UAH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800 のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:1件

私は東大阪の近鉄八戸ノ里駅or小阪駅南の2階建一軒家に住んでいます。
北向きの家で北側の西よりにベランダがあり、ベランダの東側は部屋があるため壁となっております。
周辺の家は古い家が多く、3階建の家はありませんが、木造2階建の家が密集状態で、北側は2m幅の道路があります。
電波は約東北東約10キロ離れた生駒山から来ているようです。

そこでお伺いいたします。ベランダに設置する場合のポイントをご教授ください。ベランダの東側は壁がありベランダから外に出した方がよろしいでしょうか?その方法は?
また、北側の壁に取り付けた方が良いでしょうか?壁は石膏ボードで出来ており設置のポイントはありますか?
最後に一番重要なことですが地デジ電波の受信は問題なさそうでしょうか?
主観的な考えでよいのでご意見下さい。

書込番号:11197123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/04/08 01:44(1年以上前)

タボタイさん


北西のベランダ側に取り付けられるはずですので、そちらに付けた方が無難だと思いますよ。
電波も生駒山から来ているので、そちらが電波受信としては適当です。

あと、壁につけるにはやはり壁に穴を開けたりして固定しないといけないので、
3階になるとかなり危険になりますので、止めておいたほうが良いでしょう。

書込番号:11203604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

uah800にチャレンジしようか迷ってます

2010/03/20 13:43(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 博樹さん
クチコミ投稿数:2件

初心者なのでよろしくお願いします

アナログからデジタルに変えようかどうか考えているのですが、
工事を頼むとかなりの出費になるので、安くて簡単な方法で
デジタルに変えることができないかを探しているとuah800のこと
を知りました。

アナログでは3分配器を使用していて、分配されたうち1つをまた2
分配しています。

今までは、共同アンテナを使用していたのですが、このような状況でも、
uah8001つだけでも(ブースターをつけない)大丈夫ですか?

ちなみに自宅は埼玉県の三郷、越谷周辺です

よろしくお願いします。

書込番号:11113209

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:186件

2010/03/20 17:07(1年以上前)

三郷辺りなら大丈夫だと思いますけどね

ダメなら八木DPW02ブースターが良いみたいですよ

書込番号:11113967

ナイスクチコミ!0


スレ主 博樹さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/22 01:36(1年以上前)

兼松美波さんありがとうございます

色々考えた結果チャレンジしてみます

結果が楽しみです

書込番号:11121827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/19 00:07(1年以上前)

横スレでスミマセン
結果はどうだったでしょうか?
当方、草加なので、博樹さんの三郷を参考にさせていただきたいのですが・・・

書込番号:11378523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

U/U 混合器

2010/03/09 23:29(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:16件

UHFアンテナを2個立てて(各違う方向)、U/U 混合器で接続しようと思っていますが
やはり、U/U 混合器じゃないとダメですよね?
BS/U混合器じゃ代用できませんか?

BS/U混合器があまってるので・・・

書込番号:11061367

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/09 23:33(1年以上前)

家電勉強中♪さん こんばんは。 周波数帯域が異なっているからダメでしょうね。

書込番号:11061417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/09 23:36(1年以上前)

BRDさん

お早い回答ありがとうございます。

U/U混合器を買ってきます^^;

書込番号:11061435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/09 23:39(1年以上前)

BRDさん 

http://store.shopping.yahoo.co.jp/antena-buhin/7.html

これなら、BS+UHF+UHF無理でしょうか?

書込番号:11061463

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2010/03/10 09:55(1年以上前)

ブースターではなく混合器もありますよ。

http://www.yagi-antenna.co.jp/products/home/kongou/index.html
http://www.google.com/search?hl=ja&source=hp&q=UU%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A%E6%B7%B7%E5%90%88%E6%A9%9F&lr=&aq=f&oq=
購入前にお店で尋ねて下さい。

書込番号:11063002

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

愛媛県今治市宮窪町に住んでいます

2010/03/07 20:37(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 XLEMONedXさん
クチコミ投稿数:6件

いくつか質問があります。
・このアンテナは
室内アンテナとして
使用できますか?

・送信局ではなく、送信所からでも受信できますか?

・田舎なのですが家から送信所までは直径2キロ以内だと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:11050081

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/10 00:56(1年以上前)

XLEMONedXさん


基本的に室外に壁掛けか、ベランダに付けてもらった方が確実に電波が受信出来ますが、
室内でも使えないこともありません。

送信局と送信所はどちらも同じ電波を出しているので、どちらも同じ電波だと思ってください。

送信所から半径2キロ以内くらいだということですが、以下のサイトから電波状況を確認してみるのもいいでしょう。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

書込番号:11061988

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLEMONedXさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/10 01:04(1年以上前)

詳しく調べた所、送信所と家との直線距離は一キロ以内でした。

これをベランダに設置し
3つの部屋に分配しても
十分視聴可能ですかね?

必要に応じて
ブースターの購入も考えてます。

最後に
このアンテナであれば
自分で設置できますよね?
基本的なことはネットで
調べています。

よろしくお願いします。

書込番号:11062020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/10 01:12(1年以上前)

もちろん、3分配くらいならば問題ないと思います。

設置に関しても、HPに載っていたと思います。
ご自分でも簡単に設置出来るはずです。

書込番号:11062067

ナイスクチコミ!0


スレ主 XLEMONedXさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/10 01:22(1年以上前)

Ein Passantさん
安心しました。
はやりブースターを使用しないでも大丈夫ということはないですかね?

TVだけでも
かなりの出費なんで……。

もし必要なら
30dbぐらいのを
購入すればよいですかね?

書込番号:11062109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:424件

2010/03/10 01:33(1年以上前)

ここを参考にしてみてください。
http://www.maspro.co.jp/web_catalog2009/search.php?tp=K&cat=1_9&page=107

基本的には映してみて、ノイズ等が出たらばブースターを付けた方が無難です。

書込番号:11062145

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

14素子からコレに付け替え予定。

2010/03/07 11:29(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:16件

今現在、屋根に8年前の14素子のアンテナとBSアンテナが付いています。
屋根裏にブースターがあり、そこから5分配しています。
テレビは1Fと2Fに一台ずつあります。
が、アンテナレベルが低くたまにブロックノイズが出ます。
そこで、UAH800を設置しようかと思います。
希望は、屋根裏設置です。
この場合、屋根からUHFとBSのアンテナ線(混合されて1本)が来ていますが
UAH800をどのように設置したら良いでしょうか?
もちろん、BSはそのまま使用する予定です。
屋根裏で満足な受信が得られるでしょうか?(まぁ付けてみないとわからない・・・ですね)

アドバイスお願いします。

書込番号:11047431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/07 12:54(1年以上前)

>屋根裏設置です。

幾らなんでも屋根裏設置じゃ意味無いじゃん

それより

>屋根に8年前の14素子のアンテナ

これ変えた方がいい

書込番号:11047837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/07 12:57(1年以上前)

説明不足

>屋根に8年前の14素子のアンテナ

>これ変えた方がいい

UAH800じゃ無く

20素子とか上のアンテナにえた方がいい

それと高さも上げる

書込番号:11047857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 13:18(1年以上前)

kokekokekokeさん

返信ありがとうございます。
やっぱり無理なんですん;;

業者に頼むと高いので、UAH800でイケたらいかなぁ〜て思ったので^^;

やってみる価値0みたいなので、他の対策を考えます。

ありがとうございます。

書込番号:11047953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 13:19(1年以上前)

×やっぱり無理なんですん;;

○やっぱり無理なんですね;;

書込番号:11047959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/03/07 15:05(1年以上前)

屋根裏設置についてはココの過去クチコミにあるので参考になるかと思います。

接続についてはできるなら同じ長さのケーブルで14素子のアンテナとUAH800を
U-U混合器で繋いでからBSと混合した方が良いです。
(まとめてできる混合器もあるかもしれませんが、その辺については知りません)

安定した受信レベルになるかどうかはやってみないとわかりませんね。

書込番号:11048432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 15:15(1年以上前)

ゴロワーズさん

>同じ長さのケーブルで14素子のアンテナとUAH800を
>U-U混合器で繋いでから

14素子のアンテナとUAH800両方のアンテナを使うってことでしょうか?
同じ長さケーブルにしないといけないのですか?

書込番号:11048483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/03/07 17:00(1年以上前)

14素子の方を使うつもりがないのであれば先の投稿は筋違いでした。
BSとUAH800で混合すれば済みます。

電波は文字通り“波”なので同じ電波は位相が揃わないとうまく混合
できないことがあるんです。
なのでできるだけケーブルは同じ長さで繋ぐと良いのです。

書込番号:11048976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 17:16(1年以上前)

ゴロワーズさん 

回答ありがとうございます。

14素子も使ったほうが、良いなら使いたいと思います。
どうでしょうか?

書込番号:11049066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 18:26(1年以上前)

現在の屋根裏です。

VUBCB33がブースターでしょうか?

屋根のUHFアンテナ+BSアンテナ → 混合器 →
屋根裏 → VUBCB33(ブースター?) → 分配器 → 各部屋

上記の配線になってるのでしょうか?

屋根のUHFアンテナ+BSアンテナ → 混合器 →
屋根裏 → 分配器 → 各部屋

上記にすると、アンテナレベルが0になりました。
いくらなんでも0っておかしくないですか?

書込番号:11049395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/03/07 20:43(1年以上前)

右側の写真に写っているのはブースターの電源部だと思います。

なのでおそらくは 屋根のUHFアンテナ+BSアンテナ → ブースター(混合タイプ)
→ 屋根裏 → 電源 → 分配器 → 各部屋
ではないでしょうか?

屋根上のブースターに繋げたまま電源のみを外せば受信レベルが0になるのは当然です。

書込番号:11050119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 21:08(1年以上前)

ゴロワーズさん

では、屋根の上についてるアンテナの下の部分のBOXがブースターでしょうか?

書込番号:11050296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:7件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2010/03/07 21:41(1年以上前)

実際モノを見ていないので何ともいえませんが、VUBCB33の品番で調べると
本体と電源がセパレートになっているので、それで間違いないと思います。

書込番号:11050537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/03/07 21:47(1年以上前)

>下の部分のBOXがブースターでしょうか?

多分そうじゃない

ブースターは成るべくアンテナに近い方に取り付けるから

混合器と思っているのがブースターじゃない

それとお金掛かってもUAH800じゃ無くアンテナ変えた方がいい

書込番号:11050573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/03/07 22:01(1年以上前)

kokekokekokeさんの考えでは、
UAH800では無理ということですね・・・

結局、ブースターが屋根についてるので、屋根に上がらなくてはダメですね・・・
主人に上って・・・無理かな^^;

屋根裏もしくはベランダにUAH800設置でいけたらなぁ〜っと思って書き込み
させていただきました。

皆様、助言ありがとうございました。

書込番号:11050680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/10 20:14(1年以上前)

どうなんでしょう、5分配ともなると、UAH800を屋根裏設置するよりも、
14素子アンテナから、利得の高い20素子バラスタックアンテナとかに交換
室外設置された方が受信の安定度が良いと思いますが。

書込番号:11065324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/11 05:51(1年以上前)

我が家では14素子の屋根上アンテナからUAH800の屋根裏に切替成功しました。家は木造の瓦屋根です。
4分配器を使用してるのでブースターで増幅してますが、単独接続(4Cケーブル5m)で設置したところTVのアンテナレベルは52くらい出てました。
UAH800は屋外アンテナなので屋根裏設置の場合、雨水に曝される心配はないのでカバーを取り外せばもっと利得は上がると思います。
送信所からは直線距離で20kmくらい離れていますが、地デジになって受信が楽になりました。

書込番号:11067603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/11 06:50(1年以上前)

サイコ星人さん、

>カバーを取り外せばもっと利得は上がると思います。

このアンテナは、本体にカバーがついていたのですか?

書込番号:11067658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2010/03/19 08:45(1年以上前)

カバーとは本体の白い部分のことです。
外したことはありませんが防水加工になっていると思いますが、裸の状態にすることは可能かと思います。
兎も角このアンテナは室内で使えるタイプとしては最も強力なものなので、室内で受信できない場合でも、屋根裏なら高さもあるし、壁も薄いので十分使えると思います。

書込番号:11107456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/03/20 08:36(1年以上前)

殻割して裸にすると、どんな姿なんだろう。

書込番号:11112078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 雨・風・台風は大丈夫ですか?

2010/03/05 14:50(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:1件

このアンテナの評判がいいので近々購入しようと思っています。
私の使用しているUHF・UHF混合アンテナが超〜〜〜古い
物で(昭和60年代物?)、雨・風が強いと地デジがNHK意外まったく
映らなくなってしまうんです。そこで使用されてる方々にご質問
させていただきたいのですが、雨・風が強い日の電波の受信感度は
いかがなものでしょうか?ブロックノイズなど発生したり、最悪の場合
地デジがまったく映らないという事はないでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11037002

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:435件Goodアンサー獲得:78件

2010/03/05 22:32(1年以上前)

アンテナからの入力レベルが充分あれば、豪雨になっても映りが悪くなる事は無いです。
20年以上経っていれば、かなりアンテナやケーブルが劣化しているので、雨水がアンテナの給電部に侵入して、受信障害が起きている可能性があります。
この際、アンテナ・ケーブル・金具等、全て交換する方がいいでしょう。

書込番号:11039030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/03/05 23:45(1年以上前)

ご自分で設置されるのなら、ベランダ辺りしかないでしょうね。
なるべく発信局のほうへ向けたほうがいいのですが、
このアンテナは、強電界地域では反対側に向けても、十分な利得が出ていました。

とりあえずアンテナを買って、5CFBケーブルで直接テレビに接続して、
レベルがどれくらいかのチェックをすることですね。

そのあと従来のアンテナ線に接続してみて、
どれくらいの差があるかで、配線の良し悪しが判断できると思います。

従来のアンテナ線が軒下辺りから出ていれば、素人の方には危険な作業になるでしょう。
同軸ケーブルと同軸ケーブルの接続は、必ずF型結栓で行ってください。

配線の減衰が大きくて映らない場合は、配線を引きなおさなければいけません。


書込番号:11039513

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAH800
DXアンテナ

UAH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

UAH800をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)