UAH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800 のクチコミ掲示板

(246件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
39

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

アンテナ側接続部について

2010/07/31 17:58(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 oumashika3さん
クチコミ投稿数:41件

UAH800を購入検討中ですが アンテナ側の接続部はどのようになっているのでしょうか?
同軸ケーブルを購入するのにどういったプラグを合わせて購入すればよいでしょうか?
どなたか教えてください。

書込番号:11701969

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:204件

2010/07/31 18:05(1年以上前)


スレ主 oumashika3さん
クチコミ投稿数:41件

2010/07/31 18:26(1年以上前)

ゼルビーノさん 早速のご教授ありがとうございました。
参考にします。

書込番号:11702072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 接続について

2010/06/11 18:02(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:1件

我が家には テレビ線がありません…。

今は、居間から少し離れた部屋の天井部分に大きなアンテナを設置し、テレビは室内アンテナで見ています。

今後、地デジ対応テレビを購入予定ですが、このUAH800はテレビ本体とやっぱりテレビ線に繋げるタイプなんでしょうか?

もしも、コンセントだけで接続可能でしたら他に必要な物がありましたら教えて頂きたいです
(」゜□゜)」

書込番号:11481779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/06/11 18:27(1年以上前)

アンテナですからテレビとの接続はアンテナケーブルになりますね。
コンセントだけで接続できるアンテナというのは私は聞いたことないです。

書込番号:11481884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/13 21:43(1年以上前)

>テレビ本体とやっぱりテレビ線に繋げるタイプなんでしょうか

そういうものです。

書込番号:11492237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

民放が100%連続のアンテナレベル?!

2010/06/05 13:03(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:123件

無事ベランダに取り付けました。
ブースターなしの二分配が出来き満足しています。

鉄格子に取り付けて、東京MXのみ映らなくアンテナレベル29〜35、フジとTBSが56〜60、その他は75〜80となりました。
問題はスタンドを付けてベランダに立てた時です。
なんとフジとTBSが88〜93で、その他はMAX100です。向きは90度の範囲であれば同じ数値です。
東京MXも65を越えますが、映りません。
いったいこの数値はなんなんでしょうか?

たぶんベランダの足元が
アルミかステンレスで出来ていると思うので、
その影響だと思うのですが…

書込番号:11454698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/13 21:45(1年以上前)

>いったいこの数値はなんなんでしょうか

その数値(アンテナレベル)は、専用測定器で
測定された数値なのでしょうか?

書込番号:11492243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:123件

2010/06/13 22:18(1年以上前)

普通のチューナーです。

専用測定器は持っていませんし、測定器で計ったことがあるのは30年近く前です。

東京MXが映らないので、数値がデタラメなのはわかってますが、
一階だと映る映らないが微妙な数値の43前後でブロックノイズが出るので、ほぼ正常な数値だと思うのに、その数メートル上だとMAXになるのがとても不思議です。

書込番号:11492445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2010/06/13 22:46(1年以上前)

よほどの強電界の地域場所でなければ、NAXには
達しないと思います。
したがって、そのチューナーの数値は目安程度の
ものと思われます。
正確なレベルは、測定器を用いる必要があると思います。

書込番号:11492629

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

受信できるでしょうか?

2010/05/02 21:34(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

初めて質問させていただきます。 よろしくお願いします。

このたび、新築で家を建てましたので自分でアンテナを設置してみようかと思っています。
(業者に頼むと10万とか言われました・・・。)
出来るだけ家をすっきりさせたいので、このアンテナを検討中なんですが、浜松市北区で送信局までおよそ5キロのようです。(ナビでNHKを設定してみました)
今はお金がないのでテレビは1台だけですが、後に2台追加する予定です。
この場合はブースターをかましたほうがいいのでしょうか?

必要な大物としては、 このアンテナ、BSアンテナ(今あります。)、UHF・BS混合器、分波器くらいでしょうか?

ベランダに設置すると何とか送信局のほうに向けられそうです。

書込番号:11309851

ナイスクチコミ!0


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2010/05/02 21:49(1年以上前)

このアンテナは弱電界に対応した物ですので、送信アンテナまで5キロであればまず大丈夫でしょう。
確実なのは、ご近所が上げているアンテナの素子数を確認することです。
このアンテナは20素子相当との事ですので、ご近所のアンテナが20素子以下なら大丈夫と言うことになります。

書込番号:11309928

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2010/05/02 22:54(1年以上前)

屋内配線も工事してないんですか?
かえってあとあと大変だとおもいますが・・

書込番号:11310277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/05/02 22:59(1年以上前)

屋内配線はしてあるかと思います。
屋根の下側に黒い線がまるかってましたので。

書込番号:11310299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 05:38(1年以上前)

浜松を調べてみました。送信所は中区の牛山送信所でしょうか? その前提でお話します。北区は山手の方ですね? ヤフーの地図で見ましたが、山影と開けた所があります。送信所が見えるとしてですが、大丈夫と思います。しかし牛山送信所が高さが低そうですね。牛山送信出力は各局1KWあります。松山の場合も1KWあり同じ条件です。Chもローバンドで良く似ています。見通しであれば、アンテナ生電波で70〜80db取れます。北区からは南の方向に送信所があると思います。ベランダは南にあると思いますから。BSを含めて丁度いいと思います。
取付ですが、壁面はサイディングでしょうね。サイディングの場合、直接ねじで打っても強度的には大丈夫ですが、できれば下地の木に止めたい所ですが、柱と野縁位しか下地がありません。引っかけ工法の場合、金属が入っていますから、そこにビスを打たないようにしてください。2mm位の下穴をあけてビスを打って下さい。締めすぎないこと。サイディングは馬鹿になりますから、BSも一緒です。後ミキサーで混合します。ベランダの内側に取付した方が綺麗です。UHFへの電源Offです。ミキサーから壁に出ているS5CFBに5C接栓とFAで接続します。テレビは分波器を入れます。5分配でしょうから、全部のロスが15db落ちます。
分配器は1電流通過型だと思います。(ユニットバスの点検口の上にあると思います)壁面端子が電流通過の所にBS電源供給器が必要となります。(全電流通過型の分配器と電流通過の壁面端子なら各テレビのBS電源をONにすれば電源供給器は不要です)私は UBCB33Nを入れることが多いです。電源供給器・ミキサーが要らないのと、75dbとるのが理想と考えているからです。壁面への取付がポイントとなります。事前にコンパネなど下地を入れることを 皆さんにお勧めします。長々すみません。

書込番号:11333351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/08 12:25(1年以上前)

すみませんBS電源について追加します。 テレビによってですが電源供給器が必要と書きましたが、テレビのBS電源は、オート・入・切があると思います。オートはテレビが映っている時だけ供給します。入りはメインスィッチを入れた状態であれば、常時電源を供給していますから、他のTVでもBSが映ります。したがって電源供給器は不要です。ブースター・電源供給器を使った時は、電源切りです。そのTVを接続している部品が全部電流通過にしてください。最低55dbは必要かと思います。最低レベルより ある程度余裕がある方が、画面が滑らかになると思います。このアンテナはオールバンドなので、浜松のようにローチャンネルの所は、利得が低いです。ちなみに私は、LS5でベランダに取付してブースターを入れています。 アナログ電波は出力が強いため、デジタルをが邪魔する時がありますから、注意してください。MER・BERを測ればいいんですが。5万円もあれば部品込でいけます。

書込番号:11334433

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

ブースターについて

2010/04/18 17:41(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:7件

現在木造2階建ての屋根裏に設置しております。
東京タワーまで約10km程度のところに住んでおります。
現在の受信レベルは各局30程度で雨の降る日にはブロックノイズが激しくなります。
さらに、ブルーレイを通してテレビに接続したら、受信レベルがさらに低下して一切見れなくなりました。
現在は、アンテナからテレビ一台に直接接続していますが、さらにこれから分配器を使って8箇所へ分配しようと考えています。
そこで質問なのですが、このような状態ですと、ブースターはどのようなものを購入して設置すればよいでしょうか。ブースターによって電波の増幅レベルが違うと思うのでどれを選択すればよいのか迷っています。
それとも根本的にアンテナを屋外へ設置した方がよいのでしょうか。
できれば屋根裏ですっきりDIYで完了したいと考えております。
恐れいりますが、無知な私にアドバイスしていただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11249607

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/18 18:46(1年以上前)

30dB自体低すぎます。レコーダーを入れて二次側からTVに接続したら、5dBはさらに落ちます。ブースターを入れてもノイズを増幅するだけで、駄目です。8分配は地デジで12dB位落ちますから論外です。アンテナ自体の生電波で、45〜50dB無いと無理です。それを確保して33dB型のブースターを入れてください。最低TVの所で55dBは取ってください。屋根裏も減衰しますが、障害物があるのではないでしょうか?

書込番号:11249916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/04/19 22:30(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。
当方の屋根裏では電波もあまり入らないようです。確かに障害物があるのかもしれません。
いろいろと設置場所を変えて検討してみます。
改善されたら33db型のブースターを入れてみますね。
それでもだめなようであれば、屋外に普通のアンテナを立ててもらうことにします。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:11255508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2010/05/01 10:29(1年以上前)

「屋根裏」という言葉が引っかかるのですが、「屋根裏の中」に取り付けておられるのではありませんか?だとしたらそれは間違いです。このアンテナは屋外用である上に、もともと従来の八木式アンテナ(魚の骨みたいなブサイクなヤツ)よりも若干性能の劣るものです。屋根裏の中にしまいこんでしまったら、電波が充分に届きません。目に付くところに設置してもいい様にカッコ良くデザインしてあるものですから、屋外に設置してください。

書込番号:11303474

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

設置と配線について

2010/04/16 09:57(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 odaty2さん
クチコミ投稿数:2件

初歩的な質問ですみませんm(..)m
いろいろ考え、アンテナの設置を考えています。
クチコミ、デザイン、性能からUAH800の購入を決めたのですが、
素人でも設置と配線は可能なのでしょうか?

書込番号:11239045

ナイスクチコミ!2


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/04/16 10:06(1年以上前)

こんにちは
テレビには電波レベルを数字で画面に表示する機能がありますから、それを見ながら数字が上がるような方向へ固定すればできます。
しかし、設置場所が送信所から見通しの10Km程度がいいでしょう。

書込番号:11239067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2010/04/16 10:15(1年以上前)

ネジを締めたり家の外壁に穴を開けたりの力仕事ができれば設置は、可能です。
技術的に難しいのは、アンテナケーブルのコネクタの製作です。
アンテナケーブルの両端にコネクタが付いているものが市販されています。市販品なら安心です。
アンテナの向き調整は、TVを見ながら行う必要があります。
家族、友人の協力があれば携帯電話で話ながら調整できます。
私は、TVの映像を電波で飛ばし携帯TVに画像表示して行いました。
若い方なら自分で設置できると思います。

書込番号:11239088

ナイスクチコミ!3


スレ主 odaty2さん
クチコミ投稿数:2件

2010/04/19 02:03(1年以上前)

里いもさん、ガラスの目さんさっそくのアドバイスありがとうございます。
チャレンジしてみようと思います。
ただ、3台のTVに分配するのですが、このタイプだと厳しいので
屋根に設置するタイプにした方が良いと電気店で言われたことが
気になっています。

書込番号:11252137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAH800
DXアンテナ

UAH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

UAH800をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)