
このページのスレッド一覧(全110スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2010年8月5日 09:37 |
![]() |
1 | 2 | 2010年7月31日 18:26 |
![]() |
2 | 0 | 2010年7月29日 21:53 |
![]() |
5 | 6 | 2010年8月10日 23:29 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年7月26日 18:09 |
![]() |
1 | 0 | 2010年7月25日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


船舶に設置しようと考えています。現在YAGIのDIA100室内アンテナで地デジを見てます。沖へ出ればなんとか映りますが安定しません。大阪湾内での使用ですが室内アンテナでは…と思いUAH800を購入しマストに設置しようと思ってます。屋外型と言っても、船はいろんな方向を向いて走り安定することはないのですが、今使用しているアンテナよりはかなりマシかと期待してます。船舶で使用されている方、またこのような環境で使用できるオススメのアンテナがあれば教えて下さい。
※現在は神戸と生駒山、各送信所からの電波を受信してると思います
0点

沿岸用のステンレスアンテナでもネジ1本までステンレス製で値段も通常のアルミ製の
3倍します。ましてや塩害も振動や排気ガスも沿岸とは比べ物にならない船舶での使用
では、こんなアンテナでは1年も持ちません。
何度もアンテナが壊れて交換するよりも、以下のような船舶用無指向性地デジアンテナ
を設置して何年も使ったほうが結局はおトクな感じがします。
http://www.phenixtechno.co.jp/modules/product/index.php?content_id=6
書込番号:11721805
1点

じんぎすまんさんありがとうございます。
購入したのですが塩害等考え、操舵室に設置しました。安定しよく映るようになりました(^^)会社の持ち船で勝手設置するのもまずいので、今回このUAH800を購入しました。
コメントありがとうございました。
書込番号:11721825
0点



UAH800を購入検討中ですが アンテナ側の接続部はどのようになっているのでしょうか?
同軸ケーブルを購入するのにどういったプラグを合わせて購入すればよいでしょうか?
どなたか教えてください。
0点




子供が「テレビ埼玉で放送しているマンガが見たい」ということでいろいろなアンテナを検討した結果「UAH800」、マスプロ「LS14TMH」、ヤギ「US-LD14CR」の3機種に絞りました。
前橋から浦和まで90kmくらい離れていますが、値段的にあまり大差がないので、ベランダに設置できることから、だめもとで本機種を選択しました。
尚、この機種を選んだのは、次の経験があったことを付け加えます。
天気の良い日には、まだ前橋中継局が地上デジタル放送をしていなかったときに、UHFアンテナが榛名を向いているにも関わらず、東芝製テレビ37LZ150だけは、東京タワーからの地上デジタル電波を捉えNHKをはじめ東京キー局が映りました。うちはもう地デジが見られると職場の人に自慢をしていました。雨の日には、しばしばノイズブロックが発生しましたが。(テレ玉は、ノイズブロックがひどく見られる状態ではありませんでした。)
本日、アマゾンで注文していたアンテナが夜7時ごろ到着したので設置しました。うまくいくとMXテレビも見られるかなとお思いましたが残念ながら見られませんでした。
ベランダに設置したアンテナからスキマケーブルを使い室内へ引きました。
東芝HD・DVD(RD-XD92)につなぎ、地上デジタル出力からDXアンテナ製DIR700Rに接続しました。
受信レベルは、
NHK総合 70
NHK教育 日テレ、テレ朝、TBS、テレ東京、フジ 80
放送大学64(放送大学は、前橋中継局より映りが良かったです。)
TOKYOMX 26 (当然映りません)
テレビ埼玉 52 (映りました)
群馬テレビ 32 (映りません)
でした。
MXが映らなかったのは残念ですが。当初の目的を達成できたので一応満足です。
本日は、夜でしかも雨だったので天気の良い日にしっかり調整をしたいと思います。
2点



屋根上のアンテナは不細工だし、ケーブルテレビは料金が高く高嶺の花。
室内アンテナは、利得が低いのでどうしたものかと悩んでいました。
なにかよい解決策がないかと調べていたところ、室内利用でも、20素子相当の利得が
得られると評判の当アンテナにたどり着き早速Amazonで購入しました。
注文後、翌々日に納品され早速視聴してみました。
設置場所その壱: 2F窓際 NHK総合TVとフジテレビにブロックノイズ発生
設置場所その弐: 1F窓際 埼玉TV以外は、ブロックノイズか、レベル不足
設置場所その参: 2Fベランダ NHK総合にブロックノイズ
設置場所その四: 天井裏 低い位置 NHK総合にややブロックノイズ
設置場所その伍: 天井裏 高い位置 全て視聴可能。 最低レベル50
上記の確認は、天井裏からのアンテナコードをダイレクトにTVにつないで
測定しています。
分配器を通して、各部屋で視聴すると、レベルが低下してしまい
NHK総合は、ブロックノイズが出てしまいました。
分配器から近い2Fは、ギリギリみれましたが・・・
アンテナと同時に購入していたブースターをかまし視聴した所、全ての部屋で
全番組が、視聴できるようになりました。
ブースターは、できれば設置を避けたいところですが致し方ないとします。
(屋根上に設置すれば、必要ないと思いますが景観をそこねるので)
ともかく、屋根裏設置にて、50〜80レベルで受信できるようになりました。
NHK総合だけ、50レベルまで低下していますが、視聴には問題ないようです。
雷雨中でも、今のところ綺麗に見えますね。
アンテナの方向は、近所の家のアンテナを参考に方向決めしました。
暫く様子見です。
弱電界地域なので、内心、受信できるかな?と思いましたが、見事に
受信できて感激です。
費用は、DIYでブースター、ケーブル込みで1万3千円でした。
DXアンテナ、感謝です。
1点

ブースターの機種名も教えてください
書込番号:11689781
0点

Panasonicfanさん こんばんわ。
ブースターは、DXアンテナの「U20L1CB」です。
(一番安い部類で、3800円程度で購入)
本日、総合テレビを視聴した所、1時間当たり、数回ブロックノイズが入りました。
○ブロックノイズを解消する為、以下の方法で解決しようと思っています。
1.アンテナの角度の調整
2.アンテナ取付位置の調整
3.アンテナケーブルの調整
現在、屋根裏にケーブルがとぐろを巻いているので、余分な長さを
切断し、受信電波のケーブル内損失の削減。
4.分配器のあいている口へのキャップ
5.高性能ブースターの交換
因みに、ケーブルは5CFBを利用しています。
とりあえず、1〜3を実施して、改善が図れない場合、5を実施するしか
なさそうです。
また2012年にスカイツリーが稼動し始めると中電界地域になりそうなので
暫く我慢するか悩みどころです。
17時から19時頃の夕立の時間帯が受信レベルが落ち、39〜43とレベルが触れて
いました。
現在は、46〜48でブロックノイズは発生していません。
天気だけでなく、東京タワー方向に送電線があるのも少なからず影響があると
認識しています。
ブースターを買換するならば、DXアンテナのBM41Lが筆頭です。
約8000円ほどの出費になりそうですが…
書込番号:11690598
1点

<設置場所その伍: 天井裏 高い位置
とありますが、真暗な天井裏へはどのようにして上ったのですか。
また、天井裏のどの部分にどのように(縦、横、寝かす等)設置しましたか。
屋根が邪魔になると思いますが、受信にはあまり影響ないのでしょうか。
書込番号:11700608
0点

>DVDレコーダー購入予定の初心者さん
>真暗な天井裏へはどのようにして上ったのですか。
押入れ又は、クローゼットの天板の一部が外れるように
なっています。
そこから、天井裏に入り柱に、金具をつけてアンテナを設置します。
屋根の形にもよりますが、屋根裏は、以外に広く高い所では、
腰を曲げずに立てるほどです。
日中は換気口から、あかりが入り真っ暗というほどではないのですが
明かりは必要です。
ヘッドランプとLEDランタンを持参して作業しました。
今夏は日中、屋根裏の温度が50度〜60度にも達する為、実際作業できません。
夕方、夕立が来た直後または、夜中に作業しました。
それでも、余熱で40度近くありましたよ。
タオルと飲み物が必須です。
※工法又は築年数により、屋根裏が体重に耐えられない場合もあります。
最悪、突き抜けて部屋に落下する危険を伴います。
自己責任でお願いします。
>屋根が邪魔になると思いますが、受信にはあまり影響ないのでしょうか。
受信には影響が多少なりとも有ります。
利得で、-3〜-10程度悪化するようです。(屋根の素材で左右されます)
書込番号:11704119
1点

私も瀬戸タワーから60kmで新型スカイウオーリー24とLS14TMHを屋根裏に設置しています。
どこの地域でも時間帯でレベルがかなり変動するようですね。私は伊勢湾の水蒸気によるフェージング現象
だと思っていました。
現状のシステムはアンテナ→ブースター(DXアンテナU41)→3分配器→アクオス/バイデザ/DIGA
→Woooとなっています。ケーブルはS−5CFBです。
屋根裏だとLS14TMHよりスカイウオーリーの方が感度は良さそうですが視聴範囲外のテレビ愛知が90%
程度受信できますが日立のWoooP37H01のレベルで
LS14TMH U2SWL24
1ch 67 64
10ch 46 47
CN値は(DIGAの裏モードおよびアクオスの裏モードです)
1ch 30 30
10cn 23 25
通常はほぼ変わらないのですがレベル低下するとテレビ愛知のCN値が17程度まで落ち込みます。このときの
レベルは40弱になります。(たまにブロックノイズが入る。)
思い切って両方のアンテナを2分配器を逆接続しつないだところレベルが70オーバーで10CHのみが55程度
となりました。但し2CH(物理13CH)は逆に45前後に落ちてしまいます。
LS14TMHを一度裏庭につけたのですがレベル変動が大きいため(高さが低い)あきらめました。
又U2SWL24を窓際に持っていったのですが、ブースターまでの配線距離が1,5Mから10Mに
なったせいか10CHでレベルが上がりませんでした。今後更に挑戦します。
現状で未だ不安定状態になっていない為しばらくはこのまま行こうかと思います。
ちなみにアクオスのレベルでは1CHで85〜90 10CHで58〜70でバイデザインでは全て80です。
同じような状況で違うアンテナですのお互い頑張りましょう。
>DVDレコーダー購入予定の初心者さん
LS14TMHの口コミに屋根裏への設置画像をつけていますので見ていただければ幸いです。
書込番号:11704666
2点

ルンジイ2さんこんばんわ。
奇遇ですね。私も日立のWooo L37-XP05を今回購入しました。
画面は、綺麗なのですが、チャンネル動作がやや、遅いのが玉に瑕ですね。
書込番号:11745493
0点



この地デジアンテナを購入しようと思っています。我が家は、社宅の団地なんですが、このアンテナはどのように設置したよいのか御教授下さい。テレビのアンテナのことはさっぱり分かりません。ブースター?分配器?よろしくお願いします。
0点

こんにちは。
設置するためには以下の条件が必要です。
・アンテナを設置する場所が送信アンテナの方向に開けていること
・設置する場所があること(壁、柱等固定する場所があること)
・最低限アンテナをネジ止めする知識があること
・アンテナケーブルを接続する知識があること
以上の条件を考慮したうえで、何が知りたいのか改めて質問をお願いします。
(今のままではあまりに漠然とした質問です)
書込番号:11675281
0点

返信ありがとうございます。ねじの知識とケーブルの知識はないです。できれば御教授下さい。
書込番号:11675296
0点

設置方法を素人さんに文書で説明するのは無理です。
とりあえずブラウザで下記アドレスを参照してください。
設置例の画像が載っています。
http://b002svzdwy.kattayo.com/
一番単純なのは、スタンドを使用して棚の上などに置くことです。
固定はしません。
但しこの場合、窓際であること、窓が送信アンテナに向かって開いていることなどの条件を
満たす必要があります。
また、アンテナケーブルは下記のようなタイプを使用して接続します、
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=51792036&p=y%23body
屋外設置の場合、画像を見て設置方法がイメージできないのであれば自身での設置は不可能ですので、素直に業者に依頼しましょう。
また、屋外設置の場合、アンテナケーブルを必要な長さに調整して接続する必要もあります。
http://d4.princess.ne.jp/multimedia/fconnecter/
一応、アンテナの取扱説明書もリンクします。
設置方法に関して、細かい内容も記載されています。
http://www.dxantenna.co.jp/customer/pdf/UAH800_4468-2.pdf
書込番号:11675739
1点

キャパシタさん、ありがとうございます。少し自分なり勉強してみますm(_ _)m
書込番号:11680383
0点



日常使用して不便ありませんが、最近、ゲリラ豪雨や突風時にデジタルノイズが周期的に発生しました。
場所は愛知県から刈谷市アンテナは瀬戸。約30直線キロほど 環境・・見通しよくひらけています。障害物もなくアンテナレベルも80以上。
同日、残してある4エレ八木に交換したら異常なし。交互にアンテナ交換しましたが、この商品はやや、指向性の強弱ありという感じ。天候に左右されやすいかも。
(
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)