UAH800 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

設置場所:屋内・屋外兼用 UAH800のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800DXアンテナ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月中旬

  • UAH800の価格比較
  • UAH800のスペック・仕様
  • UAH800のレビュー
  • UAH800のクチコミ
  • UAH800の画像・動画
  • UAH800のピックアップリスト
  • UAH800のオークション

UAH800 のクチコミ掲示板

(639件)
RSS

このページのスレッド一覧(全110スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

アンテナ設置

2012/06/25 00:31(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:73件

質問です☆彡初心者ですいません
神奈川県藤沢市長後付近に新築予定です

こちらのアンテナを設置すれば見れるのでしょうか??

どの平面アンテナを設置すればいいのか分かりません

よろしくお願いします(/ω\)

書込番号:14722173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/25 01:06(1年以上前)

問題はないとは思いますが、場合によってはブースターを追加することが必要になるかもしれません。

こちらにアマゾンのレビューがあります。(UAH800 屋根裏設置 藤沢市長後)
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002SVZDWY?pageNumber=5

書込番号:14722278

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16121件Goodアンサー獲得:1318件

2012/06/25 18:25(1年以上前)

お住まいの地域内の方でなければ判断しにくい問題です。
近隣周辺の方々はどのようなアンテナを設置されていますか?
特に最近上げたばかりのお家のアンテナが参考になります。

書込番号:14724508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/25 19:23(1年以上前)

確かに周辺環境や設置する場所は存じませんが、藤沢市長後だと平塚局(垂直偏波)が候補になるでしょう。
恐らくこの辺りは通常の屋外アンテナなら、20素子〜25素子がメインだと思われます。
近所のアンテナは目安にはなりますが、屋外アンテナと比べれば平面アンテナは実質利得などの性能では劣ります。

基本的には屋外アンテナを推奨しますが、平面アンテナにしたいのなら、
UAH800よりUAH1900の方が後からブースターも追加できるのでいいかもしれません。
取り付けは垂直偏波なので、平面アンテナを横にして取り付けます。

こちらも参考にしてみてください。

http://www.chideji-antena.jp/sekou/fujisawa.html

http://blog.goo.ne.jp/kitsukawa116/e/41794c7b2c1d6d299082a9c4b100c0c6

地デジアンテナキット受信マップ

http://digisuppo.jp/antmap/

書込番号:14724733

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/25 19:35(1年以上前)

詳しく教えていただきありがとうございます〜(o^^o)
口コミみると900に別にブースターの方がイイみたいに書いてあったので(´д`)
1900にすればブースター内蔵だから失敗することはないんですかね??

ひとり近くの人が八木アンテナ付けていました(´д`)

分配機は基本新築には付くんですかね??

書込番号:14724791 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 20:43(1年以上前)

長後辺りだと高座渋谷側だと東京タワーと平塚と
両方混じっていますね。湘南台側だと平塚が多いですね。
場所により両方混じっていますが?高座渋谷側だと意外に
20素子以上の八木アンテナが多いのと場所によっては電波
状態がかなり違う様です。泉区の方に向かった方や
長後の西口を用田の方に向かう方だと平塚が多いですね。
場所によって違う様なので少し感度の良いUAH900 にブースタ−
にして行く方が良いです。長後の高座渋谷寄りの方は場所によって
は平塚が悪いのか?東京タワーで20〜30素子のパラスタックで
という所もあるので場所によっては平面アンテナで行けるか難しい所
ですね。

周りの家が14素子〜20素子位の八木アンテナ
(魚の骨が14本か20本か)で行けているか
東京方向にアンテナ向けているか?平塚方向に向けているかですよね。
平面アンテナでも行けると思いますが?長後でも東口か西口か
どこ寄りか解らないので何も言えないですが。
周りの家が私の言う長後の一部の場所の様に20〜30素子の
パラスタックという2〜3mと長く大きく魚の骨が2段になった
前から見るとXの時アンテナであればほぼ平面アンテナでは
無理な場所なので景観重視では無理です。
なので近所の家のアンテナがどうか解れば
使うアンテナのおおよそが解ると思います。
あそこら辺は東京タワーは弱電界で平塚も中〜弱電解なので
ブースターは必要です。


http://kakaku.com/item/K0000148478/

http://kakaku.com/item/K0000360448/

BSも取り付ける場合はこちら
http://kakaku.com/item/K0000360450/

>分配機は基本新築には付くんですかね??

各部屋には配線しているなら付きます。
新築の場合、情報分電盤とかがあり
LANケーブルが各部屋に行っている家で
あれば共同受信ブースタ−が付いているか
住宅メーカーに確認して下さい。

書込番号:14725091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/25 22:36(1年以上前)

ありがとうございます(o^^o)
下土棚になります(o^^o)
一番高台のところらへんです☆バッティングセンターが近くにあります☆

そうすると平塚ですかね?

八木アンテナいやで(´д`)

各室にテレビの線はあるので分配機はあるですね(o^^o)

書込番号:14725738 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/25 23:38(1年以上前)

訂正します。

>1900にすればブースター内蔵だから失敗することはないんですかね?

型番 UAH900をUAH1900と誤って記載してしまいました。
混乱させてしまい申し訳ありません。

1900とはUAD1900のことで、こちらは20dbのブースター内臓モデルです。
こちらのモデルの場合ブースターを内臓しているので、電波状況が良ければ5分配程度の接続なら問題はないと思います。
UAD1900の場合は、分配して受信状況が悪くなっても、これ以上ブースターを入れることができません。
仰る通り構成によっては失敗する可能性はあります。

UAH900はブースターを内臓していないので、状況に合わせて自由にブースターを40dbまたは30dbタイプと選択することができます。
先のレスでも型番は間違えましたが、UAH900+ブースターですね。

下土棚のバッティングセンター周辺のUHFアンテナを見ると、20素子のアンテナや中には20素子のパラスタックタイプも…
またアンテナが横になっていますので、垂直偏波の平塚局ですね。

八木アンテナが嫌いみたいですけど、八木アンテナの方が無難かもしれませんよ。

書込番号:14726055

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/25 23:40(1年以上前)

西口の下土棚の方ですね。
通常は平塚で行けるのではないですか。近所も平塚向きですよね。
調べた所中〜弱電界の様なのでUAH900+ブースタ−かUAD1900が良いでしょう。
但し、BSアンテナと併用であればUAH900+BS対応のGCU33L2でしょう。
UAD1900ではBSは混合出来ますが、UHFしか増幅出来ないのでです。
それと新築の家にブースタ−が付いている場合はUAH900のみ
で良いでしょう。

書込番号:14726066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:73件

2012/06/26 01:06(1年以上前)

皆様すごいですね(;_;)
ありがとうございます(o^^o)☆そんなに分かるんですか?!

まとめると900にして電波弱かったらブースター付ける方法が良さそうですね☆

新築だとブースター付いてることもあるですね(o^^o)確認してみます(o^^o)

書込番号:14726403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:35件

2012/06/26 08:35(1年以上前)

>まとめると900にして電波弱かったらブースター付ける方法が良さそうですね☆

あの地域は中〜弱電解なのでブースタ−は必要です。
大体、下土棚であれば長後から直ぐの窪地になっている所
下土棚の高台の所だと殆ど平塚の方は湘南台の方から茅ヶ崎に
掛けて多少起伏があっても高い障害物が迫っている訳ではないし
通常普通の20素子+ブースタ−で行ける様な所らしいので
後は壁面に付ける場合でもどの高さに付けると一番電波が品質と強さが
良く受信出来るかが問題ですね。
他にはあそこら辺で上手く電波が受信できればUAH900+GCU33L2
又はUHFのみのBU33L2でも6分配位しても大丈夫でしょう。
10分配とかしているならGCU41L2とかBU41L2とか40dBタイプで良いでしょう。
家のTVの差し込みの数が分配数です。

書込番号:14726989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2012/06/26 08:41(1年以上前)

壁面などに取り付けて屋根上をスッキリさせたいなら私たち素人の工事は無理です。
フラット形アンテナでよいとか、八木宇田アンテナでないと駄目の判断は電器屋さん
(街のパナソニックショップなど)に相談するのが一番です。

書込番号:14727003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/06/27 16:30(1年以上前)

皆様ありがとうございます(o^^o)☆ 
分配機は一階脱衣場の上についているみたいです(o^^o)☆聞きました☆
ブースター付いてることは聞き忘れました(´д`)
また見に行ったらほぼ八木アンテナで水平になってました(´д`)
みんな平面形しらないのかな?

自分で平面形アンテナ取り付けできないんですか?
皆さんやっているみたいだったので(´д`)

書込番号:14732235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/06/27 16:31(1年以上前)

分配数は四です(´д`)

書込番号:14732238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2012/06/27 21:25(1年以上前)

>皆さんやっているみたいだったので(´д`)

 DIYがすきな方であれば、結構シロートでもできます。

 平面アンテナ(UAH900)で受信可能になるかどうかは、ブースター
 を追加しても微妙な感じですね。
 
 私自身は、自宅屋根裏設置して、東京タワーから受信して視聴しています。
 外観に余計なものが出ないのですっきり。

 新築で、八木アンテナが避けたい気持ちはよくわかります。
 (デザイン的に、最近の家には、あいませんよね)

 とりあえずチャレンジで、平面アンテナでやってみては如何でしょうか?

 お金に余裕があれば…

 失敗しても、人気アンテナなので、ヤフオクでそこそこの値段で処分可能かと(笑)

 



書込番号:14733420

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2012/06/27 21:30(1年以上前)

>みんな平面形しらないのかな?

 受信性能が、八木アンテナのパラスタック型に比し劣るので
 施工業者からは敬遠されがちです。

 設置してクレームの少ないタイプにしてしまうのは、施工業者
 としては致し方ないと思います。

 成功すれば、とてもスマートで満足できる結果になりますね。
 

書込番号:14733457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/28 00:23(1年以上前)

UHFアンテナ 垂直取り付け

>また見に行ったらほぼ八木アンテナで水平になってました。

この地域のUHF用の八木アンテナは大半が垂直になっていますよ?(水平も一部あり)
新築住宅や地デジアンテナを新しく交換してVHFアンテナ撤去した住宅を見ると、
UHF用の八木アンテナだけが垂直になって取り付けられていますね。

またアナログ時代、この地域はVHF/UHFの混合受信をしていた名残りでしょうが、不要になったVHFアンテナも見られます。

>自分で平面形アンテナ取り付けできないんですか?

取り付ける場所にもよるでしょうが、できないこともありません。
ただしある程度の知識と工作技術は必要です。
一歩間違うと怪我の元になりますし、新築住宅に傷をつけてしまう恐れもあります。
また取り付け調整をきちんと行わないと、特定のチャンネルだけが映らない、雨が降ったりするとブロックノイズが出るなど…
いろんな症状に悩まされますから注意が必要です。

取り付けに自信がないのなら、電器屋さんなどに平面アンテナで取り付けてもらえないか相談した方がよろしいかと思います。

書込番号:14734323

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/28 09:25(1年以上前)

ありがとうございます(o^^o)☆
平行か垂直も分からずでした(´д`)スイマセンm(_ _)m
そうすると東京タワーからなんですかね(´д`)

電気屋さんに相談してみますm(_ _)m

ネットで安くやっているところはよくないですか?
それか引っ越し業者などに頼むのとどちらがいいですか?

書込番号:14735121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2012/06/28 09:51(1年以上前)

失礼しました垂直は平塚ですね(´д`)

書込番号:14735192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1266件Goodアンサー獲得:355件

2012/06/29 01:14(1年以上前)

>ネットで安くやっているところはよくないですか?
一概によくないとは思いませんが、中には悪質な業者も存在するので注意は必要だと思います。
安く工事したい気持ちは分かりますが、信頼できる施工業者に工事をしてもらわないとトラブルの元になり、逆に高くつきます。

ちょっと古いですが、よかったらこちらも参考にしてみて下さい。
良い工事業者の選び方
http://www.chideji-antenna.com/choice.html

こちらの業者なども参考にしてみて下さい。

相模原市にあるアンテナサポート(工藤設備)
http://www.chideji-antena.jp/index.html

平面アンテナを積極的に進めてるベストアンテナ工事
http://antenna-home.p-kit.com/

>それか引っ越し業者などに頼むのとどちらがいいですか?

これについては引っ越し業者の下請け電気工事業者が、引っ越し先のエアコン工事やアンテナ工事を
施工するもだと思いますので、エアコン工事の予定があるならアンテナ工事もついでにすればシンプルに事は済むのですが…
細かいことは引っ越し業者などに確認して下さい。

こちらなども参考にしてみて下さい。
気になる電気工事代
http://allabout.co.jp/gm/gc/72424/

これにて失礼します。

書込番号:14738380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2012/06/29 15:51(1年以上前)

ありごとうございました(^ω^)かなり助かりました☆彡

書込番号:14740165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 電界について教えて下さい

2012/03/04 20:16(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:5件

またまた教えて下さい。
僕は愛知県一宮市三条というところに住むのですが、地デジのアンテナはこの商品で大丈夫なのでしょうか?
それともUAH900とかの方が良いのでしょうか?
全くの素人でわからないので教えて下さい。

書込番号:14240727

ナイスクチコミ!0


返信する
ayukatさん
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件 UAH800のオーナーUAH800の満足度3 自分の事はgreeに記す 

2012/03/04 20:53(1年以上前)

自宅のアンテナを設置する場所にもよりますが、
お住まいの住所なら、電界強度はかなりありそうなので、
UHA800でも、きっと大丈夫です。
http://vip.mapion.co.jp/custom/DPA_B/

UAH900は、もう少し電波塔から遠い所(上の地図で)で使用するべきかと思います。

また、どうにもブロックノイズが出る等の問題があれば、
アンテナブースターを導入してみると良いかと思います。
もしくは、ブースター内臓のUAD1800等。

私の家は、放送局から離れており、本製品だけでは、
ブロックノイズが激しく、DPW03というブースターを付けました。
しかしこれでも、放送局によってはブロックノイズが出てしまい、
今週末にUB40Hというブースターに変更する予定です。

書込番号:14240946

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 21:57(1年以上前)

ayukatさん、ありがとうございます!
知識がないので送信塔から近いのかさえわからなかったので助かりました!
ブースター等必要な時はまたこの場で皆さんのお力を借りたいと思います!
ありがとうございました!

書込番号:14241330

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 取り付け方法教えてください!

2012/03/04 14:22(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

クチコミ投稿数:5件

新築にこちらのアンテナを取り付けようかと思ってますが、外壁にビス等で穴をあけるのに抵抗があります。ベランダは布団等干したいので出きる事なら付けたくないです(-_-;)外壁に穴を開けずに取り付ける方法は何かありますでしょうか?良い考えがあれば教えて下さいm(__)m

書込番号:14238995

ナイスクチコミ!0


返信する
柊の森さん
クチコミ投稿数:4400件Goodアンサー獲得:1138件

2012/03/04 14:38(1年以上前)

ベランダの布団干しの邪魔にならない位置に、しっかりと突っ張りポール(直径3cm程度)を固定させ、マストに取り付ける要領で設置すれが良いかと思います。

http://www.dxantenna.co.jp/product/degi_catch/uah800/setup/index.html

書込番号:14239046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 14:49(1年以上前)

柊の森さん、ありがとうございます!
そんな方法があるんですね!
早速検討してみます!

書込番号:14239095

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2012/03/04 18:52(1年以上前)

概観重視であれば、室内や屋根裏に設置する事も考えられます。

受信情況の良い地域であれば、室内設置でも良い場合もあります。
本棚の上に置くだけで済む可能性もありますね。
ポイントは、できるだけ高めの位置が総じて受信状況が良い場合が多いです。

場所に左右されますが。

小生自身は、東京タワーより40km程の自宅で、屋根裏設置しています。
(因みに40dBのブースターを追加しています。)

やはり、概観重視で屋根上や外壁にアンテナを設置することが避けたかったからです。
(屋根上は、屋根を傷めるので尚更避けたいと思っていました。)

書込番号:14240272

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2012/03/04 19:34(1年以上前)

ケインさん、ありがとうございます!
僕もやはり外観重視なので、参考にしながら考えます!

書込番号:14240503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 素子数?

2011/12/22 21:38(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

現在建築中の家あるのですが自分でアンテナ工事を行おうと思います。

先日デジサポへ連絡したところ家の辺りは14素子で良いと言っていました。50デシ?あったら十分ですとも言われていました。
しかしながら当方心配なためこの機種にしたいのですが選択は正しいのでしょうか?アドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:13928095

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/12/24 21:02(1年以上前)

送電施設方向に障害となるものが無ければ、問題ないかもしれません。

参考になるのは、近所の方のアンテナが参考になります。

アンテナの骨部分が14本であれば、このアンテナで事足りるかと思いますよ。

壁面に設置する場合は、屋根上より受信する電波が低下するので高い位置にセット
するのが宜しいかと思います。

書込番号:13936485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2011/12/24 23:06(1年以上前)

また新築周りをリサーチしてみます。

有り難いお言葉感謝です。
追って報告いたします。

書込番号:13937100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2012/01/04 10:22(1年以上前)

返答遅くなりました。

先日行ってみましたら近所のアンテナが14本の骨がありました。

ということでこちらの商品を購入することに致します。

ありがとうございました。

書込番号:13977311

ナイスクチコミ!0


ROCK56さん
クチコミ投稿数:4件

2012/01/14 10:56(1年以上前)

ブースターが必要かもしれません。基本地デジはブースタ必須になります。

参考 http://mtantenna.com/

書込番号:14020545

ナイスクチコミ!0


JUSCOさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:8件

2012/01/24 00:59(1年以上前)

ROCK56さん

>基本地デジはブースタ必須になります。

嘘の情報を書かないように。
電波状況や分配数等次第でしょ。


書込番号:14060793

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

受信不安定

2011/10/17 20:17(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 asd7000さん
クチコミ投稿数:43件

メーカーの宣伝につられ購入したが、時により受信可能と不可能な状態になり大変不安定な機種である。
室外骨付きアンテナの方がましだった。

書込番号:13640818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5700件Goodアンサー獲得:370件 ハート・プラス 

2011/10/17 21:10(1年以上前)

実質利得は八木式14素子アンテナと同等品です。

書込番号:13641094

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジアンテナ設置

2011/07/24 13:54(1年以上前)


地デジアンテナ > DXアンテナ > UAH800

スレ主 nfnfnfさん
クチコミ投稿数:2件

アンテナ選択についてご教授ください。(似た質問がありましたがお許しください)
埼玉県草加市在住です。一戸建て(木造2階)現在までケーブルテレビにて視聴してます(BS・CSなし・幸いなことにまだ視聴できますが・・・)
引込み箱にマスプロ77RKB20Bが接続されています。(以下5分配)
UAH800を購入してこのブースターは使用可能でしょうか?
完全撤去してUAD1800クラスを購入したほうがいいですか?
可能として UAD1800 + 既存ブースター の上乗せ?可能でしょうか?
よろしくおねがいします。

書込番号:13290307

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:4件

2011/07/24 17:32(1年以上前)

一先ず普通のアンテナ受信でもCATV用ブースターは使えそうです。でも77RKB20Bの利得はメーカー公表値にして18dBで何となく心配ですね。狙った方向に何も障害物が無ければ大丈夫と思いますがね。
元々外部ブースターの追加を考えているなら、取りあえずUAH800と現在使用のCATVブースターの組み合わせで試してみて、もし駄目ならCATV用ブースターを撤去して30dBの外部ブースターを使用してはどうですか。

書込番号:13290894

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3451件Goodアンサー獲得:413件 UAH800のオーナーUAH800の満足度5

2011/07/25 21:58(1年以上前)

>可能として UAD1800 + 既存ブースター の上乗せ?可能でしょうか?

 UAD1800は、ブースター内臓されていますので、既存ブースターの
 上乗せはできません。

草加市なら、簡易アンテナでも受信できる地域がありますので、
UAH800やUAH900または、UWPA単体でも十分受信が可能な地域です。

※東京タワー方向の状況や周囲の環境によっても左右されます。
※難視聴地域では、一部CATV等を引き続き無償で利用できる地域もあります。

書込番号:13295502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:26件

2011/07/26 00:02(1年以上前)

デジサポが、地デジ・アンテナの接続キットを無料で貸し出ししていますので、まずはこちらでUDF80という平面アンテナを
借りて、設置予定の場所でキットに付属する同軸ケーブルで1台のテレビへ直付けの状態にして、受信状況を確認しては
いかがでしょうか?
http://digisuppo.jp/antenna/

テレビへ直付けの状態で受信環境が良好である場合は、5分配してるという屋内配線に繋げ変えて、受信状況がどれだけ
悪化するか、ご自分の目で確認されるとよいでしょう。77RKB20Bは、5分配による電波の減衰を補うために設置された
ブースターであるはずですから。

書込番号:13296069

ナイスクチコミ!0


スレ主 nfnfnfさん
クチコミ投稿数:2件

2011/07/26 09:47(1年以上前)

ご回答くださいました皆様 返信おそくなりました。
幸いまだケーブルテレビで視聴できていますのでいろいろと試してみたいとおもいます。
このサイトと回答していただける皆様にあらためて感謝します。
ありがとうございました。(まとめて失礼します)

書込番号:13296972

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「UAH800」のクチコミ掲示板に
UAH800を新規書き込みUAH800をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UAH800
DXアンテナ

UAH800

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月中旬

UAH800をお気に入り製品に追加する <193

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)