PowerDirector 8 Ultra のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥14,800

販売形態:パッケージ版 PowerDirector 8 Ultraのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 8 Ultraの価格比較
  • PowerDirector 8 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultraのレビュー
  • PowerDirector 8 Ultraのクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultraの画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultraのオークション

PowerDirector 8 UltraCYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • PowerDirector 8 Ultraの価格比較
  • PowerDirector 8 Ultraのスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultraのレビュー
  • PowerDirector 8 Ultraのクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultraの画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultraのピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultraのオークション

PowerDirector 8 Ultra のクチコミ掲示板

(284件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 8 Ultra」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultraを新規書き込みPowerDirector 8 Ultraをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

出力とディスク作成画面での設定について

2010/12/26 18:44(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

クチコミ投稿数:295件

初めまして。

この度パワーディレクター9ウルトラ64を購入したのですが、未だ価格コムにパワーディレクター9のクチコミ掲示板が無いので、此方に質問しに来ました。

キャノンのハイビジョンカメラ アイビスHV20のハイビジョン(HDV 1080i)画質で撮影した映像をパワーディレクター9で編集しBD-Rに高画質で書き込みたいと思うのですが、その場合、出力画面のファイル形式の選択は何でプロファイル種類とプロファイル名/画質は何を選択すれば良いのでしょうか?

又、ディスク作成画面のディスク環境設定の動画エンコード形式および画質の選択では何を選択すれば最も高画質で書き込みできるのでしょうか?

本日色々な画質設定で何回も書き込みを試したのですが、エラー表示が出て書き込みが出来ませんでした。

表示されたエラー表示はError code eEB012881です。(使用している光学ドライブはパイオニアのBDR-S06J-BKです。)

書込番号:12422524

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイディスク作成時のビットレート

2010/12/22 15:54(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

クチコミ投稿数:30件

ハイビジョンカメラで撮った映像をブルーレイディスク化しようと思っています。

BD-R DL1枚のディスクに7時間弱の映像を収めたいため
TMPGEnc 4.0 XPressを使って14000kbitsで変換しました
(14000kbitsでオーサリング時の予想サイズが45Gbyteでした)

その変換後の映像をPowerDirector 8 Ultraでブルーレイディスク化しようとすると
ファイルサイズが80Gbyteくらいになって書き込みできません

ブルーレイディスク化するときにビットレートの変更はできないのでしょうか?

書込番号:12403846

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/12/22 17:57(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064869/SortID=11470797/

ここを見ると直にオーサリング可能かそれに準ずる形式で書き出してから再度読み込ませてオーサリングするしかないようです。
PowerDirectorでオーサリングしかしないのであればTMPGEnc等でBD互換形式にしておけば
UDF2.5/2.6対応のBDライティングソフトで書き込むのも一つの方法ではと思います。

書込番号:12404269

Goodアンサーナイスクチコミ!1


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/22 20:55(1年以上前)

PowerDirector 8 UltraでBDを作成する場合、ビットレートの変更はできません、あらかじめ指定されているビットレートで処理は進みます。

ディスク作成時に画面左下の部分に容量がディスク領域をオーバーしているかなど表示されると思うのですが、それを参考にしてください。

容量を抑えたH.264形式で1920×1080または、1440×1080でディスク作成した場合は15〜16Mbps程度になります。音声もドルビーの2Chにすると一番容量は抑えられます。

上記の条件でも収まらない場合は、PowerDirector 8 Ultraでのオーサリングは無理です。

書込番号:12404846

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2010/12/23 11:13(1年以上前)

>甜さん、隊長♪さん

お返事ありがとうございます。

残念ながらビットレートの変更しながらのオーサリングは無理ですか。
いったん画像に出力してから「PowerDirector 8 Ultra」か「TMPGEnc Authoring Works 4」
などでブルーレイディスク化したいと思います^^
(やっぱエフェクトとか色々使いたいので)

ありがとうございました^^

書込番号:12407290

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 Power Director8について

2010/12/13 19:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

スレ主 Amenbouさん
クチコミ投稿数:3件

ビデオ編集初心者です。
仕事でビデオと写真のスライドショーを作らなくてはならなくなり、
とりあえずこのソフトを買ってなんとか編集は完了しました。
写真もきれいなほうがいいかなぁと思い、
撮ったまんまの大きさでタイムラインに乗せました。
45分くらいの長さに出来上がったので、
すごく大きなデータになっていると思うのですが、
いざ出力してみたところ画像が荒くて見れたもんじゃありません。
何をどぅすればいいのかわからないので、
こうすればいいんじゃ・・・っていうのを教えていただけると嬉しいです。

書込番号:12362129

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/13 20:13(1年以上前)

>仕事でビデオと写真のスライドショーを作らなくてはならなくなり、
とりあえずこのソフトを買ってなんとか編集は完了しました。
写真もきれいなほうがいいかなぁと思い、
撮ったまんまの大きさでタイムラインに乗せました。

撮ったまんまとは、何で撮りましたか?携帯電話でですか?デジカメですか?


>45分くらいの長さに出来上がったので、
すごく大きなデータになっていると思うのですが、
いざ出力してみたところ画像が荒くて見れたもんじゃありません。
何をどぅすればいいのかわからないので、
こうすればいいんじゃ・・・っていうのを教えていただけると嬉しいです。

その45分の映像はファイル出力で作ったものですか?それともディスク作成から作ったものですか?

最終的にDVDにしたいのですか?

書込番号:12362349

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amenbouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/14 00:14(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>撮ったまんまとは、何で撮りましたか?携帯電話でですか?デジカメですか?

デジカメ機能付きの携帯と一眼レフのデジカメで撮った写真です。
大きいサイズで4000KBくらいでしょうか。
あと、MP4のビデオファイルも一緒に編集しています。

>その45分の映像はファイル出力で作ったものですか?それともディスク作成から作ったものですか?

ファイル出力をした後、ディスク作成をしました。
ただ、よくわかっていないまんまでやっているもので、
その違いすら分かっていなくてすいません。

書込番号:12363910

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/14 19:00(1年以上前)

わかりました。設定の問題が非常に怪しいので、ディスク作成の際の設定画面を添付しましたので、こちらと同じ設定【赤で囲っている部分と順番】にしてください。

この設定では、一般のDVDプレイヤーで再生できるようにする設定です。

一度お試しください。

書込番号:12366810

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/12/16 16:58(1年以上前)

>ファイル出力をした後、ディスク作成をしました。
ファイル出力時のファイル形式、プロファイル種類の設定は何を選択していますか?
また、出力した動画ファイルをPCで直接見た場合の画質はどうですか?

出力の設定のよってはファイル容量だけ大きくなり画質が落ちてしまいます。

出力のファイル形式、プロファイル種類については出力画面の左上にて確認できます。

書込番号:12375521

ナイスクチコミ!0


スレ主 Amenbouさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/18 19:30(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>ファイル出力時のファイル形式、プロファイル種類の設定は何を選択していますか?
>また、出力した動画ファイルをPCで直接見た場合の画質はどうですか?

.Avi、MPEG-4、AVCでやってみました。

>また、出力した動画ファイルをPCで直接見た場合の画質はどうですか?
>出力の設定のよってはファイル容量だけ大きくなり画質が落ちてしまいます。
>出力のファイル形式、プロファイル種類については出力画面の左上にて確認できます。

MPEG-4で出力したものは画像もまぁまぁきれいでしたが、
ほかのパソコンでは音声が再生できませんでした。

Blue-rayでは、動画が変換されていませんでした。

VCDでCDに焼いたものは、画像が荒くて目も当てられませんでした。
ちなみに、MPEG-2で出力しVCDでディスク作成しました。
…っといいますか、きれいな画像のまま編集したものを
そのまま普通にほかのPCで再生できれば問題ないのですが、
何がどうなってどうすると私の希望が報われるのかがよくわからず困っております(^^;

書込番号:12385973

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/12/19 14:48(1年以上前)

ファイル容量は大きくなりますが

ファイル形式の選択:MPEG-2
プロファイル名/画質:BD 1920×1080

での出力を試してみてはどうでしょうか。

書込番号:12389997

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/22 21:12(1年以上前)

設定_01

申し訳ありません、写真が添付されていませんでしたね。

赤字の番号順に進めてください。そして未使用のDVD-Rをドライブに入れてから書き込みを行ってください。おそらくうまくいくと思います。

この設定でも画質が汚いと感じるのであれば、今度はBDの設定方法を記載したいとおもいます。

書込番号:12404919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

お助けください

2010/12/21 11:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

クチコミ投稿数:42件

ハイキング仲間の記録を作りました。動画静止画あわせて45分程の大作です。苦労しましたが、それなりにうまく出来、DVDに焼くことも出来ました(^.^)それはそれでいいのですが、問題は、Dドライブに保存したPDSファイルはせいぜい3メガくらいなのに、作る度にCドライブがギガ単位で劇的に減っていくのです(*_*)もうほとんどあとがない状態です。どこに蓄積されていくのか、わかる範囲で探ってみたのですが、まったくお手上げです。素材の元データ分がまるまるCドライブのどこかに自動的に保存されてるみたいな感じです(違うのかな?!)どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんでしょうか。お願いします<(_ _)>

書込番号:12398656

ナイスクチコミ!3


返信する
ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/12/21 14:01(1年以上前)

C:\ユーザー\個人ユーザー名\ドキュメント\CyberLink\PowerDirector\
あたりにないですか?

またディスク作成でフォルダー作成もしているなら、最終出力の画面でフォルダーディレクトリを変更すれば保存先を指定できます。

書込番号:12399100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2010/12/22 00:26(1年以上前)

ilkaさん、返信ありがとうございます。その辺はあたってみたんですが、特に大きなファイルはありません。パワーディレクターを立ち上げて、以前作ったファイルを再編集したりするだけでも、どんどんCドライブが消費されてしまいます。再編集といっても小さな直しですので、PDSファイルに大した容量の変化はないのですが。時々クラッシュしますが、クラッシュ後に新規プロジェクト作成となり、うっかりCドライブに新規保存してしまった場合も、必ずすぐにCドライブのファイルは削除してDドライブに移しているのですが、効果はなく、Cドライブは減少していきます。どうなってるんでしょう?80ギガのCドライブも、もう残り6ギガとなり、警告カラーになっています。

書込番号:12401708

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2010/12/22 01:05(1年以上前)

http://www.steffengerlach.de/freeware/
自分はここのScannerを使ったりして無駄なファイルを
定期的に消すようにしています。
OS標準の検索機能で特定サイズ以上のファイルを
全検索してもヒントが得られるんじゃないでしょうか。

書込番号:12401878

ナイスクチコミ!0


ilkaさん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:251件

2010/12/22 02:18(1年以上前)

たぶんシャドウファイルですね。
C:\ユーザー\個人ユーザー名\AppData\Roaming\CyberLink\PowerDirector\8.0\ShadowEditFiles
だと思います。

PowerDirectorのメニュー→編集→環境設定の全般のタブを開くと、一時ファイルの自動削除の下に"手動で削除"とあるのでそこから不要なファイルを選択して削除すればいいと思います。

書込番号:12402070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2010/12/22 21:08(1年以上前)

シャドウファイルの手動削除で、すっきり解決しました。ありがとうございました。

書込番号:12404898

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 wmv出力で緑線が発生?

2010/12/10 12:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

スレ主 tammylapisさん
クチコミ投稿数:3件

マスタートラックの動画の他に、複数のPip動画(ズーム処理含む)を重ねているのですが、ファイル出力の際に、WMVの形式で記録すると、画面の下に、緑色の線ができます。この緑線は、マスタートラックのみの部分でのみ発生し、Pip動画の部分では発生しません。
因みに、ファイル形式をAVIやMPEG2に設定している時は発生しません。

緑線を発生させない方法をお教え下さい。

書込番号:12346390

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/10 19:21(1年以上前)

解決法として次の方法を試してください。

アップデートを全て(古い順に4つ全て)インストールしてから、もう一度WMVで出力
アップデートページ↓
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

上記で改善しない場合
>因みに、ファイル形式をAVIやMPEG2に設定している時は発生しません。

という事でしたら、一度AVIやMPEG2に出力してください。その後そのAVIやMPEG2をもう一度 PowerDirector 8 Ultraで読み込みWMVで出力

いずれかで解決できると思います。

書込番号:12347690

ナイスクチコミ!0


スレ主 tammylapisさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/11 10:05(1年以上前)

早速のアドバイス、どうも有り難うございました。

4つのアップデータをすべて試みて、再度挑戦しましたが、やはり緑線が発生しました。
それと、緑線が発生していないと思っていたAVIやMPEG2も、詳しく観察すると、緑線ではなく、黒線があることに気がつきました。映像が暗いから気がつかなかっただけのようです。

また、そのAVIやMPEG2(黒線あり)のファイルを再度マスタートラックに読み込んで、wmvで出力しましたが、これに関しては、緑線は発生しませんでした。

一応、問題は解決なのですが、一回の手間で、緑線が発生しない方法が有れば助かるナ〜と思います。

隊長さん、どうも、有り難うございました。

書込番号:12350163

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/12/11 11:25(1年以上前)

マスタートラックのみで編集せずに出力しても緑の線は出ますでしょうか?

そのマスタートラックに使用している元々の動画の形式はなんでしょうか?問題があるのはその動画自体なのかもしれません。

アップデートでも駄目ということは、解決の糸口はあまり期待できないとは思います。

書込番号:12350486

ナイスクチコミ!0


スレ主 tammylapisさん
クチコミ投稿数:3件

2010/12/22 08:40(1年以上前)

隊長さん>

 色々とアドバイス有り難うございました。
 その後も、解決策を見つけるために、元のプロジェクトファイルをいじってみましたが、根本的な解決には至りませんでした。
 しかし、別のプロジェクトファイル(画面のズーム等の処理を含む)の作成においては、何等問題なく出力できたり・・・と、ハッキリしない結果となりました。

 また、今後とも、どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12402536

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

通しでメニューBGMを

2010/08/12 14:58(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra

スレ主 nssr_adさん
クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
どうしても解らないので教えてください。
動画編集で「ディスク作成」タブのところでメニューを作ったのですが、通しでメニューBGMを1曲だけずっと鳴らしっぱなしにしたいのです。
チャプター選択等で画面が切り替わるとBGMも切れて設定したBGMがまた最初から再生されてしまいます。
いろいろ探してみましたがどうしてもそのやり方がわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11752613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17件

2010/12/13 05:54(1年以上前)

どうも。
一般的に市販されているDVDなどでも、チャプターなどのページの切り替えの時には、音が最初から再生されてしまうので、たぶん無理だと思います。

書込番号:12359599

ナイスクチコミ!0


スレ主 nssr_adさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/13 14:57(1年以上前)

やはり無理なのですか・・・。
残念です。

ご回答ありがとうございました。

書込番号:12361079

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDirector 8 Ultra」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultraを新規書き込みPowerDirector 8 Ultraをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 8 Ultra
CYBERLINK

PowerDirector 8 Ultra

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

PowerDirector 8 Ultraをお気に入り製品に追加する <22

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング