
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月17日 18:40 |
![]() |
0 | 1 | 2010年8月26日 12:34 |
![]() |
1 | 3 | 2010年6月6日 23:24 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月11日 01:36 |
![]() |
2 | 4 | 2015年9月2日 11:05 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 18:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
このソフトを購入を考えてますがどれを購入していいのかわからないので教えてください!
以前にバッファロ−のDVDドライブを購入(DVSM-SL20U2)
その中にサイバ−リンクDVD−スイ−ツ?というソフトがありました!
それをしばらく使用していえてこのソフトを見かけましたが使用するには「特別優待版でも」
いいのでしょうか?
私にはわからないのです・・・・・・
0点




動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
撮り分けたシーンを綺麗につなぐために,「フェード」のトラジションを頻繁に利用するのですが,完成した動画をエンコード後に見直してみると,フェードから次のシーンに映った瞬間,前のシーンがパッと一瞬映ってしまいます。(サブリミナル効果のような感じ。)
全ての動画というわけではないのですが,完成したうちの3本に1本くらいは必ずこのような現象が起き,その動画はほぼフェードを使った全ての部分でこのような現象が起きてしまいます。
正直,見ていてうっと惜しいし,綺麗さにもかけるので何とかしたいのですが,解決策はありませんか?
また,同様のことでお困りの方はいらっしゃいませんか?
0点

私も同じ問題で困ってます。動画でも静止画でもフェードから次のシーンに映った際に一瞬光線が走ります。これは編集画面では分からずにDVDに焼いた後だけに判明するので厄介です。当初はPC能力不足かと思いVista(Core2Duo,2.1GHz)からWin7-64bitに変更したが解決しません。PowerDirector UltraのVerは8.00.32で最新(?)です。トランジションタイムを既定2秒から増減すれば直るかな、と淡い期待をしてるのですが時間が無く試みてません。同様のことでお困りの方、なにか解決策をご存知の方はいらっしいませんか?
書込番号:11815180
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
どなたか教えてください。
現在こちらのソフトを使って結婚式の生い立ちビデオを作っているのですが、
タイムライン上で途中の写真を削除すると、その写真以降の写真(クリップ)が前に
来てしまいずれてしまいます。
例えば
A B C D E
という写真がタイムライン上にあったとして、Bを消すと
A C D E
というようにBの時間分を詰めるような動作をします。
ここを
A __ C D E
というような空白とする編集方法はありますでしょうか。
どうぞご教示くださいませ。
0点

確かに自動で後ろの画像が前にくっついてしまいますね。
これは、ソフトがトラック(ビデオ)のタイムラインを基準に編集しているからのような気がしますね。
空白を作成される理由が良くわかりませんので、takafuppさんがされたいのは結局、下記のような事でしょうか?
1)空白に空けた部分に写真や動画を差し替えたい。
(この時に他のトラック等が動いてしまうのが、問題?)
2)空白にして、その間にテキストやPiPだけを表示したい。
1)あれば、下記の方法でできると思います。
@ビデオ以外のトラックを固定(タイムラインにある鍵のマークでロック)
A差し替えたい写真を差し替えたい写真がある場所にドラッグ。
B所要時間を差し替える前の写真と同じ時間に設定
C右に自動で移動した差し替える前の写真を削除
Dロックしたトラックを解除
これで、もとあった場所に違う写真などを挿し替えれると思います。
@のところでトラックのロックをしましたが、環境設定の編集タブで、ビデオトラックのコンテンツ追加/削除に他のトラックを連動させるかどうかが設定できます。
2)あれば、下記の方法でできると思います。
@空白にしておく部分の背景(黒とか白?)用の画像ファイルをペイント等で作る。
A1)の方法で、空白にしたい部分に@で作った画像を挿入
これで、いちよう空白?っぽいことはできると思います。
ちなみに私もこちらのソフトで結婚式の生い立ちビデオを嫁さんと自作しました(笑)。
お力になれたかわかりませんが、式列席者に喜んでもらえるようなビデオ作りをがんばってください!!
書込番号:11370030
1点

横槍失礼します。
トラックをロックすることが出来るんですね!!
そうとも知らず、
メイン動画トラックをトリミングや差し替える度に、
音声やタイトル(テロップ)を微調整してました。。
もうほぼ完成しちゃってますが、
私も友人披露宴用のビデオを作っているので、
助かりました!
書込番号:11375308
0点

エリとだいごろさん
返信が遅くなり申し訳ございません。
エリとだいごろさんのおかげさまで、
1)空白に空けた部分に写真や動画を差し替えたい。
が出来ました。
というよりも生い立ちビデオを無事完成させることが出来ました。
ロックを使えばいいんですね!
本当に感謝しております。ありがとうございました!
書込番号:11462131
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
友人の結婚式の披露宴用のビデオを作成しています。
作業効率を考えて、2つの異なるプロジェクトファイルを同時に進めています。
(一つはメッセージビデオを編集、もう一つは幹事だけの出し物を編集といった感じです)
本当は、二つのPDSファイルを一つのタイムライン上で結合したいのですが、
やはりそれは難しいでしょうか。
もしそれが難しい場合、どちらかを一度動画として出力して、
それを片方のプロジェクトファイルに突っ込んで、再度出力し直す、
ということが考えられると思うのですが、
その場合、どういった手順で行えば、なるべく画質の劣化を抑えられるでしょうか。
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
お教え頂けませんでしょうか。
今週末が本番なので、ちょっと焦っております。
何卒宜しくお願いします!
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
作成した動画(mpeg4形式)を出力しているのですが,出力途中で必ずフリーズしてしまいます。
これまで,他の動画を出力しているときは出ていなかったので原因が分かりません。特にフリーズしてしまう箇所はスローモーションの機能を利用している部分ですが,これが原因でしょうか?
また,フリーズしてしまう動画については,編集画面で,プレビューしていると稀に「システムメモリーが不足しています。」というメッセージが出ます。
使用しているPCはOSがWindonw,CPUがインテルi7ですので,スペック的には問題ないはずなのですが。
何か原因,良い対処策があればご教授願いますでしょうか。
0点

すいません。形式はMPEG2でした。DVDにして配りたいのでこの形式で何とかしたいと思っています。
書込番号:11338451
0点

「PowerDirector 7 Ultra 発売記念特別優待版」の板に、似たような不具合の事例があるので、参考になるかも?です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03403323980/SortID=9422134/
書込番号:11370052
0点

ご回答ありがとうございます。
スローモーション技術を使わず,再生速度を遅くすることで対応したところ,なんとかエンコードが出来ました。
しかし,PCは最近,かなりハイスペックなものを買い,容量も十分だと思うので,原因が未だ不明です。
まあ,他のソフトに比べたら,こういう現象は少ない方なのかも知れないですけどね・・・。
書込番号:11370148
2点

かなり昔の書き込みですが返信させて頂きます。
原因不明で動画出力できず泣きそうになっておりましたが、
パワーツールの動画速度を5倍速にしていたものをチェックを外したところ出力が可能となりました。
とても助かりました!!
最新版はこういったバグは無いのでしょうかね?
書込番号:19103996
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
DVDもしくはフォルダえへ?書き込み処理を行ってる最中にて
「AuthoringMgrの一時ファイルへのアクセスが失敗しました」
と表示され先に進まない。
データ的には3.9GBぐらいでOKなハズですが。
キャプチャー処理やDVDメニューなどでエラーを発生させてるん
でしょうか。
一時ファイルのフォルダ内は全て削除しましたが、エラー発生。
ハードディスクの容量も十分ありますし、DVDファームウェアも最新
のハズ。
同じ境遇にあっているかたおられますか?
PC構成
CPU :「Intel」Core i5 750 (O.C. 3.00 GHz)
CPUクーラー :「サイズ」鎌アングル リビジョンB
CPUファン :「サイズ」KAZA-JYUNI(1,200rpm)
M/B :「GIGABYTE」GA-P55A-UD3R Rev1.0
ビデオカード :「玄人志向」GF9800GT-E512HD/GE (GeForce 9800 GT)
メモリー :「UMAX」Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×4
電源 :「サイズ」ストロンガープラグイン 700W
HDD :「SEAGATE」ST3500418AS (500GB)
「SEAGATE」ST3500320AS (500GB)
DVDドライブ :「PIONEER」DVR-S16J-BK
サウンドカード :「ONKYO」SE-90PCI
PCケース :「Antec」Solo
ケースファン :フロント→「サイズ」Gentle Typhoon 9cm(2150rpm)×2
リア →「サイズ」 Gentle Typhoon 12cm(1150rpm)× 1
モニター :「acer」P224W
OS :Windows 7 Home Premium 64Bit版
0点

PowerDirectorのバージョンはいくつでしょうか。
「出力」タブより一旦ファイルとして書き出して、
そのファイルをもう一度タイムラインに乗せてから
「ディスク作成」よりディスク化するとどうでしょうか。
書込番号:11338133
1点

うめづさん
→バージョンは、8.00.2704で最新バッチです。
一旦出力は行っていましたが、ご教授頂いた内容で
新規プロジェクト立ち上げで出力したファイルをタイムラインに
乗せたところ出力できました。但し、直接ディスクに焼かないで
一旦HDDに落とし、ライディングソフトで書き込みました。
ありがとうございました。
しかし、このソフトを立ち上げ編集作業をしソフトを立ち下げ
スリープに移行、それからスリープ解除にしたところ、OS立ち上がらず
再起動になります。ちなみにブルースクリーンになる。
メモリーのテストでも特にエラー無し。
原因つかめずってとこです。
書込番号:11340096
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


