
このページのスレッド一覧(全135スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年5月18日 13:36 |
![]() |
2 | 6 | 2010年5月18日 10:24 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月17日 18:40 |
![]() |
0 | 0 | 2010年5月11日 01:36 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 18:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
現在スライドショーを作っているのですが、
PinPに、フォトショで作ったGIF画像を入れたいと思ってます。
PD8に入れると、GIFの透過している部分が黒くなってしまいます。
DiretorZoneで配布されているように、
不要部分を透過させるためにはどうしたら良いのでしょうか。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
先日、このソフトの体験版を使用し、
使いやすかったので、このソフトの購入を検討しています
以前ここのクチコミで
「PowerDirector等がインストールされていなくても
特別優待版がインストールできる」と書いてありましたが、
本当に大丈夫なのでしょうか?
どなたかインストールした事がある方がいましたら
教えてください。
0点

誰に本当ですって言われたら納得するんでしょう?
過去に書かれてるならそのまま信じれば?
優待版だけ買ってインストール失敗したら
通常版買えばいいじゃないw
こんなユーザーばっかってメーカー可哀相。
書込番号:11329372
1点

特別優待版
この言葉をグーグルでチェックしてみましょう
それで納得できなければ通常版を買うのが懸命です
書込番号:11329573
0点

「VideoStudio11」から乗換えです。
「VS11」をアンインストールし、レジストリも掃除した後に本ソフトをインストールしました。
今まで色々と購入した優待版や乗換版はインストール時、対象製品のプログラムやレジストリを検索したり
CD等の挿入を求められたりましたが、このソフトは初起動時にシリアルキー入力をするだけでした。
よって、対象ソフトを所持していなくてもインストール可能と思われますが、ライセンス違反に当たるかどうかは私には解りません。
書込番号:11351864
0点

えー俺の場合は
(あまり同じ機能のソフトは買わないけれども)
優待版/乗換え版共にPCの中を検索したりキーを求められたりした事は経験上ないなー
70歳まで働かなくっちゃ・・さんと逆パターンですわ
書込番号:11353893
0点

私は、通常版買おうと思ったら、
店員さん(どことは言いませんが)に、
普通にインストールできるんで、
こっち買った方がお得です。と薦められましたよ。
私が他製品の購入と迷っていたせいかもしれませんが。
書込番号:11375321
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
このソフトを購入を考えてますがどれを購入していいのかわからないので教えてください!
以前にバッファロ−のDVDドライブを購入(DVSM-SL20U2)
その中にサイバ−リンクDVD−スイ−ツ?というソフトがありました!
それをしばらく使用していえてこのソフトを見かけましたが使用するには「特別優待版でも」
いいのでしょうか?
私にはわからないのです・・・・・・
0点




動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
友人の結婚式の披露宴用のビデオを作成しています。
作業効率を考えて、2つの異なるプロジェクトファイルを同時に進めています。
(一つはメッセージビデオを編集、もう一つは幹事だけの出し物を編集といった感じです)
本当は、二つのPDSファイルを一つのタイムライン上で結合したいのですが、
やはりそれは難しいでしょうか。
もしそれが難しい場合、どちらかを一度動画として出力して、
それを片方のプロジェクトファイルに突っ込んで、再度出力し直す、
ということが考えられると思うのですが、
その場合、どういった手順で行えば、なるべく画質の劣化を抑えられるでしょうか。
もしおわかりになる方がいらっしゃいましたら、
お教え頂けませんでしょうか。
今週末が本番なので、ちょっと焦っております。
何卒宜しくお願いします!
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
DVDもしくはフォルダえへ?書き込み処理を行ってる最中にて
「AuthoringMgrの一時ファイルへのアクセスが失敗しました」
と表示され先に進まない。
データ的には3.9GBぐらいでOKなハズですが。
キャプチャー処理やDVDメニューなどでエラーを発生させてるん
でしょうか。
一時ファイルのフォルダ内は全て削除しましたが、エラー発生。
ハードディスクの容量も十分ありますし、DVDファームウェアも最新
のハズ。
同じ境遇にあっているかたおられますか?
PC構成
CPU :「Intel」Core i5 750 (O.C. 3.00 GHz)
CPUクーラー :「サイズ」鎌アングル リビジョンB
CPUファン :「サイズ」KAZA-JYUNI(1,200rpm)
M/B :「GIGABYTE」GA-P55A-UD3R Rev1.0
ビデオカード :「玄人志向」GF9800GT-E512HD/GE (GeForce 9800 GT)
メモリー :「UMAX」Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×4
電源 :「サイズ」ストロンガープラグイン 700W
HDD :「SEAGATE」ST3500418AS (500GB)
「SEAGATE」ST3500320AS (500GB)
DVDドライブ :「PIONEER」DVR-S16J-BK
サウンドカード :「ONKYO」SE-90PCI
PCケース :「Antec」Solo
ケースファン :フロント→「サイズ」Gentle Typhoon 9cm(2150rpm)×2
リア →「サイズ」 Gentle Typhoon 12cm(1150rpm)× 1
モニター :「acer」P224W
OS :Windows 7 Home Premium 64Bit版
0点

PowerDirectorのバージョンはいくつでしょうか。
「出力」タブより一旦ファイルとして書き出して、
そのファイルをもう一度タイムラインに乗せてから
「ディスク作成」よりディスク化するとどうでしょうか。
書込番号:11338133
1点

うめづさん
→バージョンは、8.00.2704で最新バッチです。
一旦出力は行っていましたが、ご教授頂いた内容で
新規プロジェクト立ち上げで出力したファイルをタイムラインに
乗せたところ出力できました。但し、直接ディスクに焼かないで
一旦HDDに落とし、ライディングソフトで書き込みました。
ありがとうございました。
しかし、このソフトを立ち上げ編集作業をしソフトを立ち下げ
スリープに移行、それからスリープ解除にしたところ、OS立ち上がらず
再起動になります。ちなみにブルースクリーンになる。
メモリーのテストでも特にエラー無し。
原因つかめずってとこです。
書込番号:11340096
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
超素人なので、まことに初歩的な質問で申し訳ありません。
当ソフトを購入し、これまでHDDに撮りためていた映像をDVDにAVCHD形式にて書き込みましたが、我が家には再生できるブルーレイプレイヤーやPS3がないため、ちゃんとメニュー付で書き込みできたかの確認が取れません。
夏のボーナスでPS3を購入予定ですが、それまでの間PC上で再生確認するような方法はありませんでしょうか?
MEDIA PLAYERがAVCHD再生に対応していると聞いたもので、Windows7上で再生確認が出来るかと思いましたが、HDD内の画像は再生できますが、当ソフトで焼いたDVDを再生しようとすると「ディスクが空です」と表示されてしまいます。
初歩的で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
0点

単純にAVCHD対応の再生ソフトを使うくらいですかね。
体験版もありますし。
書込番号:11338213
0点

うめづさん
POEWR DVD10の体験版がダウンロードできないようなので、WinDVDの体験版で確認できました。無事に作成出来ていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:11339801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


