PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全135スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集内容

2010/03/26 16:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

先日卒業式を撮影したのですが(規格DV)
立って撮影が許されず肝心な映像が子供たちの後姿になっている部分があります。
そこで質問です。
この音声を生かして、
@デジカメ映像に差し替えることが可能か
A他の映像に差し替えが可能か
B@とAの混合が可能か
をどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11143829

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/27 22:53(1年以上前)

@デジカメ映像に差し替えることが可能か
A他の映像に差し替えが可能か
B@とAの混合が可能か

答えは全て可能です。
取り込んだ動画の映像と音声分離が出来ます。また、写真など複数ある場合スライドショーにできますのでそういった加工を施した後、その音声を重ねることも可能ですよ。

書込番号:11150584

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2010/03/28 15:45(1年以上前)

隊長♪さん 
回答ありがとうございます。
早速購入して編集を楽しみたいと思います。

書込番号:11153655

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/28 17:32(1年以上前)

憶えておいて欲しいことがあります。
短い作品など(30分くらい)だと、さほど問題なく仕上がると思いますが、1時間を越える作品や、慣れてきて色々な編集を施していくと、大変PCに負担がかかってきます。そうした場合にソフトが落ちたり、仕上がりで音声と映像がずれたりと、色々な問題が生じてきます。
そういった場合は、PCのスペックが十分でもソフトが安定していないと、何かしらのエラーが発生してしまいます。

あくまでこのソフトは初心者向けのビデオ編集の登竜門と思っておいてください。
このソフトは少し不安定ですが操作しやすく、直感的に操作でき、エフェクトも楽しいものばかりです、編集に慣れてくるともっと安定して編集できるものが欲しくなってきたら、通常版で最低でも15000円以上ものを選択すれば問題ないかと思います。
まー少し一般ユーザー向けとしては少し値は張りますがその価値はあるとおもいますよ。

書込番号:11154083

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2010/03/28 20:34(1年以上前)

隊長♪さん 
なるほど貴重な情報ありがとうございます。
じつはDVにて子供の成長を撮ってきましたが、
編集は今回が初となります。
なので隊長♪さんの言うように初心者としてはいいのかなと思います。
又、こういうものは30分を超えると見なくなってしまうと思うので、
1つの動画は20〜30分以内にまとめたいと思っています。
(長いものは前編後編に分けるなど)
物足りないと感じた時は次のステップに進みたいと思います。

書込番号:11154945

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/28 21:52(1年以上前)

編集初めてということで、がんばってください。
憶えると色々な出力の形式やフィイル形式、焼き方など勉強になりますよ。
最初が難しいソフトだと編集する気もなくなってしまいますので、そういった意味でもこのソフトはわかりやすく、おすすめです。
あなたにとって良いソフトになると思います。

書込番号:11155395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョン動画のノイズについて

2010/03/27 18:40(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

キャノンのHDビデオカメラHF-10購入にあわせ、使い勝手の良さからPowerDirector7を購入し、現在8を利用しています。

 数ヶ月前にようやくブルーレイデッキを購入し、撮りためたHD動画を当ソフトでフルハイビジョンでBDに書き込み再生したところ、表現が難しいのですが、画面全体にブロックノイズというか、ざらついたノイズがあり、とてもフルハイビジョンというにはお粗末な仕上がりとなってしまいます。
 MPEG2、AVCHDともに試してみましたが同様です。
 ちなみに通常のDVDにDVD画質で書き込んだものは問題ありません。
 
 パソコンは、 NEC VL770K
 CPU:Core2 Quad Q6600、メモリ2GB、グラフィック NVIDIA GeForce8400GS
 BD-REドライブは、松下BD-MLT SW-5583 です。
 
 このソフトでのBDへのフルハイビジョン保存はこれが限界なのでしょうか。それとも設定等、やりかたの問題あるいはパソコンの性能が原因なのでしょうか。

 どなたか原因、解決策をご存知の方いらっしゃいましたらご教示くださいませm(_ _)m

書込番号:11149145

ナイスクチコミ!0


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40387件Goodアンサー獲得:5686件

2010/03/27 18:46(1年以上前)

撮りためた動画とは、何ですか?地デジ?オリジナル?

詳細が不明なので、結論は難しいですが(キャプチャした静止画像でも張って頂ければ)。
その状態で正常という前提で、理由として考えられるのは2つ。
・PCでの再生では、TVのような画像補正をしていないので、ノイズが目立つ。
・地デジクラスのHD映像は、実はDVDの倍程度のデータ量。同じMPEG2で画面サイズが4倍なのに、データ量が2倍なので、画質は大して高くありません。TVでないPCであるが故にノイズが目立つ理由でもあります。

ブルーレイとは、あくまでメディアの規格です。どういうデータを扱うかは別問題ですので。この辺は区別しておきましょう。

書込番号:11149182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 00:01(1年以上前)

私は前のバージョン7ですが、部分的に削除したり、トランジションをかけたり編集した場合、2クリップ(ファイル)目からは、スマートレンダリング(無劣化書き出し。このソフトではSVRT)が効かず、おっしゃるような画質になりました。書き出しはBDオーサリングではなく、ファイルの書き出しです。
上記のような編集作業を行なず、数クリップを繋げてそのまま書き出した場合には全体にSVRTが効いていました。

画質が劣化しているということですので、状況としてはSVRTが効いていない。ということでしょうね。

最新のパッチは当ててありますか?
8でも当初は7同様の感じでSVRTが効かない状況だったようです。現状は判りません。

また、SVRTを有効にする旨のチェック項目があれば、それにチェックが入っているかどうかを確認頂くとかでしょうか。

>MPEG2、AVCHDともに試してみましたが同様です。
MPEG-2は、再エンコードになり、もともとレンダリングの質は決して高いソフトとは言えないので。
このソフトであれば、あくまでSVRTが効くかどうかだと思います。

私は、そういった状況のソフトだったものですから、現在このソフトは使っていませんので、わかるのはここまでです。あまりお力添えは出来ませんが、もしSVRTという機能を意識なさっていなかったら、ご参考までにとお書きしました。

現状、このソフトのSVRTがどういう状況かは、使っていらっしゃる方のレスをお待ちください。
レスがつかないようであれば、CYBERLINK に問い合わせられても良いかも知れません。

書込番号:11150999

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 11:29(1年以上前)

KAZU0002さん、ぐらんぐらんす〜さんご意見ありがとうございます。

>KAZU0002さん
 撮りためた動画とは、キャノンのHDビデオカメラ(AVCHD)で撮影した主に子供のビデオです。
 これを、当ソフトでフルハイビジョンサイズでBDに書き込み、パナのBDデッキで再生し、東芝レグザ47Z8000で見てのことです。

>ぐらんぐらんす〜さん
 SVRTが原因でしたか。あまりというかぜんぜん意識していませんでした。
 ぐらんぐらんす〜さんのおっしゃるように、ファイルの書き出しのときSVRTのチェックボックスにチェックを入れると2%程度で止まってしまい何時間たってもまったく動きません。このため、やむなくチェックを外して書き出した結果がノイズ入りの画質でした。

 HDビデオカメラで撮りためた子供のビデオを最高画質で残すためにこのソフトを選んだのですが、結局、このソフトでは不可能ということなのでしょうか。
 ちなみに、ぐらんぐらんす〜さんはこのような問題のないソフトをご利用でしょうか?もし、私の悩みを解決できるよいソフトがありましたらお教えいただければ幸いですm(_ _)m

書込番号:11152697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 14:20(1年以上前)

pochi.comさん 

SVRTでは書き出し不可の状態でしたか。それは厳しいですね。。。

>結局、このソフトでは不可能ということなのでしょうか。
ご自身のPC環境、カメラデータとの相性もありますので一概には言えませんが、現状ですとその可能性がありますね。
同じカメラデータを扱っていらっしゃる方で、上手くいっていると言う方がいらっしゃれば、まだ望みがあるのですが。

>ちなみに、ぐらんぐらんす〜さんはこのような問題のないソフトをご利用でしょうか?
私はVideoStudio12Plusを使用して編集作業をしています。カメラはHF100です。
AVCHDフォルダ構成のSDカードへの作成はNero9というソフトで行ない、DIGAに持って行ったり、カメラ本体で再生したりしています。BDオーサリングは現状ドライブを所有していないのでやってないです。やるとすれば、DIGAでBDAVに焼くとおもいます。そうすれば、DIGAで撮影日時が表示可能なので。
編集作業はVS12Pでスマートレンダリング自体は上手くいっていますが、ソフト特有の問題などは、そちらの板等で常連の方の書き込みを見たりして解決してきました。VS12も決して安定した良いソフトとは言えないです。
また、VS12自体は、”正規には”H.264(AVCHD)のBD書き出しには対応してないです。ちょっとしたコツで出来そうなんですけどね(笑)まあ、変なソフトです(笑)
ただ、新しく発売になるVideoStudioX3は、うちでもそうですが、Canonカメラデータが上手く書き出せないという書き込みがありますので、X3はちょっと止めといた方が良さそうですね。

BDオーサリングだけが目的であればMovieWriterなどもあります。体験版で試せたと思うのですが、BDオーサリングが体験版でも試せるかは、ちょっとサイトを見ないと判らないです。
他には前述のNero9もBDオーサリングが無劣化で可能のようですが、残念ながら体験版で扱えないです。

書込番号:11153342

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 15:32(1年以上前)

 ぐらんぐらんす〜さん貴重な情報をありがとうございます。

 MovieWriterはPCの添付ソフトでしたが、バージョンが古かったせいもあるのか、まったく使い物にならずアンインストールしました。
 VideoStudio、Nero9、PowerDirector7と体験版を試してみて一番編集作業等の使い勝手がよかったPowerDirectorを選んだ次第ですがこの有様です。

 ちなみに、VideoStudio12PlusはBD書き出しには対応していないとのことですが、ファイル出力はスマートレンダリングで最高画質無劣化保存が問題なくできていますでしょうか? 
 PowerDirector8は、ファイル出力がSVRTで動いてくれませんがBD書き出しは問題ないように思いますので、VideoStudio12Plusでファイル出力した無劣化動画をPowerDirector8でBD書き出しすればうまくいくのかな・・なんて一瞬思ったのですが、考えが甘いでしょうか^^;

書込番号:11153605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/28 16:07(1年以上前)

pochi.comさん 

PDも体験版でSVRTが使えるかどうか実際に試せると良いんですけどね。
またパッチが出ている様ですが、どうでしょうか。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

>VideoStudio12Plusでファイル出力した無劣化動画をPowerDirector8でBD書き出しすればうまくいくのかな

お試しになってみても良いのですが、
VSの書き出す動画ファイルは、必ずしも完全に他社互換性のある?あるいは規格に乗っ取った?m2tsではなくて、(これは、PDも同様のようです。)拡張子もmpgかなんかです。上手くPDでオーサリングできるかどうか?というのと、サーバーリンクとコーレルのソフトは、当たるっぽい?気もします。いや、うちの環境とか、もろもろの条件があいまってという事もあるのでしょうが。それで、うちではPDはアンインストールしています。
とりあえず、それを踏まえて色々お試しになってからという事でしたら。
VS12Pに関しては、裏技満載(笑)ですので、そちらの板をご覧ください。

書込番号:11153736

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 pochi.comさん
クチコミ投稿数:52件

2010/03/28 16:51(1年以上前)

ぐらんぐらんす〜さん 

貴重な情報をありがとうございました。
大変参考になりました。m(_ _)m

とりあえずバッチをダウンロードして、これから色々と試して悩んでみたいと思います。

またなにかありましたらご教示をいただければ幸いです。

書込番号:11153910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

DVDの画質を良くする方法

2010/03/26 23:37(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

このソフトの編集機能は大変使いやすく、満足しておりますが
DVDに焼いた時の画質がどうしても気になります。画質を良く
する方法、ソフトはありますでしょうか?

書込番号:11145802

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/27 22:48(1年以上前)

オーサリング時点では、ビットレートなど基本的に固定ですよね、もしオーサリングソフトなどお持ちなら、MPEG2で出力したあとオーサリングという流れになると思います。
出力時に、画質インジケーター最強(7)にすればある程度緩和されると思います。
また、ビットレート数値を上げてみる、注意点としてオーサリングソフト側の最高ビットレート数を知っておくことが必要です。通常9000にしておくと問題ないでしょう。
スマートレンダリング機能があるオーサリングソフトがあればなおOKですね。
自分はムービーライター5(スマートレンダリングあり)を使っています。

確認したいのですが、その画質が悪いと感じるのはどういった環境でしょうか?
例えば、再生機はどういったものか?映し出すもの、簡単にいううとTV(モニター)は液晶か?ブラウン管か?などです。
通常液晶画面の場合、DVDビデオ出力の場合ぼやけ気味に見えてしまうのはご存知でしょうか?
その辺りの確認願います。

書込番号:11150534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 矢森さん
クチコミ投稿数:11件

2010/03/28 13:36(1年以上前)

画質が悪いと感じるのは、PCで再生した時でした。
今日テレビで確認した所、とても綺麗に映っていました。
これで安心して編集作業が出来ます。お騒がせしました。
そして隊長♪さん、本当にありがとうございました。

書込番号:11153166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

ここで質問することじゃないのかもしれませんが・・・

MPEG2に変換した画像の音声が出ません。
【ソニーハンディカム(HD)ファイル形式がm2t(AVCHD)をMPEG2に変換】
使用ソフトのHPによると以下のように書かれておりました。

MPEGファイルを編集した際に音や映像のないファイルが作成される場合は、元のファイルに正しいヘッダーやGOP情報がないために、Power Director Personalが正しく処理できなかった可能性があります。その場合には、ソフトウェアキャプチャ機器を利用してPower Director Personalで録画を行なうか、元のファイルを作成したハードウェアキャプチャ機器側で正しい情報を出力するよう設定を変更し、機器に付属のソフトで録画し直してください。】

編集ソフトでさらにキャプチャー機器を使用して云々…では面倒です。
ビデオカメラから取り込んだ動画をそのまま音声も一緒に編集できるソフトを探してます。
このPowerDirector 8 Ultraがそれに当該すれば購入を検討したいのですが・・・
動画編集初心者のため、詳しいことが分かりません。
動画編集ソフトは、どれも音声を入れるためにキャプチャー機器等が必要になるのでしょうか?


書込番号:11076290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/03/13 12:36(1年以上前)

こんにちは。

> 動画編集ソフトは、どれも音声を入れるためにキャプチャー機器等が必要になるのでしょうか?
まともなソフトなら必要ありません。

どの程度の編集をなさるのか書かれていませんが、Edius Neo 2 Boosterをお勧めします。
価格が高めに思えるかもしれませんが、まともに動きます。
下記のメーカーHPに体験版がありますのでお試しください。

https://www.canopus.co.jp/catalog/edius_neo_2/edius_neo2b_try_enquete.htm

書込番号:11078474

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/03/15 23:38(1年以上前)

J・酢味噌さん

回答ありがとうございます。
やっぱり安いソフトは、何かしら機能が足りなのですね・・・

動画編集は、子供の成長記録や旅行等で撮影した動画編集です。
手の込んだ編集ではありませんが、ファイル形式を変更できたと思ったら今度は
音声が再生されなかったりでなかなか前に進めず・・・でした。
ご紹介いただいた、体験版早速試してみます。

また不明な点がありましたら、質問させていただきたいと思います。
ありがとうございます。

書込番号:11091652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

特別優待版とは?

2010/02/07 22:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:169件

素朴な質問ですみません。特別優待版とは通常版とどこが違うのですか?何か特別な条件があるのですか?教えてください。

書込番号:10903551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/02/07 23:21(1年以上前)

サイバーリンクPowerDirectorシリーズ/CyberLink DVD Solution
/DVD Suiteシリーズ/ソースネクスト製Powerシリーズ
/その他OEM製品に付属のPowerDirectorシリーズ
/他社製ビデオ編集ソフトウェア (COREL、VideoStudio等)
をお持ちのユーザー様(体験版・フリーソフト除く)

が対象らしいです。

書込番号:10904081

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:169件

2010/02/08 07:10(1年以上前)

よくわかりました。ありがとうございました

書込番号:10905208

ナイスクチコミ!0


FT625Dさん
クチコミ投稿数:417件Goodアンサー獲得:16件

2010/02/25 08:46(1年以上前)

以前以下のスレッドにも書き込みをしましたが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000064869/SortID=10417625/

--------------------------------------
【特別優待版対象】
サイバーリンクPowerDirectorシリーズ/CyberLink DVD Solution/DVD Suiteシリーズ/
ソースネクスト製Powerシリーズ/その他OEM製品に付属のPowerDirectorシリーズ/
他社製ビデオ編集ソフトウェア(COREL、VideoStudio等)。
※ 体験版やフリーソフトウェアは対象外。
--------------------------------------

は、事実上タテマエです。

インストール時にも後にも上記対象製品のチェックやディスクの要求はされません。
優待版でも普通の製品版と同じようにインストールして使用可能です。

つまり平たく言えば、価格が安いこちらの方がオトクです。
確か発売から限定数のみでそれが無くなれば通常版(高い)のみになります。

先日PowerDirector7Ultra特別優待版から、このPowerDirector8Ultra特別優待版に
乗り換えましたが、7の時と同様にインストール時(後も)対象製品は要求されませんでした。


なお、PowerDirector8Ultraは、アップデートのパッチが出ていますので。
インストしたらそのまま使わずに直ぐアップデートした方が良いです。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html

アップデート前のでは何回か操作中にフリーズを経験しましたが、アップデート後はそのようなことはありません。

バグフィックス以外にも新機能追加もあります。



書込番号:10995345

ナイスクチコミ!3


夢飛行さん
クチコミ投稿数:11件

2010/02/28 14:38(1年以上前)

横からすみませんがこのスレッドのおかげで踏ん切りがついて購入しました。
無事作動しています。ありがとうございました。
windows moviemakerを使っていましたがこちらの方がずっと作業が早くていいですね。
いろいろ機能を使いこなしたいと思います。

書込番号:11011672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

書き込み失敗

2010/02/24 20:38(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:15件

詳しい方御教授おねがいします。
AuthoringMgrの一時ファイルへのアクセスが失敗しました。と出て、書き込みが失敗し、DVDやBDが無駄になってしまうのですが・・・
よろしくお願いします。

書込番号:10992831

ナイスクチコミ!0


返信する
白の龍さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:12件

2010/02/24 23:57(1年以上前)

1時ファイルのある記憶装置の容量が少ないとか。

書込番号:10994282

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング