
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 4 | 2010年7月15日 02:01 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2010年7月4日 09:25 |
![]() |
0 | 1 | 2010年6月23日 09:52 |
![]() |
1 | 6 | 2010年6月23日 21:49 |
![]() |
0 | 2 | 2010年7月25日 17:13 |
![]() |
3 | 4 | 2010年6月19日 16:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
はじめまして【ぷらっとぷらっと】と言います。
こちらのソフトを使ってYouTubeにアップロードすると
【タグ】の下あたりに【アップロード方法】と【CyberLink】のアイコンが現れます。
当初、私は【体験版】をダウンロードして1週間程、使用した後に【体験版】を削除した後に【特別優待版】をインストールしました。
〔…【体験版】は動画アップせずに、使い勝手を確認しただけです。〕
YouTubeアップ時に、聞かれる【題名】や【タグ】などは、後から変更出来ますので…
動画に無関係の【123】のような“数字だけ”を入れています。
すいませんが宜しくお願いします。
0点

すいません、説明不足でした。
【アップロード方法】と【CyberLinkのアイコン】を
YouTubeの動画に出さない方法を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
書込番号:11600622
0点

どうも、【CyberLinkのアイコン】ですが最初の数秒間に体験版のロゴが出る現象の事で良いでしょうか?
>当初、私は【体験版】をダウンロードして1週間程、使用した後に【体験版】を削除した後に【特別優待版】をインストールしました。
とありますが、ぷらっとぷらっとさんはおそらく、【体験版】である程度動画を作成しその後【特別優待版】をインストール後に【体験版】で作成したプロジェクトファイルを開いた、ということではないですか?
この【体験版】で作成したプロジェクトファイルには【体験版】のロゴがどうしても入ってしまいます。
簡単にいいますと、新に【特別優待版】で新規に作り直してみてください。おそらくロゴは現れないはずです。
体験版で作成したプロジェクトファイルは削除してください。
【アップロード方法】はやった事がないのでわかりません。すいません
書込番号:11600934
1点

隊長♪様、早々の返答ありがとうございます。
【アップロード方法】の表示【CyberLink】のアイコン】
↓
このクチコミの上の方にある…2009/12/02(メタボンダー様)の動画のような表示(左側)になるんです。
動画自体には【体験版】の表示は出ません。
(すいませんメタボンダー様)
【体験版】では動画は作成せずに…アンインストールしてから【特別優待版】をインストールしました。
それで新たに動画を読み込んで、プロジェクトを作成しました。
一度、パソコン自身をリカバリーして、新たに特別優待版をインストールしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:11601216
0点

隊長♪様。
昨日、メーカーから返事がありました。
…PowerDirector8でYouTubeに動画をアップすると【CyberLink】のアイコンは表示されます…
いろいろ御迷惑かけてすいませんでした。
書込番号:11629311
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
ビデオ編集ソフトを初めて使用する方にとっては必要なものだと思います。
内容的には下記のURLでPDFマニュアルがDLできますので、こちらをご参考ください。
http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guide/powerdirector/8/PowerDirector_UG_JPN.pdf
書込番号:11577417
1点

はい、同じです。でもお知らせしたPDFファイルはカラーなのです。パッケージ同封のマニュアルはオール白黒です。
書込番号:11580575
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
AVCHDで撮った1280×720 60p記録(センサー出力 60コマ/秒)の動画をオーサリングして、尚且つ60コマ/秒を維持してBDメディアに書き込みができる編集ソフトを探しています。
このソフトは可能でしょうか?
ビデオスタジオX3の情報があり体験版で試してみましたが、DVDビデオでは画像がカクカクしており、AVCHDのDVD書き込みではエラーが発生してしまいました。
よろしくお願いします。
0点

体験版があるので試して下さい。
パソコンのスペックは大丈夫ですか?
書込番号:11532992
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
結婚式で使おうと、ムービーメーカーでは物足りず、
色々なソフを体験しこれにたどり着きました。
そこで、特別優待版とそうでないものの、倍近い値段の差は何なのでしょうか?
調べたら、以前にCyberLinkの物を使ってた人のみ!?みたいな書き込みを見ましたが、
「初めて購入しましたが・・・」というのもみます。
初歩的な質問ですが、違いは何か、また初めてでも優待版は使えるのか、
教えてください。
0点

製品としての機能の制約は無いみたいですが
検索した限りだと
他社製品・旧製品・OEMユーザーへの乗り換えを促す製品のようですし
初めての使用でも問題なくインストール出来てるみたいですよ
他社製品に指定が無い以上
似たような機能があれば何でも良いような気がします(フリー・体験版など
個人的な見解としてはあくまで建前的な感じだと思います
似たような特別優待でアンチウィルスソフトを導入した事が有りますが
特別優待無しの同等製品と変わりませんでしたし(機能面で
書込番号:11533350
1点

お返事、ありがとうございます。
調べてくださって本当に助かりました。
インストールできるということ、違いがないということで、
これで安心して購入できます^^
どうもありがとうございました!!
書込番号:11534767
0点

もうひとつ、気になる点が・・・
今、購入しようとしたんですが、
vistaだと、不具合があるそうなんですが><
何度もすみません。
大丈夫でしょうか??
書込番号:11534838
0点

補足です。
型名:VALUSTAR VN770/TG6R
os: vista Home Premium
CPU: Intel core2Duo E7400 2.80GHz
メモリ:4GB
です。
初歩的で、すみません。
書込番号:11535380
0点

既に導入済みかも知れませんが
購入前に体験版で試されては如何でしょうか?
Vista環境での不具合とも取れる内容もありますが
潜在的な不具合とも言える内容もあったり・・・
実際は発生してから対処するしか無さそうです(絶対大丈夫とは言えません
私自身は同一環境で使用していないので
OS・システムなどが近しい環境での使用コメントが欲しい所ですね
後はご自身で検索を行いご判断頂ければ
書込番号:11535552
0点

何度も、本当にありがとうございました。
体験版では、途中何度かかたまってしまったりしてますが、
うまく対処しながら、使ってみることにします。
購入してみます!!
書込番号:11535613
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
現在、先輩の結婚式のDVDを作成していますが、ほとんどはビデオカメラで
撮影した為、このソフトで編集や加工ができるのですが、どうやら同じSDを
デジカメで使用し、動画を撮影したため.MOVという形式で保存されていることが
発覚しました。
このソフトでは、対応していないと表示されますが、動画を取り込むことは
可能でしょうか?
0点

こんにちは。
*.MOVファイルが入力できないのであれば、Any Video Converterなどのフリーソフトで入力可能な形式に変換すれば良いのではないでしょうか。
http://jp.any-video-converter.com/
上のリンク先の中ほどにフリー版の紹介があります。
書込番号:11533113
0点

返信が遅れて申し訳ございませんでした。
無事読み込むことができました!
ありがとうございました!
書込番号:11676288
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

メニューをカスタマイズする「メニューデザイナー」でメニューをお好みで作った後、メニューデザイナー上部にあるフロッピーの絵柄をクリックすると保存名を決める画面が立ち上がり、お好みの保存名を付けて「OK」ボタンで保存終了です。
保存されたテンプレートはメニューの環境設定のテンプレート欄に追加されます。
書込番号:11516259
0点

レスありがとうございます。
テンプレートに登録は分かるのですが、テンプレートに登録したものをバックアップしたいのです。
OS再インストールした時にバックアップからリストアしたいのです。
書込番号:11516480
0点

そういうことでしたか。
では、PCの検索機能で「Menu_000」と入力してファイルやフォルダ名で検索してください。
おそらくマイドキュメントの中にあると思いますが。
オリジナルのメニューを作ると「Menu_001」「Menu_002」と増えていきます。
フォルダの中を見ればどのメニューのものかすぐにわかると思います。
このフォルダをバックアップして、OS再インストールした時にバックアップからリストアできるかは試したことがありませのでなんとも言えません。すいません
書込番号:11516667
2点

隊長♪さま
度々ありがとうございます。
マイドキュメント\CyberLink\Custom Menus\3.0 にありました。
試しにいじってみましたが、リストアは単に「Menu_001」形式で元の場所に置いておけば問題なさそうな感じです。
メニューは「カスタムメニュー」ではなく「CustomMenus」が作成されてそこに登録されましたが問題ないようです。
無事問題解決しました。本当にありがとうございました!
書込番号:11516795
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


