
このページのスレッド一覧(全75スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年12月13日 08:56 |
![]() |
0 | 2 | 2009年11月30日 20:53 |
![]() |
13 | 6 | 2009年11月22日 18:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
今、ソースネクストのPower Director3を使用しているのですが、ムービー出力すると、ブロックノイズが入ってしまいます。機能制限版なので、限界なのかもしれませんが、本製品はビットレートの設定・画質の設定などがたくさんできるのでしょうか?Power Director3は、DVD形式の出力の場合、NTSC DVD(高画質)、NTSC DVD(標準)、NTSC DVD(長時間)の3種類しか設定がありません。10分ぐらいの動画でさえ、ブロックノイズが出て困っています。ノイズが出る原因がぜんぜんわからないので困っています。
0点

3がどれくらいのビットレートかわかりませんが、MPEG2で最高8MBPSで書き出しできますね。
DVD HQてやつです。
書込番号:10559907
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
動画編集ソフト全般に言えることだと思いますが、
元動画保存HDDと出力先HDDを別にすることで処理スピード
アップに効果があるでしょうか?
@システムファイル
A元動画ファイル
B作業ファイル
C編集後出力先ファイル
ハードディスク4台構成もありかと考えていますが
CPUの処理スピードに対しハードディスクがボトルネックに
なることはあるでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

どんな編集をするかにもよりますよ。
エンコを伴う編集には効果が無いと考えましょう。エンコの方がファイルの読み書き速度より遥かに遅いですから。
単純なカット編集ならHDDの速度が物言うでしょうけど、所詮ファイルのコピー速度程度の改善でしょうから、そこまで気にする必要があるかと言うと・・・
書込番号:10550523
0点

ゼルビーノさん ありがとうございます。
確かにエンコードに要する時間に比べたら、
同じ容量のファイルコピーのほうが早いですからね。
書込番号:10558252
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
PowerDirector ですが
「PowerDirector 8 Ultra」と「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」は何が違うのでしょうか。
特別優待版の方が値段が安いので、できればこちらが良いのですが...。
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
0点

特別優待版はパッケージの箱にかいてありますが 対象商品をすでに持っている人向けの製品です。
通常版と機能のちがいは無いと思います。
書込番号:10417888
1点

>まーき12さん
情報ありがとうございます。
もしよければ、対象商品について教えていただけると助かります。
現在、ROXIO CREATOR 2009 を持っているのですが、あまりの使い勝手の悪さに
耐えきれず、乗り換えを検討しています。
書込番号:10417964
1点

こんにちは。
特別優待版の対象製品についてですが。
--------------------------------------
【特別優待版対象】
サイバーリンクPowerDirectorシリーズ/CyberLink DVD Solution/DVD Suiteシリーズ/
ソースネクスト製Powerシリーズ/その他OEM製品に付属のPowerDirectorシリーズ/
他社製ビデオ編集ソフトウェア(COREL、VideoStudio等)。
※ 体験版やフリーソフトウェアは対象外。
--------------------------------------
となっています。
ようするに自社製の同類/類似製品か、他社の同類製品を持っている人向け。
アップグレード、または乗り換えが目的の人向けで、持っている人のみが対象
ということです。
が、これは事実上タテマエです。
というのは前のバージョンのPowerDirector 7 Ultra 特別優待版を買う際に対象製品を
持っていなかったのでアキバでDVD Suite5というのをわざわざ買いました(500円で)が・・
インストール時にこれは不要でした。インストール時にも後にも要求されません。
つまり優待版では無い普通の製品版と同じようにインストールして使用可能です。
つまり平たく言えば、価格が安いこちらの方がオトクです。
確か発売から限定数のみでそれが無くなれば通常版(高い)のみになります。
先日PowerDirector7Ultra特別優待版から、このPowerDirector8Ultra特別優待版に
乗り換えましたが、7の時と同様にインストール時(後も)対象製品は要求されませんでした。
書込番号:10431798
6点

>FT625Dさん
情報ありがとうございます。
>が、これは事実上タテマエです。
なるほど、そういうことですか。
メーカーのサイトをはじめ、いろいろなネットショップを見てみたのですが、
対象となるユーザーや既に持っているソフトの条件など書いてないんですよね。
ネットで購入しようとする人は、パッケージに書いてある条件など見られない
訳ですから、優待版を買った方がトクという事になっちゃいますね。
さっそく、購入を検討したいと思います。
書込番号:10433587
0点

確かにメーカーサイトには無いですね。
優待版さえ無いですし。
先のはビックカメラのWebのここからコピペしたものでした。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4562217532065
7のを買う際に店員やメーカー販促員と思われる人等の複数人に…
Q:「該当ソフト持って無いとダメなんですか?」、A:「ハイ駄目です」ということだったので。
先のように通常品買うよりは500円で該当ソフト買って、の方がまだ安上がりだったので・・。
がしかし、実際買ってインストしてみると…先のようなことでした(^o^)丿
まあこういうことはあんあり大っぴらに書いちゃあいけないかもしれませんが。
自己判断でどうぞ^/^
それと、PowerDirector8Ultraは、先日さっそくアップデートのパッチが出ていますので。
インストしたら直ぐアップデートした方が良いと思います。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/patches_ja_JP.html
アップデート前のでは何回か操作中にフリーズを経験しましたが、アップデート後はまだそのようなことはありません。
あと、修正項目を見ると、前の7の時から指摘されていた「AVCHD出力時の画質劣化問題」もやっと修正されたようです。
バグフィックス以外にも幾つか新機能追加もあるようです。
書込番号:10433999
5点

通りすがりすが、こういう情報こそクチコミでしか聞けないですね。
ありがとうございました。
書込番号:10515353
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


