PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

(188件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:1件

ビクターのGZ-HM570、GZ-MG255、ソニーのDCR-PC1000の3台で撮影した動画をパワーディレクター8で編集して、1枚のDVDを作成することはできますか?

ソニーのはテープ式らしいなんですが可能ですか…?

書込番号:11219435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/11 22:20(1年以上前)

ざっとカメラのスペックを確認してみると、下記PowerDirectorのソフト仕様に対応していると思いますので、大丈夫だと思いますよ。
念のため、体験版をインストールして確認してみるといいと思います。

(Cyberlinkホームページ抜粋)
ビデオキャプチャデバイス
・PCIまたはUSB1.0/2.0 キャプチャデバイス(WDM互換ドライバ機器)
・OHCI互換IEEE1394 DVカム
・USB2.0接続のDVDカム
・SONY MicroMVカム
・JVC Everio カムコーダ
・Canon AVCHD カムコーダー(SVRT「スマートレンダリング機能」サポート対象製品)
・その他HDVカメラ
・AVCHDカメラ

対応フォーマット(入力)
DivX (プレインストール時のみ), HD MPEG-2, DVR-MS, DV-AVI, DAT, MPEG-1, MPEG-2,
VOB, VRO, ASF, WMV, WMV HD, MOV, MOD, TOD, AVCHD, MPEG-4, AVC (H.264), Tivo, 3GPP2
※BDAVには非対応

書込番号:11220432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入を考えています。

2010/04/09 18:02(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:95件

容量が同じ複数枚のDVD(計4ギガ程度)を1枚のDVD(4,7ギガ)にすること可能ですか?

教えていただければ幸いです。

書込番号:11209617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/04/09 18:34(1年以上前)

データの容量が4.7GB以内であれば可能です。4.7GBを越えるのであればDLのDVDを使えば、最大容量までは可能です。

書込番号:11209710

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/10 00:16(1年以上前)

DVD-Rの容量はOS読みで4.2GB程度です。
OS読みで4.7GBあるなら間違いなくアウト。

書込番号:11211334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/04/10 15:58(1年以上前)

ご返事ありがとうございます。


>DVD-Rの容量はOS読みで4.2GB程度です。

参考になります。
なお、ビデオモードで焼いたものとVRモードで焼いたものがあります
ビデオモードでファイナライズした複数枚のほうが1枚のDVDにするにはやりやすいのでしょうか?

また、このソフトは動画とフォトを組み合わせ編集してDVD化できるのでしょうか?

教えていただければ幸いです。

書込番号:11213695

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/04/10 19:42(1年以上前)

単純に考えてVROファイルを扱えるソフトは少ないのでDVD-VRよりもDVD-Video形式の方が有利だと思います。
凝った編集をしないならDVDオーサリングや連結は全部フリーソフトでできることなのでこのソフトでなくていいです。
画像を挟み込むということができるオーサリングソフトもありますし。
今更オーサリング可能なのにVOBファイルを扱えない編集ソフトなんてのもないでしょうけど、
どうしても確認したいというなら一度無料体験版を使うといいでしょう。

書込番号:11214548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2010/04/28 15:12(1年以上前)

フリーソフトだと何がいいのかまったくわかりません。
convet x dvd4とmedia suit 8ができるようなことを聞き購入してしまったのですがまったくやり方ががわからなくそのままです。
やり方を教えていただくとありがたいのでうが・・・すみません。

書込番号:11291462

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 蒲哲さん
クチコミ投稿数:2件

ルーキーですが、PowerDirector 8 Ultra 特別優待版と通常版の違いはよくわかりません。なぜ通常版1万以上もするのに、PowerDirector 8 Ultra 特別優待版6千もしないですか?
 僕のパソコンには何の編集ソフトも入っていないけど、それでもPowerDirector 8 Ultra 特別優待版を使うことが可能ですか?
 詳しい方がいらっしゃったら、教えてください。

書込番号:11163161

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/30 21:23(1年以上前)

優待版には購入条件があります。
条件はメーカーサイト見たら分かるからそっち見て。

書込番号:11164828

ナイスクチコミ!0


スレ主 蒲哲さん
クチコミ投稿数:2件

2010/03/30 21:58(1年以上前)

ご返事をありがとうございました。
調べてたけど、詳しい説明がなかったような……

書込番号:11165035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/03/30 23:09(1年以上前)

↓だそうで。

【優待対象】
サイバーリンクPowerDirectorシリーズ/CyberLink DVD Solution/DVD Suiteシリーズ/ソースネクスト製Powerシリーズ/その他OEM製品に付属のPowerDirectorシリーズ/他社製ビデオ編集ソフトウェア (COREL、VideoStudio等)をお持ちのユーザー様

書込番号:11165533

ナイスクチコミ!1


shhnさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/31 22:06(1年以上前)

過去の書き込みにもありますが
可能です

書込番号:11169909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

編集内容

2010/03/26 16:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

先日卒業式を撮影したのですが(規格DV)
立って撮影が許されず肝心な映像が子供たちの後姿になっている部分があります。
そこで質問です。
この音声を生かして、
@デジカメ映像に差し替えることが可能か
A他の映像に差し替えが可能か
B@とAの混合が可能か
をどなたか教えてください。
よろしくお願い致します。

書込番号:11143829

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/27 22:53(1年以上前)

@デジカメ映像に差し替えることが可能か
A他の映像に差し替えが可能か
B@とAの混合が可能か

答えは全て可能です。
取り込んだ動画の映像と音声分離が出来ます。また、写真など複数ある場合スライドショーにできますのでそういった加工を施した後、その音声を重ねることも可能ですよ。

書込番号:11150584

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2010/03/28 15:45(1年以上前)

隊長♪さん 
回答ありがとうございます。
早速購入して編集を楽しみたいと思います。

書込番号:11153655

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/28 17:32(1年以上前)

憶えておいて欲しいことがあります。
短い作品など(30分くらい)だと、さほど問題なく仕上がると思いますが、1時間を越える作品や、慣れてきて色々な編集を施していくと、大変PCに負担がかかってきます。そうした場合にソフトが落ちたり、仕上がりで音声と映像がずれたりと、色々な問題が生じてきます。
そういった場合は、PCのスペックが十分でもソフトが安定していないと、何かしらのエラーが発生してしまいます。

あくまでこのソフトは初心者向けのビデオ編集の登竜門と思っておいてください。
このソフトは少し不安定ですが操作しやすく、直感的に操作でき、エフェクトも楽しいものばかりです、編集に慣れてくるともっと安定して編集できるものが欲しくなってきたら、通常版で最低でも15000円以上ものを選択すれば問題ないかと思います。
まー少し一般ユーザー向けとしては少し値は張りますがその価値はあるとおもいますよ。

書込番号:11154083

ナイスクチコミ!0


スレ主 f40175さん
クチコミ投稿数:195件

2010/03/28 20:34(1年以上前)

隊長♪さん 
なるほど貴重な情報ありがとうございます。
じつはDVにて子供の成長を撮ってきましたが、
編集は今回が初となります。
なので隊長♪さんの言うように初心者としてはいいのかなと思います。
又、こういうものは30分を超えると見なくなってしまうと思うので、
1つの動画は20〜30分以内にまとめたいと思っています。
(長いものは前編後編に分けるなど)
物足りないと感じた時は次のステップに進みたいと思います。

書込番号:11154945

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/28 21:52(1年以上前)

編集初めてということで、がんばってください。
憶えると色々な出力の形式やフィイル形式、焼き方など勉強になりますよ。
最初が難しいソフトだと編集する気もなくなってしまいますので、そういった意味でもこのソフトはわかりやすく、おすすめです。
あなたにとって良いソフトになると思います。

書込番号:11155395

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

披露宴用の映像製作に使えますか?

2010/03/25 16:03(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:29件

披露宴で流す生い立ち映像とエンドロール映像製作のため、
PowerDirector 8を検討しています。

漠然とした構想ですが、
静止画のスライドショーの合間に動画(LUMIX TZ7で撮影した
AVCHDや、普通のMPEG)をいくつか混ぜて、さらに字幕や
BGMをつけたいな・・・と考えています。
出力は、普通にDVDプレイヤーやPCで再生できるような
一般的なフォーマットであればうれしいです。

これらのことは、すべてこのソフトだけで出来ますでしょうか?
非常に初歩的な質問で恐れ入りますが、教えてください。

書込番号:11139047

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/25 17:11(1年以上前)

実際に使用しているものです。
記載されたことは問題なく編集可能です。
ただ、PC環境によっては、編集中にソフトが落ちたり、ACHDディスクやDVDディスク作成時など途中でエラーが出ることが多いのも確かです。

長時間(編集後の映像が1時間を越えるもの)になればなるほどエラー発生率は上がります。
今も編集しているんですが、出来上がった映像の音声がどうやってもずれが発生してしまいます。
もちろん各アップデートを試してみましたし、音声ファイルの形式をいろいろ変えてもみましたが、今だ改善出来ていません。
新しいビデオ編集ソフトを購入しようか検討中です。

ビデオスタジオ12に比べると動作は少し軽く感じます。

30分以内の映像編集なら、初心者でも使いやすいインターフェイス、説明書をさほど見なくても使えてしまうところは、おすすめできる部分です。

参考になれば幸いです。
また本ソフトで他に気になることがあれば、何でも聞いてください。わかる範囲でお答えします。

書込番号:11139267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2010/03/25 17:23(1年以上前)

隊長♪さん、早速のご返信ありがとうございます!
今まさに使われているとのこと、心強いです。

長時間になるとエラーが出るということですが、披露宴用なので、
長くても15分は超えないと思います。
環境はWindows7の64bitなので、いじるのはさくさくとできますよね・・・

もうひとつお聞きしたいのですが、画面の切り替えアニメーションや、
映像にキラキラと星が飛んでいるような効果など、
「いかにもプロっぽく見えそうな」エフェクトがデフォルトで
入っていたりしますでしょうか?

私のような素人が作ってどの程度の完成度になるのか、ちょっと気になります。

書込番号:11139309

ナイスクチコミ!0


WinXXさん
クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:2件

2010/03/25 17:55(1年以上前)

PowerDirector 7のユーザですが。
初心者でも少し勉強すれば綺麗なDVD作れます。

でも、このソフトは動作環境を選ぶようです。
隊長♪さんのコメントにあるように、私も1時間以上の動画編集をすると
必ずアプリケーションがダンマリになったりエラーになったりします。
15分程度なら問題無いと思いますが…。

ちなみにシステム構成は、
OS =Microsoft Windows 7 Professional(64Bit)
CPU=AMD Phenom(tm) II X4 965 Processor、3400 Mhz
グラフィック=GV-NX96T512HP(NVIDIA GeForce 9600 GT)
搭載メモリ=4.00 GB

現在ご使用のPC環境で動作確認してはいかがでしょう?
http://jp.cyberlink.com/downloads/trials/powerdirector/download_ja_JP.html
ここから試用版がダウンロードできます(^.^)

PowerDirector 8試用版でも同様な現象が発生したので他のソフトを検討中です。

ちなにみ候補は
TMPGEnc Authoring Works 4
(ティーエムペグエンク オーサリングワークス 4)
です。
PowerDirector 8ほど凝ったDVDはできませんが、動作が安定しています。
こちらも試用版があります。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/download/taw4.html#trial

書込番号:11139438

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/03/25 17:58(1年以上前)

どうも、隊長♪です。
質問の回答ですが、

>長くても15分は超えないと思います。
それくらいなら問題なく使用できると思います。
ただ、タイトルや音楽、エフェクトが同時にかかるぶぶんなどのプレビューでは、ほぼスムーズには動きませんのであらかじめご了承ください。

>環境はWindows7の64bitなので、いじるのはさくさくとできますよね・・・
問題はCPUとメモリーが問題ですが、最近のOSということで、ある程度のスペックはあるとは思います。
参考までにこちらのスペックは
OS:XPPro32Bit
CPU:Q9550
メモリー:4GB
です。
注意点として、本ソフトは64BitOSをサポートしていません。メーカー側の回答なんですが、32はもちろん使用することは可能です。(サイバーリンクのページではWin764Bitと記載はあります。)
64環境下では、ネイティブに本ソフトは機能しないということでした。
簡単に言うと、64環境でも動くが、32環境と全く同じ使用感ということです。
64の恩恵は一切受けられません。という回答でした。

>画面の切り替えアニメーションや、
次のシーンの境目、トラジションのことですよね?
かなりたくさんありますよ、多分使い切れないくらいです。

>映像にキラキラと星が飛んでいるような効果など、「いかにもプロっぽく見えそうな」エフェクトがデフォルトで入っていたりしますでしょうか?
デフォルトで入っています。(付ける方法は、エフェクト、パーティクル、オブジェクトのどれでも可能)またそれを動かす(アニメーション機能もあり)ことも可能で、あらかじめいくつかの動きのパターンがあってそれを選ぶか、選んだあと動きの編集も可能です。

短時間で、プロっぽくということであれば問題なく出来ると思いますよ。
僕がこのソフトを購入したのも、使っていてわかりやすくて操作していて楽しかったからです。
体験版もありますので、一度試してみてはどうでしょうか?もちろん無料で30日間使用可能です。エフェクト数は減りますが、出力などもできます。ただ、「体験版」と最初の画像に強制的に映り込むので、他のオーサリングソフトなどを使えばその部分をうまく切り取れますよ。

書込番号:11139457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/05 09:42(1年以上前)

WinXXさん、ご回答ありがとうございます!
やはり、長時間の編集は難しいのですね。
1時間ともなると、かなり大きいデータを扱うことに
なりますもんね・・・
ご紹介いただいた「TMPGEnc Authoring Works 4」とあわせて
一度試用版をダウンロードしてみようと思います。
参考になりました。ありがとうございました!

書込番号:11190327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/05 09:49(1年以上前)

隊長♪さん、再度のご回答ありがとうございます!

>タイトルや音楽、エフェクトが同時にかかるぶぶんなどのプレビューでは、
ほぼスムーズには動きません

というのは、実際の編集はできているけれども、プレビューはガタガタする。。。
ということなんでしょうか??

>64環境でも動くが、32環境と全く同じ使用感ということです。

そうなんですか!ちょっとがっかり・・・でも動くだけマシですね。

エフェクトもたくさんあるようですし、操作も(わりと)簡単なようですし、
なんだか使うのが楽しみになってきました!
いまから早速試用版をダウンロードしてみます!


書込番号:11190345

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/04/05 19:28(1年以上前)

>というのは、実際の編集はできているけれども、プレビューはガタガタする。。。
ということなんでしょうか??

その通りです。プレビューでは実際の再生より作業としては重たいのでどうしてもカクカクしてしまいます。
実際に出力されたものは普通に再生できます。注意点として、MPEG2(DVDビデオ形式)などは低スペックでも再生できますが、AVCHD(デコードが複雑)、ハイビジョン(容量が大きい)などの問題で、PC環境、BR(DVDドライブ、再生ソフトにより、正常に再生できない場合があります。出来れば単体のプレイヤーで再生してご確認していただけると間違いないです。

ここからはスルーしていただいてもよいのですが。
余計なお世話で申し訳ありません。僕の方でも一応おすすめのソフトを挙げさせていただきます。
64Bitもいかせて、ソフトとしても安定しています。(自分は32環境ですがそれでも)
プレビューなども群を抜いて軽いです。
WinXXさんのおすすめの「TMPGEnc Authoring Works 4」も確かに安定していますが、かなりオーソドックスです。金銭的に余裕があるのであれば、「EDIUS Neo 2 Booster」がおすすめです。
とにかくサクサク動きますし、細かな指定もでき、使いこなしていくととても楽しいです。
まず、途中でソフトが落ちるという心配もなくなります。唯一落ちたのがCPUをオーバークロックした時のみで(オーバークロックする方が悪いですね・・・)、普通に使用する環境では落ちることはないです。
一度試していただく価値はあると思います。
30日間試用版がありますので、ご興味があればどうぞ
http://www.thomson-canopus.jp/cgi-bin/edius_neo2b-dl.pl

書込番号:11192220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/04/27 21:37(1年以上前)

試用版を使ってみていけそうだったので、ついに買いました!!

が、しかし・・・ 慣れないとなかなか難しいですね・・・(泣)
タイムラインをいじったり効果を編集するのに苦戦して、
まだスライドショーの自動作成くらいしかできていません。

動画マニュアルなども探してみたのですが、有料のものしか
ないようですね・・・皆さんどのように習得されたのかぜひ教えてください。

書込番号:11288748

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/04/27 21:46(1年以上前)

PowerDirector 8 Ultra を購入されたのですね?
具体的にどのような事がわからないのでしょうか?

基本的な工程として
@動画や写真などをソフトに読み込ませる
A動画の余分な部分をカットし、並び替えトランジションを加える
B動画にタイトルやエフェクトを加える
C必要に応じチャプターを付ける
Dお好みの形式で出力
こんな感じだと思うのですが、どの部分がわからないのでしょうか?

書込番号:11288805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2010/06/09 11:55(1年以上前)

>隊長♪さん

ご返信いただけているとは知らず、失礼いたしました!
いつもありがとうございます。

B動画にタイトルやエフェクトを加える 
 → 
 エフェクトは、なんとか使えています。
 ただ、PiPの使い方というか、効果がよくわからず・・・

また、新たな質問なのですが、VOBファイル(TV録画をDVDに落としたもの)
を編集することってできるのでしょうか?
時間を短くしたり、結合したり、エフェクトをかけたりしたいのですが・・・

質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

 

書込番号:11472508

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/06/09 19:48(1年以上前)

まず、一つずつ解決しましょう。

>エフェクトは、なんとか使えています。
 ただ、PiPの使い方というか、効果がよくわからず・・・

ソフトのマニュアルはダウンロードしましたか?
マニュアルはこちらです。↓
http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guide/powerdirector/8/PowerDirector_UG_JPN.pdf
こちらの63ページからPiPの解説です。

効果としては、メインになる映像や写真の上に文字・写真・イラスト・映像などの素材をのせて、更にその素材などに動きをあたえる事が出来る大変おもしろいエフェクトです。
例えば、青空にイラストの飛行機を飛ばしたりというような加工です。

簡単に使い方だけお伝えしておきますね(どこまで使えているかわからないのでとりあえずです)
@映像の上に乗せたい素材をPiPエフェクト欄に載せる
APiPエフェクト欄の素材の上にカーソルを合わせてダブルクリック
BPiPデザイナーが立ち上がりますので、クロマキー(消したい色を選べばその色が消える効果)やモーション(素材に動きを加える)などを加える

これで一応PiPエフェクトは使えるのですがいかがでしょうか?
具体的にどの部分がわからないのか伝えていただけると、こちらも説明しやすいです。

参考にここのページのトップビデオという欄にある動画をみると、操作画面上のエフェクトの置き方などが見れますので効果の使い方の参考になるかと思います。↓
http://directorzone.cyberlink.com/

書込番号:11473983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ファイルが大ききなりすぎ、書き込めない

2010/02/08 17:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 kaizan33さん
クチコミ投稿数:8件

すみません、教えていただきたいことがあります。

友人が作ってくれたDVDにチャプターが無かったので、
このソフトにDVDからキャプチャーしてチャプターをつけ、
再びDVD-Videoとして焼こうとしたら4.7ギガを大きく超えてしまい
焼けませんでした。

もともとのDVDは一枚です。mpegファイルは3ギガ位でした。
どうしてファイルがかなり大きくなってしまったのでしょうか。

DVD1枚に焼く方法はあるでしょうか。よろしく御願いします。

書込番号:10907088

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2010/02/08 17:36(1年以上前)

再エンコードが必要な条件だと動画編集ソフトは元の動画データを伸張してから再度圧縮を行います。
その時、容量の目安になるのは元のファイルサイズではなく解像度とフレーム数(再生時間)です。
今回のケースでは、圧縮率の低い設定でエンコードを行ったため容量オーバーという結果になったと思われます。

圧縮率(画質等)の設定があれば設定を変更してみるとうまくいくかもしれません。
他には「DVD 圧縮」などのキーワードで検索すると作成したDVDを手軽に圧縮できるソフトが出てくると思います。
ちなみにWindows表示で4.7GBだとDVD-Rには収まりませんので。
大体4.3GBくらいが限度です。

うまくやれば全体を再エンコードせずとも作成できると思いますが、ややこしいので今回はパスします。

書込番号:10907190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:503件Goodアンサー獲得:129件

2010/02/09 10:22(1年以上前)

こんにちは。
私はこのソフトを使っていませんので、マニュアルをダウンロードして読んでみました。
以下、マニュアルからの引用になりますが、SVRTが適用できればほぼ同じサイズでDVDに焼けると思います。

> P112
> SVRTが適用される条件
> ・フレームレート、フレームサイズ、ファイル形式が出力プロファイルと一致していること。
> ・ビットレートが出力プロファイルのビットレートに類似していること。
> ・TV 信号形式が出力プロファイルの TV 信号形式と一致していること。

とのことですので、P30にある「画質/ 音質プロファイルの設定」を確認されてはいかがでしょうか。

書込番号:10910638

ナイスクチコミ!0


スレ主 kaizan33さん
クチコミ投稿数:8件

2010/02/09 11:23(1年以上前)

甜さん、J・酢味噌さん、ありがとうございます。

がんばってやってみます。

書込番号:10910858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング