
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2010年5月31日 20:40 |
![]() |
2 | 2 | 2010年5月23日 09:28 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年5月19日 09:57 |
![]() |
0 | 1 | 2010年5月17日 18:40 |
![]() |
1 | 2 | 2010年5月9日 18:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年5月9日 16:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

マニュアルのP.42からP.43を読んで下さい。
http://download.cyberlink.com/ftpdload/user_guide/powerdirector/8/PowerDirector_UG_JPN.pdf
なんだか先が思いやられますね。。
書込番号:11434461
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
なんでかんじがかけないんでしょうか?
もっとエラーのないようや、つかっているPCのしょうさいをかかないとだれもこたえられないとおもいますよ。
まずはまにゅあるをよくよんでみましょう。
書込番号:11395163
2点

違うソフトの話ですが、QuickTimeや前から入っているコーデックが邪魔してる可能性もあるようなので、こちらの書き込みの「まりもくんさん」の回答が参考になりませんか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03408024098/SortID=10933091/
書込番号:11395743
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
このたび結婚式のムービーを作るため、この製品を購入しました。
5分程度の生い立ちのスライドショーを作る予定です。
写真と組み合わせて、外枠やアニメーションが入れられるということで
色々とやってみて、プレビューでみるとイイ感じなのですが、
DVD-videoでディスクに書き込むと、PIPと写真を組み合わせた部分に
ひどい横縞が入ってしまいます。
枠、アニメーションのどちらも、それが表示されている間は画面全体に
かなり太い横縞が出てきます。
AVI、WMV、MPEG-2などでの出力でも同様の現象が起こります。
ちなみにWindows7(64bit)を使用しています。
どの様な原因が考えられるでしょうか。
お詳しい方がおられましたらお教えいただけると非常に助かります。
本番では何とかイイものを使いたいもので。
よろしくお願いします。
0点

これ、私も同じ現象が起きました・・・。
何が原因なんでしょうかね。
改善策が見つかるといいんですが。。
スレ主さんはその後いかがでしょうか。
書込番号:11379588
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
このソフトを購入を考えてますがどれを購入していいのかわからないので教えてください!
以前にバッファロ−のDVDドライブを購入(DVSM-SL20U2)
その中にサイバ−リンクDVD−スイ−ツ?というソフトがありました!
それをしばらく使用していえてこのソフトを見かけましたが使用するには「特別優待版でも」
いいのでしょうか?
私にはわからないのです・・・・・・
0点




動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
DVDもしくはフォルダえへ?書き込み処理を行ってる最中にて
「AuthoringMgrの一時ファイルへのアクセスが失敗しました」
と表示され先に進まない。
データ的には3.9GBぐらいでOKなハズですが。
キャプチャー処理やDVDメニューなどでエラーを発生させてるん
でしょうか。
一時ファイルのフォルダ内は全て削除しましたが、エラー発生。
ハードディスクの容量も十分ありますし、DVDファームウェアも最新
のハズ。
同じ境遇にあっているかたおられますか?
PC構成
CPU :「Intel」Core i5 750 (O.C. 3.00 GHz)
CPUクーラー :「サイズ」鎌アングル リビジョンB
CPUファン :「サイズ」KAZA-JYUNI(1,200rpm)
M/B :「GIGABYTE」GA-P55A-UD3R Rev1.0
ビデオカード :「玄人志向」GF9800GT-E512HD/GE (GeForce 9800 GT)
メモリー :「UMAX」Cetus DCDDR3-4GB-1333 2GB×4
電源 :「サイズ」ストロンガープラグイン 700W
HDD :「SEAGATE」ST3500418AS (500GB)
「SEAGATE」ST3500320AS (500GB)
DVDドライブ :「PIONEER」DVR-S16J-BK
サウンドカード :「ONKYO」SE-90PCI
PCケース :「Antec」Solo
ケースファン :フロント→「サイズ」Gentle Typhoon 9cm(2150rpm)×2
リア →「サイズ」 Gentle Typhoon 12cm(1150rpm)× 1
モニター :「acer」P224W
OS :Windows 7 Home Premium 64Bit版
0点

PowerDirectorのバージョンはいくつでしょうか。
「出力」タブより一旦ファイルとして書き出して、
そのファイルをもう一度タイムラインに乗せてから
「ディスク作成」よりディスク化するとどうでしょうか。
書込番号:11338133
1点

うめづさん
→バージョンは、8.00.2704で最新バッチです。
一旦出力は行っていましたが、ご教授頂いた内容で
新規プロジェクト立ち上げで出力したファイルをタイムラインに
乗せたところ出力できました。但し、直接ディスクに焼かないで
一旦HDDに落とし、ライディングソフトで書き込みました。
ありがとうございました。
しかし、このソフトを立ち上げ編集作業をしソフトを立ち下げ
スリープに移行、それからスリープ解除にしたところ、OS立ち上がらず
再起動になります。ちなみにブルースクリーンになる。
メモリーのテストでも特にエラー無し。
原因つかめずってとこです。
書込番号:11340096
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
超素人なので、まことに初歩的な質問で申し訳ありません。
当ソフトを購入し、これまでHDDに撮りためていた映像をDVDにAVCHD形式にて書き込みましたが、我が家には再生できるブルーレイプレイヤーやPS3がないため、ちゃんとメニュー付で書き込みできたかの確認が取れません。
夏のボーナスでPS3を購入予定ですが、それまでの間PC上で再生確認するような方法はありませんでしょうか?
MEDIA PLAYERがAVCHD再生に対応していると聞いたもので、Windows7上で再生確認が出来るかと思いましたが、HDD内の画像は再生できますが、当ソフトで焼いたDVDを再生しようとすると「ディスクが空です」と表示されてしまいます。
初歩的で申し訳ありませんが、アドバイスをお願いいたします。
0点

単純にAVCHD対応の再生ソフトを使うくらいですかね。
体験版もありますし。
書込番号:11338213
0点

うめづさん
POEWR DVD10の体験版がダウンロードできないようなので、WinDVDの体験版で確認できました。無事に作成出来ていたようです。
ありがとうございました。
書込番号:11339801
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


