PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

2009年 9月18日 発売

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥9,800

販売形態:パッケージ版 ライセンス形式:特別優待版 PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版CYBERLINK

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 9月18日

  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の価格比較
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のスペック・仕様
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のレビュー
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のクチコミ
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版の画像・動画
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のピックアップリスト
  • PowerDirector 8 Ultra 特別優待版のオークション

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版 のクチコミ掲示板

(710件)
RSS

このページのスレッド一覧(全148スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

再エンコードしない方法

2010/06/08 23:11(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:38件

みなさんこんばんは。

私は普段当ソフトを使い、

1 動画ファイルを読み込ます。
2 出力画面でビットレートなどを手動で決めながらMPEG2に変換する。
3 ディスク作成画面でメニュー画面をつくってオーサリング

という手順にしてDVDを作っていましたが、なんとも、もさもさした画質で不満でした。

よく見ると、上記2で作成したファイルとできあがったDVDのデータの大きさが違います。
DVDのデータのほうが小さくなります。

オーサリングの際に、再エンコードしているので画質が悪くなるのかと思い、
一度、2の手順を飛ばしていきなりオーサリングしたことがありましたが、
書き込みエラー連発でした。

みなさんは、どんな手順で高画質維持の動画変換をしておられるんでしょうか。

書込番号:11470797

ナイスクチコミ!0


返信する
隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/06/08 23:30(1年以上前)

このソフトはスマートレンダリングに対応していますが、読み込む動画の種類はどのような形式のものでしょうか?(DVDにすると小さくなるということはAVCHDとかでしょうか?)
元の画像データがMPEG2でない場合は全て再エンコードの対象になります。

オーサリング時のビットレート設定は主にどのくらいでしょうか?8000〜9000くらいなら問題なく綺麗な画質のはずです。

DVDビデオにする場合、簡単にいうと画面サイズがアナログTVと同じになりますので、元の画像より画質はどのようなソフトを使っても落ちます。
液晶モニターなどでは画質が落ちたように見えるのは当然ですが、ブラウン管TVなどで見ると綺麗に見えますが、出来上がった画像の確認はどのようにしていますか?(ブラウン管で確認した方が良くわかります)

書込番号:11470953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/09 00:04(1年以上前)

最近はTMPGEnc Authoring Works 4 のほうが私には使いやすいのでごPowerDirector 8 は無沙汰してますが、あまり深く考えず、
ディスクの作成画面で
1.ディスク形式・・・DVD
2.動画/音声の選択・・・「スマートフィット」にしてピタリ1枚に収める。

次に、「書き込み」でフォルダに出力
最後に出来上がったファイルをチェックしてライティングソフトで書き込み

というふうにm2tsを元にDVDを作ってました。エラーは無かったです。当然解像度はDVDになりますから多少いじっても知れたものです。

書込番号:11471155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2010/06/09 19:42(1年以上前)

書き込みありがとうございます。

ヘタリンさん。
一旦フォルダに書き出ししますとうまくいきました。
結構見れる画質になりました。ありがとうございました。

わたしも、数年前からペガシスのTMPEGEnc2.5plusとAutheringWorks4.0で
DVDを作成していましたが、PowerDirectorの多機能な編集、オーサリングの際の
楽しいメニュー画面にひかれ、使い方の習熟中です。
ソースはHDVで撮影したm2tvが主体です。

隊長♪さん
オーサリング時にビットレートを設定するのってどうやるんですか?ご伝授ください。

ところで、PCの液晶画面はもうひとつですね。うちのが安物なのでしかたないですが。
わたしは、SONYのPVMの20インチと三菱の36インチハイビジョンブラウン管でチェックします。

書込番号:11473948

ナイスクチコミ!0


隊長♪さん
殿堂入り クチコミ投稿数:3130件Goodアンサー獲得:734件

2010/06/09 22:36(1年以上前)

オーサリング時のビットレートの微調整はできません。
面倒ですが少しでも高い画質・ビットレートで残したいということでしたら、一度ファイル出力して、再度読み込んでからオーサリングという流れになります。

チェックを行っているTVも特に問題なさそうですね。

書込番号:11474876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 実家でも使いたいのですが

2010/06/04 13:51(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:25件

自宅と実家のPCにこれをインストールして使いたいのですが、このソフトはアクティベーションでインストール可能台数が制限されているのでしょうか?
Premiere Elementsは2台までとメーカーサイトに書かれていたのですが。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけるとうれしいです。

書込番号:11450316

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/08 15:42(1年以上前)

> katokichidapcさん

本製品マニュアルの使用許諾契約書に以下のようにあります。

> サイバーリンクは本ソフトウェアの非独占的な権利をお客様に対して許諾し、これによりお客様は、本ソフトウェアを
> ご購入頂いたライセンス数に準じた台数のコンピュータへインストールし、本契約記載の条項に従って本ソフトウェア
> を利用することができるものとします。
http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerdirector/userguide_ja_JP.html

「購入本数=インストールできるコンピュータ数」ということで、複数台のコンピュータへのインストールは
禁止されているということです。

ソフトを2本購入しましょう。

書込番号:11468722

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2010/06/08 16:37(1年以上前)

ありがとうございました。
納得しました

書込番号:11468880

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

メディアソースエラー

2010/06/03 12:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:25件

購入して早速動画の編集を始めたのですが、表題のエラーが表示されます。

 「PowerDirectoメディアソースをグラフとして構成出来ませんでした。ファイルを編集するためのデコードフィルターが足りないことが考えられます。」と出て、AVIファイル(857.8MB)の編集が出来ません。

 このAVIは、DVD(以前自分で撮影したもの)をAVIにしてPCに読み込み直したものです。

 ちなみに、3.36GのAVIを支障なく編集することは出来たりするので、このAVIに問題があるんでしょうが再生はごく普通にできますし、なんとか編集することは出来ないものなんでしょうか?

書込番号:11445724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

製作したDVDをコピーできない

2010/06/02 23:25(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:15件

いつもお世話になります。
早速ですが、このソフトで編集を行い、2層式DVD-Rにしました。
旅行の時の動画なので、一緒に行った人に配ろうと思い、
他のソフトでコピーしようと思ったのですが、
コピーできません。
製作したDVD−RDLに関しては、問題なく再生されるのですが、
Nero等のバックアップソフトを使用して、
バックアップ及びコピーができません。
製作したDVD-RDL自体がエラーだと思い、
3枚ほど作ってみたのですが、全てバックアップできない状態です。

DVD-RDL製作時に、何か特別な設定とあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:11444087

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/03 03:21(1年以上前)

バックアップそのものが出来ないのでしょうか?
Neroを使用してないので、全く見当違いの回答でしたら申し訳ありません。

作成したDVD-R DLの中身に『VIDEO_TS』と『AUDIO_TS』のフォルダがあると思うのですが、それらをPCに普通にコピーして、お持ちのライティングソフトで『VIDEO_TS』と『AUDIO_TS』のフォルダをDVDビデオ形式で焼く事はできないでしょうか?

私の場合、2層DVDをイメージファイル(ISO等)でバックアップしたものは、ライティングソフトによっては弾かれる事がありました。

書込番号:11444793

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2010/06/03 10:43(1年以上前)

ガンプラ様

ご返信有難うございます。

一度、試してみようと思います。

結果は後ほど!!

書込番号:11445479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/04 12:37(1年以上前)

ファルダの中身のコピーを試してみたのですが、
先に製作したDVD-RDL3枚全て、一部ファイルが壊れていました。
試しに、もう2枚製作したのですが、
2枚中1枚目で同じファイルでエラー
2枚目でようやく、コピーできるDVD-RDLができました。

計5枚使ったのですが、
いまだにファイルが壊れていた原因がわかりません・・・。

書込番号:11450037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/04 14:40(1年以上前)

ガッチリ君さんのPC構成がわかりませんが、書き込みドライブ自体の問題もあるかもしれませんね!
使用メディアとの相性が悪いとか、壊れる寸前だと読み取り不良や書き込み失敗も出てきますので・・

ドライブのファームアップを試してみるとか・・自己責任ですけど。

常駐ソフトや他のライティングソフトのイタズラとか・・・

でも再生が問題無かったとのことなので、ファイルが壊れてると確認できたのはどの時点なのでしょうか?

書込番号:11450449

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2010/06/06 20:25(1年以上前)

ガンプラ好き様
御返信が送れて申し訳在りませんでした。

ファイルの壊れていた原因は未だにわからないのですが、
ファイルが壊れているのを確認したのは、
『VIDEO_TS』と『AUDIO_TS』をコピー中でした。
決まってVIDEO_TSの同じ番号でエラーになっていた事と、
他のコピーソフトで、
”ファイルが壊れているため・・・”等でるので確認できました。

ただし、先にも書きましたように、再生は普通にできていたので、
まさか本当に壊れていると思ってはなかったんです・・・。

ガンプラ好き様には色々有難うございました。
また何かありましたらよろしくお願いします!!!

書込番号:11461072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前です

2010/06/01 19:14(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

スレ主 VB_ikdさん
クチコミ投稿数:16件

今度、学園祭で映画を作ることになりました。内容はいたって普通です。映画に限らず、今後にも使えるようにと編集ソフトの購入を検討しています。
パソコンは中級者なのでそこそこ使えます。PowerDirector 8 Ultra 特別優待版は適しているでしょうか?また、それ以外のお勧めなどはありますか?
あと、PowerDirector 8 Ultra 特別優待版は規定のソフトがインストールされていれば購入可ということですが、私のにはUlead DVD MovieWriter 5 for FUJITSUというのが入っています。これでも大丈夫でしょうか?一応ムービーメーカーも入っていますが・・・

書込番号:11438458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

迷ってます・・・

2010/06/01 15:31(1年以上前)


動画編集ソフト・動画再生ソフト > CYBERLINK > PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

クチコミ投稿数:43件

PowerDirector 8 Ultra かTMPGEnc Authoring Works 4のどっちかで購入迷ってますがどっちがおすすめでしょうか?機能的には同じなんでしょうか?!

書込番号:11437867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:690件Goodアンサー獲得:160件

2010/06/01 16:21(1年以上前)

H264/MPEG-4AVCを扱いたい、色々効果を付けたり編集したいなら
PDをオススメします。
TAWは簡単な編集、あとH264入力はできますが出力は不可で、MPEG-2出力のみです。

逆にMPEG-2しか扱わない、編集もカットくらいしかしない場合は、
安定してるTAWをオススメします。

書込番号:11437985

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PowerDirector 8 Ultra 特別優待版」のクチコミ掲示板に
PowerDirector 8 Ultra 特別優待版を新規書き込みPowerDirector 8 Ultra 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版
CYBERLINK

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 9月18日

PowerDirector 8 Ultra 特別優待版をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング