Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Core 2 Duo(2.26GHz)/2GBのDDR3メモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチを備えた超小型デスクトップPC。価格は62,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:160GB Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター2台

2011/04/02 00:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

クチコミ投稿数:1件

この「MC238J/A」は、モニターを2台つなぐ事ができるでしょうか? 
2台分の広さが使えるようにしたいので、分かる方よろしくお願いします。

書込番号:12848594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/02 00:20(1年以上前)

 nanikatabetaiさん、こんにちは。

 可能とのことです。

>両方のポートで拡張デスクトップおよびビデオミラーリングをサポート

「Mac miniの技術仕様 グラフィックス及びビデオ」
 http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:12848641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

現金特価34800円

2011/02/17 18:39(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

クチコミ投稿数:3件

本日新宿東口LABI1で最後の1台ゲットしました。ちなみに現金特価のためポイント等はついていません。MC270J/Aを購入予定でしたが、安さにひかれ買ってしまいました。ちなみに池袋のLABI1はMC270J/Aは63800円にポイント18%ですがただいま在庫切れ、池袋のビックカメラは、同じ条件で在庫ありましたが、他社クレ、ギフト券などの場合16%という事でした。(男性店員の対応悪かった) 新宿東口のLABI1はさらっと聞いただけですが、63800円にポイント15%でした。MC374J/Aもあり展示品現金特価84800円で残り1台だったような気がします。

書込番号:12669187

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/22 02:23(1年以上前)

34800円ですか〜
羨ましいです☆

私はここ(kakaku.com)で登録されているお店の中でも多分「最後の一台」を買いましたが、55,980円でしたよ。

でも、このモデル、気に入っているので納得しています☆

書込番号:12690491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

新型の噂

2010/06/04 22:26(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

http://www.appleinsider.com/articles/10/06/03/apples_supply_of_mac_minis_dwindle_ahead_of_new_models.html
http://www.macrumors.com/2010/06/03/supply-shortages-hint-at-possible-mac-mini-refresh/

ソース元は英文

6月7日(日本時間8日深夜2時)のWWDCでiPhone、Pro、Airとともにminiも刷新来るか?

リンク先ではHDMI端子が付くのではないかという予想。
これは4月に出たMacBookProがHDMIに対応した(端子は付いていないが)ので、十分に考えられると思う。

順当にいけばMacBook(Pro)シリーズとスペックが似通ったものになると思われるので、Core2Duoプロセッサのクロックアップと内蔵GPUのGeForce 320M化、メモリ4GB標準搭載といったようなアップデート内容になるのではないか。
その上でmini上位モデルと下位モデルの、スペック上の住み分けがどのようになるか気になるところ。

ただしminiは過去に一年半ほどアップデートの音沙汰が無かった前歴があるので、現行のminiと同じくGeForce 9400MをGPUに据えるiMacの下位モデルの刷新も同時に行われない限り、またしばらく放置されそうな感も否めないところはあるかも。

書込番号:11452171

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 さん
クチコミ投稿数:22件

2010/06/06 01:21(1年以上前)


KonaCoastさん
クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/15 17:43(1年以上前)

iPhone4登場と、サッカーワールドカップフィーバーの熱気に、
こっそり隠れて新登場してましたネェ。。。

http://www.apple.com/jp/macmini/

書込番号:11499672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/15 18:52(1年以上前)

WWDCではMac関連の発表がなかったので、少し寂しい思いをしましたが、Macminiのデザインが斬新されたのでけっこう新鮮です。
iPhoneとiPadばかり注目されていますが、ほかのMacも新デザインを期待します。

書込番号:11499913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:9件

2010/06/15 18:57(1年以上前)

前に初代、Macminiを所有していたんですが、電源アダプターが外付けでちょと邪魔だったんだよね。
今回は電源アダプターが内蔵とのこと、なにげにこれはすごい!

書込番号:11499935

ナイスクチコミ!1


jony Iveさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/15 19:02(1年以上前)

覚え書き程度に。
・iPad/iPhone同様、滑らかアルミデザインに。Apple Remoteのリニューアル以降、このデザインが多いです。
・Mac史上初、HDMIスロットが付きました。
・普通モデルの他、OSX Serverモデルが新ラインナップ。
・電源アダプタが内蔵され、見た目に美しく。
・底面が着脱式になり簡単に開けられるようになった。これにより、メモリ増設が楽に。
・NVIDIA GeForce 9600Mから 320Mへ。

320GBモデルが¥68,800~、serverは¥98,800~

安いですね〜〜

書込番号:11499950

ナイスクチコミ!1


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/15 21:43(1年以上前)

最近、良く判らなくなってきました。

Mac初心者は、”iMac”を購入?”、”Mac Miniとモニターを購入?”・・??、
長く考えると、どちらが得なんでしょうね・・?。

技術の進歩って、嬉しいんだけど・・技術の進歩に合わせてサイフも重くなってくれると
うれしいですね・・。 ”摩擦でお金が増える財布”があれば・・・。

書込番号:11500725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:45件

2010/06/15 22:02(1年以上前)

NEW Mac miniは超クール!!!!
必要ないけどなんか理由つけて買いたくなっちゃいますね。
アップルはiPadやiPhoneに夢中でMacには全然手をつけてない感じがありましたけど
ちゃんと一からデザインし直してたんですね。
こんなん出したら他社はついてこれないですね。
最近のアップルはめちゃくちゃ勢いありますね〜。

書込番号:11500846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:23件

2010/06/16 15:01(1年以上前)

カッコいいですし、なによりも開け閉めが簡単な「裏ぶた式」になったのがうれしいですね。

電源も内蔵になり、すっきりしたのはいいのですが、初期のTime Capsuleのように、熱でコンデンサが・・・なんてことにならなければいいのですが。

と思ってなにげなく確かめたら、サイズはTime Capsuleと全く同じ。
熱対策、大丈夫かなぁ。
裏ぶたを外して、下にファンを置けば大丈夫???

早く実物を見たいです。



書込番号:11503583

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/16 20:33(1年以上前)

eSATA/USB3.0がスルーされたから俺は今回もスルーです
どっちかでいいのに・・・SDカードスロットとか幾らでも後付けできるっちゅうねん。
アイドリング10W以下かあ・・・早くPMから乗り換えさせてくれ〜

書込番号:11504665

ナイスクチコミ!0


harockさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/17 09:49(1年以上前)

新型Mac miniの板ができましたね。

http://kakaku.com/item/K0000121767/

書込番号:11506937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 02:27(1年以上前)

私は今までのモデルの方が好みなんですけど。。

というのも、モニタが未だにナナオのT962なんで(汗)VGA接続が前提になってしまいますし、たしかに新型はメモリーの交換は簡単になったようですが、HDの交換が猛烈に難しそうなので。。

もっとも、従来モデルも中を開けることがちょっと難しいので自分ではいじれませんが(^^;)

書込番号:12553303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

iPad/iPhoneのアプリを開発するため

2010/05/13 23:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2GBメモリは開発では問題ないですか?

書込番号:11357190

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/13 23:24(1年以上前)

容量は問題ないと思います。それほどメモリーは食わないと思います。

書込番号:11357305

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/13 23:42(1年以上前)

ご返事ありがとう。

wireless keyboard/mouseはスムースに使えますか?ネットで使いにくいという記事を見たことがあるから、ちょっと心配です。

開発するために、最低限は下記のみでよろしいですか?
Mac mini
Wireless Keyboard/Mouse

AQUOS Monitor(すでに保有)

ほか何が必須ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11357392

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/14 00:52(1年以上前)

モニターとMac miniを繋ぐケーブル、もしくは変換アダプタ。
Mini DVI − DVIアダプタは付属しているけれど、DVI接続でない場合は必須。

書込番号:11357685

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/14 07:06(1年以上前)

こんにちは mikezang 様

「開発」とは,アップルのハードウエアで動くソフトウエアを開発するということでしょうか?

もしそうであれば,

http://developer.apple.com/jp/

でよいのではないかと思いますが,アップルのdeveloperのページをご覧になるのがよいと思います。上のリンクは日本語のページですが,肝心なところになると英語になるような気がするので,developerと書きました。

以下,少し(もしかしたら かなり)古いですが,私の知っていることを書きます。

開発環境は無料で手に入るのですが,登録が必要です。 有料での登録では,様々なサービスがあり,サービスによって料金が違います。

ソフトウエアを売る場合には,あるは利益を上げるつもりはなくとも世間に配付する場合には,アップルへの登録が必要です。

開発環境としては,メモリが2GBで十分かは,私には自信はありません。 なんとなく,4GBはあった方が良いような気がします。 もちろん,開発するソフトウエアがどのようなものであるかにもよると思います。

書込番号:11358172

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/14 12:41(1年以上前)

申し訳ありません mikezang 様

タイトルを見落としていました。

11357392の書き込みで最低限の環境をご質問なさっていますが,もしいまPCをお使いであれば,PC用のUSBキーボードとマウスはマックでも使えます。 特に,ホイールマウスは便利ですので,PC用のUSBマウスをお持ちであればそれでよいのではないでしょうか? キーボードの方は,特殊なキーが違いますのでアップルのキーボードがよいとは思いますが,ウインドウズのキーボードでも使えます。 私は,HHKBというどちらでも使えるタイプの英語配列のものを使っています。ショートカットキーが,英語配列でないと正しく動作しないことがあったのでその名残ですが,開発環境では英語配列がよいのではないかと思います。

書込番号:11358902

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 19:15(1年以上前)

皆さんのアドバイス、ありがとう。

明日池袋ヤマダへ行く予定、価格が納得できれば、Mac miniを買って、
そのポイントはwireless KB/Mouseを購入するつもりです。

書込番号:11359994

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 22:25(1年以上前)

もう一度皆さんの意見を聞きたい。
2GBメモリ、160GBハード、iPhone/iPadの開発のみで足りますか?

書込番号:11360772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 22:44(1年以上前)

キーボードはUSとJIS、どちら便利ですか?

書込番号:11360886

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/17 02:06(1年以上前)

そんなに気になるなら、ココで聞かずにAppleに問い合わせしたら?
キーボードは好みや慣れもあるので、何とも言い難い。

書込番号:11370593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 02:14(1年以上前)

私はMacがQuadraの頃からUSでしたのでそれに慣れちゃて、逆にJISのカナとか変換のキーが邪魔で仕方がなく感じてますので、USを使ってますけど。。
(あ〜歳がばれる〜(汗))
ちなみにWindowsの場合、JISしか見あたりませんので我慢して使ってます(*^_^*)

書込番号:12553283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

Intel Macで古いソフトは動きますか?

2010/06/01 19:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

始めまして。

Mac mini 1.4G を、そろそろ更新しようと思いつつ色々不安な点(Intel)が有ったので、
手付かずだったのですがそろそろ辛くなってきたので、更新を考えています。

そこで心配なのが、今まで使用していたアプリが使えるかどうか・・。

パワーマック(10.4)で使用していたソフトは Intel Macで使用できるのでしょうか?
そして、もう一つ気になるのがセキュリティー(ウィルス等)面です。
Intel Macに変わってからも、以前と同じ位の安全性は有るのでしょうか?

無知な私に、ご指導の程 宜しくお願い致します。

書込番号:11438538

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/01 21:02(1年以上前)

・・すいません・・。

もう一つ気になる点が出てきてしまいました。
”iBook 1G”も持っているのですが、”Intel Mac”でも外部として認識してブート起動できるのでしょうか?・・。

皆さん、色々とスイマセン。

書込番号:11438924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/06/01 21:05(1年以上前)

> もう一つ気になっているのが外部HDDからのブートなんですが、当然USBからはできませんよね?・・。
そんなことはありません。usbメモリでも出来たはず。

外部 USB 記憶装置から起動する (Intel ベースの Mac)
http://support.apple.com/kb/index?page=answerlink&url=http%3A%2F%2Fsupport.apple.com%2Fkb%2FHT1948%3Fviewlocale%3Dja_JP&answerid=16777216&src=support_site.results.search

書込番号:11438943

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/06/01 21:18(1年以上前)

> "iBook 1G”も持っているのですが、
G3 or G4の間違いでは?
iBookってPowerPCですよね?

> ”Intel Mac”でも外部として認識してブート起動できるのでしょうか?・・。
???
ターゲットディスクモードとして認識は出来ると思いますが、
起動は無理ではないでしょうか...
そもそも、お持ちの古いマシンではOSが古いため、最新のMacは動かせません。
それからブート=起動なのでブート起動は用語としておかしいです。

書込番号:11439019

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/01 21:36(1年以上前)

ふしぎつぼさん、ありがとうございます。

そうなんですか〜!。

Macをお使いになっている皆さんは、激怒なさるかも知れませんが・・
”Intel Mac”になる情報を目にした時に、「何でだよ〜!、今更何考えてんだよ〜!!」と思いました。 そんな事からリンゴはほったらかし・・。でも、違っていたんですね。
Intelのイイトコはしっかり使って、リンゴは生きていたんですね・・・。

それと、ふしぎつぼさん。

手抜きをしてしまい、申し訳ありませんでした。
確かに、”iBook G4(CPU-1G)”とお書きするべきでした・・。

書込番号:11439117

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/01 22:26(1年以上前)

・・ちょっとつまらぬ質問なんですが・・

「”PC”とは、Windows(Dos系パソコン)に用いられる用語で、Mac系のパソコンはその範囲では無い」と、価格さんのとある所で注意を受けたのですが・・。
「Macパソコンは、”Mac”で、Dos,Windowsは”PC”」と注意を受けました。

Macユーザーの皆さんから見たら、どうお考えでしょう?

個人的には、”PC=パーソナルコンピューター”だと思っているのですが・・。

スレ違い、板違い・・ごめんなさい。

書込番号:11439452

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/01 23:56(1年以上前)

こんばんは

MACは持ってませんが、
PCとは?でググって見ました。

昔と今では意味合いが違うみたいですね。
MAC使いの方はPCっていわれるのは、好まないらしいです。
へー、なるほどって感じでしたが、個人的には気にしません。w
PC-6001(小学生の頃)PC=パーソナルコンピューター=パソコンだと思ってましたので。

書込番号:11440040

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/06/02 00:26(1年以上前)

私もPCでいいと思います。

書込番号:11440197

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/02 00:36(1年以上前)

mirikiさん、こんばんわ!

皆様、板違い、スレ違い、申し訳有りません・・。

>PC-6001

ですか・・、懐かしいですね!
私の場合は、お金がなかったので”PC”は、EPSON社のパソコンから始めました。

当時のMacは、それなりに揃えると軽自動車一台買える位に高かったので・・。
話がそれて申し訳ないのですが、ある板でセキュリティーについて
「DOSは少しだけ判るのですが、・・」とカキコしたら、一部の方からかなり叩かれました・・「おまえ、DOSが判るのに、
そんな事できね〜のかよ!」みたいな書き込みでした。
”DOS”は、OSなんですけどね・・。

mirikiさんも、結構 苦労なさったクチですか?。

jjmさん、ありがとうございます。

私が注意を受けたのは、”iPod”の板だったっけかな・・???。

書込番号:11440235

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/02 00:49(1年以上前)

懐かしいですね。PC-6001。
機種として知ってるだけで、購入はしてないですよ。w
初PCはPC-8801MKUFRでした。ゲームしかしてないです。
プログラムも少し勉強しましたが、さっぱりでした。w

DOSですか?多分MS-DOSの事を言ってるんだと思いますが、その方は知らなかったんじゃないんですかね?よくわかりませんが。

書込番号:11440284

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/02 01:02(1年以上前)

mirikiさん、レスはやいですね〜。

>DOSですか?多分MS-DOSの事を言ってるんだと思いますが・・

PCによって、タイプが違ってました。
”MS-DOS”、”IBM-DOS”、”NEC-MS-DOS”結構大変でした・・。

”MS-DOS”、”IBM-DOS”は、かなり互換性は有ったのですがNECに関しては
Windows95 まではある意味ではエミュレートさせて動かせていたように記憶しています。

書込番号:11440343

ナイスクチコミ!0


mirikiさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/02 01:20(1年以上前)

NEC PC-9821だったかな?うろ覚えですが、
NEC-MS-DOSになるんですか?かなり前なんで、あんまり覚えて無いんですよ。w
結構、大変だったような記憶はあります。

いろんな方がいますが、参考になるレスには本当に感謝しますが、
参考にならないレスは気にせず、スルーがいいっすよ。w
一々気にしてたらきりが無いです。

スレ違いで申し訳ないです。

書込番号:11440395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:299件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/02 08:43(1年以上前)


MacとPCを区別するくらいの気を使った方がいい。
タダで教えてもらうんだから。

書込番号:11440977

ナイスクチコミ!1


摂津さん
クチコミ投稿数:12件

2010/06/02 15:23(1年以上前)

スレッドの本筋とは違いますが、懐かしい単語が出てきたので反応。
PC-6001は「パソコン」ではなく「パピコン」ですよね♪

オモチャっぽい作りでしたが、カラー表示や音など、当時は画期的でしたね。、

書込番号:11442046

ナイスクチコミ!0


ゆの'05さん
クチコミ投稿数:4493件Goodアンサー獲得:305件

2010/06/02 20:31(1年以上前)

さっき別スレで書いた話題が出てきてビックリ。

>「Macパソコンは、”Mac”で、Dos,Windowsは”PC”」と注意を受けました。

昔の事は知りませんが、今はPCとMacは区別する人が多いと思います。
PCとはPC/AT互換機の事を指す場合がありますね。
まあ臨機応変で使い分ければいい気もします。

書込番号:11443074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1477件Goodアンサー獲得:30件

2010/06/07 14:45(1年以上前)

>「Macパソコンは、”Mac”で、Dos,Windowsは”PC”」と注意を受けました。

そんなんで「注意」するなんてよほど心の狭いイタいマカーだけです。

自分も両方使ってるのでマック使ってるヒトには無意識に「マック」って言いますけど
くわしくないひとにたいしては「パソコン」あるいは「PC」として話しますよ。

掲示板等でいらぬ誤解を受けたくないなら最初から区別して話したほうがいいとは思いますが
うっかり言ったヒトに対して強制するような事では無いと思ってます。

harockさん
adobe CS2はいちおうRosetta上で動きますよ。ご参考まで。
ただMacproならそんなに影響ないですけどmacminiだと少々ニブいかもしれません。

http://www.adobe.com/jp/support/intelmac_cs2/

書込番号:11464058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/11 16:11(1年以上前)

皆さん、遅くなり申し訳有りませんでした。

それと、手持ちのOSは、10.5でした。重ねてお詫び致します。

ふしぎつぼさんから、
>そんなことはありません。usbメモリでも出来たはず。

とのアドバイスを頂き、PPCマックでもできるか色々試してみてました。
フォーマット形式を変えてチャレンジしてみたのですが、インストできるディバイスとして扱われず、
それでもダブルクリックして強引にインストしてみたのですが、やはりだめでした。
ファイヤーワイヤーで起動させるのが一番ぶなんそうですね。

おそらくは、年末あたりに iPad と一緒に購入すると思いま〜す!。
メモリーは、4Gにした方が無難でしょうね...。

それと”Mac””PC”の件ですが、個人的には注意を受けたので書込みの際には
気を付ける様にしているのですが、やはり私にとっては「Macも”PC」ですかね ^^;。

だって、若い人達に流されっぱなしと言うのも少し悔しいではないですか..。

皆さん、色々と参考になりました。 ありがとうございました〜 m_ _m 。

書込番号:11481481

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/11 19:13(1年以上前)

すいません、ざんこくな天使のてーぜさん、失礼致しました。。

アドバイスありがとうございました。

CS2の方は、アップデートしか検索していませんでした。
大変参考になりました!!。

このような公共の場でカキコすべきでは無いのは重々承知しているのですが、
これまでの"Adobe"のサポート態勢を考えたら、コメントが出ているなんて想像も
してませんでした....。

書込番号:11482066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:332件

2010/06/11 21:30(1年以上前)

> とのアドバイスを頂き、PPCマックでもできるか色々試してみてました。

ちゃんと(Intel ベースの Mac) ってただし書きしてたんですけどね。
Intel Macに関する質問だったのと、文面からPPC Macでは出来ない認識は既に持っていらっしゃると判断したので、PPCについては言及しなかったんですが、裏目に出ましたね。


> おそらくは、年末あたりに iPad と一緒に購入すると思いま〜す!。
> メモリーは、4Gにした方が無難でしょうね...。

年末までにはモデルチェンジがあるでしょうから、それ見て判断されると良いかと思います。
メモリはとHDDは多いに越したことはないですが、何をやるかで要求度が違ってきます。
予算で判断かな。


PCとMacの件は何だか了見の狭い話ですね。
かつては、狭義の意味でPC=PC/AT互換機(Win)で、Macと区別したりもしてましたが...
パソコンに詳しくない一般の人からすれば、WinもMacもLinuxもみんなパソコン=PC何じゃないでしょうか
自分の現在の感覚としては、「PC=パソコンで、WinとMacとかLinuxとか、OSで区別する」のが普通かと思ってました。今でも区別するって意見が多くて少々驚いてます。

書込番号:11482679

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/11 21:39(1年以上前)

ふしぎつぼさん、ありがとうございました〜。

>ちゃんと(Intel ベースの Mac) ってただし書きしてたんですけどね。

申し訳有りません、なので私も、
「PPCマックでもできるか色々試してみてました。」
おきずきですか??

私もちゃんと「PPCマックでも」とお書きしましたが、他の皆さんに勘違い等ございましたらお詫び致します。

書込番号:11482740

ナイスクチコミ!0


スレ主 harockさん
クチコミ投稿数:839件

2010/06/11 21:56(1年以上前)

ふしぎつぼさん、皆さん。

連レス申し訳有りません。

「できない」と言われていても、やってみたくなるのが私の悪いクセなんです。
そのせいで、1/100位の割合でちょっと前の ”窓アプリ”が使えるようになったりして。

あっ!、これは公共の場で言う事では無いですね。

ふしぎつぼさん、「何かの加減で使えればいいな〜」的な考えで試してみただけなのです。

誤解を生じさせて申し訳ありませんでした。

書込番号:11482819

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Wireless Keyboard について

2010/02/27 23:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 助二郎さん
クチコミ投稿数:16件

つい先日Mac miniを購入して,キーボードもワイヤレスにしたところ,Macでは認識されているのですが,boot campのwinXP sp2ではどうやっても認識されません。どのように設定したらいいか教えてください。

書込番号:11008890

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/02/28 00:00(1年以上前)

キーボードの機種名など書いた方が良いと思います。
boot campには、対応できないのかもしれません。

書込番号:11009118

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/28 07:18(1年以上前)

純正でしたらWin側でもキーボードをリセットすれば認識されると思います。
(ドライバーがきちんとインストールされていることが前提です)

書込番号:11010127

ナイスクチコミ!0


スレ主 助二郎さん
クチコミ投稿数:16件

2010/02/28 07:28(1年以上前)

ありがとうございます。早速,もう一度確認してみます。

書込番号:11010145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/08 15:24(1年以上前)

純正のキーボードでしたら、ドライバを入れれば認識されます。
私もbootcampで Windows XP SP2 使ってます。
アップルのサイトに詳しい説明等ありますよ。
用途にもよりますが、Windowsを使うからキーボードを2つ用意する必要はありません。

書込番号:11468672

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
Apple

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング