Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Core 2 Duo(2.26GHz)/2GBのDDR3メモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチを備えた超小型デスクトップPC。価格は62,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:160GB Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

(128件)
RSS

このページのスレッド一覧(全12スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

この機種でRAW編集スムーズでしょうか?

2010/02/07 09:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

只今、Power Mac G5 Dual1.8GHz メモリ4GBにデュアルモニターで
写真の編集やNet観覧等で使用してます。

古くてもさすがPower MacのDual と思って今まで来ましたが
最近カメラをフルサイズに変え、RAWファイルの一枚の大きさが
20MBを超え、写真編集に時間が掛かり過ぎます。

そこで、そろそろ最新Macに以降かと考えてますが
iMacは、コストパフォーマンスに優れ、スペック的にも
問題なさそうですが、使って行って液晶が気に入らなかった場合
交換できないのがネックです。
量販店で、iMacもチェックしましたが、売り場では液晶の判断が難しく
(出来れば、ハードキャリブレーション可能な機種が良いかと)
MacProは、高価すぎますし、一般家庭では全ての面でヘビー過ぎで
Macもミドルタワークラスが出ると、良いのですが

そこで、 Mac miniを使用している方にお尋ねしたいのですが
この機種もしくは、一つハイスペックなMC239J/A (2530)で最新フルサイズのRAW編集が、スムーズに出来ますでしょうか?
3Dゲーム、動画はやりません。

新しいパソコンはあまり知りませんので
最近のスペック状態を実感していません。
数値的に見ると Mac miniは、他のMacに比べ見劣りするので
気になっています。
宜しくお願いします。

書込番号:10899753

ナイスクチコミ!0


返信する
jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/07 12:09(1年以上前)

まずMiniは以下の点がiMacに劣ります
・HDDが2.5インチで読み込み自体が遅い(SSDに変更すれば早いのですが)
・iMacのある程度上位の機種はグラフィックカードがすぐれているので表示が速い
・iMacの方が下位の機種でもCPU自体2割以上高速
・Miniはキーボード・マウスが別売り
ただ 実際ののところCPUの2割の差は操作する分には
実際そんなに差がつくものではないので(60分の処理なら50分位になるくらい)
問題はグラフィックカード(下位機種ならいっしょ)とHDDの差だと思います。
よってiMacの下位と比較するならMini(HDDをSSDに変更することをすすめます)でもかまわず
iMacの上位と比較するのならiMacをすすめます。

書込番号:10900482

ナイスクチコミ!1


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/07 17:10(1年以上前)

こんにちは hanakabu 様

私は,カメラはオリンパスのE-3で,Power Mac G5 の 2.5 GHz のものと,現在の機種のMacProの安い方の機種を使っています。 モニターは,三菱のRDT261と262です。 これは,それぞれのマックについており,デュアルモニターというわけではありません。

写真の整理はアップルのAperture,現像には,オリンパスのOlympus Studio 2を使っています。

上記条件で,2つのマックを比べた場合,新しい方が速いのは速いですが,別に買い換えなくても良いという感じです。

逆に,今まで使っていたAdobeのCS2関係のソフトは新しいマックではサポートされておらず,CS4を買い足すという,予想外の出費がありました。

ところで,マックの「アプリケーション」フォルダの中の「ユーティリティ」フォルダに「「アクティビティモニタ」というソフトがあるのをご存じでしょうか?

それでみるとCPUの使用状況やメモリの使用状況がわかりますが,MacProではシングルプロセッサですが,8つのバーが出ました。 Mac miniでも,4つ出るようですね。 G5は2つですから,ソフトが対応していれば,コア数の差と動作クロックの差分くらいの高速化は期待できるのではないでしょうか?

現像ソフトは何をお使いでしょうか? それが,インテルのマルチコアに最適化されたソフトであれば,本体を買い換える意味があると思いますが,どうでしょうか? 私の場合は,Olympus Studio 2 がまだ最適化されていないために上記のようなことになっているのではないかと思います。

書込番号:10901772

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/07 17:12(1年以上前)

jjmさん
書き込みありがとうございます。
実際にこの機種で写真編集されている方からの
具体的な書き込みが無いのが残念ですが

この機種のビデオメモリーを見ますと256MBですが
もっと上のカードが付いた機種の方が良いと言うことでしょか?

今まで使っていたライトルームでは、比較的スムーズに動くのですが
キャノンDPPに変えたら、画質はクリアーなのですが
今のMacでは、動きがかなり緩慢です。
グラッフィクカードは、 GeForce FX 5200 Ultra で64MBしかありません。

書込番号:10901783

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/07 17:31(1年以上前)

梶原さん
丁度書き込み中で、気付きませんでした。

使用カメラは、EOS 5D MarkUと5Dで
2000万画素を超えるMarkUにしたとたん
動きが極端に悪くなりました。
5Dの1200万画素だと、パソコンを変えたい程はもたつきませんでした。

先にも書きましたとうり、使用ソフトはLightroom 2とキャノンのDPPです。

梶原さんのお使いのG5 2.5GHzは、後続機なので
自分の使用機より早いかもしれませんね。

メモリー的には4G積んでるので、今まで困った事はないようですが。

書込番号:10901870

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/07 18:47(1年以上前)

梶原さんは、三菱のRDT261と262をお使いの用ですが、
画質はどでしょうか?

Macminiから、話がそれて恐縮ですが、今度モニターを購入するのであれば
10万前後の三菱、NEC,サムスン等ハードキャリブレーションの出来る機種が気になっています。

今、モニターはナナオの19と17インチを並べ使っていますので
今回Macminiを購入するのであれば、24インチクラス一枚にして
ディスク周りをすっきりさせようと思っていた所です。

新機種iMac27インチも販売店で試し
高細密高画素で、可なり写真は綺麗に見えましたが
現在ナナオIPSのモニターなので、光沢が強くギラギラすると言う
評価のiMac液晶を家でじっくり使った時、気に入るかが良く分からなかったので
Macminiが浮上してき、非常に悩んでいます。
Macminiにするのであれば、RDT261が良いなと思っていたので、お聞きしました。

書込番号:10902261

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/08 11:04(1年以上前)

こんにちは hanakabu 様

その他に,アップルのシネマディスプレイ(2 GHz の G5 dual の頃の機種,たぶん20インチ),首振り型の20インチiMac,CRTのナナオの20何インチかのディスプレイ,を使用したことがありますが,CRTの時代の色はもう忘れました。アップルの液晶ディスプレイは,周りが透明の縁のものも使用したことがあります。

色については,どれもあまり変わらないような気がしますが,今のRDT262では,スパイダー3とかいう装置を使った,三菱のソフトでのハードウエアキャリブレーションで,モニターの明るさすら調整できなくなりました。 その状態で,今までの自分の使用環境と似たような感じです。 アップルのシステムのキャリブレーション方法でも案外よいところにいっていたようです。 ただし,2台並べれば色は違っていますが,言葉で表現するのは難しいです。

書込番号:10905785

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/08 17:51(1年以上前)

梶原さん
返信ありがとうございます。

私も、ナナオCG19をスパイダーでハードキャリブレーションして
横に並べた17インチをそれに合わせて使っていますが
マルチモニターの色あわせは難しいですね。
ナナオの場合可なり細かく設定できますので、2台を近い色には出来ています。
マルチだと広く使えるのは良いんですが真ん中の枠が邪魔なのと
色あわせが難しいし手間ですね。
ですので、今度は大き目のモニター一台にしようと思っています。
iMac 27インチがアドビRGB表示であれば、即買いなのですが
色々な面で先進を行くMacもキャリブレーションと広域色表示は中々開発しませんね。
もう少しさきでしょうか?

まー近いうち考えをまとめ、iMacかMacminiでIntelに移行したいと思います。

書込番号:10907254

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/09 00:20(1年以上前)

hanakabuさん

とりあえず一つ前のiMac 2.6Ghzで CS4使用ですが 1000万画素ですが
さくさく動きます 1.8GhzのiMac CS3でも速度的な不満はありませんでしたので
その意味では どれを選んでも問題ないのではと思います。

書込番号:10909691

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/09 08:51(1年以上前)

jjmさん
どうも、1000万画素のRAWであれば、私の使ってるG5でも
結構早く動いてくれますが、
やはりグラッフィクカードが64MBと言うのがネックかもしれませんね。

そういえば、我が家にも普段私は使っていない
PowerPCのiMacG52GHzがありますので
それにDPPをインストールして、一度試してみます
たしか、こちらは128MBだった様な気がします。

これで少し改善されるのであれば、Macminiのこのクラスでも
問題ない気がします。

書込番号:10910375

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2010/02/11 12:03(1年以上前)

グラフィックボードのメモリーはメインメモリーと共用。最大にメモリーを積んでおいてください。
CPUのパワーはG5と比べて飛躍的に高くなっています。
後はHDDの遅さがネックSSDに換えると体感速度は向上します。

書込番号:10922245

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/11 18:44(1年以上前)

昨日 NECモニターのLCD2690WUXiが随分手頃価格になって来てるのを見
発注してしまいました。
これで、iMac購入は無くなりましたのでMacminiになりそうです。

一体型だと、何かと不便も出てくるかと、
(iMacG52GHzでは、夏場になるとファンが回り、顔の近くでブオォーンとうるさかったのを思い出しました。新型はその辺も可なり改良されてるとは思いますが、)
それにやっぱり、ハードキャリブレーションとアドビRGB表示を取りました。

infomaxさん
SSDの事は最近までしりませんでしたが、回転軸が無いのは
何かと良いでしょうね。
でも容量が少ないので、外付け必須ですよね。
7200rpmのHDDへの交換は、発熱とかの関係でMacminiには良くありませんか?
いづれにしても、Mac mini 320GB MC239J/A (2530)の方がいい様ですね。

書込番号:10924156

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/11 23:10(1年以上前)

>7200rpmのHDDへの交換は
SSDを選んだほうが圧倒的に早くなります(3.5インチの7200より読み込みは早いです)
ただし外付けにした場合はメリットが薄れますので
内臓にすることをすすめます。
(intelのSSDなら80GB以上を選んでください)

書込番号:10925965

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/12 08:45(1年以上前)

巷では、色んなマシンのSSD化でスピードアップもしているようですが
と言う事は、現在使用してるPower Mac G5 Dual1.8GHz もSSD化すれば
かなりのスピードアップが期待できると言うことでしょうか?
こちらは、初めからHDDベイが2つありますから
低価格の小容量SSDを増設して、NO.2のHDDに重いファイルを置く事が出来るのでは
と考えましたが
それが可能であれば、IntelMacに移行して使えなくなるフォトショップ、イレラCS、CADtool、HP製作ソフトが継続して使え好都合ですが
何かアドバイスがあればお聞かせください。

書込番号:10927350

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/02/12 12:22(1年以上前)

こんにちは hanakabu 様

[10901772]で私が書いた,アクティビティモニタを起動させればおおよそわかるのではないかと思います。

ディスクアクセスがどのように起こっているか,グラフが出ます。

書込番号:10927960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/17 12:57(1年以上前)

Mac mini(Core2Duo 2.16GHz)使いです。
書き込み番号「9254041」で私のminiのベンチマーク上げてます。

このスレを見て、「MC238J/Aで問題ないに決まってる」って思っていたのですが
残念ながらCanonのDPPを持っておらず、「.CR2」の現像を試せる環境にありませんでした。
たぶん、うちのMac mini程度のスペックで大丈夫と踏んでいたのですが...

もぉ、Mac Proなりminiなりに決めておられるような気もしますけど、一応意見を書き込んでおきますね。

とりあえず、こちらの安いminiを購入してメモリ増設だけして様子を見てみてはいかがでしょうか?
非公式ですがメモリは8GBまで積めるようです(値段的には4GBが良いですね)。
CanonのDPPがIntel Macにネイティブ対応しているのであればG5 Dual 1.8GHzとは比べ物にならないほど速度が高速化するハズですので、十分環境は改善されると思います。

で、あとはFW800の外付けHDDでもあれば十分じゃないですかね?
(可能ならCS4も...ですけど、もう少しまってCS5発表の頃に買ったほうが良いかな?)

動きが遅すぎて使えない...って事はまず無いと思いますよ。
iMacやMacProを買うお金でminiを3回買い替えれる方が快適...っていう考え方もアリでは?

書込番号:10955038

ナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/17 17:19(1年以上前)

左がSSD右がHDD

ポッパーさん 
どうもです。
ベンチマークを見ると
Mac mini(Core2Duo 2.16GHz)もG5よりも大分早い様ですね。

上にも書きました様に、カラーマネージメントモニターを購入しましたので
iMacに行くのは、なくなりました。
Macproは、はなからちょっとと言う感じでしたので
Macminiに絞られて来た所で、SSD化の情報を得まして
そんなに早くなるのであればと、昨日Power Mac G5 Dual1.8GHzを
早速2つのHDDの内、下段のバックアップ用HDDとSSD 30Gを交換してみました。
昨夜ちょっと苦労しましたが、今はSSDから起動しています。
立ち上がりは、すこぶる早いです。

今日SSDの書き込みにも投函した所ですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10954814/

ベンチマークを見ましても、早くなったものや
遅くなったもの、色々で見方がよく分かりません。

動きはきびきびしていますので
(肝心のRAW書き出しはあまり早くありません)
これで、少し様子を見てみたいと思っています。
ベンチマーク左がSSD右がHDDです。

書込番号:10955890

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/02/17 20:31(1年以上前)

SSDは読み込みは早いですが 書き込みは遅いです。
仕組み的に 一度消去してから書き込みするためです。
windows7ではそれを改善するために trimコマンドがサポートされましたが
スノーレパードは多分まだサポートしてないでしょう
(アップデートでサポートされる可能性はあるけど それ以前のOSはしないでしょう)
Trim不要SSDもでてきているみたいなので それらを選ぶしかないでしょう。
また書き換え回数に制限があるので 読み書きを頻繁にする場合はおすすめしません。

書込番号:10956764

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 hanakabuさん
クチコミ投稿数:171件

2010/02/18 21:55(1年以上前)

jjmさん 
>SSDは読み込みは早いですが 書き込みは遅いです。

ベンチマークが一定に変わっていないのは、そう言う所からも来るのですね。
SSD化してからの動作の変化もうなづけます。
Trim不要SSDが増えると良いですね。

画像の観覧がスムーズになったので、編集も大分楽になりました。
先にモニターに投資して正解でした。
しばらく、様子見してみます。

書込番号:10962416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/03/27 23:09(1年以上前)

http://kakaku.com/item/K0000094469/spec/
macにこだわらず、してみれば如何ですか。
普通に早いし、キャリブレーションが取れれば、モニタの色味はWIN機でも変わらないのではないでしょうか。それから、私はadobeソフトユーザでもありますが、ソフトは使用権限で購入しているという考えがadobeであると、サポートに電話したとき聞いたので、adobeに申請して、手持ちのライトルーム2をWin版に権限を変更。その後、adobeから、体験版をDLして新しく発行されたシリアルを入力すれば終わりです。
79800円で、IMCの上位機種とcpuもグラボも同等ですよ。写真はMACでしか扱えないわけではありません。ちなみに、GPGPU処理能力が、RAW現像の時、顕著に影響します。
以上、簡単ですが如何でしょうか。

書込番号:11150680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:1件

2010/05/09 06:22(1年以上前)

終わってるスレっぽいですけどこの機種の購入を検討されている方へ参考になるかもしれないと思いましたので書き込んでおきます。

最近CS4を購入しましたので私の環境で実際にRAW現像を行ってみました。
Mac mini Core2Duo2.16GHz メモリ2GB HDD200GB グラフィックはオンボード(Intel GMA 950)<HDDは強化していますが、それ以外はこの機種と同等かそれ以下の性能です。
現像ソフトはPhotoshopCS4付属のCameraRAW5.7です...

データは下サイトのEOS 5D MarkIIのRAWデータを使いました。
ttp://itoichi.na.coocan.jp/photos/rawsample/
サイズ3744×5616(21.0メガピクセル)のRAW画像です。

結果
CameraRAWで開く→2秒(色温度や露光量の変更の際の待ち時間なし)
それをPhotoshopで開く→5秒
Photoshopでトーンカーブ→0秒
Photoshopでアンシャープマスク→1秒
PhotoshopでJPEG高画質保存→3秒

CameraRAWから直接JPEG高画質保存→8秒

と言った具合で、CameraRAW&Photoshopを使う分にはこの程度のスペックのマシンでも作業上特に問題は無いかと思われます。
サクサク動くと言っても良いレベルかなぁ..と
好きなモニタとも組み合わせできますし、価格も安いのでオススメです。
(場所も取らないのでサブマシンとして背面でバッチ処理させたりとかも出来ますしね...)

書込番号:11338071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

ディスプレイは??

2009/11/07 19:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

この機種ってディスプレイついていませんよね。
家で使っているディスプレイでもOKですか?
キーボードもどうですか?
マウスはMac対応のブルートュースを探してみます

Macは初めてです。
てかパソコン自体初心者です

書込番号:10437777

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/07 19:53(1年以上前)

家で、使用しているディスプレイは、どの様な物ですか?

書込番号:10437918

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/07 19:57(1年以上前)

DVIかD-Subの奴なら問題無く使える

ってかMacMini自体Windows機からの乗り換えもターゲットにして作られた機種
外部機器は極力Win用のものを使えるように付属されてないってだけ
よほど特殊な奴じゃないかぎりキーボードもマウスもモニタも市販品が使える
オプションボタンとか機能しないものもあるけどね

書込番号:10437937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/07 21:06(1年以上前)

まぁ、まずは質問するための日本語の勉強をしたほうがいい。

書込番号:10438313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2009/11/07 21:43(1年以上前)

tora32さん
名前はわからないのですが、ピンが13本あって小さな穴が2つあります。
富士通のパソコンについてきました。

Birdeagleさん
そうだったんですね。
そういう規格かどうか調べてみます。


島坂先輩さん
お言葉を返すようですが、ちょっと間違った日本語でも
それを読み取ることができないあなたも勉強したほうがいいと思います。


書込番号:10438567

ナイスクチコミ!8


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/07 21:46(1年以上前)

>富士通のパソコンについてきました。

あ、それ無理
使えないからPC捨てるなら一緒に処分してもらって

書込番号:10438599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/07 22:36(1年以上前)

Birdeagleさん

そうですか
でわN8171-32というディスプレイはどうですか?
D-Subミニ15ピンです。

書込番号:10438959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/07 23:59(1年以上前)

Mini DVIからD-Subへの変換ケーブルがあればいいけど。
ちなみにアップルストアではこれでいけるかな?
http://store.apple.com/jp/product/M9320G/A?fnode=MTY1NDA3Ng&mco=MTEyNjUxMTI

どうせディスプレイを選ぶんなら、最大1,920×1,200ピクセル表示出来る
やつを選んだ方がいいんでは?

とりあえず仕様を見るなり検索するなり、最低限の事はすべきやと思う…

書込番号:10439532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/08 01:34(1年以上前)

私は東京に行きたいのですが、いくらかかりますか?って聞いてるようなもんだよ。あんたの質問は。


回答者にあんたしか知り得ない情報を推理させるなって事だ。


現在使っているモニターの型式くらい書けるだろ?せめてパソコンの型式くらい書けよ。


それが出来てないから日本語が不自由なんかと思ったよ。ネタスレじゃなきゃ書かないとって思うんじゃない?日本語云々というより常識の話なんだけどね。

書込番号:10440039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 02:34(1年以上前)

>>それを読み取ることができないあなたも勉強したほうがいいと思います
確かに読み取るにはエスパーでないと無理な事を要求する時点で
日本語ではなく、コミュニケーション能力に関しては欠けてる
ものが多いわな…
というか質問する時の基本と礼儀に欠ける、かな?

それと初心者という言葉を使うんなら、余計に礼儀は尽くしてもらわんと…
上記の書き込みで、かなり損しとるで?

書込番号:10440233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2009/11/08 08:40(1年以上前)

すいませんでした
反省します。
聞く方なのに、態度が悪かったです。


質問の内容は、
D-sub15ピンminiのディスプレイがあります
それをMac miniでそのまま使うにはどうすればいいんでしょうか?
高校生でお金がなくて...

書込番号:10440772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 13:52(1年以上前)

高校生か…
なら就職したら、もっと大変になるで…^^;
もっと本を読むなりして最低限のボキャブラリなりの習得に尽力して下さい^^
あと友達と政治やらなんやらでディスカッションやらして、相手に自分の
意見を正確に伝える練習をたくさんして下さい。

で、自分の書き込みはムダでしたか?

後は地デジ対策でテレビを買い替える場合に、PCを接続出来るのが多くなって
きてますから、そちらも親に相談してみましょう…

で、もう一度書きますが、最低限自分の機器の規格を理解して下され…
というか、うちらもいろいろ出てきますんで困ってはいますが…^^;

最後に…
仕事を始めるといろいろ言われると思うけど、自分が思ってる実力の
半分どころか1/4以下にしか相手には評価されてないと思って下さい。

書込番号:10441982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/08 18:20(1年以上前)

とりあえず、回答者が聞いていることに答えましょう。
何度も言うが、あなたしか知りえない情報を公開しなければ、解決の糸口は開けません。
今回の例で言えば、ディスプレイの型式およびサイズまたはその付属の元になっているパソコンの型式名。

これがわからんと話が進まない。もちろんキーボードもPS/2接続であったら使えない可能性あるしね。

書込番号:10443190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 17:22(1年以上前)

最初の方に、D-SUBで使えるって書いてあるから、きちんと読みましょう。
ちなみに、純正ケーブルはDVIなんで、変換ケーブルが必要です。
純正だと高いですね。
http://store.apple.com/jp/product/M9320G/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MTEyODM1MzQ

書込番号:10453327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/10 18:47(1年以上前)

>>きちんと読みましょう。

あなたもね…(T_T)

書込番号:10453687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 23:22(1年以上前)

わんこぽちさんの仰っている
Apple Mini DVI-VGA アダプタはMacminiには接続できないようです。
(試した訳ではありませんが、製品レビューに記載されています)
私もVGAポートしかないモニタへの接続をしたいため、
appleのサポートにDVI→VGA変換するアダプタを問い合わせたところ、
M8754G/Aを使えばいいとの回答を頂きました。
本日M8754G/Aを購入しMacminiに付属のDVIケーブルに接続しようとしたのですが、
付属品はDVI-Dなのに対し、購入したアダプタはDVI-Iのため、そもそもささりませんでした。
DVI-DをVGAに変換するアダプタを探す必要がありそうです。
apple純正品に同様なアダプタがあるかは現在問い合わせ中です。

書込番号:11314586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ容量について

2010/04/18 07:59(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

メモリ容量を2Gと4Gで悩んでおります。使用目的としてはiPhoneSDKを利用したアプリ開発と、多少のブラウズ程度で動画編集等の重い作業をする予定はありません。

この程度であれば2Gモデルでも問題ないかと考えているのですが、実際に使用されている方のご意見を教えて頂けると幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:11247639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1141件Goodアンサー獲得:114件 Let'snoteと歩む日々 

2010/04/19 19:53(1年以上前)

価格差が5000円以内なら4GBのほうがいいと思います。

書込番号:11254531

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kickhipさん
クチコミ投稿数:15件

2010/05/01 12:31(1年以上前)

結局安心を優先して4Gモデルを購入しました。
ありがとうございました。

書込番号:11303876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

windows7 64bit

2010/01/19 10:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

クチコミ投稿数:108件

これにwindows7 64bit って入れるのでしょうか?
今持っているMacminiは4GBですが
windowsOS32bitだと2.72GBしか使用出来ません。
すごくネックになっているのです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10806994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/19 10:43(1年以上前)

ドライバーがあれば使えるでしょ。

まぁ、64bitだとソフトや周辺機器で使えないものもあるからいちいち確認する必要があるよ。

書込番号:10807011

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/19 12:00(1年以上前)

Boot Camp Windows7対応版、
64bit Mac OS、
4GB以上のメモリ実装可能ならなお良い。
2階建て構造になるからややこしいですね。

書込番号:10807237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/19 18:13(1年以上前)

妻が使用している2年前のiMac (Core 2 duo 2GHz)と先月購入したMac Proに

Win7 64bitを入れてますが不具合もなく動作してます。

bootcampは初めて使うので少し不安でしたがbootcamp 3.0のドライバは完成度が高く

2台とも動作が速く、メモリーもiMac(4GB) Mac Pro(16GB)と正常に認識してます。

パーティションは3分割にしてみましたがこちらも問題なく動作してます。


2番目のブログ

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=bootcamp+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&revid=1193512633&ei=snNVS-vdEpGgkQXw7OG_Cg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2&ved=0CAcQ4QIoAQ

4GB以上のファイルや外付けHDDがNTFSですとFAT32じゃなくMacのフォーマットに
して下記の方法かParagon NTFSでMacとWinのファイルを読み書き可能です。

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/342/index.html


http://www.act2.com/products/paragon-ntfs-1.html

書込番号:10808498

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/01/20 20:33(1年以上前)

Windows7のシステム要件
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)

つまり同じ機能では それだけ無駄にメモリーを浪費する事になるので
メモリーが4GBなら 大雑把に実質アプリで使用できるメモリーは
大差ないでしょう 4GB認識してもOSで2GB食われれれば 残り2GB

書込番号:10813948

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/01/21 02:04(1年以上前)

Boot Campが Windows7(64bit)に対応したので
早速 インストールしてみました。
最初 はまりました  
Windows7インストール後 OS-XインストールCDは64bit未対応で
標準の方法でインストール不可能でした。
AppleのHPに公開された64bitでも ビデオドライバーがインストールされただけでした。
仕方ないので OS-XインストールCDにあるBootCamp(64bit版)をmsi編集ソフトで
LaunchConditionのテーブルを削除して 実行し再起動後
再度AppleのHPに公開された64bitを実行しました。

うれしい?誤算は Windows7から MAC側のHDDの内容がみられるようになっていました。
(書き込みなどは怖くて試していませんが)

書込番号:10815866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/21 12:20(1年以上前)

おっ
正式対応したのですか????。
昨日見に行きましたが同じだったような??。
何か情報ありましたら教えてください!!。

ご報告で
無事64bit化完了しました。
Win7updata版で失敗していので、新規にDPS版購入!。
僕の場合は管理者コマンドから実行でbootcampソフトウェア
をインストールしました。

メモリは3.72GB(ビデオ256MB)と認識しております。
これで全開に使えそうです。
32bitのときはメモリ不足で640x480に解像度が落ちたりと
いろいろ不都合ありましたがこれなら平気そう。

HFS+ドライブが標準で見れるようになったんですね。
昔は見れなかったのにね。

書込番号:10816955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/21 13:02(1年以上前)

なるほど bootcamp 3.1というのがリリースされている模様

BootCamp_3.1_64-bit.exe
落とし早速インストールしようと思って
ダブルクリック
「APPCRASH」っとインストールできない

どうも、win7HP64bitだと出るようで
その場合解凍してからインストールすればOKなようです。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2305532&tstart=0

書込番号:10817129

ナイスクチコミ!0


Syuraさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/23 17:51(1年以上前)

tokakumi2007様。

申し訳ありませんが、Bootcamp3.1へのアップデートの方法についてご教示くださいませんか。

わたくし、もともと前バージョンでWindows7(64bit)を使用していたので、そのままアップデートしようとしていますが、

アップデートファイルをそのままダブルクリックをしても、確かにエラーが発生しアップデートできません。

OSはSnowLeopardで、Parallelを以前試用していましたが、現在はアンインストールしている状況のマシンです。

アップデートファイルを解凍すれば良いとのことですが、「.exe」ファイルを、Mac上で解凍する方法が分かりません。

どうかご教示お願いいたします。

書込番号:10827818

ナイスクチコミ!0


鷲野さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 11:34(1年以上前)

Windows7は使ってないけど、これは参考になるかな?

書込番号:10831463

ナイスクチコミ!0


鷲野さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 11:36(1年以上前)

間違って、ホームページのところにurlを入力してしまいました。
すみません。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/21/news091.html

書込番号:10831472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/25 10:16(1年以上前)

>Got it to install by extracting the BootCampUpdate64.msp
>from the .exe file. Installed without a problem.

上のリンクの一番下の列にこのように書いてあったので
この方法でインストールしました。

@bootcamp3.0がインストールしてあるWindows7HP64bitを立ち上げ
ABootCamp_3.1_64-bit.exeをwinrarで解凍
BBootCampUpdate64.mspというファイルをダブルクリック(管理者権限で行うこと)
C「修復」を選び上書きインストール

以上です。

2をMac上で行うには「rar形式」が解凍できるソフトがあればいけると思いますよ。(拡張子を.rarにしちゃうとか?)

書込番号:10836364

ナイスクチコミ!0


Syuraさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/25 23:51(1年以上前)

鷲野様、tokakumi2007様。

貴重な情報をありがとうございました。

情報をもとに、アップデート用のexeファイルをWindows7上でそのまま実行した

り、rarに解凍して実行したりしているうちにグラフィックのドライバーはインス

トールできたようで、パフォーマンスも向上していました。

が、気がつくと、boot camp managerが消滅(?)しているではありませんか?

これではバージョンも確認できない?使用上は特に問題なさそうですが、どうも

気持ちが悪いです。週末余裕があれば、パーティションを切り直すところからや

り直したいと思います。

書込番号:10839986

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

今後の価格傾向は・・・?

2009/11/21 09:10(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 摂津さん
クチコミ投稿数:12件

2005年に買ったSOTECのPCがスペック不足になってきたのと、フルハイビジョンのリビングTVで使いたいので、このモデルの購入を検討しています。

先週ふと価格履歴を見ると、一時は5万円を切っていたようですね。
その後、5万4千円前後で推移していたので、また5万円前後まで下がらないかと思っていたら上昇傾向に。

近いうちにまた下がるんでしょうか…。クリスマスが近づくと上昇圧力になりそうですね…。

書込番号:10507980

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ハイビジョンTVに繋ぐ・・・

2009/11/03 20:51(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

こちらのMac miniで現在使用しているハイビジョンテレビ(VIERA TH-42PX70)を
繋げて使用したいのですがキーボード・マウス・無線LAN(AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E)
の他に必要な物は何がありますか?MacとTVを繋げる物は?
それと画質と言うか、見やすさは如何なモノでしょうか?
と言うのも、違う部屋でiMac MB325J/A (2800)を使っています。
同じような画で見れますか?
すみませんが、宜しくお願いします。

書込番号:10417065

ナイスクチコミ!0


返信する
KZ5さん
クチコミ投稿数:686件Goodアンサー獲得:74件

2009/11/04 00:20(1年以上前)

フルハイビジョンのテレビであれば1920×1080で表示できたのですが、
お使いのテレビはハイビジョンで1024×768しか解像度ありません。
画面が大きいのに解像度が低いので画面はボケボケになるでしょうね。
iMacでもディスプレイの設定で1024×768にすればどんなものかわかりますよ。

パソコンの接続はテレビの説明書106ページを見ればわかります。

書込番号:10418793

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2009/11/07 01:55(1年以上前)

KZ5さん。詳しく有難う御座いました。
1024×768をiMacで試してみました。
ホントですね、さすがに画質が荒くなりますね・・・
テレビは無理してでもフルハイビジョンを買っておけば良かったです。。。
今更テレビを買い換えられませんので、
Mac miniは一時保留にしておきます・・・

書込番号:10434350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/07 11:32(1年以上前)

>画面が大きいのに解像度が低いので画面はボケボケになるでしょうね。

なりませんよ。
モニタの最大解像度が最適解像度になりますので、この場合それを落として
表示させるわけではありませんから、お持ちのモニタではiMacで試された
1024×768がボケずにそのまま大きくくっきりと映ります。

書込番号:10435669

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/11/07 11:40(1年以上前)

書き忘れました。
iMacをそのテレビにつなげ外部出力させてみれば
確認できるとおもいます。。

書込番号:10435701

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2009/11/07 12:31(1年以上前)

アルケミスタさん。有難う御座います。

私の表現がおかしかったですね。
確かに、ボケボケとか荒くなるではなく、大きく表示されますね。

一昔前のiMacのような感じですね・・・

やはり今のiMacと同じような感覚で見るには
フルハイビジョンのTVじゃないとダメなんですね。

妥協すれば見られない範囲ではないのですが・・・

書込番号:10435901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/11/08 00:41(1年以上前)

フルハイビジョンであっても画素の大きさに依存しますので同じことになっちゃいますよ。

コンピュータに繋ぐモニタはフルハイビジョン強くらいの解像度でもせいぜい24インチくらいに収まってないとつらいんじゃないんでしょうか。

書込番号:10439790

ナイスクチコミ!0


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2009/11/08 14:39(1年以上前)

アルケミスタさん。そう言う事ですか・・・

画質の件は恐らくWii並みかと推測します。

そもそも、42型のTVでPCをメインに、と言うよりも、サブで手軽にホームページが見られれば良いのです。
現在はWiiを無線LANに繋げて使用していますが、
問題は、表示速度は遅く、写真をクリックしても大きく見る事が出来ないのです。(FLASHとかの関係?)

Mac miniにすれば、写真を大きく見ることが出来て、表示速度が速くなれば快適に使えるかなと、
思ったのです。

ただ疑問なのは、Mac miniに変えて、表示速度が速くなるのでしょうか?
表示速度が遅いと言うのはWiiや無線LANが悪いと思われますか?Mac miniに変えても変わりませんか?



書込番号:10442192

ナイスクチコミ!0


せくいさん
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/09 12:34(1年以上前)

Wiiと比較するなら話は違ってきます。

Wiiブラウザは横の解像度は800pxに固定されているので
表示範囲は間違いなく広がるでしょう。

画質はWiiと同等かそれ以上になります。(現在のWiiの接続&表示方法による)
改善されることはあっても悪くなることはないでしょう。

表示速度についてもPCと比較した場合にはWiiはそれほど早くありません。
もし、表示がマシンの処理速度の問題なら早くなるでしょう。

問題は無線LANが足をひっぱっている場合です。
無線LANモデムとの距離や障害物によって電波状況が悪い場合は
改善されるかどうかはやってみないとわかりません。

書込番号:10447013

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 HIROYUNAさん
クチコミ投稿数:77件

2009/11/10 02:07(1年以上前)

せくいさん。有難う御座います。
やはり設置してみないと分かりませんよね。
購入を前向きに考えたいと思います。

書込番号:10451123

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
Apple

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング