Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

2009年10月21日 発売

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Core 2 Duo(2.26GHz)/2GBのDDR3メモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチを備えた超小型デスクトップPC。価格は62,900円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

CPU種類:Core 2 Duo メモリ容量:2GB ストレージ容量:HDD:160GB Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)Apple

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月21日

  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の価格比較
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のスペック・仕様
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のレビュー
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のクチコミ
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)の画像・動画
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のピックアップリスト
  • Mac mini 160GB MC238J/A (2260)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

Mac mini 160GB MC238J/A (2260) のクチコミ掲示板

(45件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
5

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モニター2台

2011/04/02 00:09(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

クチコミ投稿数:1件

この「MC238J/A」は、モニターを2台つなぐ事ができるでしょうか? 
2台分の広さが使えるようにしたいので、分かる方よろしくお願いします。

書込番号:12848594

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2011/04/02 00:20(1年以上前)

 nanikatabetaiさん、こんにちは。

 可能とのことです。

>両方のポートで拡張デスクトップおよびビデオミラーリングをサポート

「Mac miniの技術仕様 グラフィックス及びビデオ」
 http://www.apple.com/jp/macmini/specs.html

書込番号:12848641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

iPad/iPhoneのアプリを開発するため

2010/05/13 23:02(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2GBメモリは開発では問題ないですか?

書込番号:11357190

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/13 23:24(1年以上前)

容量は問題ないと思います。それほどメモリーは食わないと思います。

書込番号:11357305

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/13 23:42(1年以上前)

ご返事ありがとう。

wireless keyboard/mouseはスムースに使えますか?ネットで使いにくいという記事を見たことがあるから、ちょっと心配です。

開発するために、最低限は下記のみでよろしいですか?
Mac mini
Wireless Keyboard/Mouse

AQUOS Monitor(すでに保有)

ほか何が必須ですか?

よろしくお願いします。

書込番号:11357392

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/14 00:52(1年以上前)

モニターとMac miniを繋ぐケーブル、もしくは変換アダプタ。
Mini DVI − DVIアダプタは付属しているけれど、DVI接続でない場合は必須。

書込番号:11357685

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/14 07:06(1年以上前)

こんにちは mikezang 様

「開発」とは,アップルのハードウエアで動くソフトウエアを開発するということでしょうか?

もしそうであれば,

http://developer.apple.com/jp/

でよいのではないかと思いますが,アップルのdeveloperのページをご覧になるのがよいと思います。上のリンクは日本語のページですが,肝心なところになると英語になるような気がするので,developerと書きました。

以下,少し(もしかしたら かなり)古いですが,私の知っていることを書きます。

開発環境は無料で手に入るのですが,登録が必要です。 有料での登録では,様々なサービスがあり,サービスによって料金が違います。

ソフトウエアを売る場合には,あるは利益を上げるつもりはなくとも世間に配付する場合には,アップルへの登録が必要です。

開発環境としては,メモリが2GBで十分かは,私には自信はありません。 なんとなく,4GBはあった方が良いような気がします。 もちろん,開発するソフトウエアがどのようなものであるかにもよると思います。

書込番号:11358172

ナイスクチコミ!0


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2010/05/14 12:41(1年以上前)

申し訳ありません mikezang 様

タイトルを見落としていました。

11357392の書き込みで最低限の環境をご質問なさっていますが,もしいまPCをお使いであれば,PC用のUSBキーボードとマウスはマックでも使えます。 特に,ホイールマウスは便利ですので,PC用のUSBマウスをお持ちであればそれでよいのではないでしょうか? キーボードの方は,特殊なキーが違いますのでアップルのキーボードがよいとは思いますが,ウインドウズのキーボードでも使えます。 私は,HHKBというどちらでも使えるタイプの英語配列のものを使っています。ショートカットキーが,英語配列でないと正しく動作しないことがあったのでその名残ですが,開発環境では英語配列がよいのではないかと思います。

書込番号:11358902

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 19:15(1年以上前)

皆さんのアドバイス、ありがとう。

明日池袋ヤマダへ行く予定、価格が納得できれば、Mac miniを買って、
そのポイントはwireless KB/Mouseを購入するつもりです。

書込番号:11359994

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 22:25(1年以上前)

もう一度皆さんの意見を聞きたい。
2GBメモリ、160GBハード、iPhone/iPadの開発のみで足りますか?

書込番号:11360772

ナイスクチコミ!0


スレ主 mikezangさん
クチコミ投稿数:14件

2010/05/14 22:44(1年以上前)

キーボードはUSとJIS、どちら便利ですか?

書込番号:11360886

ナイスクチコミ!0


tiffinさん
クチコミ投稿数:1039件Goodアンサー獲得:113件

2010/05/17 02:06(1年以上前)

そんなに気になるなら、ココで聞かずにAppleに問い合わせしたら?
キーボードは好みや慣れもあるので、何とも言い難い。

書込番号:11370593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/24 02:14(1年以上前)

私はMacがQuadraの頃からUSでしたのでそれに慣れちゃて、逆にJISのカナとか変換のキーが邪魔で仕方がなく感じてますので、USを使ってますけど。。
(あ〜歳がばれる〜(汗))
ちなみにWindowsの場合、JISしか見あたりませんので我慢して使ってます(*^_^*)

書込番号:12553283

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

スクエアタイプのモニター

2010/05/10 23:06(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

スレ主 iqoiqさん
クチコミ投稿数:10件

数年前の19インチのスクエアモニターを所有しております。
解像度は1280×1024ですが、当機種での1280×1024出力は可能でしょうか?
VGAのみの入力ですので新たにMini DVI−VGAアダプタを購入しなければならないことは承知しております。

書込番号:11345139

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2010/05/10 23:22(1年以上前)

その辺はあくまでOS側、ドライバ側の仕様によるけど、SXGAなら大丈夫

書込番号:11345214

ナイスクチコミ!0


スレ主 iqoiqさん
クチコミ投稿数:10件

2010/05/10 23:31(1年以上前)

ご連絡ありがとうございます。
最近のモニターは、16:10とか16:9になり横長になっていて、Mac miniも含め最近のPC本体のグラフィックは、ワイド画面にしか対応していないのでは、と思っておりました。

書込番号:11345258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ33

返信15

お気に入りに追加

標準

ディスプレイは??

2009/11/07 19:24(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

この機種ってディスプレイついていませんよね。
家で使っているディスプレイでもOKですか?
キーボードもどうですか?
マウスはMac対応のブルートュースを探してみます

Macは初めてです。
てかパソコン自体初心者です

書込番号:10437777

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/11/07 19:53(1年以上前)

家で、使用しているディスプレイは、どの様な物ですか?

書込番号:10437918

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/07 19:57(1年以上前)

DVIかD-Subの奴なら問題無く使える

ってかMacMini自体Windows機からの乗り換えもターゲットにして作られた機種
外部機器は極力Win用のものを使えるように付属されてないってだけ
よほど特殊な奴じゃないかぎりキーボードもマウスもモニタも市販品が使える
オプションボタンとか機能しないものもあるけどね

書込番号:10437937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/07 21:06(1年以上前)

まぁ、まずは質問するための日本語の勉強をしたほうがいい。

書込番号:10438313

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28件

2009/11/07 21:43(1年以上前)

tora32さん
名前はわからないのですが、ピンが13本あって小さな穴が2つあります。
富士通のパソコンについてきました。

Birdeagleさん
そうだったんですね。
そういう規格かどうか調べてみます。


島坂先輩さん
お言葉を返すようですが、ちょっと間違った日本語でも
それを読み取ることができないあなたも勉強したほうがいいと思います。


書込番号:10438567

ナイスクチコミ!8


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/11/07 21:46(1年以上前)

>富士通のパソコンについてきました。

あ、それ無理
使えないからPC捨てるなら一緒に処分してもらって

書込番号:10438599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/11/07 22:36(1年以上前)

Birdeagleさん

そうですか
でわN8171-32というディスプレイはどうですか?
D-Subミニ15ピンです。

書込番号:10438959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/07 23:59(1年以上前)

Mini DVIからD-Subへの変換ケーブルがあればいいけど。
ちなみにアップルストアではこれでいけるかな?
http://store.apple.com/jp/product/M9320G/A?fnode=MTY1NDA3Ng&mco=MTEyNjUxMTI

どうせディスプレイを選ぶんなら、最大1,920×1,200ピクセル表示出来る
やつを選んだ方がいいんでは?

とりあえず仕様を見るなり検索するなり、最低限の事はすべきやと思う…

書込番号:10439532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/08 01:34(1年以上前)

私は東京に行きたいのですが、いくらかかりますか?って聞いてるようなもんだよ。あんたの質問は。


回答者にあんたしか知り得ない情報を推理させるなって事だ。


現在使っているモニターの型式くらい書けるだろ?せめてパソコンの型式くらい書けよ。


それが出来てないから日本語が不自由なんかと思ったよ。ネタスレじゃなきゃ書かないとって思うんじゃない?日本語云々というより常識の話なんだけどね。

書込番号:10440039

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 02:34(1年以上前)

>>それを読み取ることができないあなたも勉強したほうがいいと思います
確かに読み取るにはエスパーでないと無理な事を要求する時点で
日本語ではなく、コミュニケーション能力に関しては欠けてる
ものが多いわな…
というか質問する時の基本と礼儀に欠ける、かな?

それと初心者という言葉を使うんなら、余計に礼儀は尽くしてもらわんと…
上記の書き込みで、かなり損しとるで?

書込番号:10440233

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:28件

2009/11/08 08:40(1年以上前)

すいませんでした
反省します。
聞く方なのに、態度が悪かったです。


質問の内容は、
D-sub15ピンminiのディスプレイがあります
それをMac miniでそのまま使うにはどうすればいいんでしょうか?
高校生でお金がなくて...

書込番号:10440772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/08 13:52(1年以上前)

高校生か…
なら就職したら、もっと大変になるで…^^;
もっと本を読むなりして最低限のボキャブラリなりの習得に尽力して下さい^^
あと友達と政治やらなんやらでディスカッションやらして、相手に自分の
意見を正確に伝える練習をたくさんして下さい。

で、自分の書き込みはムダでしたか?

後は地デジ対策でテレビを買い替える場合に、PCを接続出来るのが多くなって
きてますから、そちらも親に相談してみましょう…

で、もう一度書きますが、最低限自分の機器の規格を理解して下され…
というか、うちらもいろいろ出てきますんで困ってはいますが…^^;

最後に…
仕事を始めるといろいろ言われると思うけど、自分が思ってる実力の
半分どころか1/4以下にしか相手には評価されてないと思って下さい。

書込番号:10441982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/11/08 18:20(1年以上前)

とりあえず、回答者が聞いていることに答えましょう。
何度も言うが、あなたしか知りえない情報を公開しなければ、解決の糸口は開けません。
今回の例で言えば、ディスプレイの型式およびサイズまたはその付属の元になっているパソコンの型式名。

これがわからんと話が進まない。もちろんキーボードもPS/2接続であったら使えない可能性あるしね。

書込番号:10443190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/10 17:22(1年以上前)

最初の方に、D-SUBで使えるって書いてあるから、きちんと読みましょう。
ちなみに、純正ケーブルはDVIなんで、変換ケーブルが必要です。
純正だと高いですね。
http://store.apple.com/jp/product/M9320G/A?fnode=MTY1NDA5OQ&mco=MTEyODM1MzQ

書込番号:10453327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/11/10 18:47(1年以上前)

>>きちんと読みましょう。

あなたもね…(T_T)

書込番号:10453687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2010/05/03 23:22(1年以上前)

わんこぽちさんの仰っている
Apple Mini DVI-VGA アダプタはMacminiには接続できないようです。
(試した訳ではありませんが、製品レビューに記載されています)
私もVGAポートしかないモニタへの接続をしたいため、
appleのサポートにDVI→VGA変換するアダプタを問い合わせたところ、
M8754G/Aを使えばいいとの回答を頂きました。
本日M8754G/Aを購入しMacminiに付属のDVIケーブルに接続しようとしたのですが、
付属品はDVI-Dなのに対し、購入したアダプタはDVI-Iのため、そもそもささりませんでした。
DVI-DをVGAに変換するアダプタを探す必要がありそうです。
apple純正品に同様なアダプタがあるかは現在問い合わせ中です。

書込番号:11314586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

windows7 64bit

2010/01/19 10:38(1年以上前)


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

クチコミ投稿数:108件

これにwindows7 64bit って入れるのでしょうか?
今持っているMacminiは4GBですが
windowsOS32bitだと2.72GBしか使用出来ません。
すごくネックになっているのです。

どうかよろしくお願いします。

書込番号:10806994

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/01/19 10:43(1年以上前)

ドライバーがあれば使えるでしょ。

まぁ、64bitだとソフトや周辺機器で使えないものもあるからいちいち確認する必要があるよ。

書込番号:10807011

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/01/19 12:00(1年以上前)

Boot Camp Windows7対応版、
64bit Mac OS、
4GB以上のメモリ実装可能ならなお良い。
2階建て構造になるからややこしいですね。

書込番号:10807237

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2010/01/19 18:13(1年以上前)

妻が使用している2年前のiMac (Core 2 duo 2GHz)と先月購入したMac Proに

Win7 64bitを入れてますが不具合もなく動作してます。

bootcampは初めて使うので少し不安でしたがbootcamp 3.0のドライバは完成度が高く

2台とも動作が速く、メモリーもiMac(4GB) Mac Pro(16GB)と正常に認識してます。

パーティションは3分割にしてみましたがこちらも問題なく動作してます。


2番目のブログ

http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=bootcamp+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&revid=1193512633&ei=snNVS-vdEpGgkQXw7OG_Cg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2&ved=0CAcQ4QIoAQ

4GB以上のファイルや外付けHDDがNTFSですとFAT32じゃなくMacのフォーマットに
して下記の方法かParagon NTFSでMacとWinのファイルを読み書き可能です。

http://journal.mycom.co.jp/column/osx/342/index.html


http://www.act2.com/products/paragon-ntfs-1.html

書込番号:10808498

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/01/20 20:33(1年以上前)

Windows7のシステム要件
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)

つまり同じ機能では それだけ無駄にメモリーを浪費する事になるので
メモリーが4GBなら 大雑把に実質アプリで使用できるメモリーは
大差ないでしょう 4GB認識してもOSで2GB食われれれば 残り2GB

書込番号:10813948

ナイスクチコミ!0


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2010/01/21 02:04(1年以上前)

Boot Campが Windows7(64bit)に対応したので
早速 インストールしてみました。
最初 はまりました  
Windows7インストール後 OS-XインストールCDは64bit未対応で
標準の方法でインストール不可能でした。
AppleのHPに公開された64bitでも ビデオドライバーがインストールされただけでした。
仕方ないので OS-XインストールCDにあるBootCamp(64bit版)をmsi編集ソフトで
LaunchConditionのテーブルを削除して 実行し再起動後
再度AppleのHPに公開された64bitを実行しました。

うれしい?誤算は Windows7から MAC側のHDDの内容がみられるようになっていました。
(書き込みなどは怖くて試していませんが)

書込番号:10815866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/21 12:20(1年以上前)

おっ
正式対応したのですか????。
昨日見に行きましたが同じだったような??。
何か情報ありましたら教えてください!!。

ご報告で
無事64bit化完了しました。
Win7updata版で失敗していので、新規にDPS版購入!。
僕の場合は管理者コマンドから実行でbootcampソフトウェア
をインストールしました。

メモリは3.72GB(ビデオ256MB)と認識しております。
これで全開に使えそうです。
32bitのときはメモリ不足で640x480に解像度が落ちたりと
いろいろ不都合ありましたがこれなら平気そう。

HFS+ドライブが標準で見れるようになったんですね。
昔は見れなかったのにね。

書込番号:10816955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/21 13:02(1年以上前)

なるほど bootcamp 3.1というのがリリースされている模様

BootCamp_3.1_64-bit.exe
落とし早速インストールしようと思って
ダブルクリック
「APPCRASH」っとインストールできない

どうも、win7HP64bitだと出るようで
その場合解凍してからインストールすればOKなようです。

http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2305532&tstart=0

書込番号:10817129

ナイスクチコミ!0


Syuraさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/23 17:51(1年以上前)

tokakumi2007様。

申し訳ありませんが、Bootcamp3.1へのアップデートの方法についてご教示くださいませんか。

わたくし、もともと前バージョンでWindows7(64bit)を使用していたので、そのままアップデートしようとしていますが、

アップデートファイルをそのままダブルクリックをしても、確かにエラーが発生しアップデートできません。

OSはSnowLeopardで、Parallelを以前試用していましたが、現在はアンインストールしている状況のマシンです。

アップデートファイルを解凍すれば良いとのことですが、「.exe」ファイルを、Mac上で解凍する方法が分かりません。

どうかご教示お願いいたします。

書込番号:10827818

ナイスクチコミ!0


鷲野さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 11:34(1年以上前)

Windows7は使ってないけど、これは参考になるかな?

書込番号:10831463

ナイスクチコミ!0


鷲野さん
クチコミ投稿数:3件

2010/01/24 11:36(1年以上前)

間違って、ホームページのところにurlを入力してしまいました。
すみません。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/21/news091.html

書込番号:10831472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:108件

2010/01/25 10:16(1年以上前)

>Got it to install by extracting the BootCampUpdate64.msp
>from the .exe file. Installed without a problem.

上のリンクの一番下の列にこのように書いてあったので
この方法でインストールしました。

@bootcamp3.0がインストールしてあるWindows7HP64bitを立ち上げ
ABootCamp_3.1_64-bit.exeをwinrarで解凍
BBootCampUpdate64.mspというファイルをダブルクリック(管理者権限で行うこと)
C「修復」を選び上書きインストール

以上です。

2をMac上で行うには「rar形式」が解凍できるソフトがあればいけると思いますよ。(拡張子を.rarにしちゃうとか?)

書込番号:10836364

ナイスクチコミ!0


Syuraさん
クチコミ投稿数:51件

2010/01/25 23:51(1年以上前)

鷲野様、tokakumi2007様。

貴重な情報をありがとうございました。

情報をもとに、アップデート用のexeファイルをWindows7上でそのまま実行した

り、rarに解凍して実行したりしているうちにグラフィックのドライバーはインス

トールできたようで、パフォーマンスも向上していました。

が、気がつくと、boot camp managerが消滅(?)しているではありませんか?

これではバージョンも確認できない?使用上は特に問題なさそうですが、どうも

気持ちが悪いです。週末余裕があれば、パーティションを切り直すところからや

り直したいと思います。

書込番号:10839986

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Mac mini 160GB MC238J/A (2260)」のクチコミ掲示板に
Mac mini 160GB MC238J/A (2260)を新規書き込みMac mini 160GB MC238J/A (2260)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
Apple

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月21日

Mac mini 160GB MC238J/A (2260)をお気に入り製品に追加する <55

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング