Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
Core 2 Duo(2.26GHz)/2GBのDDR3メモリー/160GB HDD/DVDスーパーマルチを備えた超小型デスクトップPC。価格は62,900円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2010年1月25日 23:51 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月21日 09:10 |
![]() |
1 | 9 | 2009年11月10日 02:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
これにwindows7 64bit って入れるのでしょうか?
今持っているMacminiは4GBですが
windowsOS32bitだと2.72GBしか使用出来ません。
すごくネックになっているのです。
どうかよろしくお願いします。
0点

ドライバーがあれば使えるでしょ。
まぁ、64bitだとソフトや周辺機器で使えないものもあるからいちいち確認する必要があるよ。
書込番号:10807011
0点

Boot Camp Windows7対応版、
64bit Mac OS、
4GB以上のメモリ実装可能ならなお良い。
2階建て構造になるからややこしいですね。
書込番号:10807237
0点

妻が使用している2年前のiMac (Core 2 duo 2GHz)と先月購入したMac Proに
Win7 64bitを入れてますが不具合もなく動作してます。
bootcampは初めて使うので少し不安でしたがbootcamp 3.0のドライバは完成度が高く
2台とも動作が速く、メモリーもiMac(4GB) Mac Pro(16GB)と正常に認識してます。
パーティションは3分割にしてみましたがこちらも問題なく動作してます。
2番目のブログ
http://www.google.com/search?hl=ja&lr=&q=bootcamp+%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&revid=1193512633&ei=snNVS-vdEpGgkQXw7OG_Cg&sa=X&oi=revisions_inline&resnum=0&ct=top-revision&cd=2&ved=0CAcQ4QIoAQ
4GB以上のファイルや外付けHDDがNTFSですとFAT32じゃなくMacのフォーマットに
して下記の方法かParagon NTFSでMacとWinのファイルを読み書き可能です。
http://journal.mycom.co.jp/column/osx/342/index.html
http://www.act2.com/products/paragon-ntfs-1.html
書込番号:10808498
0点

Windows7のシステム要件
1 ギガバイト (GB) RAM (32 ビット) または 2 GB の RAM (64 ビット)
つまり同じ機能では それだけ無駄にメモリーを浪費する事になるので
メモリーが4GBなら 大雑把に実質アプリで使用できるメモリーは
大差ないでしょう 4GB認識してもOSで2GB食われれれば 残り2GB
書込番号:10813948
0点

Boot Campが Windows7(64bit)に対応したので
早速 インストールしてみました。
最初 はまりました
Windows7インストール後 OS-XインストールCDは64bit未対応で
標準の方法でインストール不可能でした。
AppleのHPに公開された64bitでも ビデオドライバーがインストールされただけでした。
仕方ないので OS-XインストールCDにあるBootCamp(64bit版)をmsi編集ソフトで
LaunchConditionのテーブルを削除して 実行し再起動後
再度AppleのHPに公開された64bitを実行しました。
うれしい?誤算は Windows7から MAC側のHDDの内容がみられるようになっていました。
(書き込みなどは怖くて試していませんが)
書込番号:10815866
0点

おっ
正式対応したのですか????。
昨日見に行きましたが同じだったような??。
何か情報ありましたら教えてください!!。
ご報告で
無事64bit化完了しました。
Win7updata版で失敗していので、新規にDPS版購入!。
僕の場合は管理者コマンドから実行でbootcampソフトウェア
をインストールしました。
メモリは3.72GB(ビデオ256MB)と認識しております。
これで全開に使えそうです。
32bitのときはメモリ不足で640x480に解像度が落ちたりと
いろいろ不都合ありましたがこれなら平気そう。
HFS+ドライブが標準で見れるようになったんですね。
昔は見れなかったのにね。
書込番号:10816955
0点

なるほど bootcamp 3.1というのがリリースされている模様
BootCamp_3.1_64-bit.exe
落とし早速インストールしようと思って
ダブルクリック
「APPCRASH」っとインストールできない
どうも、win7HP64bitだと出るようで
その場合解凍してからインストールすればOKなようです。
http://discussions.apple.com/thread.jspa?threadID=2305532&tstart=0
書込番号:10817129
0点

tokakumi2007様。
申し訳ありませんが、Bootcamp3.1へのアップデートの方法についてご教示くださいませんか。
わたくし、もともと前バージョンでWindows7(64bit)を使用していたので、そのままアップデートしようとしていますが、
アップデートファイルをそのままダブルクリックをしても、確かにエラーが発生しアップデートできません。
OSはSnowLeopardで、Parallelを以前試用していましたが、現在はアンインストールしている状況のマシンです。
アップデートファイルを解凍すれば良いとのことですが、「.exe」ファイルを、Mac上で解凍する方法が分かりません。
どうかご教示お願いいたします。
書込番号:10827818
0点

間違って、ホームページのところにurlを入力してしまいました。
すみません。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/21/news091.html
書込番号:10831472
0点

>Got it to install by extracting the BootCampUpdate64.msp
>from the .exe file. Installed without a problem.
上のリンクの一番下の列にこのように書いてあったので
この方法でインストールしました。
@bootcamp3.0がインストールしてあるWindows7HP64bitを立ち上げ
ABootCamp_3.1_64-bit.exeをwinrarで解凍
BBootCampUpdate64.mspというファイルをダブルクリック(管理者権限で行うこと)
C「修復」を選び上書きインストール
以上です。
2をMac上で行うには「rar形式」が解凍できるソフトがあればいけると思いますよ。(拡張子を.rarにしちゃうとか?)
書込番号:10836364
0点

鷲野様、tokakumi2007様。
貴重な情報をありがとうございました。
情報をもとに、アップデート用のexeファイルをWindows7上でそのまま実行した
り、rarに解凍して実行したりしているうちにグラフィックのドライバーはインス
トールできたようで、パフォーマンスも向上していました。
が、気がつくと、boot camp managerが消滅(?)しているではありませんか?
これではバージョンも確認できない?使用上は特に問題なさそうですが、どうも
気持ちが悪いです。週末余裕があれば、パーティションを切り直すところからや
り直したいと思います。
書込番号:10839986
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
2005年に買ったSOTECのPCがスペック不足になってきたのと、フルハイビジョンのリビングTVで使いたいので、このモデルの購入を検討しています。
先週ふと価格履歴を見ると、一時は5万円を切っていたようですね。
その後、5万4千円前後で推移していたので、また5万円前後まで下がらないかと思っていたら上昇傾向に。
近いうちにまた下がるんでしょうか…。クリスマスが近づくと上昇圧力になりそうですね…。
0点



Mac デスクトップ > Apple > Mac mini 160GB MC238J/A (2260)
こちらのMac miniで現在使用しているハイビジョンテレビ(VIERA TH-42PX70)を
繋げて使用したいのですがキーボード・マウス・無線LAN(AirStation NFINITI WZR-AGL300NH/E)
の他に必要な物は何がありますか?MacとTVを繋げる物は?
それと画質と言うか、見やすさは如何なモノでしょうか?
と言うのも、違う部屋でiMac MB325J/A (2800)を使っています。
同じような画で見れますか?
すみませんが、宜しくお願いします。
0点

フルハイビジョンのテレビであれば1920×1080で表示できたのですが、
お使いのテレビはハイビジョンで1024×768しか解像度ありません。
画面が大きいのに解像度が低いので画面はボケボケになるでしょうね。
iMacでもディスプレイの設定で1024×768にすればどんなものかわかりますよ。
パソコンの接続はテレビの説明書106ページを見ればわかります。
書込番号:10418793
0点

KZ5さん。詳しく有難う御座いました。
1024×768をiMacで試してみました。
ホントですね、さすがに画質が荒くなりますね・・・
テレビは無理してでもフルハイビジョンを買っておけば良かったです。。。
今更テレビを買い換えられませんので、
Mac miniは一時保留にしておきます・・・
書込番号:10434350
0点

>画面が大きいのに解像度が低いので画面はボケボケになるでしょうね。
なりませんよ。
モニタの最大解像度が最適解像度になりますので、この場合それを落として
表示させるわけではありませんから、お持ちのモニタではiMacで試された
1024×768がボケずにそのまま大きくくっきりと映ります。
書込番号:10435669
1点

書き忘れました。
iMacをそのテレビにつなげ外部出力させてみれば
確認できるとおもいます。。
書込番号:10435701
0点

アルケミスタさん。有難う御座います。
私の表現がおかしかったですね。
確かに、ボケボケとか荒くなるではなく、大きく表示されますね。
一昔前のiMacのような感じですね・・・
やはり今のiMacと同じような感覚で見るには
フルハイビジョンのTVじゃないとダメなんですね。
妥協すれば見られない範囲ではないのですが・・・
書込番号:10435901
0点

フルハイビジョンであっても画素の大きさに依存しますので同じことになっちゃいますよ。
コンピュータに繋ぐモニタはフルハイビジョン強くらいの解像度でもせいぜい24インチくらいに収まってないとつらいんじゃないんでしょうか。
書込番号:10439790
0点

アルケミスタさん。そう言う事ですか・・・
画質の件は恐らくWii並みかと推測します。
そもそも、42型のTVでPCをメインに、と言うよりも、サブで手軽にホームページが見られれば良いのです。
現在はWiiを無線LANに繋げて使用していますが、
問題は、表示速度は遅く、写真をクリックしても大きく見る事が出来ないのです。(FLASHとかの関係?)
Mac miniにすれば、写真を大きく見ることが出来て、表示速度が速くなれば快適に使えるかなと、
思ったのです。
ただ疑問なのは、Mac miniに変えて、表示速度が速くなるのでしょうか?
表示速度が遅いと言うのはWiiや無線LANが悪いと思われますか?Mac miniに変えても変わりませんか?
書込番号:10442192
0点

Wiiと比較するなら話は違ってきます。
Wiiブラウザは横の解像度は800pxに固定されているので
表示範囲は間違いなく広がるでしょう。
画質はWiiと同等かそれ以上になります。(現在のWiiの接続&表示方法による)
改善されることはあっても悪くなることはないでしょう。
表示速度についてもPCと比較した場合にはWiiはそれほど早くありません。
もし、表示がマシンの処理速度の問題なら早くなるでしょう。
問題は無線LANが足をひっぱっている場合です。
無線LANモデムとの距離や障害物によって電波状況が悪い場合は
改善されるかどうかはやってみないとわかりません。
書込番号:10447013
0点

せくいさん。有難う御座います。
やはり設置してみないと分かりませんよね。
購入を前向きに考えたいと思います。
書込番号:10451123
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac デスクトップ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac デスクトップ
(最近3年以内の発売・登録)





