MacBook 2260/13.3 MC207J/A
Core 2 Duo 2.26GHz/2GBメモリー/250GB HDD/DVDスーパーマルチを備えた13.3型液晶搭載MacノートPC。直販価格は98,800円(税込)
※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

このページのスレッド一覧(全53スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 6 | 2013年6月24日 11:46 |
![]() |
1 | 1 | 2012年1月1日 16:19 |
![]() |
4 | 13 | 2011年1月17日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2010年11月16日 06:09 |
![]() |
0 | 9 | 2010年8月31日 16:01 |
![]() |
2 | 7 | 2010年6月26日 17:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A
3年前に初Macとして買ってからリビングでずっと使って来ました。
最近気付いたのですが、Macbookの底がベコベコになって来ました。
底の中央にリンゴマークがありますが、リンゴマークを挟んで足が当たる部分の部材が浮き上がってきて、右サイドは本体と完全に剥がれ始めています。
長い時間使っているとMacbookの底を始め、全体的に熱を持っていて、結構熱いなと思うことが多くなりました。
まぁ、不具合もなく3年も使っているので充分満足ですが、皆さんのMacbookはどうでしょうか。
特に修理などは考えていませんが、もう少し使いたいなと思っています。
0点


パーシモン1wさん、レス、ありがとうございます。
バッテリの劣化も進み、充電しながらの利用が増えてきているので、本体が熱くなっているのでしょう。
特に冷却装置の追加や修理は考えていません。
ただ、底がベコベコになっているので、他のMacbookも同様なのか、知りたくて質問しました。
私のMacbookだけですかね。
書込番号:16282835
0点

これの対象になっていませんか?
http://www.apple.com/jp/support/macbook-bottomcase/
書込番号:16282890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

tos1255さん、レス、ありがとうございます。
びっくりしました、正にこの不具合の対象になっていました。
このアナウンスについては知らなかったので、大変助かりました。
早速、MacBook 下部ケース交換プログラムのセルフサービスの手続きを依頼しました。
本当にどうもありがとございました。
書込番号:16282939
0点

お役に立てて何よりです。
愛機を可愛がってあげてくださいね。
書込番号:16282987 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、MacBook 下部ケースが届きました。
随分と早いお着きで、助かりました。
早速、箱を開けて新しいケースや取説とレターを出して、中身を確認しました。
レターは英語で、取説は日本語や英語や他の言語で書かれていました。
ネジとドライバが付属していて、古いケースを外して、新しいケースに交換する簡単な作業でした。
ちょっと生まれ変わったMacbookになったので、もう少しリビングで使えそうです。
どうもありがとうございました。
書込番号:16290106
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A

間違ってたらゴメンナサイ。
出力ポートがThunderboltならばMiniDisplayポート対応のようなので
こちらのHDMI変換でTVにつながります。
http://store.apple.com/jp/product/H1824ZM/A/Moshi_Mini_DisplayPort_to_HDMI_Adapter?fnode=MTY1NDA3Ng
動画をTVで再生するならApple TVを利用する手もあるかな。
http://store.apple.com/jp/browse/home/shop_ipod/family/apple_tv
書込番号:13966749
1点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A

アプリケーションフォルダーの中に入れていないとかかな?
書込番号:12512131
0点

>>尻尾とれたさん アプリケーションフォルダーの中に入れていないとかかな?
入れてインストールしても駄目でした><
書込番号:12512293
0点

まずSDKって何のことを言っています?
次に、シャットダウンする前はどこに存在しています。
そして、次に電源を入れた際にどこから、消えるという現象でしょうか?
どういう現象だか分かりません。
書込番号:12513194
0点

思い当たる事が無い事も無いけど
まずはNice?さんが仰る事を明確にしてもらいたいですね。
でないとはっきりとした回答はできない。
書込番号:12513498
0点

SDKとは開発ツールと自分は認識しています。
消えるのはこのmacからです。
アイコンは下のバーに表示されているのですが、
「問題が発生したため開始できません。管理者にお問い合わせください。」
と書かれています。
書込番号:12515329
0点

SDKって世の中にいくつもあるので・・・
具体的に何ですか?Windows SDK? iPhone? OSX? etc・・・
Macから消えるのはいくら何でも分かりますが、どのパスから消えるのですか?
書込番号:12516460
1点

パス(PATH)っていうのはSDKをインストールするような方なら知っていると思ったのですが、
例えばhostsのパスなら
/etc/hosts
Xcodeなら(うちの環境では)
/Developer/Applications/Xcode.app
とかのことです。
書込番号:12516579
1点

パスが分からないのであれば、Finderのウインドウ下部にあるパスバーを見て下さい。
アプリケーションフォルダであれば、
Macintosh HD > アプリケーション
と表示されているはずです。
(パスバーが表示されていない場合は、メニューの「表示」 > 「パスバー を表示」をクリックすると表示されます。)
これで、「インストールした」と仰るアプリケーションがどの場所にあるのかを明記して下さい。
あと、
・インストールした手順
・何をもって「インストールされた」と判断したのか?
・再起動した時に、それがどのように変化されたのか?
を明記するといいと思います。
iPhoneアプリ開発ですか。道のりは長いとは思いますが、頑張って下さい。
書込番号:12517437
0点

SDK の入っている .dmg ファイルをダブルクリックしてマウントさせていたことを“インストールした”ことだと思い込んでいて、Mac を再起動したら、インストールしたはずの SDK が見つからないとおっしゃってるんじゃないですよね (^^;)? まさかね...。(でも、SDK を扱う方が、「path って何ですか?」って言うはずがないし...。)
書込番号:12519345
0点

Nice?さん ゆの'05さん
バイトに行っていて、風邪を引いてしまい、ダウンしてしまいまして返信が遅れました。
まだ、万全じゃないので、言葉がおかしいかもしれませんがご了承下さい。
パスがわかりました。
Macintosh HD > Developer >Applications > Xcode
でした。
これを、常に使いたいのでデスクトップの下のバーに入れるにはどうしたらよいのですか?
質問の内容が変わって申し訳ないですが、教えてください。
・インストールした手順の件は今の上記のパスならシャットダウンしても使える状態です。
書込番号:12523139
1点

>デスクトップの下のバーに入れるにはどうしたらよいのですか?
アプリフォルダからのドラッグ&ドロップです。
Dockという名のランチャーで本体がここにあるわけではないです。
登録されてないアプリを起動すれば、点線の左側に出てくるし終了すれば消えます。
消えるってこのことですか?シャットダウンでなくても終了でも消えるから違うか。
書込番号:12523498
0点

Xcodeの場所が
Macintosh HD > Developer >Applications > Xcode
てことは/Developer/Applications/Xcode
っていうデフォルトの位置にきちんとインストールされているってことですね。
ということは、つまりインストールしてもMacのHDDから勝手に消えてないってことですね。
>常に使いたいのでデスクトップの下のバーに入れるにはどうしたらよいのですか?
ということは、実際の質問は、
「Xcode と iOS SDK 4.2」を「Mac」に「インストールしました」。
インストール直後にはDockにXcodeが存在しています。しかし、リブートするとDockにあるアイコンをクリックしても「問題が発生したため開始できません。管理者にお問い合わせください。」エラーメッセージが表示されXcodeが起動できません。どうすれば、DockからXcodeを起動出来るようになりますか?
てところでしょうか?まず現在DockにあるXcodeをどうやって登録したかは、分かりませんが、おそらくディスクイメージか何かのXcodeを登録したんじゃないかと思われます。
解決策としては、lkjhgfdgさんが、書かれているように、正しいアプリケーションのパスから、ドラッグアンドドロップすれば、正しくDockに登録出来ると思います。DockはWindowsのタスクバーと機能としては同じで、実態はそこにはありません。
書込番号:12524759
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A

S750シリーズならD&Dで行けるでしょ
普通にUSB接続すればUSBメモリとして認識されるから、メモリ内のMUSICフォルダにMP3ファイルをぶち込んであげれば再生出来るよ
書込番号:12222672
0点

ありがとうございます(^-^)
やってみます!また分からないことがありましたらよろしくお願いします。
書込番号:12223550
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A
Boot CampでWindows7 Ultimateを入れているのですが、Windows7の方から「Mac OS Xで再起動する」をクリックしたらそれから動かなくなってしまいました・・・
パワーボタンを押して起動したら、アップルのあのマークが出てそのままです。
なのでApple Hardware TestのDVDを入れて全テストしてみたら、「問題は発見されませんでした。」と出て、その後メディア・イジェクト・キーを押してもDVDを出せなくなってしまいました。
DVDを出すのとちゃんと起動出来るようにするにはどうしたらいいでしょうか?
0点


もしご存知であれば失礼ですが
Macのキーボードのイジェクトキーは数秒間押し続けなければディスクを排出できません(誤動作防止のため)。
書込番号:11833070
0点

そのことを書き込まなくて申し訳ございませんでした。
数秒間押しても反応無し、ということです。
書込番号:11833091
0点

ディスク排出方法は、パワーボタンを押し、ずっとクリックを押し続けたままにすると強制排出になります。
ぜひ試してください。
起動に関してはどの程度の時間その画面で待っていても起動されないのでしょうか?
書込番号:11833501
0点

ありがとうございます。
おかげで強制排出してDVDを取り出すことに成功しました。
ちなみにアップルのマークが出るだけという状態は確認したのは3時間くらいです。
その時3時間たっても変化がなかったので電源を切りました。
書込番号:11833564
0点

既に何を試されたか分かりませんが、
Boot Campでは、確か電源を入れた後に「C」を押し続けてOSが選択できたと思いますが、
これは実施されましたか?
Windows7から通常に終了し、起動+「C」でOSを切り替えたほうがトラブルは少ないと思います。
書込番号:11833917
0点

なるほど、そういう方法があったのは知りませんでした。
ありがとうございます。
OSの切り替えは起動+「C」で出来るんですね(Boot Campの場合)。
次からそうしてみます。
書込番号:11833962
0点

みなさんありがとうございました。
Mac OS Xを再インストールして、起動出来ました。
感謝してます。
書込番号:11834204
0点

>Boot Campでは、確か電源を入れた後に「C」を押し続けてOSが選択できたと思いますが、
Cを押しながら起動は、DVD・CDのメディア起動です。
BootCampWindows/MacOSの起動ドライブ選択は、起動時にOptionキーを押すことで選択できます。
参考まで。
http://support.apple.com/kb/HT1343?viewlocale=ja_JP
書込番号:11841251
0点



Mac ノート(MacBook) > Apple > MacBook 2260/13.3 MC207J/A
毎日ネットで使ってますが、今日いきなりyahoo japanからメールチェックしようとしたらブラウズ(サファリ)が消えてしまいました。なんどやっても同じ症状がでます。どなたか解決方法ありましたら教えてください。よろしくお願いします。
ちなみにMAC初心者です。
0点

似たような症状のディスカッションがありますが、解決出来てないみたいです。
https://discussionsjapan.apple.com/message/100516867#100516867
ブラウザをFireFoxに換えると良いみたいです。
以下、アップルのディスカッションに上げてあるトラブルシューティングです。
トラブル時の参考にしてみて下さい。
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1071
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1032
https://discussionsjapan.apple.com/docs/DOC-1073
書込番号:11497405
1点

こんにちは
「消える」という症状がどういう状態になるのかよく見えません。
が、参考になりそうなページがありましたのでリンクをハッときますね
yahoo mail ベータ版とsafari
https://discussionsjapan.apple.com/message/100546231;jsessionid=6114422923C89ED549C8DB8F75D90457.node0
書込番号:11497446
1点

ふしぎつぼさん、tos1255さん早速のレスありがとうございます。
「消える」というのは「クラッシュ」のことですね。
ディスカッションなるものを見させていただきましたが、どうしたらいいのか今一つわかりません;
もう少し様子を見た方がいいんでしょうか?
素人ですみません;
書込番号:11498752
0点

こんにちは
ちょっと試しにやってみましたが、メールボックスの画面にたどり着くまでかなりの時間を要し使用に耐えられないほどです。
メーラを使用してメール送受信されてはいかがでしょうか?
設定とかはググって調べてください
書込番号:11504416
0点

訂正します
今日YahooWebMailログインしたところ昨日とは見違える様に早くなりました。
原因は不明
いろいろ試してみましたが
メーラを使った方が使いやすいです。
http://guide.mail.yahoo.co.jp/1st/mailsoft/01.html#01
スレ主さんのクラッシュの件ですがキャッシュをクリアしてみてはいかがでしょうか
キャッシュクリアはブラウザ上でも出来ますが、Onyxなどのツールを使った方がいろいろゴミ掃除してくれるので推奨します
書込番号:11504889
0点

お使いのSafariのバージョンは?
つい最近、Safariがバージョン5にアップしてます。
バージョンアップがまだでしたら、試してみては如何でしょう?
OSも10.6.4アップデートが公開されてますので、アップデートした方が良いでしょう。
Yahoo!メールはベータ版の方ですか?
ベータ版の方なら、旧バージョンの方に戻してみるとか...
tos1255さんが仰るように、メールソフトでの対応が一番安定すると思います。
書込番号:11506700
0点

皆さんありがとうございました。
結局なんどやってもヤフーメールで落ちてしまいます.
メーラーなら問題ないので、当分は様子見ます。
書込番号:11547630
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[Mac ノート(MacBook)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
Mac ノート(MacBook)
(最近1年以内の発売・登録)





