Apple Magic Mouse MB829J/A
マルチタッチやBluetooth機能を備えたワイヤレスマウス。価格は6,800円(税込)

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
お知恵拝借します。
今年5月に購入して、MBP17と一緒に使っています。
最近まで快適に使えていたのですが、
(1)MBPをスリープから回復させた時に、自動的に接続されない事が頻発する。
(2)接続ができた後にポインタの移動はできるのですが、(マウスパッドの上で)
落ち上げると、ポインタが画面の端(元々のポインタの位置から、一番近い
四隅のどこか)に移動してしまいます。
電池交換しても同様の現象です。
MBP側のトラブルとも思えるのですが、本体を修理に持ち込むのは、できれば避け
たいので、マウス側の問題かどうかの切り分けができればと考えています。
何か情報ありましたら、よろしくお願いいたします。
0点

自己レスです。
Windowsマシンに接続したところ、問題無く動作しましたので
MBP側のトラブルのように思われます。
別の板で聞いてみます。失礼しました。
書込番号:11719243
1点



マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
このたび、スタイルに一目ぼれし、このマウスを購入しました。
しかし、当方のPCはwindows xp
TOSHIBA dynabook ss
OS XP SP3
CPU C2D U9400
メモリ 4G
HD SSD128
bluetooth搭載
です。
bluetoothでマウスの認識はできるものの、電源(マウス、PC共)を一旦落とすと、自動で接続できません(bluetoothの接続を確認すると、HIDデバイスの接続の準備をしてからOKを押してくださいと注意がでます。)
あと、2ボタンマウスとしか使用できません。
ネットで色々調べてみたのですが、うまく作動しません。
applewirwlessmouse5というドライバをインストールしたのですが、ダメでした。
どうしたらいいでしょうか?
どなたかお教えくださいませんか。
宜しくお願いいたします。
0点

もう見られてないかも知れないですが。
AppleWirelessMouse5ってMicrosoftのBluetoothスタックじゃないとうまく動作しないようです。VaioでBroadcomのBluetoothスタックをMicrosoftに変えるとスクロールができるようになりました。
dynabookでできるかどうか分かりませんが、bth.infでネットを検索して見てください。MicrosoftのBluetoothスタックに切り替える方法が見つかると思います。なお、bth.infはC:\WINDOWS\infの隠しフォルダ下にあります。
書込番号:11303465
0点



マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A

skywalker147さん、こんにちは。
これは私も使ってみたいマウスなのですが、
システム条件に
>・Bluetooth対応Macコンピュータ
>・Mac OS X v10.5.8以降(Wireless Mouse Software Update 1.0*が必要)
> または、Mac OS X v10.6.1以降(Wireless Mouse Software Update 1.0が必要)
とあるので無理かと…
書込番号:11149712
0点

青歯内臓機になりますが、、、
windowsでも使用可能です。
が、スワイプ等一部使えない機能があります。
書込番号:11189026
1点

便乗して投稿させてください。
現在、Windows Vista 64(BootCampでない)で、Apple Magic Mouse を使用しております。
BootCamp用の更新ドライバAppleWirelessMouse64.exeをインストールし、
(ドライバ署名の強制を無効にしてWindows起動)
スクロールもできるようになったのですが、
いまひとつ動作が安定しません。
カーソルの動きがスムーズでなかったり、数秒フリーズしたりします。
このような現象の方はいらしゃいませんか、
また、対処の方法をご存知の方はいらしゃいませんか、
これが解決できれば、すばらしいマウスだと思うのですが
書込番号:11199828
1点

CHAOS?さん、幸運の招き猫さん、こんにちは。
「全く使えないもの」と思い込んでいたので、問題があるにしてもWindowsで動作しているというのは参考になりました。
正式に対応したドライブがリリースされれば良いのですが。
書込番号:11199890
0点

>>幸運の招き猫さん
こちらも同様の症状がでています。
ただ解決方法はまだ探している最中です。。。
あとスクロールの反応が良過ぎてアタシ的にはちょっと使いづらいマウスです。。。
書込番号:11204598
0点



マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
購入を考えてます。
とにかく品不足で、Appleストアなら7-10日で入手可能だそうです。
ついで電池のもちの事で電話で聞いたのですが、
資料がなくわからないと言ってました。
実際お使いの方で、どのくらいもつのでしょうか?
0点

約2ヶ月といった感じでしょうか。
(使用頻度や電池の種類にもよります)
たくさん使うのであれば、エネループ等の充電式電池をオススメします。
書込番号:10767139
1点

>MACWIN2009 さん
ありがとうございます、そうですか‥結構長持ちですね!
Apple Storeで購入しまし、先ほど届きました。 (注文から3日間でした)
短時間ですがその使い勝手に満足しています。
ところが今まで純正のApple Mouseを使ってきましたが、コピー&ペーストの
右クリックがいくらやっても出来ません。
どうなっているのでしょうか。
ちなみにOSは、Snow Leopard 10.6.2です。
書込番号:10779430
0点

>ところが今まで純正のApple Mouseを使ってきましたが、コピー&ペーストの
右クリックがいくらやっても出来ません。
右クリック操作がだめなのか?
右クリック操作のコピー、ペーストができないのか?
コピー、ペーストはファイルのコピー、ペーストか、テキストのコピーペーストか?
私もよくあるのですが、右クリック操作の時に左側の縁にやや手が触れており右クリック命令となっていないことがあります。確実に右側に指がおかれている際にも同様なのでしょうか?
書込番号:10791356
0点

まずはじめに確認ですが、システム環境設定>マウス>1本指の操作の項目に
副ボタンのクリックというチェックボックスがあります。
ここがちゃんと、オンになっているか(チェックが入っているか)確認してください。
ここにチェックが入っていなかったりすると、副ボタンの反応はしません。
また、tos1255さんが書かれているように、
MagicMouseの場合は、従来のマウスと違いセンサで反応させているため、
マウスの左側に手を触れながら右クリックをすると、右クリックが反応しないことがあります。
以上の点をまず確認してみてください。
それでは。
書込番号:10793845
1点

皆様ありがとうございます。
>MagicMouseの場合は、従来のマウスと違いセンサで反応させているため、
マウスの左側に手を触れながら右クリックをすると、右クリックが反応しないことがあります。
ということで、今までMightyMouseを使ってきたためかやはり感覚がずれており
どうしても左側に指が乗ってしまいいているようでした。
また右指のが、かなりマウス先端部でクリックしていたため出来ませんでした。
写真を見ると、右指は上側でクリックしてますね!
やはり今までのものと比べると、デザイン性や使用感とだいぶ異なってます。
今では快適に使用してます。。 (^_^)
書込番号:10796902
0点

こんにちは。
分厚い部分のアルミ部分を親指と薬指ではさむようにして、ひとさし指と中指でクリック操作するとうまくいきます。押すという操作で力がはいるので最初は難しいですね。
どうしても、従来のマウスに習い、クリック操作の位置を決める傾向にありますが、トップ部分でも左右が認識できればいけちゃうので、箇所を選ばないという観点では良いと思います。
別のスレッドに立てましたが3本指の操作もできるので、MagicMouseを楽しんでくださいね。
書込番号:10797051
0点

やはり斬新かつ革命的なマウスですから、今までの使用感と
まったく違うのがMagicMouseの特徴です。
MagicMouseは、今後の可能性がありますから、
色々使ってみてください。
それでは。
書込番号:10797237
0点

このマウス 私も12月に入手しましたが大型店やネット販売は取り寄せでした
ちょっと外れたところにある人の少ないPCショップに在庫がありましたのでその線で調査するのも手です
書込番号:10797309
0点



マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
2本指でのスワイプが突然効かない現象が起きています。再起動すると直るのですがこれはマウス自体の不良でしょうか?それとも0Sの不具合からでしょうか?もし同じ症状が出て解決できた方がいれば教えてください。
0点

こんにちは‥
利用環境の情報くらいは書いた方がいいのでは?
使用しているMacのモデル名:
現在のOSバージョン:
周辺のBlueTooth機器の有無:
これまで何をチェックしたのか:
MagicMouseの仕様には以下の記述がありますが、これを当然満たす環境で発生している事象なのか
を書くとコメントがつきやすいのでは?
Mac OS X v10.5.8以降(Wireless Mouse Software Update 1.0*が必要)
または、Mac OS X v10.6.1以降(Wireless Mouse Software Update 1.0が必要)
書込番号:10791327
0点

こんにちは。
ちょっと調べてみました。
電池が原因の様なことが記述されていますので、交換してみては?
以下、ネタ元です。
[magic mouseのスワイプが、、、]
https://discussionsjapan.apple.com/message/100524693;jsessionid=6D23A6517142B6F322B118E42121C2F4.node0
書込番号:10791527
0点

ごめんなさい
先に電池交換と書きましたが、一旦電池を外してしばらくしてから再搭載ですね
書込番号:10796560
0点



マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
はじめまして。
先日の発表を心待ちにして、MacbookとMagicMouseを注文しました。
これまでWin一辺倒で来ましたがiPhone購入を機にAPPLEのデザインに参ってしまい、とうとうPCまでも。
当面はサブ機としての使用となりますが、初Macです。
まだ手元に届いておりませんが、PC購入でこんなにワクワクしているのは初めてです。
さて、今回発表の目玉の一つであったMagicMouseについて。
自分は仕事でCAD(DRA-CAD)を使っているのですが、Bootcamp上WinでのCADの操作感はどんな感じになるんでしょうね?
右クリック・左クリックは当然問題ないとして、今までのスクロールホイールによるズームアップ・ダウンやパンはどうなのか?ジェスチャーでの画面移動は可能か?等々、興味は尽きません。
新iMacをご購入された方の中には既にMagicMouseを使ってCADをされている方もみえるかもしれませんね。
宜しければ使用感をレポート頂ければ、と思います。
宜しくお願い致します。
0点

Mac Book Pro 3.06GhzのBootCampにXP Proをインストールしていますが、このマウスを認識しません。
AppleのMagic MouseのホームページにはWin対応がうたわれていません。
ひょっとして動かないのではないかと思います。
書込番号:10392724
0点

残念ながらBootCamp上のWindowsXPではMagic Mouseは正常に動作しません。ポインターの移動やクリックは出来ますが、パッドの部分は反応しませんでした。
Windows用のドライバーが出ればいけるかもしれませんが、現段階ではMacOS X10.5.8以上でないとMagicMouseは使えないと同じ状態です。
書込番号:10420864
0点

Bootcampを使用しWindowsでMagicMouse上でスクロールする方法ありますよ!!
誰かがMagicMouseをハッキングしてWindowsでもセンサーを反応させれる様にしたらしです
ちなみに64bitと32bitnoの二種類あります。注意点はAppleの正規ドライバーでないとて取るのは自己責任になります。
ちなみに自分はwindows7で使っていますが問題なく使えます。
http://uneasysilence.com/archive/2009/11/14588/
書込番号:10545658
0点

>誰かがMagicMouseをハッキングしてWindowsでもセンサーを反応させれる様にした >らしです
公式のアップデートからMagicMouseのドライバーを取り出しただけではないのではないんですか?
書込番号:10759686
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





