Apple Magic Mouse MB829J/A
マルチタッチやBluetooth機能を備えたワイヤレスマウス。価格は6,800円(税込)

このページのスレッド一覧(全43スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


マウス > Apple > Apple Magic Mouse MB829J/A
デザインが良いので目に留まり購入を検討しています。
windows xpで使用しようと思っているのですが、ホイールクリックは出来ないのでしょうか?
appleのお客様相談センターに問い合わせたところ、ホイールクリックは出来ないし、「windowsでは使えない」とハッキリ言われてしまい、「windows使用者は買うな」とばかりの対応でした。
私は、ブラウザ使用時にホイールクリックを多用しますので無理ならば諦めようと思います。
0点

>「windows使用者は買うな」とばかりの対応でした。
==>
だって、Mac専用に作られてるんだから、何も不思議はない。
そもホイールがないのにどうやってホイールクリックを期待するの? 訳わからない。
書込番号:10376613
6点

新しいMagic Mouseは、Windowsでの使用は基本的に対象外という感じになっています。
しかし、BootCamp(Mac上でWindowsを仮想的に動かすシステムです)用のデバイスを
使用すると、問題なく使用できるという情報もあります。
やはり、クリックと右クリックは、Windowsでも出来るようですがホイールが出来ず、(確実にとは言えませんが)
無論、物体のホイールがありませんので(センサーで反応するので)
ホイールクリックは出来ません。
そのため、Windowsで使用される場合は、別マウスを検討されるのが、
望ましいと思います。
書込番号:10377728
0点

腰痛持ちにはアーロンチェアを!さん
こんばんは
早速のご返信ありがとうございます。
とても厳しいご指摘、傷み入ります。
話は変わりますが、アーロンチェアはいいですね。
私も使っています。
MACWIN2009さん
こんばんは
早速のご返信ありがとうございます。
私も、BootCampの件があるので、windowsの使用も考慮して設計してあるのではないか。私の見落としではないかと思い、ここに投稿させて頂いたのですが、appleのデザイナーはホイールクリックの機能は捨ててもデザインを取ったのかもしれませんね。
もしホイールクリックまでも可能にすると、ボタンレスにした設計思想と矛盾するので設計上無理だったのかもしれません。
貴重なご意見ありがとうございました。
このマウスは諦めることにします。
書込番号:10378151
0点

MagicMouseが今朝届いたので使ってみました。
Macではマウスソフトウェアアップデートをすることで問題なく使えています。
マウス上部がトラックパッドのように使えるのが便利ですね。
そしてホイールクリックが出来ないのが不便ですね。
あと単三電池二本なのでちょっと重いです。
しかしMacのマウスは基本的に持ち上げることが無い使い方をするので(移動速度によって移動量が決まるため)問題無いかもしれません。
そしてWindowsで使ってみましたが、ホイールの無い2ボタンマウスとして使えました。
これはMacでもマウスソフトウェアアップデートをしないと同じですので、Windowsでも専用ドライバが出ればトラックパッドのように使えるようになるかもしれませんね。
書込番号:10386435
0点

>>スレ主さん
私は、Macbookで使ってるんですが、
ホイールクリック(第3クリック、中クリックとも言いますね)は、
Mac OS Xでも難しいようです。
それをWindowsで、ってのはちょっと無理があるかと思います。
ちなみにLeopard(10.5.8)ですが、その他の全機能は問題なく使えています。
サードパーティ製のユーティリティかなんかで使えるようになると嬉しいんですが。
>>MACWIN2009さん
>BootCamp(Mac上でWindowsを仮想的に動かすシステムです)
BootCampは仮想的にではなくて、実際にbootしてると思うんですが・・・
仮想的に動かすソフトもいくつかありますけど。
書込番号:10391828
1点

gakuritzさん
こんにちは(^o^)丿
そうですか、OSXでも難しいんですね。
標準OSに必要ない機能をBootCampのためにわざわざ搭載することは考えにくいですね。
「appleのデザイナーはホイールクリックの機能は捨ててもデザインを取ったのかもしれませんね。」
と以前記入しましたが、
「appleのデザイナーはホイールクリックの機能を当初から考慮する必要がなかった。」
に訂正させて頂きます。
有益な情報をありがとうございました。
話は変わりますが、私も昨日、大型家電店でmagic mouseを触ってみることが出来ました。
第一印象は、「デザインや操作性はいいし、裏側の接地パッドが馬蹄形状についていて耐久性がありそう、しかし、やや重いな」
という感じでした。
私はもう買わないので、評価しても無意味ですが、たまたま売り場にあったので触ってみました。
書込番号:10392093
0点

ホイールクリックは出来ないけどスクロールさせる方法ならありますよ!!
書込番号:10545667
1点

TYK!!さん こんばんは
情報ありがとうございます。(^o^)丿
上でご紹介したレビュー「元麻布春男の週刊PCホットライン Magic Mouseがお気に入り」にも、
「Magic Mouseが対応するのはMac OS X 10.5.8以降だけである。つまり、公式にはWindowsはおろか、Tiger以前のMac OS Xにも対応しない。 実際には、BluetoothのHIDクラスデバイスなので、全く使えないということはない。Windows 7にバンドルされている標準BluetoothスタックでMagic Mouseを認識させてみたが、「Apple Wireless Mouse」として認識された(画面1)。もちろんマウスとして利用できるが、単なる2ボタンマウスとしてであり、マルチタッチ機能等は全く利用できない。BootCamp環境のサポートという問題もあるので、Windows対応のドライバサポートを期待したいところだが、現状では見通しは不透明だ。」
とありますので、Windowsには正式に対応していないと思っていたんですが、appleからドライバーが出たのでしょうか?
それともフリーのドライバーが出たのでしょうか?
書込番号:10546942
0点

PS. TYK!!さん
今見つけました!これ↓ですね!
アップルサポート
Apple Magic Mouse:Boot Camp を使って Microsoft Windows 上で縦方向のスクロールとスワイプ操作ができない
http://support.apple.com/kb/TS3039?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
情報ありがとうございました。(^o^)丿
書込番号:10546973
0点

川崎 義則さんこんばんわ返事遅れすいません
Bootcamp3.0を使用しWindowsでMagicMouse上でスクロールする方法!!
誰かがMagicMouseをハッキングしてWindowsでもセンサーを反応させれる様にしたらしです
ちなみに64bitと32bitnoの二種類あります。注意点はAppleの正規ドライバーでないとて取るのは自己責任になります。
ちなみに自分はwindows7で使っていますが問題なく使えます。
http://uneasysilence.com/archive/2009/11
/14588/
書込番号:10548537
1点

表示がおかしかったので修正 windowsでmagicmouseの
スクロールさせるためのドライバーが取れるサイトです。
http://uneasysilence.com/archive/2009/11/14588/
書込番号:10557645
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マウス
(最近3年以内の発売・登録)





