SRH440
全体域で正確なモニタリング可能なモニターヘッドホン。価格はオープン
-
- イヤホン・ヘッドホン 689位
- オーバーヘッドヘッドホン 239位

このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2012年3月22日 19:32 |
![]() |
0 | 2 | 2012年3月21日 17:58 |
![]() |
3 | 7 | 2011年11月20日 15:02 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2011年8月16日 21:09 |
![]() |
1 | 4 | 2011年8月2日 20:22 |
![]() |
2 | 2 | 2011年7月17日 03:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
一時期、5500円台くらいまで価格下がったようですが
また価格が下がることはあるのでしょうか?
それともこのまま6600円台で安定するのなら購入しようと思います。
よろしくお願いします。
0点

一時期SRH440が5000円台だったのは円高の影響です。
MHフレンズ、サウンドハウスなんかは安いですが直輸入のため、
この影響を大きく受けました。
円ドルの為替チャートと、SRH440の価格のグラフを照らし合わせると一致しますね。
簡単に言うと、現在グラフは上昇傾向(円安に向かっている)ですので、
上昇から下降し、更に70円台まで下がってSRH440の値段が下がるまでには
時間がかかりそうです。
欲しい時が買い時、
今買うのでいいのではないでしょうか?
書込番号:14327738
2点

ディープリズムさん回答ありがとうございます
円高の影響だったんですね!勉強になりました。
たしかに欲しい時が買い時なので早速注文しました。
ありがとうございました
書込番号:14329618
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
どなたかご教示いただければ幸いです。
当方は、オーディオには詳しくありません。
ipodの付属イヤホンで当初は満足しておりました。
5〜6年前にAKGのK26Pに出会い、ヘッドフォンでこんなに音が変わるのかと感動いたしました。夏場には、Micro SolutionのEMP2・In Ear Style Ear Phoneにshureのイヤーピースをつけて使用していました。どちらも最初はあれでしたが、重低音がきいていて非常に満足しておりましたが、両方とも断線してしまいました。
そこでSHUREのSE215-K-Jを購入したところ、低音が効きつつ中高音が非常にクリアーで感動いたしました。そこでヘッドフォンもshureでと安直に考えております。
ipodで聞く&テレビから映画を見る程度の使用ですが、SE215-K-Jに近い音を求めています。
SRH440が最初に候補からはずれのはわかっていますが・・・。モニター用ですし低音の迫力はあきらかに足りない気はしていますが、中高音の伸びと低音の軽やかさに少し惹かれており、E6などのアンプや、イコライザをいじることで低音の迫力が増さないかなと思っております。
普通に考えるとSRH840とSRH750DJのどちらかでかんがえるのが妥当だとおもいますが・・・。
最良の選択肢をご教示いただければ幸いです。もちろん他の機種という選択肢もあるかと思いますが、よろしくお願いいたします。
ちなみに当方は、モスキート音が聞こえない老いた耳です。
0点

最良の選択肢、ですか。
少なくとも映画をレンタルで頻繁に見る身から言わせてもらうとSRH840とSRH750DJはおすすめいたしません。
理由は簡単、2つとも装着感が悪いからです。
その3つで選ぶならもはやSRH440くらいしか選択肢が無いといった具合です。
ただしSRH440もそれほど装着感が良い方ではないため積極的にはおすすめいたしませんが。
ちなみに音質面ですが、SRH440は確かに低音が少なめですがだからと言ってそれが直接映画に向かないとはなりません。
映画=アクション・大迫力を求めるもの と勝手に解釈される方も多いようですが、映画もジャンルは無数にありますからね。
書込番号:14321140
0点

普段、家ではSRH440をE6につないで使用しています。
低音は十分補えてますよ。
書込番号:14324242 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
iPhoneと、10年以上前に出たケンウッドのK270につなげて聞く予定です。
1万円以下のヘッドホンを探しています。
ホームオーディオは、LUXMANL-507SとJBL4312MK2です。
特にピアノの鳴りっぷりが気に入ってこの構成になっています。
ロック、ポップス、ジャズを主に聴きます。
このSRH440がモニター系の音という事で、候補にしていましたが、口コミを徘徊しているとアルバナライブの方が私に合っているのかな〜と思いました。
忙しくて電気屋まで現物を確認しに行けない為、1万円以下でネット通販で購入するつもりです。
皆さんは、どちらを選びますか? それとも他でお勧めありますか?
0点

SRH440とアルバナライブでしたらアルバナライブが良いですね。
SRH440は良くも悪くもモニター的で楽しく聴くには合わないかと思います。
わりとこじんまりとしたサウンドです。
対してアルバナライブはこの価格帯にしては広がり感があり、ジャズやポップスを聴くにはお勧めです。
この価格帯ではイチオシのヘッドホンです。
装着感も側圧がキツくないのでなかなか良いです。
SRH440はお世辞にも装着感が良いとは言えないです。
書込番号:13721485
2点

アルバナは良いヘッドホンですが、雑に扱ってたらメッキが浮いて来ました。
モニター系がお好みなら、SONYのZX700辺りも良いんじゃないかな。
FOSTEXのTH-7Bもバランスが良い。 セミオープンを謳ってますが、ほぼ密閉型です。
書込番号:13721983
1点

Saiahkuさん、iROMさん、ありがとうございます。
よく検討してみます。
書込番号:13736947
0点

SRHは840しか持って無いので750DJは判りませんが、評判が良いですね。
レコード針で培った経験を結集した・・・
シュアーのカートリッジは愛用していたので、興味が沸いてきました。
回答に成って無いですね。^^;
書込番号:13737189
0点

SRH750は密かに良いですよ。
解像度の高いモニターライクな音作りがベースですが、X40シリーズと比較すると低音が良く出ており、聴いていて楽しいです。
因みに同じDJシリーズの550より750の方が解像度も低音のアタックも一枚上の感が有ります。
ネックは頭の天辺が痛くなる場合があるサイズの問題ですね。
新宿西口ヨドで試聴出来ますよ。
購入ならアマゾンですかね。
フレンズがマーケットプレイスに入っており、送料無料なのでサウンドハウスより安いです。
書込番号:13737279
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
ド素人でどのヘッドホンを買ったらいいかわからず、調べれば調べるほどわからなくなってきました。
なんとなくSRH440がコストパフォーマンスもよさそうなので購入しようかなと思って迷ってます。
普段聴く音楽は洋楽バンドのスクリーモ、ポップパンク、ロックとかよく聴きます。
正直ド素人すぎてどれを購入しても音がすごいとか思ってしまいそうな自分ですが、オススメがあったら教えてほしいです。
いろいろ特徴とかも教えていただけたらありがたいです。
よろしくお願いします。
0点

サウンドハウスあたりでSRH440を買われるのでしたらコスパがいいのでお勧めですね。
書込番号:13375594
0点

SRH440は高音寄りです。
ロックなどを聴くのにあまり相性が良いとは思いません。
スクリーモというジャンルはあまり聴いたことがないので、もしそこで高音が欲しいというのであればSRH440でも構わないと思います。
では5千円くらいの予算でロックに合うものは、となると以下の2つを推薦しておきます。
・PRO5MK2
キレのある低音でロックをノリ良く聴かせてくれます。装着感も良く、長時間楽しむのにもぴったりです。
カールコードであることにさえ注意していれば5千円前後でロック用であれば随一の実力だと思います。
・PortaPro
25年間売れつづける超ロングセラーの名機。弾むようなノリのよさで音楽を楽しく聴かせてくれます。
開放型で音漏れがしまくることさえ分かっていればロックとの相性もなかなか楽しげなものです。
評判が高いからといってそのまま何も考えず買うのではなく、ご自分の聴かれるジャンルとの相性を気にして今後は探してみてください。
ヘッドホンは個性があります。点数だけでは分からない、スペック表だけでは感じられないものがあるので、なるべく試聴もすることをおすすめいたします。
書込番号:13376488
0点

解答ありがとうございます
そうですね。これを参考に試聴して決めたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:13382100
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
今まで使用していたインナーイヤー型だと長時間使うと疲れるので、少しばかりは疲れがなくなるだろうと思い、今回オーバーヘッド型のヘッドホンを購入しようと決めました。
このSRH440のレビューの評価が大変良かったので、この商品を購入しようと思っています。
しかし以前から購入候補に入っていたパイオニアのSE-MJ71とCREATIVEのAurvana Live! HP-AURVN-LVを含めた3つの商品でどれを購入しようか迷っています。
使用環境としては、室内で音楽・ゲーム・映画をメインに使用するつもりです。
なので、音漏れなどは気にしません。
あと、普段はいつもメガネをかけています。
皆さんならこの3つのうち、どの商品を購入すると思いますか?
非常にわかりにくい質問かもしれないです。ごめんなさい。
ですが、ご回答宜しくお願いします。
ご回答を見て購入を決めたいと思います。
0点

スレ主さんの候補から敢えて選ぶとすればAurvana Live!でしょうか。
SRH440はモニターヘッドホンで音を聴き取るには向くでしょうが
映画などで音の広がりを愉しむには物足りないでしょうし
MJ71はポータブルヘッドホンで室内メインでは選ぶメリットが薄いですし
消去法でAurvana Live!ということになります。
しかしAurvana Live!にしてもコードが1.2mでポーチ付きという
どちらかと言えばポータブル用途と兼用の設計で室内メインで使い易いとは言い難いですし
サイズ的にも完全に耳を覆える程大きくないので
長時間ゲームや映画を愉しむのに向いているとは言えません。
私がその価格帯でその条件で選べと言われたら
シャープのVR-HSA100を選択します。
書込番号:13326833
1点

ろっくきゃんでぃさん
やっぱりそれぞれの商品で長所短所がありますね・・・
ご回答ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
書込番号:13326957
0点

その中だとアルバナでしょう。
SRH440はあくまでもモニター型です。装着感もそれほど良くありませんし、よくわからない人がよくわからないままに多用途向けで買っていい代物とは思いません。
アルバナに関しては装着感は普通、音楽用途には大変向くものになっています。
ゲーム・映画としてはパッドがやや小さめなので「普通」と装着感を記載した通り、長時間に特段向くというわけではありません。それはA1000やHSA100も例外ではなく、あれはパッドが浅いこととずれやすさ、そしてやや重いせいもありそこまでは長時間には向きません。映画1本を丁度観るくらいがいいころ合いです。
音としては音楽用途ならアルバナを一番に推します。ゲーム・映画用途ならA1000かHSA100が同価格帯としては一番定評ある機種となっています。
以上、正直「これ一つで完璧」と断言出来るほどのものはありませんが、アルバナかHSA100であれば音質は折り紙つきで費用対効果にも大変優れたいい商品なので、そのあたりで選んでみてはいかがでしょうか。
ちなみに「じゃあ長時間に一番向くのは?」と言われてしまうと音質無視で装着感のいいものが鎌首をもたげてしまうのでそれでよければご提案しますが、そこはお察しのほどを。ほんと、完璧な1つというのはそうそうないものです。
書込番号:13327589
0点

シシノイさん
ご回答ありがとうございます。
今のところアルバナという意見が一番多いですね・・・
これからアルバナの購入を前提に考えたいと思います。
大変わかりやすく説明していただき、ありがとうございました。
書込番号:13327632
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
すいません。今日友達がこの商品を購入したのですがカールコードであることを知らなかったみたいでして屋外で使用したいみたいで別に市販のストレートの1mのコードを購入したらしいんですが取り付けることができなかったみたいです。
自分も調べましたところメーカー専用みたいでしてストレートのコードが販売されているのですが2.5mの長さでできれば1mがいいみたいです。
純正ではないみたいなので取り付けることができるストレートの1m程のコードを知っている方誰か教えていただけたら助かります。
豪快な友達でコードを切ってくっつければいんじゃないかと本当に切ろうとしたので止めておきました。
よろしくお願いします。
1点

当機の本体側のプラグ挿し込み口は2.5mmのステレオ超ミニプラグとなります。
片側が2.5mmステレオ(オス)で、もう片方が3.5mmステレオ(オス)になっている
長さ1mのコードがあればソレを付ければ万事解決なのですが
そのような仕様のコードは残念ながら市販されていないようです。
その代わり2.5mmステレオ(オス)→3.5mmステレオ(メス)という変換アダプタは多数ありますので
ソレを本体に付けた上で3.5mmステレオ(オス)←→3.5mmステレオ(オス)の1mのコードを付ければ
お望みの1mのストレートコード仕様にする事が可能です。
具体的な製品名を挙げると例えばビクター製品なら変換アダプタAP-127Aで
コードがCN-MM100-Bという事になりますが、あくまで一例ですので
これらがサイズ的に確実に付けられるかどうかまでは試していないので保証出来ません。
書込番号:13257693
1点

ろっくきゃんでぃさん
返信ありがとうございます。遅くなってしまい申し訳ありません。現物をまだ私は見ていないのですが電話口で自分で1mのケーブルを買ったが入らなかったと言っていました。多分どっちも通常のサイズのものを買ってしまったのではないかと考えています。
となると変換プラグを買えばいけそうですね。ありがとうございます。しかし変換すると先は細くなりますが根元は太くなるので入るのかなと思ってしまいました。
自分がモンスターケーブルのbeats by Dr,Dre, studioのケーブルを持っているのでこれも細いプラグっぽいのでダメっだら試してみようと思います。丁寧に説明していただき本当にありがとうございます。
書込番号:13262450
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





