SRH440
全体域で正確なモニタリング可能なモニターヘッドホン。価格はオープン
-
- イヤホン・ヘッドホン 692位
- オーバーヘッドヘッドホン 239位

このページのスレッド一覧(全50スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年11月25日 15:24 |
![]() |
2 | 1 | 2012年11月18日 15:25 |
![]() |
1 | 2 | 2012年10月30日 22:42 |
![]() |
1 | 2 | 2012年9月17日 13:55 |
![]() |
3 | 4 | 2012年9月15日 19:59 |
![]() |
1 | 5 | 2012年9月1日 09:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440

訂正。東口ビックカメラです。申し訳ございません。
書込番号:15145589 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

本日横浜ビックで7182円 ポイント10%で購入しました。
ちなみに横浜ヨドバシでは7980円で、値引き交渉には応じてもらえませんでした。
書込番号:15389899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
SRH440とiPhone付属のイヤホンを聴き比べるとイヤホンは透き通った感じの音に対してSRH440は篭った音でした。(重い音?)
さすがに音の良さはSRH440の方なのですが密閉型ってこんな感じなのでしょうか?
0点

こんにちは。
i Phone 5 付属のイヤフォンも、なかなか良い音がしますね♪
私も音楽鑑賞が好きで、数十種類のヘッドフォン(SRH440含む)イヤフォン
又、数種類のDAP・ヘッドフォンアンプも所有しております。(自慢したいだけ!?)
その他では AVアンプ・プリメインアンプ・CDレシーバに数十種類のアクティブSP(スピーカー)
パッシブSP等にCDP・・・(自慢はキリがないので、この辺でやめときます)
そんな私の感想ですと、決してSRH440は篭った音でも重い音とも感じません。
多くの音楽や多くの機種を楽しまれてるここに来られるベテランさん方も、私の感想と同意見の方も少なくないと思います。
推測ですが aida19941126 さんは ATH-CKS90 i Phone (Ver?)付属イヤフォン SRH440 等をお持ちなのですよね!?
今後、多くの音楽や機種を経験されるに従って今回の感想も変わってくると思われますし、それが楽しみでもあると思います♪
同じ東北人同士、これからも楽しんで行きましょう♪
書込番号:15357361
2点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
■このヘッドホンのうたい文句をネットショップで見ると、「次世代モニターヘッドホン」「全帯域で正確なモニタリングを約束する高品位モデル」などとありました。これだけの事を云うからにはそれだけの根拠が有るはずです。他のSHURE SRHシリーズと比べて何がどう新しいのでしょうか。例えば新しい技術が導入されて特性の精度が上がり、よりフラットになったとかの変化があるのでしょうか。
1点

その手のうたい文句は、「白さパワーアップ」などと毎年飽きずに言い続けている洗剤と同じです。
新製品なんだから世代が変わったことは間違いないです。高品位モデルなんて、ラインアップ上、そうなっているというだけですから、いつだって同じことを言えます。それと、音が変わるかどうかは別問題です。
企業の宣伝を鵜呑みにして振りまわされる前に、自分の耳で確認することです。
書込番号:15273419
0点

■本当ですね。この機種(密閉)を私の手持ちのヘッドホンと比較するとATH-AD400(オープンエアー)と音量バランスが非常に似通っているのに気付きました。
■価格帯も形式もまるで違う機種ですが、無理を承知で比較レビューをしてみたいと思います。
■ドラムスのトップやウィンドチャイム(金属製の打楽器)の倍音(超音波に近い響き成分)に関して言えばATHの方が高域まで伸びていて、たっぷりとしています。SHUREはその点で言えばかなり頑張ってはいます。しかしながら一般的なオーディオリスニングとしては十分な性能です。
■低音となるとSHUREです。特にバスドラムはドスドスとリアルに伝わります。ATHではかなり寝ぼけた音になります。ゆったりとした包み込むような低音なら出るんですが…。
■私の感性を交えて総論的に表現すると、SHUREはオールマイティーな優等生的な存在に思えますが、対するATHは高域が綺麗に伸びていて解放的な聴き心地が特徴のようです。どちらかと云うと、SHUREは仕事用で、ATHは仕事後にくつろぎながら珈琲でも飲みながら聴くと良いような感じです。
■本来ならば同じ密閉型モニターのMDR-CD900STやATH-M40fs辺りと比較してレビューするべきなんでしょうが、残念ながら所有しておりません。どなたかレコーディングモニターの比較レビューをしてもらえないでしょうか。お願いいたします。
書込番号:15273829
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440

製品の品質や音質・付属品などは全く同じ、違いは保証のある無しだけです。
正規品だと代理店を通じて保証期間内の無償修理が出来るけど、平行輸入だと保証期間が無いから必ず有料での修理になる…という感じ。
書込番号:15069702
0点

虹色マンボウさん、ありがとうございます!
違いなしなら安い方で買いたいですね(^^)
型番は忘れましたがSONYの並行輸入品をサウンドハウスで購入したところ、ケーブルが正規と違ったという口コミを見てちょっと不安になってしまいました。信頼できるショップだと思っていたので。
ありがとうございました!
書込番号:15078549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
夜中でも気にせずに映画やゲームをする為にヘッドホンを購入しようと考えており、
こちらで口コミを見ているとSHR440が非常に好評なので気になっています。
メインの使用としては、TVでのDVD鑑賞(映画、ライブDVD等)&ゲーム(FPS)です。
i-podではビクターのHA-FXC71を使って聴いていますが、ヘッドホン購入したら
そっちでも使ってみたいとも思っています。
質問は以下です。
・こちらモニター用とのことですが、DVD鑑賞やゲームには不向きなのでしょうか?
またTVに直接繋ぐだけでは力を発揮できませんか?
・SHR880との違いはなんでしょうか?880の方が上位機種ではありますが
実際、音質も違いますか?質感や作りは同じでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

・こちらモニター用とのことですが、DVD鑑賞やゲームには不向きなのでしょうか?
またTVに直接繋ぐだけでは力を発揮できませんか?
モニター用なので一般的なリスニング用と比較するとさっぱりした印象かもしれませんね。 特に問題はないと思いますが。
・SHR880との違いはなんでしょうか?880の方が上位機種ではありますが
実際、音質も違いますか?質感や作りは同じでしょうか?
SHR880というモデルは知りませんが・・・SHR840の間違いではないでしょうか?
上位モデルの方が質感は高いと思います。モニター用なのであまり派手にではなく若干だと思いますが・・・
また、周波数特性が440よりも広いですね。
また、標準のカールコードは巻きの径が細いので、すぐによれてしまいそうです。
私も購入して間もないのと、普段は別のヘッドフォン(CD900ST)を主に使用しているので、まだ大丈夫ですが・・・
別売りのストレートコードに変えた方が良さそうな気がします。
書込番号:15044996
0点

まず、SRH440本体を聴いたことがないことを先に言ったうえで、ご提案です。
DVD鑑賞やゲームでの使用を考えると、ある程度迫力ある低音や、装着性の良さ(椅子に座って普通に装着するのではなく、寝転んでみたり、首を傾けたりしても大丈夫かどうか)が必要になると感じます。440が6000円、上位機種の840が12000円とすると、もう少し他のチョイスでもいいかなと思います。
また、HT2007さんがおっしゃられる通り、カールコードの取り回しや、音のモニター感を鑑みると、音を聴きこむようなモノより、音を楽しめるヘッドホンにしてもよいのではないでしょうか。
具体的に機種を上げると、CREATIVEのAurvana Live!や、DENONのAH-D1100等です。両方とも価格は12000円以下で、コードも普通ですし、装着感や低音に関しても評価が高いです。
書込番号:15047042
0点

>・こちらモニター用とのことですが、DVD鑑賞やゲームには不向きなのでしょうか?
>またTVに直接繋ぐだけでは力を発揮できませんか?
⇒モニターかどうかで向き不向きかどうかは関係ありません。
SRH440は装着感が少々良くないため長時間が前提のゲームや映画には不向きと思います。
直繋ぎでも別に気にしないでOKです。そういうことを気にするのは3万円や5万円を超えるようなものからで十分です。
・SHR880との違いはなんでしょうか?880の方が上位機種ではありますが
実際、音質も違いますか?質感や作りは同じでしょうか?
⇒音質はランクが少し違います。音の傾向も違いますね。
音質だけなら私もSRH840は相当良いと思います。
が、装着感がこちらは悪すぎます。あと重すぎます(実測で370g)
映画やゲーム用途の人は買わないように注意すべきです。
つまり主さんが挙げられた候補機は全部不向き、と私は結論付けます。
候補機を見る限りでは予算は1万円前後といったところでしょう。
それならAH-D1100をおすすめしておきます。装着感が良く、長時間使用にも耐えうると思います。
コードがやや短いですが、延長ケーブルが確か付属していたと思います。
音が漏れても良いのであれば、また予算も倍になりますがMA900もおすすめです。装着感がD1100以上に良く、映画やゲーム用にソニーが作ったヘッドホンは伊達ではありません。
ちなみにアルバナライブは音はとても良いですが、パッドが狭めなのでよほど耳の小さい人以外は装着感面でやや悪め〜普通くらいになります。
それと、今後もしヘッドホンの購入を考えてレビューを見るときは点数だけでなく中身もじっくりと読んでください。どういった点が評価されて好評なのか、よく読めば自分の目的に合っているかどうかは大体判別出来るはずです。
SRH440であればモニター用途としての性能やコストパフォーマンスなどが評価されていると思います。映画やゲームなら装着感や聴き疲れなさといった切り口で探してみたほうが良いと思いますよ。
以上、それでは良いものに巡り会えることをお祈りしております。
書込番号:15048502
2点

ゲーム(FPS)に限っていえば『人の声・銃声・足音などの細かい音が聴き取りやすい』『爆発音などの大きな音に邪魔されないで細かい音を聞き取れる』という意味で意外と向いているとは思います。
ただ…装着感が悪いのでテレビ用途のような長時間の使用には向きませんし、低音が控え目で迫力が無いという部分が映画観賞で不満に感じる可能性が高いです。
モニターヘッドホンで映画を視聴すると、セリフや効果音・BGMなどがハッキリ聴こえるという利点はありますけどね…
他の方が書いている機種ですけど、装着感の良さや低音の響きで定評のあるDENONのAH-D1100が良いと思います。
これ以外だと城下工業の『SW-HP10』、テレビ局や番組制作会社など映像制作の現場・CDショップの試聴用途などで使われている業務用ヘッドホンを一般向けに作り直したモデルです。
映像制作の現場で使われているヘッドホンの民生モデルなので映画やライヴDVDの観賞に向いていますし、重量が軽いので長時間使用にも向いています。
書込番号:15069623
1点



イヤホン・ヘッドホン > SHURE > SRH440
ATH-CKS90の方を今持っているのですが、ふとイヤホンとヘッドホンどちらが良いのか調べて見たところヘッドホンの方が性能は上らしいのですがこのヘッドホンとイヤホンであるATH-CKS90ではどちらが良いのでしょうか?詳細などを見てみると再生周波数帯域などで劣ってたりするみたいですがそこはヘッドホンだからイヤホンより上だ。ということで片付いちゃうんでしょうか。
0点

CKS90のように低く嫌味ではないブーミーな弾力のある低音はSRH440ではあのように主張するかたちでは聴こえません。
ただ、出ないのではなく味付けとして出してないだけで素性で言えばヘッドホンの方がはるか上には感じます。
しかし、やはり聴感上CKS90と比べると明らかに低音が少ないです。
CKS90でしたら同社のATH-PRO700MK2や、AKGのK450、Q460がオススメです。
シュアでしたらSRH840の方が440よりは低音が出ます。
書込番号:14986761 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音って「圧力」だから、音質面だけでなく受け取り手の音圧の感じ方に個人差がでますよね。
私は鼓膜に近いところにレシーバーがあるイヤホン型(カナル)はどんなに高級な
イヤホン型で美音でも、音圧が必要以上にかかっていれば嫌な感じがします。
これは耳の構造や脳での音の受け入れ方など様々なので、自分で聴いて判断するしか無いと思いますよ。
また、再生周波数帯域はそんなに気にする必要は無いです。
常に2万HZとか50HZとか極端な音を聴いている訳ではないので。
自分が綺麗な音だなと思えるバランスを持ったものを選べばよいと思います。
むしろ高域を綺麗に聴こうと思えば、オープン型の方がよいかもしれないし。
ATH-CKS90は聴いた事がないので比較はしていませんが、個人的にはSRH440は好きです。
が、密閉型の高域がダメなので私は買うならSRH1440にすると思います。
書込番号:14986791
0点

>>0yuta0さん。梅こぶ茶さん
回答有難うございます。
また質問のような形になるのですが
低音を重視しないとして全体的にはCKS90より優秀なのでしょうか?
例えばクラシックであればCKS90よりしっかりとした音が出せる上に低音もCKS90ほどではないがCKS90を使ってた者にも納得できる不満のない(素人を対象として)音は出せるということでしょうか?(音はある程度震えるのでしょうか)
書込番号:14987106
0点

結局、自分で聴かなきゃ理解や納得は出来ないと思いますよ。
試聴できる店が行ける距離にあれば行ってみれば一発で解決です。
もし、そういった店に行けないのであれば安めのを一個買ってみてはいかがでしょう。
私もCKS90ユーザーですが、このタイプがお好きな方にはJVC HA-S500とかお薦めです。
開放型でも良ければKOSSのポタプロもお薦め。
あと、私も再生周波数帯域などのデータはあまり気にしなくていいと思います。
実際に聴いて気に入るかは数値では判断できませんので。
書込番号:14987146
0点

色々ヘッドホンについて調べてみたわけなのですが数値などはほぼ無意味らしいことがわかりました。
2chや価格.com、やブログなどのレビューなどを見たりして、一週間ほど悩み一万円以下では装着性さえ無視すれば一番?コストパフォーマンスが高いヘッドホンと言われていたので結局購入しました。大きいことで迫力はCKS90より差があるのは実感できましたし概ね満足した買い物だったと思います。
首が疲れるのは確かですが...回答ありがとうございました。
書込番号:15006703
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





