フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
焦点距離40mm・開放F値F2のパンケーキレンズ(キヤノンEFマウント用/最短撮影距離38cm)。本体価格は53,000円
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)コシナ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(138件)このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
前スレにて40Dでの使用について質問したal-chachaと申します。
あちこち探して見てますが、コシナのレンズに出会えません(^^;
以前、何処かのビックでコシナのショーケースを見た気がするのですが、どなたか都内で実機を見れる店をご存じ無いでしょうか?
調べている内に、COLOR SKOPAR 20mm F3.5 SLII Asphericの存在を知り、画角的に惹かれてます。ただ、F3.5始まりの所で、やはりULTRONかなと悩んでます。
因みにに前回お勧め頂いたフォーカシングスクリーンを昨夜交換しました!F2.8通しのシグマでは大変見やすかったです。
今夜、F3.5始まりの18-200を室内で試してみようと思ってますが、満足の範囲でしたら、カラスコを先に入手しそうです。
いずれにしても、是非、現物を見てみたいと思っております(>_<)
0点
中野のフジヤカメラには、実機展示してありましたよ。
書込番号:10682506
1点
ROMが基本さん
早速の情報ありがとうございますm(__)m
中野は活動範囲外であまり知りませんが、チャンスが有ったらいってみます!
書込番号:10683007
0点
>al-chachaさん
新宿のマップカメラにも在庫あったと思いますよ。
先日は、中古も出ていましたが・・もう無いかなぁ。
書込番号:10701074
1点
ANALOG.MANさん
おはようございます。新宿のマップカメラですね!
有難うございます。
APS-CだったらやはりCOLOR SKOPARですかね?
只、フォーカシングスクリーンの恩恵が…
普段はRICOHのGX200を持ち歩いていて、基本、24mmか28mmで撮ってます。
たまに35mmまでは使いますが、50mm以上は稀にしか使わないので、64mm相当の画角には不慣れです^^;
書込番号:10701443
0点
COLOR SKOPAR 20mmは、
以前Nikon版を持っていました、ニコンの板のほうに詳細なレビューを書きました。参考までに。
「寄れるレンズだが、ボカすレンズではない」
「ピント合わせが猛烈に難しい」というのは知っておくべきでしょう。
常に無限遠、絞ってボカさず撮るなら、おすすめできるレンズです。
ボケ重視なら、ULTRONです。
COLOR SKOPAR 20mmは、APS-Cなら、換算30ミリ前後になり、
銀塩の35ミリ標準レンズのような画角になるかもしれませんが、
性質としてはパンケーキサイズの広角レンズなのを留意すべきのようです。
書込番号:10701484
![]()
1点
Customer-ID:u1nje3raさん
返信遅くなりすみませんでした。
ニコンの板のレビュー参考に成りました!!
ズームレンズにて40mm(換算65mm)付近の画角チェックも
しましたが、ほぼ標準域の範疇っぽいですね。もっと望遠
よりのイメージでしたが、そうでも無かったです。
ULTRONに気持ちが固まりました。
年明けに現物見に行ってみます!!
ありがとうございました。
書込番号:10707588
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
このレンズ、大変興味が有ります。
マニュアルフォーカスですが、40Dのファインダーでも平気でしょうか?
最近、シグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROを購入したのですが、テレ端付近では問題なくマニュアルで行けました。
口径の差で、見え易さとか変わるのでしょうか?
EF35mmでも、たまにマニュアルフォーカス使いますが、主に人物撮影時の為、ゆっくり合わせられるケースが殆どでした。
このレンズは街スナップで使いたいので、見え辛いとストレスに成りそうです。
よろしくお願いします!
0点
こんばんは。
40Dは所有していないのでわからないのですが、
KissX3(ペンタミラー)は、ファインダーではMF不可能と感じています。
5DMark2では、スクリーンをスーパープレシジョンにすれば、
まあMF可能かと思ってます(それでも開放付近は難儀ですが…)。
↑あくまで"私の眼では"です。MFに長けた方だと違うかもしれません。
40Dでもおそらくスクリーンは(Ef-sに)交換した方が良いかと思います。
ただ開放F値が2.8より大きいレンズをつけた場合、ファインダーが一寸(かなり?)暗くなります。
スクリーンは2,000円程度ですので、試してみるのも良いと思います。
あとは明るいレンズの方がMFし易いかと。
あまりちゃんとした答えになってなくてすみません。
書込番号:10640569
1点
D40につけた状態でも、ピントはそこそこ見えますが、
ファインダー倍率的に厳しいのは確かです。
わたしもフォーカシングスクリーンの交換をお勧めします。
ただ35mmf2のマニュアルフォーカスのように、トルクのないスカスカなピントリング
ということはありません。じっくり合わせるか、ファインダー下のフォーカスエイド
をなれるまでは使いましょう。
書込番号:10640596
1点
al-chachaさん こんにちは
2週間前まで手元に40Dがあり、40Dでも試しました。結論から言うと可能です。
f2.0だと被写界深度もf2.8に比べると浅くなりますのでその点は考慮する必要がありますが問題のない範囲だと思います。
しかし、5DUと比べるとストレスを感じました。
40Dと5DUでは同じ大きさに写そうとした時の被写体との距離が違うこともありますが、
自分の場合には5DUには
“フォーカシングスクリーンEg-S”と
“マグニファイヤーアイカップ(オリンパスME-1)”
が付けてあるためfocusを合わせすいということがストレス軽減になったとも考えられます。
MF自体はEFレンズやズームレンズよりは圧倒的に扱いやすく自分としてはかなり気に入っているレンズです。(AFがほしいと思うこともありますが・・・)
追伸:オリンパスME-1はファインダーの視野が約1.2になるので便利です。
40D用のフォーカシングスクリーンはEf-sが対応してたと記憶しています。(f2.8以下のレンズが対象のはずです)
書込番号:10640674
1点
訂正
ME-1は視野が約1.2倍になるので・・・
40Dでも装着可能です。しかしやや緩いので自分はゴムを挟んで抜けにくくしています。
AFに慣れているとMFはストレスがないというと嘘になりますが、小さく軽く散歩などのお供にはよいレンズだと思います。
書込番号:10640707
1点
皆様、
携帯からなので、まとめて返信でお許しください(>_<)
早速のレス有難うございます。
フォーカスシーリング、f2.8より開放値が大きいと暗くなるんですね(ToT)
一応手持ちのレンズの中ではEF-S18-200mmがF3.5始まりです。後は前述の2本に撒き餌の50mm単は大丈夫ですね!
正にお散歩カメラとしての持ち出し易さを求めたいのですが、EF-S18-200mmが見辛く成るのはちょっと恐いです^^;
先月シグマのレンズとLX3を衝動買いしてしまい、このレンズにはすぐに手が届く訳では無いですが、前向きに考えてみたいです!
又、ご意見お願い致しますヾ(^_^)
書込番号:10641115
0点
このレンズはEFマウントなので、フォーカスはマニュアルでも
フォーカスエイドが働くのではないでしょうか。
シャッターボタン半押の状態でフォーカシングすれば、ピントが
あったところでピピッと音がすると思うのですが、どうなんでしょう。
キヤノンのマニュアルレンズであるTS-E24では、ちゃんとフォーカスエイドが
利きますから、EFマウントなら純正でなくても同じだと思います。
書込番号:10641311
1点
おはようございます。
5D MkIIでの使用なので、参考になるかわかりませんが^^;
40mmという画角にしては、ピントの山の掴みやすいレンズだと思いますよ。
それとフォーカスエイドもあてになる精度が出ていると思います。
一度、店頭で試写される事をお勧めしますが、良いレンズだと思いますので
是非、ご検討ください^^
フォーカシングスクリーンですが、わたしもEg-sに変更しています。
MFだと必須かもしれません。
f/2.8までと言われておりますが、日中の野外であれば、F4通しのズームレンズ
でも暗いとは、感じませんので安心してください。
ただし室内ですと、かなり暗く感じますので注意が必要かもしれませんね^^;
書込番号:10643396
1点
ramuka3さん、
ANALOG.MANさん、
おはようございます。
レス有難うございます。街スナップなら問題なく使えそうですね!
それからフォーカシングスクリーン(昨日↑で名称間違って書いてました^^;)も屋外ではF値で苦しまずに済みそうですね!
EF-S18-200mmはシグマ 18-50mm F2.8 EX DC MACROを入手した事により屋外メインに成るので、「しまった」と思うケースは稀かもですね。
近々店頭で見て見ます!
因みに、入手したら一桁代のD本体が欲しく成るのがちょっと恐いです^^;
有難うございました。
書込番号:10643653
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)








