フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
焦点距離40mm・開放F値F2のパンケーキレンズ(キヤノンEFマウント用/最短撮影距離38cm)。本体価格は53,000円
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)コシナ
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月
フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用) のクチコミ掲示板
(138件)このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2010年11月13日 13:57 | |
| 3 | 9 | 2010年12月12日 18:09 | |
| 2 | 9 | 2010年11月7日 13:17 | |
| 4 | 4 | 2010年10月11日 23:30 | |
| 2 | 4 | 2010年8月29日 01:09 | |
| 3 | 3 | 2010年4月11日 10:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
E0SとM4/3でこのレンズを考えています。
コシナツァイスのプラナーやマクロプラナーなども欲しいのですがZEtypeは絞り環はないから購入躊躇っています。
Nikon用買った方がいいのかな?とも考えています。
0点
ニコン用はついていますね。EF用はないです。
書込番号:12203739
0点
ありがとう御座います
なんとなく付いてないような気がしました。
M4/3では諦めるかNikon用を買うか考えてみますm(_ _)m
書込番号:12208852
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
なかなか味のある写りをするレンズのようで、購入を検討中です。
私の持っているMFレンズは、TS-E24mmF3.5LUとコシナのツァイスT*85mmF1.4ZEだけです。
このうち、TS-Eについては問題なくフォーカスエイドが使えますが、ツァイスT*85mmはもう一つぱっとしません(かなりピントをはずします)。
純正かどうかが影響しているのではないかと考えていますが、フォクトレンダー ULTRON 40mm はいかがでしょうか?
使用カメラは5DUで、60Dか7Dの追加購入を検討しています。
よろしくお願いします。
0点
純正かどうかは関係無いでしょう。
フォーカスエイドについては、AFマイクロアジャスメント機能で調整することが可能です。
もちろんAFにはならないですけどね。
ですから、5DIIと7Dなら問題無いと思いますよ。
60DはAFマイクロアジャスメント機能が採用されていないようですので、自分で調整は出来ませんね。
書込番号:12178157
0点
> 使用カメラは5DUで、
フォーカスエイドに頼らなくとも、マット面でピント合わせは出来ないのでしょうか?
それとも5D2ってスクリーンマットの取付精度が悪いのでしょうか…?
書込番号:12178169
0点
ROMが基本さん Eghamiさん
早速のレスをありがとうございます。
マイクロアジャストメントに関しては調整しましたが、T*85mmZEでは効果を実感できませんでした。
>フォーカスエイドに頼らなくとも、マット面でピント合わせは出来ないのでしょうか?
風景等で三脚使用の場合は、ライブビューで拡大表示して対応していますが、手持ちの場合は、目が悪いためどうしてもフォーカスエイドに頼っています。
純正TS−Eは問題なく使用できていますので、当該レンズでのフォーカスエイドに問題はないか確認したいのです。
よろしくお願いします。
書込番号:12178538
0点
ブルーグラスさん こんにちは
自分も中央ですがフォーカスエイドを多用しています。概ね問題なく使用していますが、最終的には目視で調整をしています。
というのも、”概ね”と前述したようにPCでみると若干ピントがずれている時がないわけではありません〈開放での撮影で〉。
原因としてはAFの場合にはフォーカスエイドが合えばその時点でシャッターを切るしかありませんが、MFではフォーカスエイドが点灯している時も調整中であり若干の体動+FocusRingでの指の動き(自分の力量不足のため)が生じるためと考えています。
このレンズで三脚を使ったことがないためわかりませんが、少なくとも中央部分に関しては使い勝手のよいフォーカスエイドだと思います。
(周辺のAF pointはあまり精度が高くないと思います)
ちなみに本体は5DUでありフォーカシングスクリーンはEg-sを使っています。
書込番号:12178590
![]()
1点
もちろんマイクロアジャスメント後、Eg-sに交換したファインダー像で確認しますよ。
そして微調もしています。
>T*85mmZEでは効果を実感できませんでした。
Planar 85mmは開放最短近くだと被写界深度が激浅なので、効果は実感しにくいかもしれません。
>目が悪いためどうしてもフォーカスエイドに頼っています。
ファインダー視度調節の範囲外という事ですか?
アクセサリーで視度補正レンズもありますが、それでもダメでしょうか?
フォーカスエイドは便利ですが、頼りっきりにせずに出来ることはした方が良いと思います。
自分のブログに同レンズの写真を掲載していますが、ほとんど全てそのようにして撮影したものです。
書込番号:12178649
0点
AchAO さん
>自分も中央ですがフォーカスエイドを多用しています。概ね問題なく使用していますが、最終的には目視で調整をしています。
丁寧なレスをいただき、ありがとうございました。
中央なら概ねフォーカスエイドOKで安心しました。
T* Planar 85mmZEは、クチコミ(2009/03/25 11:54 [9300758])で、「フォーカスエイドは残念ながら純正レンズのような精度はなぜかなく、ピントが合っている所以外の微妙な前後でも●マークがつく仕様でつかいものになりません。」との書き込みがあったので心配しておりました。
当方乱視のため、視度調整しても微妙なピンと確認が辛いので、フォーカスエイドOKはありがたいです。
書込番号:12178946
1点
ブルーグラスさん こんばんは
ROMが基本 さんが書かれているように85mmf1.4だと被写界深度が薄いためフォーカスエイドの精度が悪いように思われる方が多いのでしょう。
自分自身はあくまでフォーカスエイドの点灯は参考程度(焦点近くになった!という信号)にしか扱っていませんが、乱視などで目視がしづらい場合は一度三脚を利用してライブビューでマイクロアジャストしたほうが良いかもしれません。
コンパクトで持ち運びの良いレンズです。ぜひご検討を・・・
書込番号:12179018
1点
ブルーグラスさん
乱視ですか・・・、乱視についてはすっかり失念していました。
m(__)m
Planar 85mm F1.4は昔から開放での被写界深度がカミソリ1枚と言われるレンズです。
フォーカスエイドをキッチリ合わせていても、歩留まりが悪いのは仕方ないでしょうね。
ULTRONは開放がF2ですし、そこまで浅くないので中央1点ならほぼ問題無く使えると思います。
コンパクトで味のある画を出すいいレンズだと思いますよ。
これとカラスコでお散歩レンズにしているくらいです。
書込番号:12179152
0点
ブルーグラスさん
解決済みですが、参考まで投稿いたします。
Planar85mm F1.4は開放〜F2.8においてピント面の移動を生じます。したがって開放でジャストでもF2.0にしたが故、ピントを外すことがあります。開放もしくはF5.6以上のみにてご使用の場合は無関係です。
こちらのUltron40mm F2.0はピント面の移動という話を聞いたことがありません。焦点距離も短く口径も小さいのでさして気にする必要は無いかと存じます。
書込番号:12357098
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
メーカーページを見ても分からなかったのでどなたか所有されている方教えてください。
現在このレンズの購入を検討しているのですが、、
キャノン用の当該レンズはCPUを積んでいてEXIF情報や絞り優先オートは普通に使えるものなのでしょうか?
(フォーカスのみマニュアル)
0点
確かに気になりますね、写真には接点が見えていますがNikon用でしょうか?
書込番号:11978534
0点
普通に使えます。あ、持っていませんが情報は知っていますので。。。
書込番号:11978551
![]()
0点
CPUの搭載に関しては不安内ですが、MF以外は普通に使えますよ。
レビュー確認して頂いたらわかりますが、EXIF情報もありますよ。レビューの作例はISOオート・AVモードで撮影しました。
書込番号:11978578
![]()
0点
ZEマウントはこんなのだから、同様に電子接点があるんじゃないですか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/09/16/9220.html
書込番号:11978586
0点
コララテさん
そうなんです。メーカーページではNIKONはCPUありと書いてあったのですが、
CANONは明確に書いてなかったのでちょっと不安になってました。
小鳥遊歩さん
お、そうでしたか。ありがとうございます。安心して貯金できます。
torakichi2009さん
レビューの写真クリックしたら確かにEXIF情報がでてました。お手数おかけします。
書込番号:11978644
0点
Frank.Flankerさん
リンクありがとうございます。
フラッシュの件でもありがとうございました。(フラッシュはまだ持ち出せていませんが、、、)
書込番号:11978697
0点
マニュアルフォーカス以外、他のキヤノンEFマウントレンズと同じだと思いますよ。
写りの良いレンズなのでオススメです。
書込番号:11978731
0点
あ、ニコンはCPUなしのウルトロンがちょっと前まであったからです。キヤノンはそもそもEFは絞り環がレンズになくレンズ内で絞りを制御しますのでEF対応って時点でほぼ自動的にカメラとの通信が必要になりその対応があると考えてOKです。
書込番号:11978737
2点
>EXIF情報や絞り優先オートは普通に使えるものなのでしょうか?
普通に使えますから、ご安心下さい。
書込番号:12178109
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
早速撮影してみました。
ピント合わせはAFフレームを使用しました。
単焦点のキレのある写りですね。
書込番号:11890464
0点
野田雑貨店 とても良い感じの 被写体ですね。カメラも売ってるのかな?
書込番号:12041936
0点
野田雑貨店は映画のセットですね。
「東京タワー 〜オカンとボクと、時々、オトン〜」
のロケ地を保存した物です。
書込番号:12046542
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
何ヶ月も前に40Dでの使用で質問した
al-chachaと申します。
やっと手に入れました!!
フォーカシングスクリーンは随分前から
変えておいたのですが、見やすいですね。
楽しいレンズです!!
素人写真ですが、入手証明でアップします。
って、レンズはEXIFに出ないですね^0^
左から順にF値が上がって行きます。
2点
ウルトロン40mm、ご購入おめでとうございます!^^
マウントは違いますが、私も所有しております。
人の眼の画角に近いと新鮮なものがありますよね。
また、グリス感たっぷりのトルクも良いですよね♪
ちなみにカラースコパー20mmも最高ですよ。^^
既にお持ちでしたらスミマセン。。。
書込番号:11827345
0点
al-chachaさん 、はじめまして。購入おめでとうございます。
入手証明の写真とはいえ美しい写真ですね。稲穂の写真が秋の訪れを感じ、印象的でした。
このレンズは持ったりしたことがありませんが、おじのカメラとレンズがフォクトレンダー(コニカのレンズも1つあった)です。
マニュアルフォーカスのレンズはネットリとしたフォーカスリングが好きです。
書込番号:11828205
0点
安達功太さん、またべいさん、ROMが基本さん、
早速のレスありがとうございます。
カラスコにも興味有るのですが、キタムラの
店員さんに見えないからと言われてウルトロン
にしました。
共にアウトレット価格で、こちらが36,800、
カラスコが39,800でした。
40Dでの使用なので64mmの画角はちょっと
不慣れですが、色ののり方と、綺麗なボケに
惚れました!!
なんともシットリしながらシッカリ写るとの
印象です。
しばらく付けっぱなしに成ると思います!
書込番号:11829101
0点
レンズ > コシナ > フォクトレンダー ULTRON 40mm F2 SLII Aspherical (キヤノン用)
キヤノンのEOS7 EOS1V(フィルム)、EOS20D(デジ)でこのレンズはオートフォーカスで撮れるんでしょうか?
露出はレンズのダイヤルで合わせてやらないといけないのですか? 他のEFレンズのイメージで使えるんですか?
質問ばかりですみません いつもシャッタースピード優先とかであまり考えずに撮ってしまっているので少し心配なのです。 宜しくお願い致します。
0点
残念ながらこのレンズではAFはできません、MFでピントが合った時に合焦を知らせるフォーカスエイドは使えるかもしれませんが・・・機種によってはできないかもしれません。
このレンズはMFによる描写を楽しむためにあります。
書込番号:11217120
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



















