SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB) のクチコミ掲示板

2009年10月21日 登録

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥8,000

メモリ容量(1枚あたり):4GB 枚数:1枚 メモリ規格:DDR3 SDRAM メモリインターフェイス:S.O.DIMM モジュール規格:PC3-10600(DDR3-1333) SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)の価格比較
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のスペック・仕様
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のレビュー
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のクチコミ
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)の画像・動画
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のピックアップリスト
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のオークション

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)IODATA

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2009年10月21日

  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)の価格比較
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のスペック・仕様
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のレビュー
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のクチコミ
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)の画像・動画
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のピックアップリスト
  • SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > メモリー > IODATA > SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB) のクチコミ掲示板

(49件)
RSS

このページのスレッド一覧(全1スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)」のクチコミ掲示板に
SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)を新規書き込みSDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信48

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリー > IODATA > SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)

現在、Acer Aspire V5ー531ー987B4G50Mass HDD 750GBを使用しています。

最近、動作がちょっと鈍くなって来たので、メモリ容量を現状4GB→8GBにしたいと思います。

なので、上記のノートPC対応の4GB容量のメモリを探しています。

こちらのメモリは、私のノートPCに増設して4GB→8GBに問題なく使えますか?
メモリもノートPCによって規格が有る様なので…

初心者なので、メモリの増設とかやった事が無く、よく分かりません。

宜しくご教示お願い致します。

書込番号:21634958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2018/02/27 13:06(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
>最近、動作がちょっと鈍くなって来たので、メモリ容量を現状4GB→8GBにしたいと思います。
その原因はメモリ不足ではなく、メモリを増設しても改善しない恐れがある。
タスクマネージャーを起動し、動作がちょっと鈍いと感じる瞬間、CPU、メモリ、ディスクがそれぞれどの程度の値(%)なのか、教えていただけないだろうか。
キーボードの「Ctrl」キーと「Shift」キーを押しながら「Esc」キーを押すと、タスクマネージャーが起動する。
簡易表示になっている場合は、タスクマネージャー画面の左下の「詳細(D)」をクリックし、詳細表示にしてほしい。

書込番号:21635058

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 13:07(1年以上前)

一応、調べましたがIO-DATAの対応表には無いので多分としか言えない気がします。

交換の仕方は下記が参考になると思います。

http://www.bunkai-pc.com/acer/acer-aspire-v5-531-987b4g50mass-ハードディスク交換・メモリ増設/

書込番号:21635059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 13:23(1年以上前)

返信、ありがとうございます。

それと追記です。

メモリスロットは2つ。SODIMM DDR3 PC3ー1333に対応しています。と有ります。

後ろのカーバーを2枚目の写真の様に、ドライバーで外すところまでは、現在出来ています。

宜しくお願いします。

又、タスクマネージャーは今やっていますので、しばしお待ちを…

書込番号:21635094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 14:12(1年以上前)

すいません。

ノートPCの型番が間違っていた様です。

正確には、acer Aspire V5ー531P/571Pでした。
購入時の箱から出した写真です。

書込番号:21635195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 14:27(1年以上前)

メモリー規格が違ってます。DDR3-1600のメモリーのようです。PC3-12800との記載が有りました。

因みに531Pなんですか?571P何ですか?裏にラベルが有ると思うんですけど

書込番号:21635219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 14:48(1年以上前)

>揚げかつパンさん

V5ー531PーH14F/Sってラベルが貼っていますが、これですか?

購入時の箱には貼っている写真を添付致します。

書込番号:21635261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 15:09(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

やっぱり、DDR3 PC3-12800のようなのでこちらではなくDDR3-1600のメモリーになります。

書込番号:21635303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 15:43(1年以上前)

>揚げかつパンさん

それでは、こちらの方ですか?

http://s.kakaku.com/item/K0000368802/

又、このノートPCは、元々付いている4GBのメモリの他は、後4GBのメモリしか増設出来ないのでしょうか?

この規格の8GBのメモリの増設は不可能なノートPCなのでしょうか?
私のノートPCは…

書込番号:21635381 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 15:46(1年以上前)

>DHMOさん

こちらで宜しいでしょうか?

もしかすると、ノートPCの立ち上がりが悪いので、過度に動作が鈍くなって来ていると感じでいるかもしれません。

書込番号:21635386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 15:48(1年以上前)

>DHMOさん

追加です。

書込番号:21635391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 15:52(1年以上前)

>DHMOさん

もう一つ追加です。

書込番号:21635398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 16:04(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん

それはデスクトップ用です。メモリーはこっちです。

http://kakaku.com/item/K0000484108/

低電圧版ですが、1.5Vも使えますので、こちらのほうが用途が広く、安価ですね^^
メーカーはどこでも良いです。

メモリーの使用容量が何もしてなくて2.3G位なら、増設しても良いとは思います。ブラウザ使用でも容量が不足しそうです。
起動が遅いのは関係ないですが

書込番号:21635417

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 16:30(1年以上前)

>揚げかつパンさん

有難うございます。

私のノートPCでは、メモリの増設は4GBまでが限界ですか?
メモリは、8GBとかも増設出来ますか?

書込番号:21635452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2018/02/27 16:51(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
このタスクマネージャーでは、メモリは足りている。
揚げかつパンさんは「ブラウザ使用でも容量が不足しそうです。」と述べているが、それならばブラウザを使用している最中にタスクマネージャー及びリソースモニターを見て、メモリが足りないのかどうかを確認すべきだろう。
それで実際に足りないことが確認できたら、増設することをお薦めする。

このタスクマネージャーの状況においてパソコンの動作が鈍い原因は、メモリ不足ではなく、何かが継続してディスクに読み書きを行っていることにある。
タスクマネージャーの「パフォーマンス」タブの左下、「リソースモニターを開く」をクリックし、リソースモニターの「ディスク」タブで、何が継続してディスクに読み書きを行っているのかを確認してほしい。

なお、メモリが足りないかどうかを判断する場合、リソースモニターの「メモリ」タブを見る。
「利用可能」があまりなく、かつ、「ハードフォールト/秒」のグラフを見てハードフォールトが頻発している状況なら、メモリを増設すべきだろう。

書込番号:21635489

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 17:15(1年以上前)

追加です。

USBデジタルして、DAC内蔵ヘッドホンアンプにUSBデジタル接続して、ブラウザを開くとメモリ2.5/3.8GB(66%)とかになりました。

何もしなけらば、2.0GB/3.8GB(53%)になります。

書込番号:21635539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 17:24(1年以上前)

>揚げかつパンさん

メモリの増設は、4GB以上も自己責任になる様ですが、メモリ増設を禁止するものでは無いと言うユーザーの書き込みを見つけました。

http://s.kakaku.com/bbs/K0000514274/SortID=16664642/


4GBメモリを増設して、パーフォマンスが4.2から4.5に上がったとの書き込みも有りますね。
体感出来る成果はなかなか分からないとも書かれていらっしゃいますが、若干の効果は4GB増設でも見込めそうです。

書込番号:21635568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 17:27(1年以上前)

メモリー量が良いか悪いかは使用方法と使用用途によるので、増設するしないについてはお任せします。

メモリーの増設量に付いては、4GBで追加するか?しないか?くらいであれば、別に4GB以上増設するメリットは無いと思います。また、最大搭載量は8GBなので4GBまでが仕様上の上限となります。

書込番号:21635575

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2240件

2018/02/27 17:42(1年以上前)

>揚げかつパンさん

私のノートPCのメモリの最大積載量は、8GBなのですね。

わざわざお調べ頂いて有難うございます。
助かりました。
それなら、壊れても大変なので4GBメモリを増設する事にします。
5000円弱の費用でリケーブルな価格で行けそうなので…

因みに、先程の4GBのメモリは、ノートPCの底のパネルを、いつでも開けられる様にしているので、空いているもう一方の方に差し込むだけで大丈夫なものでしょうか?

なにか、技術的に難しいところとか、コツとかは有りますか?

書込番号:21635614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:587件

2018/02/27 17:55(1年以上前)

>アレックス・マーフィーさん
リソースモニターでメモリの状況を見て、「利用可能」が乏しく、かつ、「ハードフォールト/秒」のグラフを見てハードフォールトが頻発している状況があったのだろうか。
ないのなら、メモリを増設して、パフォーマンスの数値が4.2から4.5に上がっても、体感できるような効果はなく、金の無駄。

書込番号:21635650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/27 18:27(1年以上前)

メモリーの増設は対して難しい部分は有りません。

https://www.youtube.com/watch?v=2fgzLusFUeQ

こんな感じでしょうか?

何を以って金の無駄かに付いては、お支払いする方の価値観なので、私は言及する立場に有りませんし、増設するしないについても私としては判断はスレ主さんがするものと思いますので申し上げることは御座いません。

書込番号:21635752

ナイスクチコミ!1


この後に28件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)」のクチコミ掲示板に
SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)を新規書き込みSDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)
IODATA

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2009年10月21日

SDY1333-4G (SODIMM DDR3 PC3-10600 4GB)をお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング