DTV-H300 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

DTV-H300

D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DTV-H300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300 のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 rino3さん
クチコミ投稿数:1件

製品案内では接続の保証はありませんと書いてあるのですが、ビデオカセットデッキに接続できてデシタル放送を録画されている方いますでしょうか?おわかりになられる方がいられたら教えてもらえるとうれしいです、よろしくお願いいたします。

書込番号:12970652

ナイスクチコミ!0


返信する
血出痔さん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/25 13:27(1年以上前)

あくまでも推測ですが、ビデオデッキに著作権保護機能がなければ
録画できるかと思います。
通常地デジを出力するのに著作権保護信号が入っているので。
古いビデオでコンポジット端子だとできる可能性は高いかと。
ただD端子が付いている録画機器はまずできないでしょう。
録画機器側が著作権保護を検知して録画しないようにするので。
またこの機器はタイマー機能はないので、予約録画したい場合は
チャンネルを合わせてチューナーの電源入れたままにしないといけません。
非常に面倒かと思います。

書込番号:13050146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DTV-H300とDTV-S110と迷っています。

2011/02/17 23:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

今、自宅のテレビは、SONYのLEC・VEGA・KLV-23HR2(ずいぶん古いです。2003年製かな?)を持っています。

接続端子は、映像端子として通常の黄色(コンポジット)端子と、D4端子、S端子がついています。

これに、地デジチューナーを接続して、地デジ化しようと考えていますが、黄色端子と、D4端子、S端子では映像に大きな違いが感じられますか。

映像に大した違いがないのなら、価格の安いDTV-S110を購入しようと考えています。

また、取説を見ても、BSデジタルチューナーやデジタルCSチューナーとD4端子との接続方法は書いてあっても、地デジチューナーとの接続方法は記載されていません。(当時としては当たり前か。)

どなたか、試した方等がいらしたら、感想を聞かせてください。

どのようなご意見でも構いません。よろしくお願いします。

購入するのなら、多分ネット通販での購入を考えていますので、もしも万が一D端子での映像が映らなかったら、返品も大変なので、是非専門家(AVに詳しい方)のご意見を聞いてみたいのです。

また、特にバッファローにこだわっているわけではありませんので、安くておすすめの地デジチューナーがありましたら、ご紹介ください。

ちなみに、現在BSもCSもつないでいなく、今後もつなぐ予定はありません。あくまで地デジ視聴に特化した機能しか必要ない者です。

書込番号:12670637

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/18 00:12(1年以上前)

ソニーホームページから引用

>『KLV-23HR2』はBSデジタル放送や今年から一部放送開始となる地上波デジタル放送
>など、今後普及が予想されるさまざまなデジタルコンテンツに対応すべくD4端子を
>2系統搭載し、デジタルハイビジョン映像を高画質でお楽しみいただけます。

「地上デジタル」という用語に統一される以前の商品ですが、約295万ドットの
ワイドXGAパネルは、地上デジタルハイビジョンチューナーをD映像ケーブルで
繋いで初めて活かされます。

書込番号:12671027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/18 00:51(1年以上前)

じんぎすまんさん早速の回答ありがとうございました。
ということは、僕の液晶テレビは映像に関しては、D4端子に接続したのが最も綺麗に映るということでしょうか?
もしそうだとしたらH300の購入を検討したいと思います。
また、D4とD3とではどちらが綺麗に映るのですか?やはりD4の方でしょうか?

書込番号:12671189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/02/18 10:10(1年以上前)

返信に対する返事に新たにスレを立てるのではなく、同じスレに返信しましょう。

D3入力は1080i、480p、480iを受け入れるという意味で、D4入力はD3
入力に加え、プログレッシブ出力(720p)しかできないゲーム機等が登場したときに
備えて720pも入力できるという意味です。

D3より後から生まれたのでD4と呼びますが、地上デジタルハイビジョン放送はすべて
1080iで放送していますし、走査線数=映像のきめこまかさも1080iが上ですから
D3設定でよいでしょう。

書込番号:12671982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2011/02/18 12:34(1年以上前)

じんぎすまんさん、適切なアドバイスありがとうございました。今後の参考にさせて頂きます。

書込番号:12672404

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 D4設定について

2011/01/21 22:43(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:2件

現在使っているブラウン管テレビ(パナソニック:TH-36D30)がD4端子付きなので、
DTV-H300と接続したのですが、D4設定では画像が飛んでしまい正常に映りません。
(但し、D3設定までは正常に映ります。)

ブラウン管テレビに何か問題が有るのでしょうか?

試しに同じテレビに接続しているD4対応のレコーダー(パナソニック:DIGA DMR-XE100)は
綺麗に映っていますので、レコーダーと接続しているテレビ側端子とケーブルに付け替えても改善されませんでした。
また、チューナーの初期不良かと思い交換して戴いたのですが、症状は同じでした。

他に改善策が有りましたら教えてください。
よろしくお願いします。



書込番号:12542230

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/22 10:58(1年以上前)

ハイビジョン放送(1080i)を出力する際に、D4設定でディーガは720pも1080iも
受け入れられるなら1080iのほうが適していると解釈し、チューナーはD4なら720pで
出力するという違いがあるのかもしれません。

ブラウン管ハイビジョンテレビのD4入力も、すべての720p映像の入力を保証するものでは
ありませんし、D3設定で楽しめばよいと思います。

書込番号:12544095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/01/27 10:28(1年以上前)

書き込み有難う御座います。

レコーダー経由で見る地デジのあまりの綺麗さに驚いていた家族なのですが、
これ以下に戻れなくなってしまった家族から、若干荒いD3画像にどうも納得いかない様で、
何とかならないかなあ〜?との事でしたが残念です。

当チューナーとブラウン管テレビに接続している方で、問題無く「D4設定」が出来ている方はいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:12567020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コピー制限番組の録画

2011/01/25 16:32(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

現在このチューナーを買おうかと思っているのですが、このチューナーにアナログDVDレコーダーを繋いで、コピー制限されている番組の録画は可能なのでしょうか?
レコーダーはPanasonicのDMR-HS2です。

書込番号:12559479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:665件

2011/01/25 17:17(1年以上前)

すみません、もうひとつ質問です。このチューナーを通して録画した番組を、また別の機器で録画できるでしょうか?
手元にDMR-HS2で使えるDVDディスクが数枚しかなく、HDDに録画してから、CPRM対応DVD-Rを使える機器で再録画しようかと思うのですが、これは可能なのでしょうか?

書込番号:12559591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2011/01/25 18:27(1年以上前)

そのレコーダーだとHDD又はDVD-RAMへなら録画はできるでしょう、ただしHDDからDVD-RAMへならムーブに対応しますがその他のディスク(DVD-R/RW)へはムーブできません。

書込番号:12559844

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2011/01/25 22:54(1年以上前)

HDDで録画したあと、他の機器で再録画はできるでしょうか?具体的はDMR-BR580にコンポジットで接続しようと思います。

書込番号:12561290

ナイスクチコミ!0


jimmy88さん
クチコミ投稿数:8521件Goodアンサー獲得:652件

2011/01/26 00:05(1年以上前)

>HDDで録画したあと、他の機器で再録画はできるでしょうか?具体的はDMR-BR580にコンポジットで接続しようと思います。

それは出来ません。

BR580が有れば直接録画させればすむ事では無いですか?

書込番号:12561669

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:665件

2011/01/26 08:48(1年以上前)

DMR-BR580は、2番組同時録画ができないので、かわりにと思ったのですが・・・出来ませんか。

しょうがないので、お金を貯めて、2番組同時録画が出来る機種を買いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12562447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:4件

もともとアナログ放送も1と3と10は、ほとんど映りませんでした。中野区です。無知の為、期待を込めて地デジチューナーを買いましたが映りません。エラー220アンテナまたは接続状況を確認して下さい。と表示されます。電波状況は、30〜60です。( ̄〜 ̄;)一回も映りません。ちなみに、同じ建物内に住んでいる大家さんは、地デジ化完了しています。2度、相談したのですが、使えないブースターをつけて帰り、それっきりでうんざりです。おそらく、工事を避けてる模様。
そこで、窓外バルコニーにつけられて、このチューナーに接続可能な アンテナ、ご存知ないですかね?

我が家の赤ちゃんをつれて量販店に行くことに抵抗があります。よろしくお願いします!
PC故障中で携帯検索にも疲れてきています。
そして、バッファローには電話が繋がりません(T_T)

書込番号:12486639

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1240件Goodアンサー獲得:186件

2011/01/10 13:29(1年以上前)

こんにちは。
東京都の「中野区」なのでしょうね。
チャンネルスキャンした場合、どのチャンネルも全く映らないのでしょうか?
受信レベルにもばらつきがあると思いますが。
屋外にアンテナを付けるにしても、バルコニーがアンテナ側でないと、受信できない可能性が高いです。

賃貸物件の管理責任は大家さんにあって、TVの受信設備もそれに含まれます。
アナログ放送終了までには、設備を地デジ対応にする義務が生じるのですが、同じ建物に大家さんが住んでいて、そこで地デジを見ているのであれば、建物は既に対応しているようにも思いますがどうなのでしょう?
もちろん、1軒が受信できるからと言って、末端まで受信可能かどうかは確認しないと分からないわけですが。

「ブースターを付けた」との事ですが、大家さんは業者に作業を依頼したのですか?
大家さん本人が直接ブースターを付けて、受信できるか確認もしないで帰ったということでしょうか?
もしそうなら無責任な話ですね。
業者が作業したのであれば受信可否の確認は行っていると思うので、業者にその旨問いただしてください。

書込番号:12488481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 00:39(1年以上前)

カキコミありがとうございました。

ちなみに隣の部屋は大家さん一家が使っていますが、バルコニーにマスプロパラボラアンテナがついています。
そして共通の屋根には、それとは反対方向を向いて、錆でできている?! アンテナが頑張っていました。私共がお世話になっているのは、屋根のヤツなんだと…、入居8年にして、おととい やっと気付きました。

効き目無しブースターは、大家さんがつけて行きました。…テレビを見れるのは当たり前の権利だと怒りつつも、引っ越し出来ず、悲しかったです。

書込番号:12492052

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2011/01/11 08:49(1年以上前)

パラボラアンテナは基本的には地デジと関係ないですよ。
(セーフティネットという例外もありますが、中野区であれば関係ないと思います。)
そして屋根の上のアンテナが1本だけだというのであれば、まだ地デジ化されていない気がしますね……。

書込番号:12492803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2011/01/11 09:59(1年以上前)

10万以上の費用をかけてアパートのアンテナを地デジ化するかしないかは、
雨漏りや外壁の汚れと同様に大家さんの経営判断であり、交換する義務は
ありません。となりのマンションがBS対応なのでうちもBS対応してと言っても、
100万以上かけてパラボラアンテナの追加とブースターの全交換する必要が
無いことと同じことです。

7月からテレビの観られないアパートにに入居を希望する人がいるかは疑問ですが、
近く取り壊しの予定でもあるのでしょうか。

このチューナーとそっくりさんのDTC50を販売している八木アンテナのUwPA
シリーズのUWPA−Kは、ベランダのパラボラアンテナと同じ要領でベランダに
設置する一式が付いています。

地デジ化まで半年というのに大家さんや管理組合が対応しないアパートマンションの
ベランダにUHFアンテナをよく見ます。

書込番号:12492944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2011/01/11 18:50(1年以上前)

mil175さん、じんぎすまんさん、カキコミありがとうございます!!!

私は…地デジ化完了していない、大家さんに、自分で決め付けて腹立てすぎたかもしれませんね。反省です。

さて、Amazonでウーパのクチコミを見たところ、DTPで、貸し出しをしてもらった人を見つけました!

只今メールでですが、レンタルの申請について連絡を待ってみています。

なんとも、世間知らずな自分にお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:12494526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2011/01/14 14:07(1年以上前)

レンタルが届くまで待てないので、ウーパを買いました!
室内アンテナで全チャンネル映るようになりました!
長い道のりでした。

じんぎすまんさん ウーパ情報ありがとうございました!

書込番号:12507250

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

映像が引きのばされすぎる

2010/12/27 21:13(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 rangeanikiさん
クチコミ投稿数:2件

このチューナーを買って東芝の28D2700という
BSデジタルハイビジョンの28型ワイドテレビ(2002年製)に
つなげて使っています。

最初は、D端子接続が出来るし、映像サイズが自動変換されるし、
画質も綺麗でいいなと思っていたのですが、地デジ対応の
パソコンを買って見比べてみると、このチューナーの方の映像が
必要以上にズームされてしまって上下左右数センチが見切れて
しまっています。ビデオ端子に切り替えて画像モードを変えて
みても同じでした。(S端子はコードが無いので分かりません。)

これって、チューナーじゃなくてテレビの問題なのでしょうか?

書込番号:12427135

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/12/27 21:45(1年以上前)

うちの地上・BS・110度CSデジタルハイビジョンブラウン管テレビでも周囲を
カットされています。オーバースキャンはブラウン管テレビの仕様です。

書込番号:12427313

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/28 14:11(1年以上前)

私も東芝のHDブラウン管28型使ってますけど、
地アナやDVDなど見ても「ズーム」は拡大しすぎだろうって感じです。
黒帯がちょっと入ってもいいから縮尺を抑えて欲しかった。(技術的なことはわかりませんけど)
上の人がおっしゃる通りテレビの問題ですね。

書込番号:12429818

ナイスクチコミ!0


スレ主 rangeanikiさん
クチコミ投稿数:2件

2010/12/28 15:57(1年以上前)

なるほど、どうにもならないんですね

書込番号:12430100

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTV-H300
バッファロー

DTV-H300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

DTV-H300をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る