DTV-H300 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

DTV-H300

D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DTV-H300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300 のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:73件

バッファローのDTV-H300はS映像入力が可能で、DTV-S110はコンポジット入力のみとなっています。
正直その映像はどのくらいの違いがあるものでしょうか。

書込番号:12376393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:73件

2010/12/16 20:38(1年以上前)

失礼しました。入力ではなく出力でした。

書込番号:12376402

ナイスクチコミ!0


sakura8さん
クチコミ投稿数:1551件Goodアンサー獲得:69件

2010/12/17 13:49(1年以上前)

ビデオのVHS録画とS-VHS録画の差ぐらいではないでしょうか?

書込番号:12379617

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

コンポーネント出力

2010/12/06 01:17(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 魅璃亜さん
クチコミ投稿数:99件 DTV-H300のオーナーDTV-H300の満足度5

D端子にコンポーネント変換ケーブルを介して、コンポーネント出力はできるでしょうか?
またその際、D?端子と設定すればよいのでしょうか?
お分かりになられる方、いらっしゃいましたら、ご教授願います。

書込番号:12327174

ナイスクチコミ!0


返信する
yosh2608さん
クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:21件

2010/12/06 01:31(1年以上前)

D端子コンポーネント変換ケーブルでPC用のモニターで見ています。
全く問題なく視聴できますよ。
メニュー => D端子出力の設定でD1〜D4まで選択できます。

書込番号:12327201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:1件

現在、I-O DATAのHVT-T100のD端子をMA-D2Aで変換してパソコン用アナログモニターに接続して地デジを視聴しています。
ところがHVT-T100の受信感度が悪く、同じアンテナから分配しているDTV-S31Aできれいに映るチャンネルがHVT-T100では電波強度が低く映らないことが度々あります。(降雨時にはまず映りません。)
DTV-S31Aの受信実績がありますので、同じBUFFALOのDTV-H300なら問題がないかと考え、DTV-H300のD端子をMA-D2Aで変換してアナログモニターが映るようならチューナーを買い換えたいと思います。
東芝のVARDIAのD端子をMA-D2Aでは変換できない痛い目にあってますので慎重になっています。

書込番号:12261445

ナイスクチコミ!0


返信する
jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/23 14:19(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/11/23 13:04 [12261445] サポートきらいさん 

>ところがHVT-T100の受信感度が悪く、同じアンテナから分配しているDTV-S31Aできれいに映るチャンネルが
>HVT-T100では電波強度が低く映らないことが度々あります。(降雨時にはまず映りません。)

HVT-T100 の受信感度が良くないのならば ・・・ ブースターで利得を稼ぐいで対応されますか?
私は アナログ信号の引き込み配線より デジタル信号のほうが・・・ シビアーな配線環境が必要だと感じております

さて、MA-D2A の使用方法を確認されませんか?
対応機種
デジタルチューナー 「HVT-BCT300」、「HVT-T100」、「HVT-ST200」
AVeL Link Player 「AV-LS300シリーズ」
※ 対応製品以外の機器には、使用できません。
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/spec.htm

HVT-T100 でのカキコミ。
ヒント になるかも? ^^;
http://bbs.kakaku.com/bbs/20470910083/SortID=10911711/
じんぎすまんさんのカキコミを参考にしてください。
http://www.arib.or.jp/index.html
http://www.arib.or.jp/tyosakenkyu/kikaku_hoso/hoso_kikaku_number.html

このような設定が VARDIA にありますか?
http://www.iodata.jp/product/av/hdr/ma-d2a/feature.htm
MA-D2A の接続条件設定の写真を添付。
DTV-H300 にもありますか? 痛い目にあちゃうかも  ○o。.(((((^^;

適当なカキコミ内容で スミマセン。

Ciao !

書込番号:12261818

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/23 19:58(1年以上前)

Buon giorno. > サポートきらいさん 

何度も、カキコミ 失礼します。 
短く書き込むと下記の通りじゃないでしょうか?  ^^;

現在、御利用中の パソコンモニターでは、変換コード MA-D2A を利用しても ・・・
ビデオ映像の表示が不可能な製品じゃないでしょうか? 
対応できないモニター。

なので、
Dsub15 出力端子のある デジタル・チューナーを購入されるか?
この接続でも、画面表示の解像度や リフレッシュ・レートなどの相性問題が起こるかも?

D端子からの出力信号を 変換コードで経由させて ビデオ入力が可能なモニターを購入されるか?
こちらの解決方法だと、DTV-H300 以外の商品も気になりはじめるかも?

答えは、2通りしかないかも?

ビデオ入力が 可能なモニター 
例えば、RDT232WLM
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/standard/rdt232wlm/index.html
写真・信号入力コネクター (PC入力コネクターと共用)
デジタル入力:DVI-D(HDCP対応)、HDMI、アナログ入力:ミニD-SUB15ピン(コンポーネント)

価格.COM 内の カキコミ情報を参考にして書き込んでいます。  ^^;
別の方からカキコミがあるとよろしいですね 

Ciao !

書込番号:12263566

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/23 20:06(1年以上前)

写真の転送忘れ。

書込番号:12263634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:2件

2010/11/26 15:27(1年以上前)

DTV-H300→アップスキャンコンバータ(PRINCETON PUC-AVBOX)→17インチディスプレイ1280×1024 で地デジを見ています。
D3にするとかなり綺麗に見れますよ。
DTV-H300とPUC-AVBOXはD端子⇔コンポーネント端子(緑青赤)変換ケーブルで繋いでいます。
MA-D2Aより汎用性があっていいと思います。

http://kakaku.com/item/K0000049659/

書込番号:12278330

ナイスクチコミ!0


jack340さん
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:48件

2010/11/28 13:28(1年以上前)

Buon giorno. > 2010/11/26 15:27 [12278330] エロ河童さん
 
>17インチディスプレイ1280×1024 で地デジを見ています。
>D3にするとかなり綺麗に見れますよ。
>http://kakaku.com/item/K0000049659/

エロ河童さ んの使用事例は、たいへん参考になりました ^^;
私も PUC-AVBOX じゃないけど、同様な仕組みでモニターとチューナーを結び付けています
ご指摘された接続方式で使用していますが、、、すっかりと抜け落としていました ^^;
私が利用している商品よりも、 画面の解像度サイズが 拡張されているので、ウラヤマシイ。

PinP(ピクチャー・イン・ピクチャー)機能もあるけど ・・・
コンポジット接続であれば、 画面に対して 1/4 ,1/16 の 2つサイズ ですね
それと 付属の リモコンで Full サイズ画面 に切り替えられる? ^^;

値頃な ワイドモニターでも、ビデオ入力が利用できそうな 環境が作れることに気がつきました。 ^^;
情報提供に 感謝しております   

Ciao !

書込番号:12289152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:40件

両親のD4端子付きアナログテレビへの接続を考えています。
リモコンの不具合が有るようなので、本機の購入をためらっています。
書き込みをみていると「本体起動中にリモコン受光部に他の信号を受けると誤作動を起こすみたい」という情報がありますが、テレビ本体の起動するためのリモコン信号が誤動作の原因になるとしたら、本機(DTV-H300)の電源ONでテレビの電源が入るように連動タップを使用したらボタン操作も1つ(テレビの電源ON)減って便利なのかな?と思いました。

このように連動タップを使用されているかたはおられるのでしょうか?
本機の電源をONしたらタップが連動できるのかどうかとリモコンの誤動作が起こらないのか知りたいので、情報をお持ちの方よろしくお願いします。

書込番号:12035311

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/10/10 11:09(1年以上前)

連動タップに「デスクトップPC専用」と書かれていますから、ACアダプタ使用の
ノートPCやスリムデスクトップPCは待機電力値と消費電力値の差が小さく、電源
入切の判定が困難で使用できません。

地デジチューナーについてもノートPCと比較にならないくらい消費電力が微弱です
から、電流感知方式の連動タップの使用はできません。

動作やサポートが不安な3流メーカーの地デジチューナーよりも、ハイビジョンテレビ
に買い替えてBSアンテナも付けたほうが、朝ドラも大河も少し早い時間に字幕つきで
楽しめて親孝行になると思います。テレビ購入とリサイクルのエコポイントも付きますし。
価格.comでテレビを安く買って親孝行しましょう。

書込番号:12037655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/17 22:36(1年以上前)

じんぎすまんさん
早速回答頂いておきながら返信が遅くなって申し訳ありませんでした。
連動タップについての情報有り難うございました。

どうでもいい話ですが、両親には地デジテレビは既に購入済みなのですが、モノを大事にする世代なので、あと何台もあるアナログテレビでデジタル放送が見れるのなら安くて良いモノを買ってくれと頼まれてます。

D端子付きの安いチューナーって他に無いですよね?

書込番号:12076143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/10/18 02:53(1年以上前)

アナログテレビが何台もあるならば、エコPのあるうちにリサイクルP加算で入れ替えした方が得策だと思います。私も、そして私の友人もブラウン管テレビを全廃しました。友人もご両親様と同様の考え方で、当初は難色を示していましたが、私の説得により踏ん切りました。エコPが終了し、テレビの廃棄料をまともに払う事を考えたら、実質、補助金を貰って廃棄できる今が絶好のチャンスです。何ら問題のないテレビを廃棄するのは大変勿体ないのではありますが、経済的寿命と考える方が良いと思います。参考までに書いて置きますと、私もレコーダー用にDTV-H300を購入し、友人用にも買いました。PC機器で有名なメーカーと言う、根拠に乏しい安心感と価格で購入しましたが、私のはスグに故障、そんなものを友人に渡す訳にはいかないので、それはオークションで売ってしまいました。その後、パナソニックのTU-MHD600を購入しましたが、コストパフォーマンスが著しく悪いです。品質としては簡易チューナーのDTV-H300とは比べ物にならないほど良いですけど。結局は安いREC OUT端子付テレビを買った方が良いと言う結論になりました。ご両親様には根気よく説明して差し上げれば良いように思います。

書込番号:12077168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/10/19 22:32(1年以上前)

日本猫業共同組合連合会 日猫連さん

ご意見と情報を有り難うございます。
買い換えた方が得策と言うご意見が多いようですね。
かく言う我が家も購入して5〜6年のテレビを買い換えたくちです。

このチューナーもあまり信頼性が良くないようなので、両親ともまた相談してみたいと思います。
コンポジット端子で接続するならあまり意味がないし、高いチューナーを買うならそれこそテレビを買い換えた方がましですしね。

有り難うございます。

書込番号:12085953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

購入を考えています。液晶モニターに接続してみようと思うのですが、モニターにはD端子がないので画質が不安です。D端子じゃなければ画質は良くならないのでしょうか?機械に詳しくないのですがお願いします。

書込番号:11920687

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/09/16 22:16(1年以上前)

D端子もそうですがコンポジットやS端子搭載のモニターは少ないですよ。
D3〜D4入力に対応したD端子を搭載いればハイビジョンで表示できます、ですが入力端子がないのですからお持ちのモニターには接続できません。

モニターを交換するならチューナー内蔵タイプか液晶テレビを選ぶ方法もありますね。

書込番号:11920952

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/17 00:23(1年以上前)

デジタルハイビジョンチューナーのコンポーネント映像信号(色差映像信号、D映像端子)
はパソコンモニターで入力できるアナログRGB信号(ミニD−sub15ピン)とも
デジタルRGB信号(DVI−D)とも互換性がありません。

画質が良くならないのではなく、入力そのものができないので、アナログRGB出力機能
のあるアイ・オー・データのHVT−BT200などをお求めください。

書込番号:11921838

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:180件

2010/09/17 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。少し考えてみます。皆さんありがとうございます。

書込番号:11921847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶TVがD2の場合

2010/09/02 12:03(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:5件

下記の質問の返答にD3以上のTVならハイビジョンになり映像が綺麗だと書かれていましたが、
我が家の液晶TVはD2です。
その場合、DTV-H300ではなく、DTV-S100でも十分なのでしょうか?

バッファローのサイトでは、D2でも480p(←よく意味がわからないのですが)で
綺麗です。と書いてはいるのですが・・・。

書込番号:11849526

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/09/02 12:26(1年以上前)

>その場合、DTV-H300ではなく、DTV-S100でも十分なのでしょうか?

そう思います。。

>バッファローのサイトでは、D2でも480p(←よく意味がわからないのですが)で綺麗です。と書いてはいるのですが・・・。

pはプログレッシブという意味で、iのインターレースと違って、簡単に言うとチラツキが少ないということになります。。

ですが、これはテレビ側の性能にも影響しますので、万人が良い・・と感じるほどの差はでない事もありますし、悪く感じる場合もあります。
画素数自体も同じですので・・・・

個人印象では多少シャープになる程度だとは思いますよ。。

書込番号:11849599

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/02 23:51(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、レスありがとうございます。

100と300は1000円ほどの違いなのですが、D端子の意味がないのなら
我が家ではDTV-S100でもよさそうですね。
新しい110というのも出てるみたいなので、検討したいと思います。

書込番号:11852146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/09/03 15:07(1年以上前)

ブラウン管テレビの表示方式が飛び越し走査(インターレース)に対し、液晶テレビは
順次走査(プログレッシブ)に変換して表示するため、480iと480pに対応する
D2入力となっています。

テレビ放送用にはD1の480iで十分だと思いますが、PSP−2000が「D端子
出力は480pのみ」のような情報機器が稀にあります。D1入力のブラウン管テレビ
は対応できませんが、D2入力の液晶テレビは対応しています。
(現行のPSP−3000は480pと480iの出力が可能です)

ハイビジョンテレビに買い替えるまでの「つなぎ」として購入するわけですし、いまの
番組しか表示しない「裏番組表」でしかなかった番組表も、ホームページを見ても
DTV−S110ではかなり改良されています。

書込番号:11854283

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/09/03 19:34(1年以上前)

じんぎすまんさん、レスありがとうございます。

H300とS100が現在の番組表のみだったので、S110もそうだと思っていましたが、
以後24時間の番組表がでるのですね。コレはいいかもです♪
DTV-S110にしようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:11855128

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTV-H300
バッファロー

DTV-H300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

DTV-H300をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る