DTV-H300
D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全64スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2010年8月20日 22:53 |
![]() |
1 | 0 | 2010年8月12日 16:56 |
![]() |
2 | 4 | 2010年8月3日 18:55 |
![]() |
1 | 3 | 2010年7月23日 23:38 |
![]() |
1 | 4 | 2010年7月19日 23:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2010年7月8日 14:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
DTV-H300にはD端子が付いているのですか。今持っているアナログテレビにはD端子が付いておらず、S端子が付いております。DTV-H300にはS端子は付いているのでしょうか。D端子とS端子とは接続可能でしょうか。家電音痴で申し訳ございません。よろしくお願い致します。
0点

http://buffalo.jp/products/catalog/multimedia/chideji/dtv-h300/#specifications
まずはここで確認を
S端子接続は出来ます
ケーブルだけじゃ出来ません
書込番号:11786102
1点

訂正
>D端子とS端子とは接続可能でしょうか
ケーブルだけじゃ出来ません
D端子とS端子とは接続可能でしょうかの部分が抜けてました
書込番号:11786108
0点

D端子からS端子へは接続できません、テレビのS端子へ接続するならDTV-H300の複合出力端子に付属ケーブルを繋げて、テレビのS端子赤白端子へと接続します。
書込番号:11786206
1点

何回も申し訳ございません。S端子同士を接続すれば、テレビの映像はハイビジョンえいおうのように綺麗に映るのでしょうか。よろしくお願い致します。
書込番号:11786338
0点

それくらい検索しましょう。
Wikipediaに全て書かれている。
というかS端子なんて原理的にすでに必要ないものだが、なんでそんなもんにこだわるのか不思議でならないんだが。
書込番号:11786411
0点

S端子での接続ではハイビジョン画質にはなりません、D3以上の端子を搭載したテレビならハイビジョン画質で表示しますがD端子の無いテレビなら無理です。
現在アナログ放送の表示がノイズやゴーストで映りが悪いなら地デジチューナーで綺麗に表示するようにはなりますが画質はスタンダード画質です。
書込番号:11786691
0点

アナログTVでD端子のない商品ってことなら
今までの地アナ放送と同じような感じだと思います
場合によってはゴーストなどがなくなって見やすくなるかもしれません
違うと思いますがもし使っているのが
アナログ液晶TVだった場合はかなり汚く見えるでしょう
お金が出せるならやっぱりTVは買い換えた方がいいです
書込番号:11787092
0点

ご回答有難うございました。D3端子以上でなければ駄目なのですね。よくわかりました。
書込番号:11789612
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
皆様、すみませんだいぶ前にも、質問させて頂いたのですが、最近30分程視聴すると必ず
ブロックノイズが、2分程発生し、自然に戻ります。
気のせく場合は、同じCH釦を押せば、直ぐ消えます。
どなたか、同様の御経験された方がいらっしゃたらアドバイスを、お願い申し上げます。
本体なのか、ケーブルなのか、アンテナなのかさっぱり解りません。
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
購入ひと月弱で、付属の電池から液漏れ。リモコンのすべてのボタンが無反応になりました。
で、メーカーに初期不良の問い合わせをしたところ、電池の液漏れによるリモコンの故障は対象外とのことでした。
納得行かないので、良いアドバイスお願いします。
ちなみに、アマゾンジャパンで購入で、アマゾンもメーカーの初期不良確認が取れないと良品交換出来ないとのことです。
教えてください。よろしくお願いします。
0点

@アマゾンもバッファローもそのような会社です。
Aリモコン故障に対応した事例はきわめて少ないです。記憶にないです。
Bこのような外部チューナーの機材に対応した汎用リモコンはないようです。
よって、リモコンを取り寄せるか。新しいの買ったほうがいいです。
汎用リモコンが使える有名メーカーのテレビなどがよろしかったのではないでしょうか。
または、レグザチューナー等のHDDレコーダーなどのレコーダー類もいいかも。
書込番号:11715017
1点

本体の電源を入れ直したら、リモコン使えるようになりました。
お騒がせしました。けど、なんなんですかねぇ。何が理由なんでしょうか?
書込番号:11715039
0点

使えるようになったのならば、ソニーなどで売っている学習リモコンに登録しておくといいです。
いつ壊れるかわかりませんから。
書込番号:11715050
1点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
パナソニックのTH-36D30というテレビに使っていますが、
番組中に表示される字幕やテロップの端が切れるんです…。
使っているテレビ:http://bbs.kakaku.com/bbs/20403010152/
画面いっぱいに表示はされているものの、
外側一回り表示されていない感じがします。
(画像はとてもきれいです。)
テレビ上で設定しようにも、本機(DTV−H300)を接続すると、
テレビ側の画面設定のところが選べなくなります。
チューナー側では二択しかでいないし、困っています。
どの地デジチューナーでもこのようなもので、
これはしょうがないのでしょうか?
どなたかご教授くださいませ…。
0点

テレビ、チューナーどちらも使用していないのですが(用語が違う場合があると思いますがそれなりに解釈してください)
テレビ側の画面調整をオートなどに出来るなら変更してみてください。(DTV−H300を外して)
D端子での接続でしょうか、D端子出力の設定がD4になっているかの確認を。
接続ケーブルを変更してみる(コンポジットケーブル)
書込番号:11663030
0点

ブラウン管の原理上避けられない周囲の歪みを枠で隠して60年も映してきました。
地デジチューナー内蔵ハイビジョンブラウン管テレビTH−32D60でもそうです。
(オーバースキャン)
アナログ放送の時代はブラウン管テレビが周囲の1〜2割をカットして映すことを
前提に番組が作られてきましたが、オーバースキャンをしない薄型テレビで映すと
周囲が間延びした印象がありました。
外付け地デジチューナーでの視聴よりもテレビを買い替えて観る人が増えたので、
ブラウン管ワイドテレビで観ると周囲の文字がギリギリか欠けて映る番組が増えて
いますが、放送局に文字が見えないと意見を言うしかないと思います。
書込番号:11667899
1点

TH-36D30に専用のコマンドを入力する事で出る、サービスマン専用のサービスモードの中に
該当する設定があるかもしれません。
個人で弄るのは保証外ですし、元に戻せなかったり他に影響が出る可能性があるため
お勧め出来ませんが、もしかしたら有料で調整サービスを受けられるかもしれませんので
一度サービスセンターへ相談されては如何でしょうか。
書込番号:11669022
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
買って数週間経つんですが、早くもリモコンの調子が悪いです。
チューナー再起動すれば操作できるんですが不安定です。
もし完全に壊れてしまったら市販のよくある多機能リモコン代用できるんでしょうか?
教えてください。
0点

市販リモコンに当チューナーのりもコンコードがインプットされていないと使えないです。
ですが学習できるタイプのリモコンならラーニングさせることで使用できるようになります。
ただ調子悪いのがリモコン側ではなく本体側の不具合だとするとリモコン交換では効果ないですよ。
書込番号:11647448
0点

櫻愛さん、他のクチコミ「リモコンが効かなくなる」を読まれましたか?
同じような症状に思います。
本体を再起動すれば使えるということなので、口耳の学さんの書かれたようにリモコン交換では解決にならないと思いますよ。
書込番号:11648316
1点

お二方、お返事ありがとうございます。
他社のリモコンを買う前にテレビを買うと言う選択が増えました。
一応壊れるまでこの機を使いますw
最悪手でも操作できますし、昔のTVを思えば・・・(´・ω・`)
書込番号:11649581
0点

買って数週間でリモコンや本体を故意や不注意で壊したわけでもないなら買ったお店に
持ち込んで良品と交換したほうが良いと思います。これを「初期不良交換」といいます。
書込番号:11651413
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
親が使用しているブラウン管TVなのですが、D1入力端子とS映像入力端子がついています。この場合D1端子入力に接続したほうがよいのでしょうか?
また、違いはあるのでしょうか?
0点

S端子=D1と思ってよいぐらいですので
TVに配線しやすい方を使えばOKです
書込番号:11599530
0点

音楽ポッドさん、早速の返信ありがとうございます。なるほどS端子とD1では=くらいなんですね。
コンポジよりは多少よいくらいでしょうか?
Dケーブルがあまってますのでそちらで接続してみようと思います。
書込番号:11599579
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】欲しいものリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
