DTV-H300 のクチコミ掲示板

2009年11月下旬 発売

DTV-H300

D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

搭載チューナー:地上デジタル DTV-H300のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300バッファロー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年11月下旬

  • DTV-H300の価格比較
  • DTV-H300のスペック・仕様
  • DTV-H300のレビュー
  • DTV-H300のクチコミ
  • DTV-H300の画像・動画
  • DTV-H300のピックアップリスト
  • DTV-H300のオークション

DTV-H300 のクチコミ掲示板

(340件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

そろそろ地デジ化をしようと思うのですが現在のテレビ(東芝28ZP57)の写りの良さなど考えると買い換える気にならずチューナーのみ購入でしばらくがんばろうと思ってます。
現在東芝のレコーダーRD―S600とテレビをつないで見ているのですがこのチューナーの接続はどうすればいいのか少し疑問になったので質問させていただきました。
アンテナから分配器を使い一方をテレビへ、もう一方をレコーダーへというのでいいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:11114174

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/20 18:21(1年以上前)

アンテナを分配器で分けてから、レコーダーとテレビとチューナーそれぞれ3台ともアンテナ線を接続します。
現在レコーダー→テレビとアンテナ配線をしているなら、分配したアンテナ線の片方をレコーダー→テレビと今まで通りの配線にして、もう片方をチューナーに繋げてもいいです。
チューナーとテレビはD端子+赤白ケーブルで繋げてください。

この方法はアンテナ線にアナログ放送と地上デジタル放送の両方の信号がきている場合に有効です。

書込番号:11114261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/20 20:30(1年以上前)

やはりそうなりますか。そうなるとチューナーの他に分配器とD端子ケーブルを用意すればいいわけですね!ありがとうございました。

書込番号:11114851

ナイスクチコミ!0


宮川さん
クチコミ投稿数:42件

2010/03/25 19:35(1年以上前)

便乗質問ですみません・・。

現在、地デジ対応のテレビと地デジ非対応のディーガ(アナログアンテナが付いてます)を接続しています。

このDTV-H300かDTV-S100の購入を考えているのですが、このどちらかを使えばでディーガに録画することはできますか?

TVアンテナも屋根に取り付けるタイプのものを新規で買う予定です。

よろしくお願いします。

書込番号:11139861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/26 10:05(1年以上前)

地デジ化まで1年余りですから、老朽化したVHFアンテナを撤去しUHFアンテナのみを
設置する地デジ専用に改修する人が増えています。改修後は地上デジタルチューナー無しの
テレビや録画機で地上放送を録画するには地デジチューナーが必要というわけですね。

(アンテナはすべてアナログな機器ですから、「アナログアンテナ」や「デジタルアン
テナ」は存在しません。地デジの受信に必要なUHFアンテナは、アナログ放送用に
30年以上の実績があります。従来品に比べて地デジに適した「オールチャンネル用
UHFアンテナ」に「地上デジタル対応」や「デジタルハイビジョンマーク」を表記
していますが、アナログ放送用にも使用できます。)

デジタル放送の視聴用のデジタルチューナーはテレビに内蔵していますから、録画用に
デジタルチューナーをお求めになるわけですから、DTV-H300かDTV-S100を録画する局を
受信して電源を入れっぱなしにし、映像出力をディーガの映像入力につなぎ、ディーガで
日時録画予約をすればよいでしょう。何れのチューナーにもチャンネル予約機能が無い
ので、留守録は1局のみとなります。

また、テレビとチューナーの双方にデジタル放送のUHFアンテナを繋げるには分配器も
必要になるのでお求めください。

書込番号:11142635

ナイスクチコミ!0


宮川さん
クチコミ投稿数:42件

2010/03/26 19:37(1年以上前)

じんぎすまんさん、とても参考になりました!
この商品を購入することに致します。

どうもありがとうございました!

書込番号:11144528

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVでの使用について

2010/03/22 19:21(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:5件

パススルー方式なのでDTV-H300かH100の購入を考えています。
現在ケーブルTVでBSは見えるのですが
このチューナーのままだとBS対応じゃないので
デジタルでは見えないんでしょうか?

書込番号:11124980

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/22 21:43(1年以上前)

地上デジタル専用ですからBS/CSは視聴できません。

書込番号:11125887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DTV-H300の満足度4

2010/03/23 09:21(1年以上前)

3波対応チューナーが要るのでは?

書込番号:11127961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/03/23 16:38(1年以上前)

返信ありがとうございます
パラボナアンテナを介さないので
いけるのと勘違いしてました。
1万円のチューナー買うなら
今なら32型を5万円代で買えて、エコポイントもついてくるので
悩みとこですね・・・
3DTVにも興味あるところなんですが。

書込番号:11129295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/23 17:50(1年以上前)

ケーブルテレビはBS放送のパススルーを実施していないので、BS・110度CS対応
チューナーやデジタルテレビで視聴するにはBS・110度CSアンテナを設置するしか
ありません。

ケーブルテレビはBSデジタルや専門チャンネルをチューナーのレンタル料とセットで
視聴料を回収するのが仕事ですから、納得がいかなければUHFアンテナとBS・110度
CSアンテナを設置して観るか、フレッツ・テレビとBフレッツのセットに加入する等
ほかの方法を考える必要があるでしょう。

書込番号:11129591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 18:58(1年以上前)

この商品は接続端子にD端子,S端子が装備されているだけが取り柄ですね。
ハッキリ言って、その程度と言う事です。
モニターアウト付きTVを買う予算があれば、迷わずそちらを薦めます。
TVが予約録画に対応していれば、レコのタイマー予約で録画ができますし。
序列で言えば モニターアウト付きTV>>メーカー品3波チューナー>>本機のようなチューナー
と言う感じです。
とりあえず、地上波放送の再送信で、ケーブルTVの汚い画質は改善されますけど。

書込番号:11129872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/23 19:03(1年以上前)

↑ 補足ですが、序列はCPという視点です。

書込番号:11129891

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リモコン BS放送のボタンについて

2010/03/17 16:27(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

こちらの商品のリモコンをみると、BS1、BS2というボタンがないのですが、気にしなくても良いのでしょうか?やけにあっさりしておりますね。

地デジの番組構成がどのようになっているのか把握していないもので、的外れな質問でしたら申し訳ありません。
多分大丈夫だと思うのですが、念のため質問させていただいております。
また、連続の質問で恐れ入ります。

書込番号:11099423

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:38件

2010/03/17 16:46(1年以上前)

メーカーHP見たけど、
BS対応してる??

書込番号:11099486

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2010/03/17 20:01(1年以上前)

やっぱりサンデーサイレンス さん

お忙しい中回答ありがとうございます。
仕様をみると、BSに対応していないみたいですね。
と、言うことは・・・

2万円前半くらいの、BSデジタルに対応したチューナーを買わないと、
地上デジタル放送だけで、BSデジタル放送は見れないということでしょうか?

そうなってくると、テレビの買い替えも考えないといけなそうです。

ありがとうございます。

書込番号:11100186

ナイスクチコミ!0


mil175さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:12件

2010/03/18 08:46(1年以上前)

>2万円前半くらいの、BSデジタルに対応したチューナーを買わないと、
地上デジタル放送だけで、BSデジタル放送は見れないということでしょうか?

そのとおりです。
テレビを買い替えられるのであれば、そちらの方が良いと思います。

書込番号:11102806

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2010/03/18 09:50(1年以上前)

mil175さん 

もう少しのところで、この商品をぽちっと押しそうだったので、
質問してみてよかったです。

調べてみると、
マスプロから、BSデジタルも受信できるものが、
割と安価で出てるみたいですね。

お忙しい中回答ありがとうございました。

書込番号:11102995

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/18 10:53(1年以上前)

コレもBSデジタル受信ができる製品です。ただしデータ放送と110度CSデジタル
(スカパー!e2)には対応しません。

http://kakaku.com/item/K0000014896/

書込番号:11103182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DTV-H300の満足度4

2010/03/18 14:42(1年以上前)

芝が面白そうなの出すみたいですよ!

http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20100318_355072.html

なかなか使えそうですね。

書込番号:11103967

ナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2010/03/18 18:52(1年以上前)

>>じんぎすまん さん 
1.5万円くらいで、よさそうなのありそうですね。
スカパーは入っていませんから大丈夫です。

>>野良猫のシッポ。さん
外付けHDDで録画できるのは確かに面白いですね。
価格も来年の今ころには価格が下がっているかもしれませんね。
レグザは外付けHDDに付けれるというだけで、他と違って魅力的だと思います。

ご返答ありがとうございました。

書込番号:11104837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

sony のブラウン管テレビに接続

2010/03/16 14:49(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

ソニーのトリニトロンのテレビがまだ使えるので、利用したいです。
お忙しいとは存じますが、ちょっと質問させてください。

@この機種に、あと、D端子ケーブルと、音声用のケーブル?を買えば、それで事足りますでしょうか?

A今までこのテレビで使っていたリモコン(2カ国語放送などがついている)は、利用できなくなるのでしょうか?

現状では、テレビの背面には、BS/IF入力と、VHF/UHFの部分にアンテナから伸びてきている線がついている状態です。

背面には、コンポーネント入力と書いてあり、D1映像という端子が2箇所、その下に、音声(右、左)とあります。

書込番号:11094037

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2010/03/16 14:56(1年以上前)

D端子と赤白ケーブルで接続できます、D1までの対応ですからハイビジョンにはなりません。

テレビのリモコンは使えますがデジタル放送を受信するときはチューナーのリモコンで操作します。

アンテナ環境によっあては地デジを受信できなくて工事が必要なこともありますよ。

書込番号:11094064

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2010/03/16 16:43(1年以上前)

お忙しい中ありがとうございます。

一応この機種で大丈夫なようで安心しました。

リモコンの方は、両方使えるみたいですね。
アナログ放送が終了した時点で、テレビに付属していたリモコンは使えなくなるようですね。

書込番号:11094455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/03/17 08:44(1年以上前)

D端子映像ケーブルをお求めになり、音声は付属のAVケーブルでつなぎます。

ただしハイビジョンでの視聴はD3入力以上のワイドテレビ(BSアナログハイビジョン
テレビ、プログレッシブワイドテレビなど)が必要です。テレビがD1入力ですからS端子
映像ケーブルをお持ちならケーブルを買い足さず、それでつないでも良いでしょう。

テレビに付属のリモコンはアナログ終了後も映像調整などに使用すると思います。地デジ
チューナーに付属のリモコンではできません。

書込番号:11097913

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DTV-H300の満足度4

2010/03/17 08:50(1年以上前)

うちもソニーのブラウン管ベガ使ってるよん!同じくD1端子が付いてるんでD1接続で使ってます。やっぱ地デジは綺麗ですねw

書込番号:11097940

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ruhakataさん
クチコミ投稿数:65件

2010/03/17 10:46(1年以上前)

じんぎすまんさん 、野良猫のシッポさん

お忙しい中ご回答ありがとうございました。
この機種で問題なく使えそうですね。
リモコンの機能も調整などに使えるので安心しました。
よかったです。

書込番号:11098304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

チャンネル設定について

2010/02/21 03:41(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:10件

どなたか分かる方、宜しくお願いします。
先日D端子付を理由にこの機種を購入しました。
後、受信チューナーにCATV13〜63とあったのも購入のきっかけの1つです。
今まで、PCモニターにDVDレコーダーをつなげてテレビ代わりにしていて、CATVのチャンネルも無料で映るチャンネルを見ていたのですが、このチューナーに変えて、地デジは綺麗に写るのですが、CATVのチャンネル設定が出来ません。(方式はパススルーです)
自動で地域を選ぶだけの設定方法しかありません。
これは仕方ないことなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:10973805

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件 DTV-H300の満足度4

2010/02/21 08:19(1年以上前)

自動設定しかないみたいですよね・・・。マニュアル設定が無いとは思わんかった・・・。

書込番号:10974179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/02/21 13:53(1年以上前)

野良猫のシッポ。さん、返信どうもです。
外観・端子・映りは最高なのに、簡単設定過ぎるというのも・・・
まあお年寄りなどを想定してるのでしょうね。説明書の文字もかなり馬鹿デカイですし!

書込番号:10975471

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2010/02/21 23:45(1年以上前)

地デジチューナーで受信できるのは、「地上デジタルテレビ方式」でUHFやCATV
(C13〜C63)で放送しているものに限られます。地上デジタルテレビ方式で放送
しているチャンネル(パススルー)で受信可能なものはすべて自動でセットされるのが
一般的な地上デジタルチューナーです。

従来のDVDレコーダーのアナログチューナーで受信していたチャンネルをマニュアル
でセットしても、地デジチューナーでの受信はできません。AMだけのラジオでFMを
聴けるかと質問しているようなものです。

書込番号:10978735

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/02/22 00:38(1年以上前)

皆さんありがとうございました!

書込番号:10979070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件Goodアンサー獲得:10件

2010/03/06 09:02(1年以上前)

DTV-H300のマニュアル設定のしかた
@まず、「チャンネル取得」で自動でチャンネルを設定する。
A「リモコンボタン割当設定」に切り替える。空白のチャンネルの所で、←→ボタンを使って
 登録したいテレビ局を選択し決定ボタンを押す。

地デジならこの方法で、地域設定で表示された以外のテレビ局の登録が可能なようです。チャンネル自動取得の際、地域設定の局以外にスキャンされた局も記録されるようです。ただし、自動設定だけで終わると、登録(表示・設定)されません。そこで、「リモコンボタン割当設定」で、地域設定以外に記録された局を登録します。
この方法で、我が家は地域「大阪」で、NHK大阪局だけでなくNHK神戸局も視聴できてます。CATVの場合も、C13ch〜63chがスキャンされますので、この方法で可能かもしれません。一度試してみられてはいかがでしょうか。

書込番号:11040797

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

スリングプレイヤーとの対応状況について

2010/03/03 00:28(1年以上前)


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300

クチコミ投稿数:1件

DTV-H300は、スリングプレイヤー(SlingPlayer)に対応していますでしょうか?

書込番号:11025047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DTV-H300」のクチコミ掲示板に
DTV-H300を新規書き込みDTV-H300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DTV-H300
バッファロー

DTV-H300

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年11月下旬

DTV-H300をお気に入り製品に追加する <176

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

地デジ・デジタルテレビチューナー
(最近5年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る