DTV-H300
D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全36スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年6月20日 13:32 |
![]() |
0 | 2 | 2011年6月14日 22:21 |
![]() |
1 | 2 | 2011年7月18日 01:29 |
![]() |
0 | 5 | 2011年1月26日 08:48 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2011年1月14日 14:07 |
![]() |
1 | 2 | 2010年12月17日 13:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
以前にこの機種を購入したのですがこの機種はD端子やS端子で出力した際には
黄色端子のほうから映像は出力されないのでしょうか?
自分で確認した方がいいのは分かっているのですが祖父の家にあるために
確認できない状態でいます。
恐縮ですがどなたかご存知の方がおられましたらご教授いただけると助かります。
よろしくおねがいします。
0点

こんにちは。。
仕様表に‥
「端子(D1/D2/D3/D4出力対応)
S端子※1
コンポジットビデオ※1
ステレオ音声※1
※D 端子とS 端子/コンポジットビデオを同時に出力することはできません。どちらか一方を選択する必要があります。
※S 端子/コンポジットビデオをテレビへ同時に接続することは可能ですが、音声は1 台分(L/Rch)のみ出力となります。
※1 :添付のS端子/RCA変換ケーブルで、本体の複合出力端子を各出力端子に変換します。」
‥となっていますので、S端子とコンポジットの同時映像出力は可能ですが
音声出力は1台のみとなります。。
書込番号:13150830
1点

さっそくの回答ありがとうございます。
ビデオデッキがまだ使えるので地デジをビデオに録画したいとのことらしいのですが
チューナーをビデオに配線すると配線も録画の設定も結構面倒そうな気がします。
レコーダーを買うようにすすめてみます。
ありがとうございました。
書込番号:13151333
0点

安いゲーム用のセレクターを使うという手もあるかと。
書込番号:13154948
1点

回答ありがとうございます。
ビクターのAVセレクターなども一応検討したのですが
モニターとダビング用の出力は同時にできないとのことなので
2万円ちょっとのレコーダーを購入することにしました。
また何か質問することがあるかもしれないのでその時はよろしくお願いします。
ありがとうございました。
書込番号:13155306
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
現在、寝室に液晶テレビがあって、地デジにも対応しているのですが古いせいか感度が悪すぎて見れません。なお、ほかのテレビでは見れています。なので、チューナーを買いたいと思うのですが、ピクセラのチューナーとこの商品と迷っております。ピクセラのチューナはブラウン管のTVに接続していて、まあまあいいなとおもったのですが、D端子がないのでこの商品がいいと思っております。しかし、感度が気になるので購入になかなか踏み切れません。
なにかアドバイスお願いします。
0点

>感度が悪すぎて見れません・・・アンテナの感度? であればブースター付けたら良い事。
DTV-H300は実際に購入し取り付けました。 映像の上下がカットされます。
ですが映像が全面に映るのも可能ですがその時、両サイドカットされます。
書込番号:13132833
0点

返信ありがとうございます。
よく見たらアンテナレベルがどのチャンネルでも 0 なので・・・
おそらく故障しているんだと思います。
実際見られているのでしたら大丈夫なのですかね・・・?
書込番号:13132920
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
サムスンの液晶テレビ(LN32R51B)にD端子で接続しているのですが、
リモコンがテレビを認識してくれません。
元々、この型式のテレビは認識してくれないのでしょうか。
それとも、設定時のボタンの押し方(戻る・3・3)が失敗しているのでしょうか。
ボタンを押す速さを変えて何度も試してみましたが駄目でした。
0点

私もサムスンの21型液晶TVユーザーです
同様の件でメーカーに問い合わせ、対応して頂きましたが
サムスンのTVは『一部』リモコンが対応していないとのこと
どのサムスン製品なら対応しているのか? → お答えできません
HP上の情報は誤りではないのか? → 誤りではありません
本当に実機でテストしてみたのか? → お答えできません
サムスン製品では使用できない旨の表示はしないのか? → 検討していません
海外製品や国内でも有名メーカーでないTVは対応していないと
思って購入する方が良いでしょう
私は電源ONOFF、音量、入力切り替えの為だけに
元TVとのリモコン2台使用を強要されてガッカリしてます
書込番号:13239887
1点

バッファロー製の他のデジタルチューナーでもリモコンが認識しないとの書き込みがありましたが、
メジャーどころ以外で対応しているTVの数は少ないのでしょうか。
各対応メーカーをうたってはいるものの、何年製のTVで何台検証したのかは不明ですので、
検証時に用意した各メーカーのTVが1台でも認識すれば、他の型番も認識するだろうみたいな感じなんでしょうか。
将来的にソフトウェアの更新で対応してくれれば良いのですが、
それでも駄目そうな場合は、学習リモコンでまとめた方が良いかもしれませんね。
書込番号:13266212
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
現在このチューナーを買おうかと思っているのですが、このチューナーにアナログDVDレコーダーを繋いで、コピー制限されている番組の録画は可能なのでしょうか?
レコーダーはPanasonicのDMR-HS2です。
0点

すみません、もうひとつ質問です。このチューナーを通して録画した番組を、また別の機器で録画できるでしょうか?
手元にDMR-HS2で使えるDVDディスクが数枚しかなく、HDDに録画してから、CPRM対応DVD-Rを使える機器で再録画しようかと思うのですが、これは可能なのでしょうか?
書込番号:12559591
0点

そのレコーダーだとHDD又はDVD-RAMへなら録画はできるでしょう、ただしHDDからDVD-RAMへならムーブに対応しますがその他のディスク(DVD-R/RW)へはムーブできません。
書込番号:12559844
0点

HDDで録画したあと、他の機器で再録画はできるでしょうか?具体的はDMR-BR580にコンポジットで接続しようと思います。
書込番号:12561290
0点

>HDDで録画したあと、他の機器で再録画はできるでしょうか?具体的はDMR-BR580にコンポジットで接続しようと思います。
それは出来ません。
BR580が有れば直接録画させればすむ事では無いですか?
書込番号:12561669
0点

DMR-BR580は、2番組同時録画ができないので、かわりにと思ったのですが・・・出来ませんか。
しょうがないので、お金を貯めて、2番組同時録画が出来る機種を買いたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12562447
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
もともとアナログ放送も1と3と10は、ほとんど映りませんでした。中野区です。無知の為、期待を込めて地デジチューナーを買いましたが映りません。エラー220アンテナまたは接続状況を確認して下さい。と表示されます。電波状況は、30〜60です。( ̄〜 ̄;)一回も映りません。ちなみに、同じ建物内に住んでいる大家さんは、地デジ化完了しています。2度、相談したのですが、使えないブースターをつけて帰り、それっきりでうんざりです。おそらく、工事を避けてる模様。
そこで、窓外バルコニーにつけられて、このチューナーに接続可能な アンテナ、ご存知ないですかね?
我が家の赤ちゃんをつれて量販店に行くことに抵抗があります。よろしくお願いします!
PC故障中で携帯検索にも疲れてきています。
そして、バッファローには電話が繋がりません(T_T)
0点

こんにちは。
東京都の「中野区」なのでしょうね。
チャンネルスキャンした場合、どのチャンネルも全く映らないのでしょうか?
受信レベルにもばらつきがあると思いますが。
屋外にアンテナを付けるにしても、バルコニーがアンテナ側でないと、受信できない可能性が高いです。
賃貸物件の管理責任は大家さんにあって、TVの受信設備もそれに含まれます。
アナログ放送終了までには、設備を地デジ対応にする義務が生じるのですが、同じ建物に大家さんが住んでいて、そこで地デジを見ているのであれば、建物は既に対応しているようにも思いますがどうなのでしょう?
もちろん、1軒が受信できるからと言って、末端まで受信可能かどうかは確認しないと分からないわけですが。
「ブースターを付けた」との事ですが、大家さんは業者に作業を依頼したのですか?
大家さん本人が直接ブースターを付けて、受信できるか確認もしないで帰ったということでしょうか?
もしそうなら無責任な話ですね。
業者が作業したのであれば受信可否の確認は行っていると思うので、業者にその旨問いただしてください。
書込番号:12488481
0点

カキコミありがとうございました。
ちなみに隣の部屋は大家さん一家が使っていますが、バルコニーにマスプロパラボラアンテナがついています。
そして共通の屋根には、それとは反対方向を向いて、錆でできている?! アンテナが頑張っていました。私共がお世話になっているのは、屋根のヤツなんだと…、入居8年にして、おととい やっと気付きました。
効き目無しブースターは、大家さんがつけて行きました。…テレビを見れるのは当たり前の権利だと怒りつつも、引っ越し出来ず、悲しかったです。
書込番号:12492052
0点

パラボラアンテナは基本的には地デジと関係ないですよ。
(セーフティネットという例外もありますが、中野区であれば関係ないと思います。)
そして屋根の上のアンテナが1本だけだというのであれば、まだ地デジ化されていない気がしますね……。
書込番号:12492803
0点

10万以上の費用をかけてアパートのアンテナを地デジ化するかしないかは、
雨漏りや外壁の汚れと同様に大家さんの経営判断であり、交換する義務は
ありません。となりのマンションがBS対応なのでうちもBS対応してと言っても、
100万以上かけてパラボラアンテナの追加とブースターの全交換する必要が
無いことと同じことです。
7月からテレビの観られないアパートにに入居を希望する人がいるかは疑問ですが、
近く取り壊しの予定でもあるのでしょうか。
このチューナーとそっくりさんのDTC50を販売している八木アンテナのUwPA
シリーズのUWPA−Kは、ベランダのパラボラアンテナと同じ要領でベランダに
設置する一式が付いています。
地デジ化まで半年というのに大家さんや管理組合が対応しないアパートマンションの
ベランダにUHFアンテナをよく見ます。
書込番号:12492944
1点

mil175さん、じんぎすまんさん、カキコミありがとうございます!!!
私は…地デジ化完了していない、大家さんに、自分で決め付けて腹立てすぎたかもしれませんね。反省です。
さて、Amazonでウーパのクチコミを見たところ、DTPで、貸し出しをしてもらった人を見つけました!
只今メールでですが、レンタルの申請について連絡を待ってみています。
なんとも、世間知らずな自分にお付き合いいただき、ありがとうございました。
書込番号:12494526
0点

レンタルが届くまで待てないので、ウーパを買いました!
室内アンテナで全チャンネル映るようになりました!
長い道のりでした。
じんぎすまんさん ウーパ情報ありがとうございました!
書込番号:12507250
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
