DTV-H300
D3/D4出力のD端子を搭載したハイビジョン対応地上デジタルチューナー。価格はオープン。

このページのスレッド一覧(全25スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2010年2月6日 07:36 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2010年1月19日 18:54 |
![]() |
2 | 4 | 2010年1月10日 12:54 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年1月6日 08:25 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2009年12月15日 20:03 |
![]() |
1 | 3 | 2009年11月30日 16:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
すみません 何方か教えてください
DTV-H300を買ったんですが ディスプレーも買い替えを検討しているんです
今のディスプレーって DVIとかD-sub HDMI 入力になっているですね
これって このHDV-H300 と接続できるんですか?
変換コードとか あるんですか ?
0点

ディスプレーはPC用のディスプレーのことですね?接続できるのはD端子/S端子/コンポジットのみなので、これらの端子がディスプレーに無ければ接続できません。
アップスキャンコンバータを利用すれば表示は可能です。
D-sub15ピンへの接続ができる機種もありますよ、ただし出力解像度が制限されます。
http://www.iodata.jp/product/av/tuner/hvt-t100/feature.htm#1
書込番号:10882962
0点

口耳の学さん
迅速な回答ありがとうございます
アップスキャンコンバーター? 今から 勉強します
ありがとう ございました
書込番号:10883047
0点

パソコンのディスプレイに使われるアナログRGB信号(D−sub15ピン)、デジタル
RGB信号(DVI)、ハイビジョン映像機器に使われるコンポーネント映像信号(D映像
端子)には互換性が無いので、ピン配列を変えるだけの変換コードでは対応できません。
多くのパソコンディスプレイはパソコン用に設計しているので、D映像端子が無くアップ
スキャンコンバータが必要となります。
http://www.micomsoft.co.jp/xrgb-3.htm
でもこれからディスプレイをお求めになる際は、コンポーネント映像端子(D映像端子)の
あるディスプレイをお求めになるとよいでしょう。
書込番号:10891238
1点

ディスプレイはこれから買ふとのことで、じんぎすまんさんのに補足すると。
DTV-H300と液晶ディスプレイをつなげるには、W240Dなどの「コンポーネント端子を備へたディスプレイ」に「D端子 コンポーネント・ビデオケーブル」(*)を使って接続できる。
*:DTV-H3000側にD端子を、ディスプレイ側にコンポーネント端子をそれぞれ接続。
・W240D
http://kakaku.com/item/00856012316/
書込番号:10893642
1点

じんぎすまんさん Arlikさん ありがとうございます。
安易な考えで フルHDなら テレビより
PCディスプレー + 地デジチューナーの方が安いんじゃないかと思い
それじゃ〜チューナーから 先に 買おう と 思い
即 DHV-H300を購入しました。 今 使っているのがコンポーネント端子が ついてある
PCディスプレーなので どうにか視聴はできるんですが映像が…
下位モデルのS100で十分だったみたいです。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:10894194
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
地上デジタル放送を見たいのですが、
家はまだ地デジを受信できるアンテナではありません。
そこでこのチューナーとYAGIの室内アンテナUWPAとPCディスプレイを繋げば視聴出来ますか?
ちなみにディスプレイはD端子に対応しています
回答宜しくお願いします。
0点

D-sub15ピンではなくD端子ですね?でしたら接続できるでしょう。
ただ室内アンテナで十分な受信レベルが得られるかはお住まいの環境によります。
書込番号:10806903
0点

口耳の学さん
回答ありがとうございます。
そういえばD-SUBでした。
もう方法はないんでしょうか?
変換ケーブルを使えばいけますかね?
書込番号:10806986
0点

D-sub15ピンでしたか、直接は無理ですね。
コンバータを利用すれば接続できますが追加投資が必要です、アイオーデータのチューナーにD-sub15ピンへ接続できる機種もありますよ。
ただしハイビジョンでは表示できず、解像度を落としての表示になります。
あとはモニターにHDMI端子がHDCP対応DVI端子があるならHDMI出力搭載のチューナーは接続できます。
ただHDMI端子搭載のチューナーは高いんですよね。
書込番号:10807277
0点

ちょっと追加します。
モニターがD-sub15ピンへのコンポーネント信号の入力に対応するなら、変換ケーブルだけで表示するかもしれません。
モニターの仕様を調べてみてはどうでしょう。
あと音声も再生するなら別に音声ケーブルが必要ですよ(モニターに音声入力端子があるなら)。
書込番号:10807298
0点

そうですか…
自分のモニタはLGのW2363V-WFなので
D-Subx1/DVIx1/HDMI端子x2/コンポーネントx1
がついています。
正直なところチューナーの数が多すぎてどれを選べばいいか半ば諦めモードになってきました(笑)
値段的にもなんとか安くと思いましたが…
これならテレビ買ったほうが早いですよね
やはり液晶テレビと室内アンテナの購入も検討しつつもう少し調べて見ます
書込番号:10808067
0点

コンポーネント入力があるならD端子とほぼ同等ですから接続できますよ、D端子→コンポーネントケーブルが市販されているのでチューナーのD端子からこのケーブルでモニターのコンポーネント入力に接続します。
書込番号:10808686
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
アマゾンで購入し翌日の夕方に到着して、アナログワイドテレビ(パナソニック)に設置して、セットアップの後、きちんと受信し映像もきれいに写りました。しかし、次の朝になるとリモコンが効かなくなっていました。当然テレビもリモコンで操作できません。電池も交換したがだめので、本体のボタンでチャンネルをことはできました。この場合、リモコンの初期不良でしょうか?もしくはリモコン受光部の不具合でしょうか?本体ごと初期不良として商品自体、交換はしてもらえるのでしょうか?ご教授ください。お願いします。
0点

nbsiさん こんばんは。 案です。
デジカメ/携帯のカメラでリモコンの発光部(赤外LEDなら)を見て下さい。
ボタン押したとき光ってますか?
光ってなければリモコンの故障かも。
書込番号:10758494
0点

nbsiさん
私も同様の事象が発生し、修理センターへ送付しようかと
思っていたところ、本体の電源コードを一旦はずしてから
再度差し直したところ、リモコン操作が復活しました。
試してみては如何でしょうか。
書込番号:10759125
2点

一晩本体の電源コードを抜いておいたところ、リモコンが反応するようになりました。
レスしてくださった皆様、本当にありがとうございました。
書込番号:10760710
0点

祝 早期解決 ! RESETが効く仕様なんでしょうね。
書込番号:10761173
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
マスプロとバッファのD端子クラスでは操作性はどっちが使いやすいでしょうか?
SDブラウン管ではDVDと同じくらいの画質ですか?
黒帯カットは視野広いが縦にひきのばすタイプか視野狭い4:3のサイドカットか選べますか?
デジタルTVのブロックノイズは酔いそうなので、
ブラウン管のDVD画質なら最高ですね。
0点

>黒帯カットは視野広いが縦にひきのばすタイプか視野狭い4:3のサイドカットか
>選べますか?
縦に引き延ばすのは黒帯カットではなく「スクイーズ」といって、16:9テレビでの
視聴を前提に左右方向に圧縮して出力します。地デジチューナーやDVDレコーダー/
プレーヤーの接続テレビの設定を「16:9」にすればスクイーズ出力します。
書込番号:10740377
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
つい先日購入し、マニュアルどおりに接続したのですが
初期設定画面が表示されません…。
チューナーの不良なのか、アンテナの問題(電波が受信できていないから?)なのか?
わからず対処方法がわかりません。
対策をご存知の方は教えて下さい、よろしくお願いします。
1点

>チューナーの不良なのか、アンテナの問題(電波が受信できていないから?)なのか?
>わからず対処方法がわかりません。
デジタル放送を受信出来る機器がこれしか無いのであれば、どちらが問題かは判らないと思います。
チューナーの問題であれば、どこか他の場所で受信させて見ればトラブルの有無は判ります。
チューナーがOKであれば、アンテナ等の問題ですから、電気屋さんに相談等して解決策を探ってみて下さい。(そもそも電波が届いていない、アンテナの位置がまずい、途中の機器がデジタルに対応していない等です。)
書込番号:10618770
0点

テレビとは何で繋いでいますか?(コンポジット・D端子・S端子)
私も最初に繋いだ時、D端子でしたが、初期設定画面が表示されませんでした。
接触不良を疑い、ケーブルを何回か抜き差ししても変わらず、次にケーブル不良を疑い、
付属のケーブルでコンポジットで繋いだら問題なく初期設定画面が表示されました。
もしかしたらと思い、D端子の設定を変更し、再度D端子ケーブルで繋いだら
問題なく画面が表示されました。
もしかしたら単にケーブルの接触不良だけだったのかもしれません。
書込番号:10636054
0点



地デジ・デジタルテレビチューナー > バッファロー > DTV-H300
お持ちのテレビにつないで、地デジを見ることはできますが、テレビが対応していないのでハイビジョンでは映りません。
D端子(映像)+赤白黄3色のケーブルの赤白(音声)をつないでご覧になるのいいと思います。
書込番号:10556826
1点

×テレビが対応していないのでハイビジョンでは映りません。
○テレビが対応していないと、ハイビジョンでは映りません。
失礼しました
書込番号:10556957
0点

接続テレビの設定を「D1(4:3)」(ワイドテレビなら「D1(16:9)」)にすれば
標準画質(ハイビジョンでない従来のテレビの画質)で楽しめます。ちなみに
「D3(16:9)」)にすれば全く映りませんのでご注意ください。
ハイビジョンで楽しむにはテレビを買い換えましょう。
書込番号:10557224
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
