
このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 6 | 2011年1月15日 22:38 |
![]() ![]() |
5 | 12 | 2010年10月10日 23:14 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2010年9月4日 20:55 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2010年3月30日 19:33 |
![]() |
2 | 2 | 2010年1月21日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
BIOS画面に入る前にCPU errorと出てきて、F1を押せと出てくるため押すとBIOS画面に入ります。
CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが、どのようにすれば正常になるでしょうか?
マザー側で最低回転数を600に設定しています。
ですが、回転数は540前後しか回転しません。
マザーはP8P67なので、BIOSと言わないのでしょうが…
0点

>CPUファンの回転が遅いためだと思うのですが
お書きの通りだと思います。
当方、P6Tでしてやはりエラーになります。
P6TのBIOS画面ですが、これに類する設定がありませんか?
要するに、CPU FANの回転数を検知しない設定にすれば解決できると思います。
検知しない「Ignored」
そして温度変化に対しては「Enabled」にしておいたほうがいいですね。
これで通常に起動できるはず。
書込番号:12502008
0点

自作なんだから頑張れ。他人の助けが必要なら自作とかしないでよろしい。
書込番号:12503072
1点

UEFI BIOSは今までと若干勝手が違うので画像貼ります。
BIOSに入ると最初はEZ MODEなのでADVANCED MODEに切り替えます。
Monitorの項目にCPU Q-Fan Controlの項目があるのでDisabledにするとファンコントロールが無効になります。
ただしファンは全開のままになります。
鳥坂先輩さん若葉マークさんにそれは酷いって^^;
書込番号:12503280
1点

らいあにきさんピンクモンキーさん、回答ありがとうございました。
とりあえずエラーはでなくなりました。
書込番号:12511733
0点

エラーはでなくなった、よかったですね。
で、どうでしょうか温度変化に対しては回転数は変化しますか?(できる設定はありますか?)
書込番号:12514332
0点



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
こちらの鎌クロスをMBに取り付けPCケースにセット完了。電源の配線をしていると
きに(EPS12VコネクタにATX4ピンをさすとき)、カチッという音と共にCPUファンが外れてしまいました・・・
MBにセットした時に、金具(ピン)は間違いなく入っていることを確認したのですが、このCPUクーラーは取り付けにコツがあるのでしょうか?
金具セットの際も対角線状に押し込んだのですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
構成ですが
CPU i7 870
M/B ASUS P7P55D-E
CPUクーラ これ
PCケース ANTEC Six Hundred SE
0点

ピン、解除方向に回したままで取り付けてません?
書込番号:12039841
0点


早速の返信有難うございます。
>ピン、解除方向に回したままで取り付けてません?
解除方向とは、ピンに刻印されている矢印ですか?ギュッと押し込んで矢印の方向に回して
いるのですが・・・
回し足りないのでしょうか?
書込番号:12039978
0点

単純に付けにくいので、きちんと嵌っていないだけです。
全身全霊の力をこめてプッシュピンがカチンと言うまで押し込んでください。
ちゃんとセットできれば、CPUクーラーを持ってマザーを持ち上げても外れません。
書込番号:12039996
1点

回しちゃ駄目ですよ〜取り外しになりますので・・・
書込番号:12040016
1点

がんこなおーくさん、返信有難うございます。
私も、表記頂いたホームページで確認しながらCPUクーラーセットしたつもりですが、良く見ると、ピンを引き上げないでセットしていたような感じが・・・
明日もう一度配線を全部外して、M/Bも外し再セットしてみます。
書込番号:12040031
0点

あと言い忘れてましたが、鎌クロスが外れてしまった為、CPU付属のリテールクーラーを
セットして、BIOS設定.OS(Win7 64bit)インストールしてしまったのですが、問題ないでしょうか?
書込番号:12040132
0点

問題点は一息入れて明日でOKでしょう!
各種設定で原則クーラーは無関係ですOSのインストールも問題ないです
書込番号:12040165
1点

平さん返信有難うございます。
>回しちゃ駄目ですよ〜取り外しになりますので・・・
と言うことは押し込むだけで良いのでしょうか?
なんせ今回初自作なので、ご指導有難うございます。
書込番号:12040174
0点

がんこなオークさん、度々ご指導ありがとうございます。
各パーツのセットも完了し、配線も奇麗にした後の出来事で、クーラが外れた時は、顔面蒼白になってしまいました。明日1からやり直します。
書込番号:12040204
0点

グランド鎌クロスもリテールも取付け方法は同じです。リテールで出来たのであれば、落ち着けばグランド鎌クロスでも出来ますy
>解除方向とは、ピンに刻印されている矢印ですか?ギュッと押し込んで矢印の方向に回して
>いるのですが・・・
回答出てますが、矢印方向へ回すのは取り外すときだけです。
取付けには矢印とは逆に回しておく必要があります。
また、押しこむだけでセットできますので、押し込んだあとに矢印方向へ回すとセットしたものを取り外すことになりますy
明日、落ち着いてからやってみましょう。
書込番号:12040595
1点

返信頂いた皆さん、アドバイス有難うございました。
明日、再度取り付け挑戦してみます。
書込番号:12040791
0点



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
初投稿で見ずらいかもしれませんが・・・
初自作PCしたいと検討中で、ゲーミング用・主にFPS(A.V.A)です。
ケース ANTEC six Hundred SE
C P U Cori5 760
M B ASUS P7P55D-E
CPUクーラー これ
で組みたいのですが、CPUクーラーが、PCケース・その他の場所にぶつからないか
心配です。
先輩方良きアドバイス、宜しくお願いします。
0点

大丈夫なんじゃねぇの?向きを気をつけないとビデオカードに干渉するけどさ。
取り付けはマザーにCPUクーラをセットしてからじゃないと絶対後付はできないねぇ。
そんでもって、メモリー増設はどうすんのかな〜とか・・
まぁ苦労はするだろうけどw
書込番号:11860217
0点

へぇ…。最近の自作は電源やメモリ無くても動くんだ。
それはさておき、見づらくても最低限の構成くらいは書けるだろ?
みんなエスパーじゃねぇんだよ。
書込番号:11860388
2点

ゼルビーノさん返信有難うございます。
他書き込み忘れてました。
ビデオカード MSI N460GTX Cyclone 1GD5/OC
メモリー CFD W3V1600HQ2G 2枚組
DVDドライブ LITEON IHAS324-32
HDD HDS721010CLA332
電源 ANTEC TruerPewer New TP-650
以上です。
書込番号:11860779
0点



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
リテールからの交換です。
AM3用取り付け金具で、3段階に取り付け位置の調整が出来るようになっていますが、元の位置(一番上)では全く取り付けることが出来なかったので、2番目の位置(真ん中)に変えたら取り付け出来ました。
しかし、クーラーが若干動くのです。
同じAM系に取り付けられた方で、このような現象になった方はいらっしゃいませんか?
また、いらっしゃいましたら解決策等ありましたら、教えていただけたらありがたいです。
1点

こんちゃ
サイズ製のCPUクーラーのAMソケット用の金具の取付け難さは、天下一品(ラーメン屋ではないですがw)ですね。
自分も鎌アングル取付け時、1時間ほど格闘しました。
2段目で取付けたり、片方だけ2段目にしたりしましたが、クーラーをゆすると浮いたりしますので、結局、一番きつい取付け位置で取付けました。
取付方のコツは、
・クーラーに取付金具を固定した状態で、徐々に写真の部分を、力技で反らしては、クーラー取付の仮取付を試みます
・何度か繰り返すうちに、いい感じで金具が引っかかるようになりますので、そこでグリスを塗って本取付けを行います
くれぐれも、金具は一度にそらさずに、徐々にそらして下さい。
健闘を祈る〜!
書込番号:11154993
3点

KAMAちゃんさん、ありがとうございました。
言われたようにやってみました!
かなりチカラが必要でした( ̄◇ ̄;)
なんとかかんとか、きちんとはまりましたよ(^^)
ずれることもなく、現在正常に冷やしてくれてます。
ほんとにありがとうございました。
しかし・・・・サイズさんももうちょっと考えてもらいたいですね・・・・
書込番号:11158013
1点

カブトクーラーを使ってますが、
グラカマと同じAM3用の金具で私も取り付けに苦労しました。
私のAM2マザーのソケットの爪が短いのか、金具の幅が広いのか、
どう試みても引っかからずマザーボードを少したわませて金具もちょっと曲がるくらい力を込めてようやく引っかかりましたが、
爪の端ぎりぎりで踏ん張ってる感じですね^^;
個人的にあの金具はやめて欲しいです。
刀3の金具はマザーを外す事もなくクリップを締めて簡単だったのですけどね。
書込番号:11164303
0点



CPUクーラー > サイズ > グランド鎌クロス SCKC-2000
この商品をプッシュピン方式ではなくバックパネル固定方式で使いたいのですが
LGA775ならリテンションキットがあるのですがLGA1156でそのような商品はあるでしょうか?
冷却能力のすばらしい製品だけに、LGA1156でも使い続けたいのですが・・・
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPUクーラー
(最近3年以内の発売・登録)





