UX-GN6
iPodドックを備えた60W+60Wのハイパワーマイクロコンポーネントシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GN6
ヨドバシ アウトレット川崎店に6台展示品が並んでいた。
14,000円のポイント10%還元なので12,600円相当?
前面タッチパネルでの操作も軽快で、ちょっと前の20,000円台前半の価格でも安いなぁと
物欲を感じていたのでとりあえず買いました。
JVCは営業とマーケティングが下手すぎですね。海外(US)あたりではこの機種は
べた褒めなのに。
http://www.testfreaks.com/audio-systems/jvc-ux-gn6/
戸建ての自宅で60W x 2の大音量でiPhone/iPodの楽曲を聴く機会はほとんどないですが、
展示品処分価格の12,600円ですのでかなりのお買い得感があります。
書込番号:11874040
0点

kakamakuraさん、安く買えましたね!おめでとうございます。
最近のメーカーは中国製や海外製が大半ですかね?(・・?)
iPodは持ってないので、レグザ37Z8000に繋いでホームシアターを楽しんでます(笑)
携帯にmusicフル多数あるので楽しんでますよ!σ(^_^;)
37Z8000も今や80000代 σ(^_^;)買った時は140000でした。
オープン価格って原価いくらなんやろ
先走り買いは損をしますね
書込番号:11875483
0点

日曜日に納品予定です。
私は2007年モデルのREGZA 37C3500の展示品を今は亡きビックカメラ藤沢店の
アウトレットコーナーで2008年の3月末に 79,800円(ポイントなし)で
買いました。
展示品とはいえ無傷のものが2台限定で79,800円というのはは当時の
37"の相場の15万円前後から考えると破格でした。
欲しいときに買うのではなく、お買い物リストを常に更新して、掘り出しモノ
があったらだめもとで値切った上で速攻ゲットするというのがすでに軒並み
オーバースペックのデジタル家電の買い方だと思います。
iPhone 3GS 16GBも、eBayで4月に送料込み28,000円弱で落として、Jailbreak
とunlockして会社支給のFOMA用SIMでPCのモデム兼用で使っています。
維持費ゼロです。
基本貧乏なのですが、貧乏なりに節約を工夫するのが趣味みたいなものです。
けど、こんなケチケチな客が増えると家電メーカーもたまらんでしょうね。
書込番号:11884335
0点

UX-GN6が届きました。
USの口コミ情報どおり、音質がいいのにびっくりしました。
イコライザーが固定パターンしかないのは確かに欠点ですが、許容範囲内。
小音量時の低音ブーストもいいバランスです。
これが正味12,600円(10%ポイントバック差し引き後)なのは驚異ですね。
よい買い物をしました。
iPhone3GSを挿すと、この機種はサポートしていませんというエラーメッセージが
漏れなく出ますが、充電、制御ともに問題ありません。
本体前面パネルの操作では何もできないに等しくリモコンに頼らざるを得ないのが
個人的には△ですが、リモコンでiPhone 3GS(iOS4.01)の制御がほぼすべてできる
のでリモコンのブラインドタッチ操作に慣れたらこれはこれでアリかなと感じました。
ちなみに、iPhone 3GS自体の音質はイマイチですが、UX-GN6のデジアナ回路が
うまく脚色してくれて、CD音源と比較しても特に遜色ありません。
(※JAZZギター系、クラシック系で比較)
書込番号:11903412
1点

kakamakuraさん、
アウトレット利用の賢い立ち回り方や、色々教えてくれて有り難うございました。m(__)m
σ(^_^;)37Z8000地デジレビューの切っ掛けは、SHARPの19年使ったブラウン管が壊れて、SHARPの25型のブラウン管を30000位で買い換えたんですが、3年位でピカッとブラウン管が光りうんともすんとも言わなくなり、意気なり壊れたので(笑)
貧乏サラリーマンには大出費(笑)
23年使った日立冷蔵庫は壊れてないのですが275リットルと小さくスイカもひやせたい、氷も手動、
日立475リットルに買い替えました。
このコンポは生まれて初めて買ったコンポです(笑)
昔はラジカセ持ってましたが
今から30年前に姉がオンキョーのステレオを買った時は、タンス並みの縦型ステレオで 確か30万位したかな?(・・?)(笑)
別居のおふくろのブラウン管も壊れてアクオス32型をプレゼントしましたよ!σ(^_^;)
ヤマダ電機で49800の政府のエコポイント12000点とヤマダ電機のポイント15000点でした。o(^-^)o
こちら大阪は盆あけからの残暑が厳しく 夏の疲れが怖い今日この頃です。
書込番号:11904545
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




