UX-GN6
iPodドックを備えた60W+60Wのハイパワーマイクロコンポーネントシステム。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年10月12日 22:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年5月1日 14:56 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GN6
先日UX-GN6を購入しました。勉強机に置いているのですが、近くの電気スタンドと干渉してしまい、電気をつけるとコンポの電源が落ちたりCDがオープンしたりしてしまいます。リモコン操作だけに制限する設定方法などないでしょうか。なにかいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします。
0点

おそらく赤外線リモコンの受光部に電気スタンドの光がかかり誤動作を起こしているのでしょう、受光部に光が当たらないように工夫できませんか?
書込番号:12032826
0点

口耳の学さん、コメントありがとうございます。スタンドのライトは下向きでリモコンの受光部は上にあるので光は当たっていないです。また、スタンドを消す際にも同様な動きをしているので関係なさそうです。
仕方がないので今は誤作動するのを割り切って使っています。
書込番号:12051132
0点



ミニコンポ・セットコンポ > JVC > UX-GN6
購入を考えている者ですが、UX-LP5との違いはズバリなんですか?
UX-LP5の方が安いけどUX-LP5の方が評価が高くて・・・
ヨドバシカメラでUX-GN6をみたとき「MDなどの音源をデータとして保存出来る」という文言がいいなと思い、こちらの購入を考えたのですが、ビクターのHP見てもそのような事は書かれていません。
MDに入れた曲をipodで聴けるようにしたいのが、自分の要望です。
0点

コンポの比較については他の人にお任せするとして..。
単純にMD音源をiTunes + iPodへもっていきたいならコンポは不要です。
PC にLINE INがあることが前提ですが、フリーの録音ソフトでMD音源をWAV録音して、
これまたフリーの波形編集ソフトでトラック分割してiTunesにマウント。
音源マウント後はiTunesでトラックを右ボタンでiPod形式へAACバージョンを作成すると完了です。
自分はこれでエアチェックテープ(MD音源)を全てPC上に持ってきました。
書込番号:11304191
0点

スキンミラーさん
ご丁寧なお返事、ありがとうございます。
なかなか難しそうですが、無理してコンポを買う必要はないんですね。
じっくり検討したいと思います。
書込番号:11304249
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




