UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(1243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入時パーティション

2010/02/17 03:03(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

購入予定ですが皆さんパーティションなどは区切ったりなさいますか?
するならどのくらいが良いのでしょうか?

書込番号:10953873

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/17 03:43(1年以上前)


人様々で正解と言うのはありませんが、どうしても白状しろと言われますと私の場合で以下のような感じでしょうか!

C:に(OS+アプリ)X2を取ります、残りはD:にします。

書込番号:10953937

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/17 04:03(1年以上前)

ありがとうございますU。どこかでウインドウズ7の場合はCで100G位とるなんて書いてあって驚いていたのですが、そんな感じなんでしょうか?

書込番号:10953957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/17 04:12(1年以上前)


良いとも悪いとも言えないと思います、その方がそうしているというだけのことで、定理でも何でもありませんので、ご自分流で良いと思います。

書込番号:10953962

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/02/17 04:17(1年以上前)

ありがとうございました。 さほどこだわる必要はないみたいですね、こんな時間にありがとうございました。U

書込番号:10953968

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31495件Goodアンサー獲得:3154件

2010/02/17 15:27(1年以上前)

サブPCに使うならデータ破壊は気にしなくて良いのでC:一本で。

メインPCなら切った方がいくらかでもデータが助かる可能性が高いです。が、初心者の人には使いづらくなると思うけどね。

切るならとりあえず半分くらいでいい気がするけど、ノートはいつも後で後悔する。(笑

書込番号:10955496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:553件Goodアンサー獲得:67件

2010/02/17 16:07(1年以上前)

私の場合ノートPCで、(表示容量は実数字よりは小さい)
160GBの場合 C:100 D:60
250GBの場合 C:150 D:100
320GBの場合 C:200 D:120

大体こんな感じで、パーティションを切っています。

Cドライブを大きくとるのは、何かとWindowsの場合、Cが肥大化するためです。

書込番号:10955630

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17172件Goodアンサー獲得:2739件

2010/02/17 16:12(1年以上前)

>ウインドウズ7の場合はCで100G位とるなんて書いてあって

OS「だけ」ならそんなにとらないだろうけど
でもCドライブは余裕を持たせたほうがいいかもです

むしろ自分のデータがパーになったら元も子もないから
外付けのUSB HDDは必須かも
(そんなにないならUSBフラッシュメモリでも可)

書込番号:10955644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件

2010/02/21 19:50(1年以上前)

私も、カオサンロードさんと同じ考え方で、C:55GB D:228でGBで使用中。

書込番号:10977029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/21 20:48(1年以上前)


Win7では後でパーティションは、好きなように弄れますから、あまり深刻に考えなくても良いかもしれません!

注意書き:
Cに個人のデータを置くと徐々にHDDのパーフォーマンスが落ちてきます。またシステムの再インストール時にそのデータを退避させるために時間と手間がかかります。

Cが大きいと、ディスクのチェック、デフラグに時間がかかります、Dの個人データにはデフラグなどはあまりしなくても良い。

CとDを分けるメリットは結構あります、このメリットを享受するには原則としてCはなるべく小さくです、但しUPDATEやらアプリの追加で肥大しがちでもあります。インストール総量x2で当面困ることはないと思います。

書込番号:10977374

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

後継機種は?

2010/02/13 09:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:6件

こんにちは。この機種の購入を検討しているのですが、モデルチェンジはいつくらいか、お詳しい方、意見いただけませんか。ASUSは結構早そうな気がするのですが。CPUがcore i シリーズになったりするかもしれませんね。よろしくおねがいします。

書込番号:10932551

ナイスクチコミ!1


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/13 10:42(1年以上前)

もしかしたらないかもしれませんね。

まあ、ここに出展していなかっただけかもしれませんが
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100112_341772.html

書込番号:10932868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2010/02/13 15:00(1年以上前)

ありがとうございます。欲しい時が買い時ですね。先ほど注文しました。

書込番号:10933974

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーのもちはどうでしょうか

2010/02/08 15:52(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

1410を2ヶ月ほど使っています ほぼ満足なのですがバッテリーがいまいちなのでもう一台もう少しバッテリのもちのいいものでなるべく安いものを探しています
 FXのソフトとメールソフトを立ち上げた状態でバックライトを消して約6時間 
バックライトを中間の明るさでつけてFXのソフトとメールソフトを立ち上げてネットサーフィンなどして使うと3時間‐3時間半でなくなります。機械にはメモリを2G追加してあるだけです。
個人的には通常の使用状態で5時間以上は使えるものが欲しいのですがー

この機種は1410とくらべて処理速度とバッテリーのもちはどうちがうのでしょうか
両機種を試された方はおられませんでしょうか
また
安いところがありましたら情報をよろしくおねがいします

書込番号:10906798

ナイスクチコミ!0


返信する
そばゆさん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/02/12 23:59(1年以上前)

バッテリーの持ちはAS1410の方が優れているようです。
UL20AはCPUやGPUのオーバークロックが行われており
また無線LANユニットもAS1410のIntel製のものより消費電力が大きいそうです。
実際にUL20Aをモバイルで使用していると4時間程度が限界です。

書込番号:10931190

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 paradiceさん
クチコミ投稿数:69件

2010/02/13 02:31(1年以上前)

そばゆさん 

ありがとうございます
UL20AはCPUやGPUがオーバークロックになっていることを初めて知りました
じつは既にUL20Aを昨日購入したのです
そのせいだと思いますが若干ながら1410よりグラフィックの描画が速いです
あと バッテリーのもちはまったく二機おなじでした わたしの重ーい使い方で3-3.5時間でした
やはり5時間以上使えるものがほしいのですがいまのところないようでとても残念です
近々に発売されるのを待つしかなさそうです

ありがとうございました

書込番号:10931912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッテリーの購入について

2010/02/07 20:32(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:246件

ネットブックの画面の小ささに我慢できず、(老眼のせい?)多少画面に余裕があるCULVノートを購入しようと思い、ACERのAS1410とこの機種で悩んでいました。この機種の黒なら五万円を切っているのですが、前の機種がACERのASPIRE ONE(青)で指紋が付きまくったことを思い出し躊躇していたのですが、昨夜一時的にシルバーが五万円を切ったので発作的に注文してしまいました。(今日の値段は元の水準に戻っていましたので、もしかしたら。更新の際のミス?)ACERのASPIRE ONEは純正でも6セルバッテリーのオプション、社外のROWAなら9セルバッテリーがあったのですが、この機種はどうなのでしょうか?どなたか予備を購入された方はいらっしゃいますか?

書込番号:10902828

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/02/08 03:39(1年以上前)

互換バッテリが PC製品発売開始と同時に販売される方が珍しいので、しばらく待ってから探した方がよいでしょうね。現状としてはメーカー純正バッテリしか入手が出来ないと思いますけど。
詳しくはメーカーサポートへ相談するのが早いかもしれません。

書込番号:10905017

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリ増設について

2010/02/07 16:11(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

先日この機種を購入しました。

もともと2GBのメモリが入っていますが、
メモリを2GB×2の4GBに増設したいと考えています。

前にeeePC1101HAで使っていたバッファロー製の2GBをそのまま挿したのですが
認識しないどころかWindowsが起動すらしません。
元の2GBだけ、またはバッファローの2GB1枚だけなら起動し、認識します。
スロットも2箇所をすべての組み合わせで試しましたが
やはり2枚挿すと認識しません。

過去スレを検索してみて、BIOSのアップデートが必要とのことでしたので
確認してみたのですが最新のものになっていました。(バージョン207)

BIOSのバージョンが問題なのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか?

解決方法などアドバイスをいただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:10901453

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件Goodアンサー獲得:29件

2010/02/07 16:55(1年以上前)

片方ずつなら正常に動くということは相性である可能性が高いです。
同じ規格であってもメーカーが違うものを組み合わせると動かないことがあります。
だからパーツショップでも相性保証なんてものを用意してるところがあります。

この場合、解決策はバッファローの同じメモリーにそろえる(高いがまず間違いなく動く)か、バルクメモリーを一枚買ってくる(安いが再び相性が出る可能性もある)しかありません。
ちなみに自分は、元々のメモリーと転がっていた余りメモリーの組み合わせで正常に動いてます。

書込番号:10901686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/07 17:00(1年以上前)

ノーチルさん
さっそくの回答ありがとうございます。

メモリのメーカー違いによる相性ですか?
正常に認識する場合とできない場合があるのですね?

2枚組のものを購入して試してみます。
検証後、結果はまた改めて報告させていただきます♪

書込番号:10901723

ナイスクチコミ!0


uzapinさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:3件

2010/02/07 17:33(1年以上前)

こんにちは 

私と同じような現象ですね
私の場合バッファローの2枚組を購入し2枚とも付け替えたのですが
そちらがだめで、デフォルトでついていたのと2枚組の1枚の組み合わせしか
起動できませんでした

今はその組み合わせで使用しており、余った一枚は901-Xにつけて使用しています

相性というのでしょうがバッファローに問い合わせても修理に出してくれの
返答のみでした。

バッファローのものだと同じものを2枚差しても同じ現象に当たるかもしれません
品番はD2/N800-2Gの2枚組のものでした

ご参考になれば幸いです。

書込番号:10901881

ナイスクチコミ!1


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/07 19:24(1年以上前)

私もバッファローのやつ
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00243GS48(3680円の時に購入)
ですが、この1枚追加で無事認識できてますね。

UL20Aはソフマップで12/13に注文で、メモリはA-DATAが刺さってました。

biosは購入時のままにしてます。

2枚目の刺しが甘い・・とかないですかね?

書込番号:10902451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:190件

2010/02/07 19:33(1年以上前)


>2枚目の刺しが甘い・・とかないですかね?

この恐れは多分にありえます、ついでに刺したり抜いたりを何回か繰り返すのがいいです、その際接触面を擦り合わせるような力の入れ方がいいと思います、この単純なトラブルはけっこう多くあります。

書込番号:10902499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/07 21:05(1年以上前)

uzapinさん
レスありがとうございます。
さっき、近くのヤマダへ行ってみたのですが
D2/N800-2Gの2枚組が24,500円とビックリの高値だったので買わずに出てきました(^^;

sin changさん
カオサンロードさん
アドバイスありがとうございます。
確かに、「壊れるとマズイ」と思ってそぉ〜っと挿してたかもしれません。
帰宅したら再度試してみます。
だめだったらAmazonでとりあえずD2/N800-2Gを1枚購入しようかと思います。

書込番号:10903053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1350件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/02/08 00:12(1年以上前)

さきほど帰宅して、手持ちのバッファロー2GBを挿しなおしました。
すると、あれほどうんともすんとも言わなかったものが
見事に起動し、実装RAMも4GBで認識しています。

やはりキチンと刺さっていなかったのが原因のようです。

回答くださった皆様、ありがとうございました。

書込番号:10904443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

液晶閉じた時に稼動? 頑丈さは?

2010/01/29 23:21(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 pokahonさん
クチコミ投稿数:1件

現在lenovoのx200sを使用しています。今回事情でパソコンをもう1台購入する予定で
この機種を検討しています。

そこで質問です。
私は机上では通常、別に液晶画面を持っていてそこに外部出力して作業をしています。
この機種は液晶を閉じたまま、外付けの画面に出力できますか?
ちなみに会社のあるパソコンでは、液晶を閉じてしまうと絶対にスリープモードになってしまい外部出力できないのです・・・。外付けモニターを使用しているのに、ノートパソコンの画画面も空けたままにする必要があり、邪魔で仕方がありません。x200sはちゃんとそれが設定できます。

あと頑丈さという面ではどうでしょうか?
x200sはバッグに入れて持ち歩くときなどは、かっちりしていて、ちょっとやそっとじゃこわれなさそうな安心感があります。この機種のみなさんの思いはどうでしょうか?

もうひとつ、この機種のバッテリーだけって購入することはできますか?
どうも純正のバッテリーは売っていないような気がするのですが。

以上3点どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10858648

ナイスクチコミ!0


返信する
ばんでさん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:24件

2010/01/30 01:21(1年以上前)

pokahonさん

UL20Aは非常に欲しいのですが持っていないので、個人的意見ということで。

>液晶を閉じてしまうと絶対にスリープモードになってしまい外部出力できない

単に設定がそうなっているのではないですか?
画面を右クリックして「プロパティ」を選択し、スクリーンセイバータブから
「電源」をクリックして見て下さい。
PCを閉じた際の挙動を設定できると思います。


>x200sはバッグに入れて持ち歩くときなどは、かっちりしていて、ちょっとやそっとじゃこわれなさそうな安心感があります。

これは気のせいな気が・・・
バッグの中で圧迫されたりすると、意識して天板を強化しているPCで無い限りは
大きく変わらないと思いますが。
大きな家電量販店等でUL20Aの現物を見られてはいかがでしょう。
(現物見たことないので完全な個人的意見です。)


>この機種のバッテリーだけって購入することはできますか

できないみたいですね。
rowa等の互換品もまだ無いようです。残念な点です。


満足できるPC見つかると良いですね。

書込番号:10859262

ナイスクチコミ!0


sin changさん
クチコミ投稿数:1489件Goodアンサー獲得:113件

2010/02/01 00:51(1年以上前)

天板は若干ですがペコペコしてますよ。
堅牢性を求めてはいけないレベルのPCだと思います。
ただ、HDDをしょってる以上、どのノートPCも似たり寄ったりのような気が・・・
(レッツとか工事現場用を謳ってるのは別にして)
スリープにしてない限りインナーバッグ次第でフォローできると思います。

書込番号:10869641

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング