UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 3 | 2010年3月23日 14:10 | |
| 2 | 7 | 2010年3月15日 11:39 | |
| 0 | 3 | 2010年3月14日 13:23 | |
| 3 | 6 | 2010年3月20日 14:36 | |
| 2 | 3 | 2010年3月9日 19:59 | |
| 2 | 6 | 2010年3月31日 01:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
充電時にACアダプターから”ブーン”をいうような音が聞こえます。
充電が完了した後にはほとんど聞こえないので消費している電流で音の大きさが違っているように思えます。
同じような症状が出ている方はいらっしゃいませんか?
0点
おそらく、コイル鳴きかと思われます。購入店もしくはメーカーに相談してみてはいかがでしょうか?
ただ、不具合ではなくそーいう仕様です。とか言われてしまう場合もありますが・・・
書込番号:11084682
0点
コンセントに差し込むプラグの+−を入れ替えてみてください。
大体はそれで治ります。
交流に+−?
正しくはホットとコールド(アース)で、コンセントの左側は右側と比べて、口が長いはずです。
正しく建築された家ならば、送電線から電気が来ているのは右側で、地面にアース接地されているのが左側になります。
ASUSのアダプターは二極ですので、コンセントの左右の影響を受けやすいです。
Acerのように三極ですと、アースが独立していますので、しっかりアース結線すれば、問題は出ません。
ただ、どちらが良いかというものではなく、どちらにも利点と欠点がありますので、何故それで問題が改善されるかは、インターネット等でじっくり調べてみてください。
書込番号:11089691
1点
情報ありがとうございます。
ACの極を入れ換えても変わりませんでした。
結局、本体ごと交換してもらいました。
交換後も多少は音がしますが、前に比べるとかなり小さいようです。
音は主観的な感覚によるところがあると思いますが、気になり始めるとどうも駄目ですね。
書込番号:11128875
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
皆様のお知恵をいただきく、書き込みいたします。
数人の方も上記2機種で悩んでいらっしゃるようですが、
メーカー・スペック表から私が気になっている点をまとめてみました。
1.UL20AのチップセットにあるインテルICH9M−E
… これがあるのと無いのではどういった点で違いがあるのでしょうか?
2.グラフィックス機能のビデオメモリの容量
… UL20A(830〜1759MB) AS1410(最大796MB)
やはり大きい方が有利なのでしょうが。。
3.サウンド機能
… UL20Aは使用メーカーを公表しておりますが、こちらの方が音が
良いのでしょうか?
4.冷却システム
… AS1410に搭載されているIntel Laminar Wall
Jet techology というのを実際に使われている方の感想は
いかがでしょうか?
5.簡易起動
… UL20AのExpress Gateを実際に使われている方のご意見を
お聞きしたいのですが。。
その他、ハードディスクの容量や画面の大きさなどでUL20Aの方が
少しだけ高スペックのように思いますが、現時点で最安値を比較した時に
7千円ほどの差がでています。(AS1410が安い・キャッシュバック含む)
こちらを考慮するとどちらがお買い得なのかなと迷っています。
こちらに集う賢人の方々、よろしくお願いいたします。
なお、同内容でAS1410の方にも書き込みを行っております。
1点
> kanekyoさん 甜さん
マルチというのは、同内容のことを別の場所に書き込むことを言うのでしょうか?
それは禁止されているということなのですね。
ご指導、ありがとうございます。
ただ、私の質問の4や5などは両方に書き込んで実際に使用している方のご意見を
伺えればと思いまして。。
書込番号:11082994
0点
5に関してだけど、ASUSのマザーボードについていたりするけど、使っている人はそんなにいないんじゃないかな?
急ぎでネットを見たりする人とかにはいいのでは?
以前のクチコミに書かれてませんか?
書込番号:11083170
0点
> kanekyoさん
ご回答、ありがとうございます。
過去のクチコミを確認してみます。
書込番号:11083216
0点
おべんとうばこさん
こんにちは。
どちらを選んでも後悔しない、いや、満足できると思います。
自分は同様に迷った結果、UL20Aを購入しましたが満足しています。
AS1410は店頭でしか触ったことがないのですが、こちらもよさそうでした。
スペック上は小さな差はありますが、
実際に使用する上で差を感じることはないのではないでしょうか。
差を感じるとしたら液晶の大きさとタッチパッドの操作感くらいだと思います。
お好みで決めてしまって構わないと思いますよ♪
書込番号:11083776
![]()
0点
1:チップセットはAS1410も同じはず
2:ベンチマークで差が出る程度。実用に関係ない
3:そもそも音の良し悪しを語る機種ではない。UL20Aは値段からすれば頑張ってるとは思う。
4:知らない
5:解像度が低い。あまり使い道はない。
どれも微々たる差の部分ですよ。それよりもHDMIの有無とかLANの速度とか
大きな違いがある部分に注目すべきでは?
書込番号:11088454
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
amazonでシルバーの方を購入しました。翌日到着しました。
amazonのおすすめ追加購入をもとに、下記3種
増設メモリ(BUFFALO PC2-6400 DDR2-800 2GB) と
外付けポータブルDVDドライブ(DVSM-PN58U2V-BK) と
MS Blutooth Notebook Mouse 5000 を購入しました。
小生PC初心者でして、そこでどなたか詳しい方に以下の3点をお教えいただけますと
大変ありがたく、お手すきのときで結構ですので
よろしくお願いいたします。
1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。
2) メモリ増設の方法と注意点
3) リカバリーディスク作成の方法
0点
>1) バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等、過去のお答えを拝見しましたが、具体的にどのように設定するのかわかりません。
電源回りは実装依存なので、取り説読んでください。
機能が実装されてないなら、smartbatteryというツールを使う手がありますけど、癖がありますので注意が必要です。
>2) メモリ増設の方法と注意点
これも取り説見てください。ハードは実装依存です。
一般的な注意事項としては、
・端子を手で触らない (脂つけない、ついたらアルコールで脱脂)
・静電気で壊さない (放電したから触る)
・勢いで押し込まない (力加減がわからない初心者がマザー壊すパターンなので)
>3) リカバリーディスク作成の方法
取り説見てください。
書込番号:11082886
0点
すいません、誤字です。
>(放電したから触る)
→ 放電してから触る
smartbattery
→ smart battery
書込番号:11082897
0点
早々にご教授いただき、有難うございました。
取り説をみてがんばってみます。
また細かいところがわからなければ、お知恵を拝借いただけますと助かります。
書込番号:11083777
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
リカバリーディスク作成中の1枚目にエラーが発生。下記の写真メッセージ
http://picasaweb.google.co.jp/kuni.do/Tmp#5447746655807477970
@3回行いましたが全てエラー
ADVDドライブで写真ファイルの読み書きを行ったが正常作動
BDVDドライブは バッファロー DVSM-PN58U2V-SV
この掲示板に同様のクチコミがありましたが、バッファロー DVSM-PN58U2V-SVは相性が悪いのですかね?何か対策がありましたら教えて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/BBSTabNo=1/CategoryCD=0020/ItemCD=002009/MakerCD=10/Page=13/ViewLimit=0/SortRule=1/#10551726
0点
違う(ブランドの)メディアで試してみては如何?
ASUSの別の製品で、このスレ同様に失敗していたが
メディアを換えたら成功した、と見た様な。
メディアを数種類、換えても失敗する様だったら
外付けドライブとの相性かも知れません。
書込番号:11077384
1点
一度、メーカー推奨メディアを使用されてはどうでしょうか。
以下リンクの中ほどに記載されています。
http://buffalo.jp/products/catalog/storage/dvsm-pn58u2v/
また、こちらに書込み出来ない場合の対策が記載されています。
http://buffalo.jp/qa/dvd-ram_rom/make/dvd-20_6t.html#answer
書込番号:11077669
![]()
1点
バッテリーを劣化させないためのACアダプタとの共用の方法、特にACアダプタを使いながら50%充電の設定が良い等のアドバイスを拝見し、取り説を見たのですが、やはりよくわかりません。
どなたか、お手すきのときにでもご教授くださいますと有難く、よろしくお願いします。
書込番号:11088931
0点
>kunidz さん
昨日16日ですが梅田のヨドバシにUL20AとAS1410の実機を見にいったのですが
AS1410はありましたがUL20Aがないので店員さんに聞いてみたところリカバリが
作成できない不具合があるので販売停止になったとおっしゃってましたよ。
一度メーカーサポートに問い合わせされてはいかがですか?
書込番号:11098240
1点
皆さんアドバイスありがとうございます。ilkaさんから教えて頂いたホームページは参考になりました。まだ正確な原因はわかりませんが、現象はかなり明らかになりました。
●今回購入したDVDドライブは条件により書けない時がある。
原因を分離する為に、別のDVDドライブ、パソコンでも作動を確認しました。別のDVDドライブでは正常に作動しました。
調べた記録は下記を参照してください。まだ調査不足のところがありますが。
http://www.dohzen.net/?page_id=1154
余談ですが各メーカーの対応は
1.バッファローは良いです。早く適切な対応です。満足しています。
2.ASUSは2010/03/12に問い合わせましたが、まだ回答がありません。
書込番号:11112352
0点
>梅田のヨドバシ
UL20Aは名機だとさまざまなレビュー、コメントで絶賛されておりますから問い合わせしました。
とても親切な快い返答でした。
ノートパソコン「UL20A」「K52F」に同梱書類の誤記についてのお知らせ
2010/03/17
http://www.asus.co.jp/News.aspx?N_ID=Y9gC2p87I9Mmzv6P
書込番号:11113402
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
当機の無線LANアダプタは Atheros AR9285 であっているでしょうか?
規格はPCIe Half Mini Cardですよね。どなたかINTEL WIFI LINK 5100 512AN_HMWなどに換装された方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
0点
内蔵無線 LANモジュールの載せ替えについては、電波関連諸法規に抵触する可能性があるので、自己責任で、ご自身にて試してください。法律違反になる可能性があるものはそうそう書けないと思いますがいかがでしょうか。
筐体分解写真はどこかに掲載されている可能性があると思いますので、それから作業工程を想像する位しかないでしょうね。交換作業を行うとしても分解のマニュアルでもあればの話ですが。
書込番号:11058677
![]()
1点
私の(昨年12月に購入、たぶん2ndロットかな)はRealtek RTL8192SEですね。
初期のはAtheros AR9285だったみたいですけど。
またAtheros AR9285に戻ってるかもしれません。
ASUS側の調達都合もあるかもしれないのでなんとも言えないですね。
2ちゃんとかで質問した方がなんらかの答えが得られるんじゃないでしょうか。
書込番号:11059832
![]()
1点
>はむさんど、さん
単にパーツ交換と思っていましたが、電波法に抵触するかもしれないとは。コメントありがとうございました。
>sin changさん
情報ありがとうございます。私が店頭で見たのはAtherosでした。
2ちゃんやらいろいろ覗いてみました。アンテナ1本らしくてアダプタ換えただけじゃあんまり効果無いみたいですね。いろんなリスクも考えるとUSB子機使うほうがいいみたいです。
書込番号:11059910
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
こんにちは
パソコン+通信カードで初期金額980円で売ってますよね。
毎月3千いくらかの2年間拘束となりますが,,,
書込番号:11053016
0点
里いもさん
情報ありがとうございます。
もう少し具体的な情報があればお願いします。
書込番号:11072219
1点
本日、試しに秋葉原ヨドバシへ行ってきました。
結果は惨敗…
DOCOMOでUL20Aはありませんでした。
ソフトバンクではありましたが…
個人的にソフトバンクは使いたくないため
EeePC1000HEで妥協…
有力な情報なく申し訳なしです
書込番号:11080684
0点
はっしぃー♪さん情報ありがとうございます。
そうですか、Docomoは近所の量販店でも無いんですよね。
Aspireの AS1410はあるんですけどね。
書込番号:11087279
0点
名古屋の場合ですが,ツクモでドコモの通信機器を契約すると好きなPCが3万円引きで買えます.
アキバのツクモはどうなのかな?
書込番号:11166274
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







