UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2010年1月25日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2010年1月25日 15:31 | |
| 2 | 10 | 2011年1月3日 16:28 | |
| 1 | 10 | 2010年2月2日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2010年2月17日 15:23 | |
| 1 | 5 | 2010年1月17日 17:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日UL20Aを購入して一つだけ気に入らない点があります。「画質がよくない」具体的には動画(DVD再生)と写真の発色が気に入りません。特に肌色の青みが強いように感じます。
そこで少しでも改善する為に画質の調整をするにはどのように行えばよろしいか教えて下さい。それ以外は大変気に入っており満足のいく買い物でした。
0点
青っぽいのはSplendid Utilityで色温度を5800kにしています。
あとはお好みで調節してみてください。
動画の画質が悪いのはどうすればいいんでしょう?
私も聞きたいです。
書込番号:10839596
0点
すでにお試しかもしれませんが、動画の画質向上ですが、
1.「Fn」キー+スペースキーで、「Power4Gear Hybrid」で、"Entertainment"を選択してみる。
2.画像のプロパティから「グラフィックのプロパティ」を開き、「Intel Graphics Media Accelerator Drivers for mobile」を開き、「ビデオ設定」をクリックして、いろいろと調整してみる。
など、お試しになってはいかがでしょうか?
書込番号:10839913
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ほぼ同じスペックですから、再生能力に差はありません。
書込番号:10831619
1点
この手の質問、レビューとか過去のクチコミにないの?
書込番号:10831729
0点
ちなみに「CrystalMark2004」で評価した結果は以下になりました
結果から見ると、「ASUS」の圧勝になります。
ただし、この機種のLANボードは100MなのでLAN内のファイルコピー
などを頻繁にする場合は「Acer」の方が早くなります
質問の意図からすると「ASUS」の方がお勧めです。
ASUS UL20A
CrystalMark 50287
FPU 12764
MEM 9175
HDD 8018
GDI 3518
D2D 3341
OGL 1231
Acer 1440
CrystalMark 46975
ALU 12456
FPU 12355
MEM 8940
HDD 7020
GDI 3018
D2D 2042
OGL 1144
書込番号:10837396
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
会社で使用する為に評価で借りているのですが
XPをインストールしていると「サウンドドライバ」を
インストールして再起動すると「SRSプレミアムサウンド」を
起動している所でエラー表示されてしまいます。
デバイスマネージャで確認すると「その他のデバイス」に「PCIデバイス」が
入っています。恐らく、これがサウンドドライバのエラーだと思うのですが
これを回避して使用する方法など御存知のかたいますか?
そもそもサウンドドライバをインストールしないで「?」のままで使用すれば
問題ないのですが・・・デバイスマネージャに「?」があるのは気分のよいものでは
ありませんし・・
※「ASUS」のサポートに電話したのですが「Windows7」のみの対応ですの一言で
調査もしてくれませんでした。
0点
メーカーがダウングレードサービスを提供しているならともかく
そうでない以上、当然の対応でしょうね。
WindowsUpdateでも導入されないのであれば、自力でドライバを
見つけてくるしかありません。
一度、7に戻してデバイス名を確認したうえで、XP用ドライバを
落とすか、もしかしたらリカバリデータの中のサウンドドライバ
のフォルダがあればXP用も一緒に入ってるかもしれません。
書込番号:10822661
0点
最初に確認すべきでしたが,ASUSのサイトで公開されているXP用のドライバ
は入れてるんでしょうか?
書込番号:10822747
0点
まう4884さん こんばんは。 XP用も用意してあります。
http://support.asus.com/download/download_item_dna.aspx?product=3&model=UL20A&os=29&SLanguage=ja-jp
直接LINK張れないので ( UL20A シリーズ、)OSにXP、オーディオと。
書込番号:10822771
0点
皆様、たくさんの回答ありがとうございます。
言葉足らずですみませんでした。
ASUSのサイトから「Audio_Realtek_XP_32_51005915.zip」のドライバを
落として、セットアップは行ったのですが、このような結果になっています。
この事もASUSのサポートに連絡したのですが回答は先に書いた内容でした。
※XPのドライバを公開しているのにもかかわらずサポートしないとの事でした
ちなみに、現在の評価は「Acer Aspire 1410」でも行っていますがこちらでは
ドライバはすべて認識しました。
ベンチマークテストでは「ASUS」の方が早いので出来ればこちらを購入したいと
考えています。しかし、今のままではNGです。
Audioデバイスの認識の仕方がわかる方、情報をお願いいたします
書込番号:10823004
0点
公開しているのは偽物? ヤダね。
一旦、?が付いているのを削除して再起動する手もあるけど効くかなー
書込番号:10823019
0点
ドライバがうまくあたっていないということでしょうか?
Realtekのサイトから最新ドライバを落としてみては?(サーバーが貧弱なのかDLに時間かかります。)
あの手(XP用)のドライバは好意で公開してるだけ、保証なしだから自己責任でやってねというスタンスだと思います。
書込番号:10823945
1点
結局わからなかったので以下のサイトからドライバを検索するツールを
使ってできるようになりました。
http://www.carambis.jp/programs/driver_updater.html
結局、不明だった「PCI」デバイスがサウンドの関係の
ドライバだったみたいです。無事に音が鳴りました。
ちなみにダウンロードされたファイルは「4150 CMI」というファイルで
中身は「BusDriver」というのが入っていました。
みなさま、情報ありがとう御座いました
書込番号:10837105
1点
祝 自己解決 ! 窮すれば通ず? よく見つかりましたね。
何となく不安なソフトだけど、、、 ウイルスなどこっそりInstallされないのかなー
エベレストで見つけてくれたりしたけど。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/aid32-everest.html
書込番号:10837254
0点
まう4884さん
私も同様の症状で悩んでおります。
「4150 CMI」というファイルで解消されたとのことですが、
どれだけ探しても見つけられません。
もしよろしければ、ファイルの場所を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:12443811
0点
まう4884さん
その他の皆さま
XP化、自己解決いたしました。
「4150CMI」というファイルは発見できませんでしたが、
別方法でうまく行きました。
ありがとうございました。
書込番号:12455245
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
購入直後は特に問題なかったのですが、最近急に無線LANでの接続が落ちてしまうようになりました。
SSIDにプライマリとセカンダリがあると思うのですが、プライマリのAESの方が落ちます。手動で接続しなおすとすぐまたつながるのですが、どこか一回でもサイトを表示させるとすぐ切断されます。
付属のウィルスバスター2010を入れたのが原因なのかなと疑っていますが、はっきりは分かりません。
セカンダリのWEPでつなぐと大丈夫なので今のところそれでつないでいますが、どうせならAESでつなぎたいし、WEPはなぜか夜になると電波強度が極端に弱くなるのでAESの方でつなぎたいのです。
他無線子機はPS3をAESで、WiiをWEPで、iphoneを多分AESでつないでいて、特に問題ないので、パソコンに問題があるのかなと思っています。
どなたかお助けを。
0点
ウイルスバスターが原因かもと思われるのでしたら、まずはウイルスバスターを一時無効にするなり、アンインストールするなりしてウイルスバスターが原因なのかどうかをはっきりさせるべきです。
書込番号:10807656
0点
あ、はい。おっしゃる通りです。ウィルスバスターも一度機能を無効にしたのですが変化なかったので、はっきり分からないのです。
それから、加えてお聞きしたいのですが、付属のウィルスバスターをインストールして無線接続の調子が悪くなったという方はおられますか?
またその際どのように対処なさったのでしょうか。
書込番号:10807755
0点
ピアノブラックGさん、こんにちは。
>(略)付属のウィルスバスターをインストールして無線接続の調子が悪くなったという方はおられますか?
ウイルスバスター2010のレビューでは、速度がインストール後にかなり落ちたというのがありました。
なので、ご質問の件もウイルスバスターが原因の可能性がありそうです。
一度、下記のサポートツールでアンインストールして様子を見られてはどうでしょうか。
「ツールを利用した2010のアンインストール方法」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/uninst2010tool/?ConSupWebclickID=clts_sep09_8
書込番号:10808202
0点
カーディナルさん
ありがとうございます。
アンインストールにツールが必要なんですね?ということはwindowsの標準のアンインストールでは何かファイルが残ってしまうということでしょうか?
実は今ウィルスバスターをアンインストールしたところです。
しかしやはり定期的に切断されてしまいます。
もしかしたらルーターとモデムを一度電源オフにすればいいかもなので、試してみます。
書込番号:10808242
0点
ピアノブラックGさん、こんにちは。
だいぶ前に普通にアンインストールした時には、フォルダが残ってしまったような気がします>ウイルスバスター
書込番号:10809846
0点
横から口出しして申し訳ありません。カーディナル様の「ツールを利用して2010のアンインストール方法」から勝手に引用して削除を試みたのですが途中で(この操作はインストールにトラブルがあった場合のみ実行してください)といった趣旨のコメントが出ました。普通に削除したい場合も続行してかまわないのでしょうか?重ねがさね横からの口出しお詫びいたします。
書込番号:10846172
0点
g.dadさん、こんにちは。
本来の用途は確かにその通りです。
普通のアンインストールだけでは不具合が発生してしまう事もあるので、
(完璧ではないかもしれませんが)手段の1つとして提案させてもらいました。
普通に削除されたい場合は、使われなくてもいいでしょう>ツール
書込番号:10846265
0点
カーディナル様、アドバイスありがとうございます。ツールから削除しようと思います。
その後Windowsの無料ソフト(セキュリティー エッセンシャル)をインストールしようと考えています。以前ノートンを削除してもいつまでも何か残骸のようなものが残って困ったことがあります。完璧なアンインストールのためご提案の方法でやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10847114
0点
私の環境や経験談の話なので有効な手段かはわかりませんが・・・。
その昔、WindowsのTCP/IPプロトコルが壊れやすいという暗黙のバグがあったのですが、その時はTCP/IPプロトコルを再インストールして対処していた記憶があります。
今はプロトコルのアンインストールはできなくなっていますが、たまに調子が良くないときはセーフモードで起動してネットワーク関連を削除して再起動・再インストール(ほぼ自動的に認識)などして不具合が改善されることもあります。
もし可能でしたら、システムの復元で問題の起こらなかったときの環境を復元できれば、そこから問題のアプリケーションにたどりつけるかもしれません。
もうひとつの手段として、CD-ROMでブートする環境をお持ちでしたら、ライブCDLinuxで起動してネットワークのテストをしてみるのも解決につながるかもしれません。
手段をあいまいに書いてしまい、申し訳ありません。解決に至ることを願ってます。
書込番号:10877798
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
CULVのノート購入を検討しています。
そこで皆さんにお伺いします。今現在、ASUS(UL20A)とACER(AS1410)では
価格差が5000円近くあります。
いろいろ調べるとこの2社製品の性能はほぼ同じだが
デザインとキーボードの部分で若干ASUS社に軍配が上がるという記述がありました。
皆さんならそれぞれにどのくらいの値段をつけますか?
僕はデザインは関係なしに機能ばかりを重視するので
ACER(AS1410)が44000、ASUS(UL20A)は45000円くらいなら
買いたいなと思っているのですが・・・。
ちなみにどのくらいまで安くなるか予測を立ててもらえますか?
直近は一ヶ月先までです。みんなの予測を参考に買うタイミングを
計りたいなとひそかに思ってます。お返事お待ちしております。
みんなの主観が入ってぜんぜん構いません。
0点
おそらくスレ主さん想定金額まで下がる事などあり得ない、と考えていて、まあ、予想を立てるまでもなく約1ヶ月が経過しようとしてますけど、おおよそ双方とも¥48,000-〜¥50,000-前後で販売されていますね。
1ヶ月でそんな派手に価格が下がるなんて事もそうそう無いでしょうし、スレ主さんの元々想定されている金額が低すぎるかと思いますけどね。
メーカーの場合、部品発注後納品→生産→出荷までは1ヶ月以上掛かってしまう事もありますので、あまり高望みしないでご自身の納得出来る金額を検討してどちらかに絞った上で購入する方がよいと思います。
書込番号:10944097
0点
あ、返信ありがとうございます。投稿してからぜんぜん返信がなかったので
すでにACERのパソコンを購入しました。
ACERのほうはだいぶ安くなって実際45000円で購入できる時期がありました。
ASUSのほうは記憶が正しければ47000円台で購入ができる時期があったので
実際予測した値に近くなりましたが、待ちきれずに47000円台で購入しました。
わざわざ返信ありがとうございました。
書込番号:10955480
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
PCのことよくわからない者です.
通常Macを使っていますが,時にwindowsでパワーポイントを作成する必要があるので購入することにしました.Officeと外付けDVDドライブは一緒に購入予定ですが,他にも買った方が良いものがあるでしょうか?2GBを大きくしなくてはなりませんか?
0点
別に貴方の必要条件で有れば問題いないと思いますが。
パワーポイントを作成する必要があるのでと言うことは外出先での使用が多いのでしょうね。
頑丈なパソコンバッグ購入がいいかもです
他に持ち運ぶ物がまとめて運ばれますよ。
http://direct.sanwa.co.jp/contents/sp/swiss/index.html
>2GBを大きくしなくてはなりませんか?
スレ主さんの使用では別に増設されなくてもいいと思いますよ。
書込番号:10793696
1点
mac版officeにもパワーポイント含まれていますが、そちらでは駄目なんでしょうか。
書込番号:10796500
0点
お返事ありがとうございます.
fuukadesuyoさん,ヨドバシの店員さんがこれでパワポを作ると重くて大変だとおっしゃったのですが,2GBでもだいじょうぶでしょうか?
mac版officeにもパワーポイントは含まれており,通常はこれでパワポを作っていますが,外で講演するときには,windowsで動くパワポファイルを送るように依頼されるものですから,仕方なく手頃なwindowsを購入しようと考えています.Macで作ったものはwindowsではズレますし,VMWARE FUSION上で作ったものもwindows上ではアニメーション等の動きが今ひとつです.
書込番号:10797587
0点
>ヨドバシの店員さんがこれでパワポを作ると重くて大変だとおっしゃったのですが,2GBでもだいじょうぶでしょうか?
店員さん自身がどのくらいのPCをお使いなのか分かりませんが、パワポを作ることでの
メモリー増設は必要ないと思いますが。
書込番号:10797772
![]()
0点
さっそくの御返事ありがとうございます!
そうしましたら,結局,外付けDVDとofficeだけ購入すればよいということですね.思ったよりお安くすみそうで,ありがたいです.
書込番号:10798318
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







