UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(1243件)
RSS

このページのスレッド一覧(全176スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

メモリ増設された方にお教えを請います。

2010/07/19 09:00(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

+2GBにメモリを増設したいと考えています。試みに裏ぶた(?)を開けてみると過去の乏しい経験では「ここに挿すんだよ」とばかりにスロットが斜めに存在していて比較的迷わず挿入できていました。ところがUL20Aではいったいどこに挿せばいいのかよくわかりません。背中合わせのようにも見えるし、スロットを引き出すのか?どうか手順をご教授下さい。同時に相性の良い製品のメーカー、型番なども合わせてお願いいたします。携帯で撮った現況の写真も添えておきます。

書込番号:11647790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/19 09:16(1年以上前)

赤丸で囲んだステーを左に引っ張ればメモリが起きて外せます。
※反対側は右に引っ張るですね

書込番号:11647848

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/07/19 09:33(1年以上前)

g.dadさん、おはようございます。

コレなんか参考になるんじゃないでしょうか?

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/20091214_335335.html

丁度黒いフィルムがあるところ(刺さってるメモリの反対側)になってますね。
マイナーチェンジで仕様変わってたらごめんなさい。

なお、メモリはあまりに神経質になることはないかと思います。PC2-6400または
DDR2-800と記されたメモリを選べばよろしいかと。

書込番号:11647922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/19 09:40(1年以上前)

ごめん。シングルスロットと勘違いしてました。

ここのレビューだと・・・
>まずは、メモリー増設ですが、裏面にいかにもという場所に3個のネジで固定
されているパネルを開けるとすぐに空メモリスロットが見えて、簡単に増設で
きました。
http://club.coneco.net/user/16448/review/38427/

書込番号:11647943

ナイスクチコミ!1


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/19 09:46(1年以上前)

いち早く適切なアドバイスを戴き感激しています。本当にありがとうございます。早速取り組むことにいたします(アナログ爺さんなのでまなじりあげて)

書込番号:11647964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/07/19 10:27(1年以上前)

 g.dadさん、こんにちは。

 メモリは下記のバッファローの製品が対応確認されています。
「対応情報|ASUSTeK UL20A UL20A-2X044V」
 http://buffalo.jp/taiou/kisyu/detail.php?id=69544

書込番号:11648100

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/19 18:19(1年以上前)

メモリ

黒いフィルムの上に取り付ければ良かったと思います。

書込番号:11649758

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/20 15:33(1年以上前)

黒いフィルムとはできましたらもう少し詳しくお教えください

書込番号:11653882

ナイスクチコミ!0


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/20 20:09(1年以上前)

装着前

装着中

いや、赤丸のところに挿せばいいのですが…

書込番号:11654739

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/21 20:23(1年以上前)

皆様色々と本当にありがとうございました。

書込番号:11659590

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/24 11:46(1年以上前)

お陰さまで無事増設完了いたしました。やってみれば「ナンダ」って感じで、皆様、さぞ「何を悩んでいるんだろう?」と思っていらっしゃったことでしょう。正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。改めて皆様に御礼申し上げます。

書込番号:11670787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/07/24 17:57(1年以上前)

>正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。

2GB以上使う環境でなければ、変化なしで当然ですよ。
つまりg.dadさんの感覚は正しいって事です。
世の中にはメモリの増設→高速になってる筈ってな人が多いです。
つまりプラシーボ効果ですね。 

書込番号:11671956

ナイスクチコミ!1


kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/07/24 19:49(1年以上前)

>正直言ってどこが快適になったんだろう?という感じですが追々実感してくることと思います。

起動が少し早くなるくらいだと思いますよ。
あとは特に感じませんね。

以前書いたやつです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065550/SortID=10736133/

書込番号:11672344

ナイスクチコミ!0


スレ主 g.dadさん
クチコミ投稿数:22件

2010/07/25 09:58(1年以上前)

皆様のご助言、心から感謝申し上げます。私はもうすぐ68歳になるPre高齢者です。21世紀になって初めて個人でのPCスタートをしました。以来何台ものPCを買い換えましたがこのUL20Aほど満足度の高いものは初めてです。メインとして3年前の富士通のデスクトップがありますがこちらのほうがはるかに気に入っています。外付けのDVDドライブ、16インチディスプレイ、テレビチューナー、昔のCDラジカセなどを回りに侍らせまるで合体ロボの司令塔のように使っています。(老人のおもちゃ)。
お礼を申し上げるつもりがこんなこのサイトの趣旨に反するような取り止めのないこと書いてしまいました。お許しください。今後ともよろしくご指導ください。

書込番号:11674884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/08 20:07(1年以上前)

いまさらながらなんとも微笑ましい光景が目に浮かんだ。

書込番号:13229760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2011/05/12 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:2件

4月末に購入寸前まで心が動いたのですが、下記2機種との比較で悩んでいます。

@ EPC1215B(NET、量販店ともに+約\1、000で新機種)
A EPC1201T(NETで約-\4,500くらい)

使用用途は
外出先・出張先で動画サイト・メール・SNS等と平行してFX取引を考えています。

そのため、
・画面サイズ12インチ以上
・バッテリー実稼動は3h以上
・予算は約\45,000.
 で検討した候補です。


各々CPUが違いますが、私の使用用途での違いがわからず決めかねています。
EPC1201Tだと予算内で外付けDVDドライブが購入可能で少し魅力です。

特別な好みはありませんがたまたま同一メーカーでした。
私の認識できていない部分での性能差等もありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:13000594

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 17:58(1年以上前)

その2択だとEPC1215Bが断然お勧めです。
CPU性能約2倍、グラフィック性能格段に高い、消費電力=インテル並みに少ないためです。

@ EPC1215B
Dual-Core E 350 1.6GHz(デュアル)、HD 6310
USB3.0、1.4 kg、バッテリ6.5時間

A EPC1201T
AthlonTM Neo MV-40 1.6GHz(シングル)、HD 3200
約1.46kg、バッテリ2.1時間

例えば、レス主さんの用途だと、Youtubeの1080p動画再生した場合に、@EPC1215Bは動画再生支援が強力なため余裕で再生可能ですが、AEPC1201Tはドロップしてしまい紙芝居状態になります。これでも、消費電力は@の方が低いです。

また、転送速度が速い@USB3.0搭載しているので、USB3.0外付けHDDなどを接続した場合、AUSB2.0接続の軽く5〜6倍の転送速度が出ます。

ただ、トラブルのためか、出荷が遅れてますね。

書込番号:13001074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 18:18(1年以上前)

すいません。UL20Aとの比較だったんですね。
いずれにしても、AEPC1201Tはお勧めできません。

UL20AとEPC1215Bを比較すると
CPU性能;UL20A≒EPC1215B
グラフィック性能;UL20A<<EPC1215B
質量;UL20A<EPC1215B(軽)
バッテリ稼働時間;UL20A>EPC1215B
動画再生時バッテリ;UL20A<EPC1215B
インターフェイス;UL20A<EPC1215B(USB3.0、HDMI)

私が買うとしたら、(というか欲しいんですが)EPC1215Bですかね。
Celeron SU2300機を所有していますが、動画再生時に意外にCPU負荷高くて、バッテリ食うんですよね。

書込番号:13001121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 21:29(1年以上前)

ketyaさん、早速のご解説ありがとうございます。
大変、参考になります。

【EPC1215B】は
【EPC1201T】と【UL20A】の後継機(であろう?)なのでこのタイミングで
【UL20A】を購入することに漠然とした不安を感じていました。

【EPC1201T】が安くなっている根拠も納得できました。

あと、動画再生時の消費電力の違いなど、想像もできませんでした!

バカにされるかな?と想いながらも、思い切って書き込みをしてよかったです。
素人の質問に解りやすく且つ丁寧に教えてくださり、本当に感謝いたします。

書込番号:13001771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

デスクトップのアイコンが

2011/05/12 00:06(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:5件

先日このパソコンを購入しました。デスクトップのアイコンを非表示に設定にしているのですが、その後再起動をするとなぜかアイコンを非表示設定にしたのに表示する設定にもどされてしまっています。
なにか特別な設定をしないと反映されないのでしょうか?それともなにかの不具合なのでしょうか。
ちょっと良くわからない状態なので誰か同じ症状や解決方法がわかる方がいましたらよろしくお願い致します。

書込番号:12999067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

先日購入しました

2011/04/30 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:132件

購入したのはこれと同じ外見ですが、CPUがceleron1.3GHzと違っていました。特別モデルなのかな?でした。

質問内容はモニターフィルムに関してですが、一般の店を探しても16:9の12.1型用は売ってないみたいなのですが、13型ワイド用などを多少カットするしかないのでしょうか?使ってまだ2日目ですが、画面が暗いシーンなどで自分が写りこむので低減したいので購入を考えています。
どなたかこのサイズに合うフィルムをご存知でしたら教えてください。

書込番号:12955907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 00:59(1年以上前)

これ使ってます

http://www.miyavix.co.jp/products/protectsheet/plus/519.html

書込番号:12956299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 01:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:132件

2011/05/01 15:42(1年以上前)

ありがとうございました。

さまざまな店舗を探しても4:3か8:5の12.1型しか売ってなかったので・・・

書込番号:12958201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 白き人さん
クチコミ投稿数:32件

Bluetoothヘッドセット"Plantronics Discovery 975 "を
ペアリングまでは行うことができ、「デパイスとプリンター」には表示されますが、
サウンドデバイスのうち「再生」にも「録音」にも当機が表示されず使用できません。
なお、プロパティ-サービスにて
「テレフォニー」「ハンドセット」いずれもチェックしましたが、
変わらず使用できません。

どなたか同じ症状の方はおられますでしょうか。
ググってみたりしましたが、なかなか解答が得られませんでした。
どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:12895391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が入りません

2010/09/29 12:46(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 綾兄ぃさん
クチコミ投稿数:11件

電源が入らなくなりました。
電源ボタンを押しても一瞬電源ボタン部のLEDは点灯するのですが、すぐに消えてしまい本体の電源は入りません。

最初はバッテリー切れを疑い十分な充電を行いましたが、改善されません。

その後再度電源を入れてみると、電源ボタンはずっと光るのですが起動はしませんでした。
外部ディスプレイにつないでも出力はされません。

購入から3ヶ月ほどです。
同じ現象になった方はいらっしゃるのでしょうか。

書込番号:11986027

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/09/29 13:00(1年以上前)

こんにちは
一度ACアダプターを抜き、バッテリーを外して数分後、再度装填して電源入れてみてください。

書込番号:11986094

Goodアンサーナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/10/04 14:08(1年以上前)

本日まで5日間、まったく返信もありませんので、MYページから削除します、あしからず。

書込番号:12010034

ナイスクチコミ!0


スレ主 綾兄ぃさん
クチコミ投稿数:11件

2010/10/07 19:29(1年以上前)

遅れてしまい申し訳ありません。

教えていただいた方法をとったのですが解決せず、サポートセンターに電話をし修理に出しました。
修理からまだ返ってきていませんので電源がつかなくなった理由などはなんとも言えませんが、返信が遅くなりましたことを深くお詫びいたします。

書込番号:12024668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2011/02/16 02:31(1年以上前)

購入から1ヶ月せずに、私も同様の症状が発生。
現在修理に出しています。

色々と見てみると、やはり初期不良、故障率が高いようですね。
スペックと価格だけを見る限り、コストパフォーマンスが高いモデルなので残念です。

ちなみに、そろそろ3週間になろうとしていますがまだ帰ってきません。
電話で確認してみようと思います…。

書込番号:12662612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング