UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2009年11月22日 13:52 | |
| 3 | 11 | 2009年11月18日 13:45 | |
| 0 | 2 | 2009年11月16日 22:57 | |
| 3 | 9 | 2009年11月14日 13:12 | |
| 4 | 2 | 2009年11月13日 21:53 | |
| 7 | 9 | 2009年11月13日 09:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
昨日、買いました。
家と学校で使いたいので、学校用にACアダプターを併せて買おうと思ったのですが対応している機種がないということでした。
ちなみに純正のACアダプターには19V 2.1Aと表示してあります
0点
ASUSのサポートに問い合わせて、個別相談でACアダプタを購入出来るか?、って問い合わせてますか?。
メーカーもそういう相談であればむげに断る事はないと思いますけど。
どうしても入手出来ないのであれば、後は海外の販売店から取り寄せる位でしょうか?。
書込番号:10458292
0点
ありがとうございました。
早速、メールで問い合わせましたので、返事がきたらお知らせします。
書込番号:10460904
0点
メールで問い合わせた結果、サービスセンターに問い合わせをしてほしいということでした。
早速問い合わせたところ、8400円で販売しているということでした。
在庫まで調べてくれて、とても親切な対応でした。
書込番号:10513829
0点
サイタマッスルさん、こんにちは。
昨日UL20Aをネットで注文し今は着荷待ちの者です。現在はパナソニックのCF-R1を使っています。
で、CF-R1での経験なんですが、純正のACアダプタが壊れてしまい、パナソニックから取り寄せると1万円近くするとのことでゲーって思っいたのですが、サードパーティー製のACアダプタがあることを知り、今はこれを使っています。値段はアウトレット品をネットで見つけて2千円程度で済みました。
多少純正品より出力アンペアが高いのですが(純正2.5A→サードパーティー4.06A)、端子の極性(+−)と電圧が同じなら問題なく使えています(メーカーもCF-R1対応と謳っていました)。
↓これなんかどうでしょうか
http://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/700-NAC011#g02
メーカーは対応を謳っていませんが、「出力:DC19V/2A」ですので、多少アンペア低いですが、あと端子の極性が同じなら使えるかもしれません。
ご参考までに。
★なお、上の商品がUL20Aで使えることを保証するものではありません。くれぐれも自己責任でお願いします。
書込番号:10514284
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
今寝室用にEee PC1000HXを使用しております、7は非常に軽いとの評判ですが当PCは
今私が使っているPCに比べ体感的に速くなるものでしょうか、主な使用用途はメールの確認と
ネットサーフィン、ヤフオクの連絡などです
宜しくお願いいたします。
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065550.00200917476
CPUが段違いです
解像度も上です
ただ、ネットだけならそこまで変わんないかも…
解像度が高いから見やすいとかかな
起動時間はXPのが速いかもしれません
書込番号:10491746
![]()
0点
kanekyoさまレスありがとうございます、こんな比較のページがあったんですね、知りませんでした、新し物好きなのですが私の使用用途ではあまり変わらないとのことと判断いたしました、購入を考えます。
書込番号:10491777
0点
7を搭載した表題の機種の方が快適です。
重いですが、寝室用で固定的な使用ですから、良しとしたいですが、それならもう少し画面の大きなものでもいいような気がします。
例えば、http://kakaku.com/item/K0000065378/
書込番号:10491908
![]()
0点
私の勝手だろと云われたらそこまでですが、特別不満や故障でなければEee PC1000HXを使い続けることをオススメします。
書込番号:10491944
0点
皆様レスありがとうございます、いま寝室から1000HXで書いています、
ますます迷ってしまいました、なんか考えると今のままでもいいような気もしますし
かといって新しいのも欲しいし・・・どうしましょう?
書込番号:10492172
0点
自分も1000HAEを使っていますが解像度が低くて、ウインドウをたくさん立てて比較したりするのはきついです
書込番号:10492783
0点
時として我慢する事も必要です。
win7の我慢の代用品として、Ubuntuを使ってみては如何でしょうか。インストールをしなくても使うことが出来ます。只、インストールとパーティーションには、特に注意をしてください。操作次第でWindowsのデータが消える場合があります。
Ubuntu Japanese Team
http://www.ubuntulinux.jp/
わからない事がある場合
https://forums.ubuntulinux.jp/
IT Pro Linux いろいろお世話になります。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/lin-os/index.html
こんな事も出来ます。実用性はさておき
http://www.youtube.com/watch?v=GPH32M_U2D8
Ubuntuサイトでも、イメージのダウンロードが出来ますが、こちらを購入する事をお薦めします。
http://www.amazon.co.jp/Ubuntu9-10%E5%AE%8C%E5%85%A8%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89/dp/4861905389/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=books&qid=1258466462&sr=8-3
使えて損はないと思います。HDDがWindows上で認識しないときに役立ちます。
書込番号:10492836
1点
CULVノートについて
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20091030/1029962/?ST=yahoo_headlines
書込番号:10492904
1点
すみません。1000HXはドライブが内蔵してないのでUbuntuを使う際、CDなので外付けDVDドライブが必要になります。ここまでして使うのはめんどくさいですよね・・・。
こうゆうのがあるとだけでも知って頂ければいいですので。
書込番号:10492991
0点
皆様、アドバイスありがとうございます
もうちょっと購入を考えてみます、昨日の夜1000HXでヤフオクなどをしておりましたが今の状態がものすごく不満ということでもありません、ただ何か新しくて良いもの、値段も手ごろということだったので触手が動いた次第です、皆様重ねてお礼申し上げます。
書込番号:10494221
0点
様々な機種が走馬灯のように駆け巡り購買欲を刺激します、宣伝と言う情報に翻弄されがちですです、このようなときには購入を見合わせ、気持ちが冷静になるのを待つのも手です、買うのは今だと思っても、時と共により有利な機種が登場してきたのがPCの歴史です。
不満足ながら今、使えるものがあれば待つのが賢明なのかもしれません。
書込番号:10495209
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
購入を考えております。
このCPU(intel Celeron su2300)はVT対応ですが
Biosで切替を行い実際にXPモードを使用出来ますでしょうか?
また使用されている方は使い心地も教えて頂けると助かります。
よろしくお願い致します。
0点
Windows 7 Home PremiumなのでXPモードは使えません。
書込番号:10487682
0点
>>ラスト・エンペラーさん
すみません、記載するのを忘れておりました。
会社用に購入を考えております。
7Proのライセンスを所持しておりますので購入後インストールを行う予定です。
本当の目的はBiosで切替可能かどうかの質問になります。
書込番号:10487825
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
現在購入検討中です。
2Gのメモリーを増設しようと考えているのですが、
増設した場合、デュアルチャンネルで動作するのでしょうか?
デュアルチャンネルで動作するのなら、はじめから載ってるメモリーを
外して、2G ×2枚のメモリーを購入しようかと思っているのですが、、、
説明書にはそのあたりの記載はありますでしょうか?
0点
メモリスロット空き1ですから、追加だけで済むかと。
チップセットからみると、デュアルメモリで動作すると思いますy
書込番号:10416417
1点
PC2-6400(DDR2-800)の規格であれば、空きスロットに1枚装着できます。
当方はCFD製2GBを1枚増設し、合計4GB、問題なく使用できています。
増設は裏ブタをネジ3本外すだけで簡単に増設できました。
まずは1枚だけ増設し、純正品との相性が悪ければ再度増設されたほうが良いと思います。
書込番号:10417765
0点
ご回答ありがとうございます。
デュアルチャンネルで動作するのであれば、
自作の基本で、
『はじめから2枚で1セットのパッケージのメモリー』
を購入の方向で考えているんです。
デュアルチャンネルでなければ、1枚だけ買ってきて、
増設するんですが。。。
チップセットの関係から、デュアルの可能性が高そうですね。
マニュアル等には、そのあたりの記載無いでしょうか?
書込番号:10417865
0点
私もデュアルは2枚1セットでするものと思ってましたが
1枚だけ増設の方って多いんですね。
今時はそんなにシビアでもない??
書込番号:10421125
![]()
1点
ASUSのWEBサイトから日本語で質問したら、
英語で、空きスロットあるから4Gまで増設できるよ!
って回答がきました。(笑い)
ASUSのサポートにTELしてみたところ、
チップセットは対応ですが、マザーボ−ドの仕様が、
デュアルチャンネルになっていないとのことでした。
残念。
ノートパソコンは、だいたいこんな感じなのでしょうか。。。
書込番号:10430862
0点
いまーの。さん、
デュアルチャンネルにしたからと言って、体感できるほどのスピードアップの差はないですから、ノートパソコンで そこまでこだわらなくても良いのでは。
まあ、自己満足の領域ですから、別に止めはしませんが。
書込番号:10432546
0点
メモリ増設して4GBにしてみました。
CPU-Zで確認したら、Dual ChannelのSymmetricモードで動いていると表示されいました。
元からついているのがNanya、追加したのがBuffaloです。
書込番号:10432651
![]()
1点
あらら、デュアルで動いてるんですか。
個人的には、朗報です!
ご報告ありがとうございます。
ASUSのサポートの人もすぐに答えられなかったので、
無難な答えを、又はスペックにデュアルチャンネル動作の表記が
無かったからの回答か、、、そんなあたりなのでしょうかねぇ。
書込番号:10432978
0点
いろいろご報告ありがとうございました。
結局このPCを購入し、はじめからついてるメモリーで、
初期設定、起動確認だけしてから、
バッファローの2枚組のメモリー(2G×2枚)に
交換しました。
はじめからついていたのは万が一のサポート時に取り替えて
検証等にと、とってあります。
やはり、今時デュアルチャンネルなんですね。
PCには大変満足しています。
ついでに、マイクロソフトのブルートゥースのコンパクトなマウスを買いました。
ドングルがいらないので、USBポートもつぶれないし、
起動直後からきっちり認識するので、大変便利です。
このマウスもおすすめです。(Microsoft Blutooth Notebook Mouse 5000)
書込番号:10473885
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
どなたか教えてください
.
レビューの欄の書き込みに以下のように書いてありました
・40度強ぐらい残して折り曲げると、すぐにスタンバイモードになってしまう。
かってにスタンバイモードにならんでくれ・・。
.
この機種はディスプレイを閉じると自働的にスタンバイモードになってしまうのでしょうか
それとも
ディスプレイを閉じたときに なにもしない ように設定できるのでしょうか
よろしくおねがいします
0点
どんなノートPCでもコントロールパネルの電源設定から自由に変更できますよ…
このレビューを書かれた方はおそらく電源ボタンを押したときの動作を変更できる事もご存じないんじゃないですかね。
PCではなくWindowsの設定の話ですのでご安心を。
書込番号:10470715
![]()
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
現在Eee PC 1101HAをFX取引などに使っているのですが 同時に複数のタスクをするとすぐに動作が極端に遅くなってとても使いずらくなってしまいます
なので もう少しハイスペックなウインドウズ7 機種への買い替えを考えています
今使っている1101HAと較べるとUL20Aがかなり性能がアップしているようですので検討したのですが
夜の暗い静かなところで使うことが多いので どうしても 白色キーギードで熱のほとんどでない ファン音のほとんど聞こえないものが欲しいのす
UL20Aがとてもよさそうなのですが白色がないので買えません
また Aspire 1410 はファン音がうるさそうなので除外しています
昨日Eee PC 1101HA-WPの新発売が発表されましたので性能が UL20Aくらいにアップしているようであればすぐに買い換えたいのです
ところがこれはOSが7になっただけでCPUはいずれもAtom Z520/1.33GHzで変更されていないのです
性能はまったく変わりがないものなのでしようか
同時に複数のタスクをする場合 やはりUL20Aのほうが1101HA-WPと較べるとかなりいいのでしょうか
どなたか教えていただきたいのですがー
0点
CPUとGPUが変わらなくてWin7になったらパフォーマンスは落ちると思います。
商売に使うなら、格安PCを頻繁に買い換えるよりしっかりした機種にした方が宜しいのでは?
現状で少し遅いくらいならこの機種でもいいですけど、極端に遅いならもっと根本的に梃入れしないとダメな気がしますけど。
詳しくは使用状態における各リソースの使われ具合をみてみないと原因がわかりません。原因がわからないまま買い換えると、とっかえひっかえになるかもしれません。使用状態でタスクマネージャーを見て、CPUとメモリーの状態を監視するとある程度のことがわかります。
書込番号:10457192
![]()
2点
メモリが増えていますから、体感上はそれなりに速くなるでしょう。
もっともそれだけなら1101HAのメモリを交換して2Gにした方が安くて簡単で効果的です。
タスクマネージャー等でCPUやメモリの使用率を確認してください。
書込番号:10457254
1点
どの程度遅いのかはわかりませんが、FXのような重要な用途に使うのなら
ネットブックやCULVでは無く、もう少し上のクラスの物を購入したほうが良いと思います。
このクラスはネットサーフィンや普通のアプリ程度なら困らないというぐらいです。
新型EeePCの性能が上がったと言ってもAtomのパワー不足は否めません。
ですので、Celeron DualCoreのようなギリギリな環境で不安を抱いたまま使用するのではなく、
もっと上のCPUを使用してスペックに余裕を持たせた方が安心て取引ができます。
ギリギリの状態では何かトラブルがあった時に対処しきれません。
加えて静音も、という事なら尚更そうすべきです。
ファンがうるさくなるのはCPUに負担がかかって発生した熱を冷ます為です。
仮にCeleron Dualで動いたとしても、Atomで駄目ならその少し上程度のCPUでも結構な負担となり、ファンも全力で回るはずです。
Core2Duoなら当然負担は減りますので、ファンも比較的静かな状態をキープできると思います。
私としては最低でもCore2Duoの2GHz以上、さらにメモリを増設、ぐらいした方が良いかと思います。
なお、静音については機種毎にも差があるので実際に使用された人のレビューを読まれた方が良いです。
あとは使用の際に下にアルミすのこを敷いたりとかですかね。
また、今使用しているアプリが対応しているかも確認したほうが良いかと思います。
書込番号:10457490
![]()
1点
ムアディブさん P577Ph2mさん 円周率はおよそさん
みなさま たいへんありがとうございます
おかげさまでずいぶん感じがつかめました
メインにはクワッドパソコンがありまして ミニノートは家の中での持ち運び用として 使っています
今使っている1101HAと901-16Gはいずれもバッテリーが長持ちでかつファンのおともとても静かです
またいずれもメモリを2Gに換装していましてFXだけやっているぶんにはまったくトラブルなく
特に1101HAは発熱もまったくありませんのでたいへん快適にまったく 不満なく使っています
ただ
FXやりながらWebページを2−3枚開いたりするとともう動きが悪くなってしまうものですからー
なので
もうちょこっとだけ 高スペックのウインドウズ7 機種を入れてみたいーという気持ちなのです
UL20Aが いちばん今の目的に合っていそうですーが 白がないのですー
Celeron DualCore(かCore2Duo)くらいのものの白色の発売を待ったほうがいいのでしょうか
欲しいーとなったら すぐにでも欲しいのが人情ですしー
エーサー1410は白があるのですが
ただ 家内が150を使っているのですが 発熱がすごくまたファンの音が1101HAや901-16Gと較べるととても大きいのですー
たぶん1410もファンの音が同じではないかと思いまして二の足を踏んでいます
もし1410が1101HAと901-16Gくらいに静かであればこれにしたいのですが
どなたか 比較された方はおられませんでしょうか
書込番号:10458007
0点
奥様の1410のBIOSは更新されましたか?
結構改善されるようですが。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000063050/SortID=10420709/
書込番号:10458834
1点
失礼、奥様はU150でしたね。
1410は上記のとおりBIOSの更新である程度改善されるそうです。
書込番号:10458851
1点
円周率はおよそさん
ありがとうございます
*エーサー1410は白があるのですが*
わたしの書き方がはっきりしていませんでした すみません
はい
ACコードをつなぐとフル回転になるのは承知していました
それは 改善できるそうでありがとうございます
ただ1101HAと901-16Gは通常の使用中ですと耳をファンの排出口にちかずけないと聴こえないくらいでとても静かです
それに比較しますとエーサー150のほうはキーを打ちながらいつもゴーッと回転音とハイシュッ音がきこえているのです
神経質なものですから 熱とともに音がとても気になりますー
それで パソコンを購入するときには第一番の条件にしていましてうるさいのは真っ先に除外しています
なるべく熱と音の出ないものをさがしています
どうぞよろしくおねがいします
書込番号:10459067
0点
はじめまして。
私もFX取引専用に使用するPCの購入を検討していました。
最初はネットブックにしようと思ったのですが、
CULVというジャンルのライナンップが豊富になってきたので、
UL20Aを購入して現在使用しております。(あ、でも私も色に関しては妥協しました。。。)
使用状況は、取引会社のトレードツールと、メタトレーダー4の二つのソフトを常時起動させ、メモリに余裕があるので、
ブラウジング(GOOGLEクローム)もしているといった状態です。(メタトレーダーはEAは起動させず、インジケーターとして利用)
気になされている音と熱に関してです。
私は、ノートブックは前に一台しか所有したことはありませんが、
音や熱はまったく気にならないです。
夜間寝ているときも上記のFXの二つのソフトを起動させながら、
さらに枕から1mくらいのとこに置いていますが、
熟睡できます。(これは、かなり個人差ありますが。。。)
熱は、朝起きたときに触ってみてもこれといって「熱くなってるな」と感じません。
といった具合です。
PCのレビューを投稿した事がなく、不明な点が多いと思いますが、お役に立てれば幸いです。
書込番号:10465094
![]()
1点
GLCさん
ありがとうございます
そうですか
わたしもこのネットブック1101HAで CTのスイングトレードEAを月曜の朝から土曜の朝まで1週間ずっと無線LANで稼動させっぱなしです
日中の取引はデスクトップを使っています
1101HAはわたしもベッドの枕元に置いてありまして耳のすぐそばなのです
1101HAは発熱がほぼゼロです 真夏でも触るとほんのりと熱がわかるという程度しか熱をもちませんしファン音も耳元から10センチだとまったくきこえません
ファンの部分に耳を近ずけないとスイッチがはいっているかどうかもわからないくらいです
バッテリも実働8時間もちますし白のシーシェル型でとても薄くて たいへん気に入っています
901-16Gは夏場はすこし熱を持ちますがとても小さくて片手で持っての操作性がいいので持ち運ぶのに重宝しています
ただ
ないものねだりなのですが
いまいち複数タスクさせたときに さくさくーといかないものですからワンランク上のCULVで1101HAと同じ様なものがあれば欲しいのですー
GLCさんのUL20Aが音も静かとのことでよさそうなのですが 残念ながら白がないのです
白でないと目が良くないものですから夜中にキーボードの文字がみえません
1昨日1101HAのWin7版が発表されたので ーこれだーと思って調べてみたのですがこれはCPUが現行の1101HAとおなじでCULVではありませんでした
今の時点では まだ 望むようなものがでていないようですね
今しばらく希望のものが出てくるのを待ったほうがよさそうですー
貴重な情報まことにありがとうございます
書込番号:10467857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








