UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2010年4月28日 21:42 | |
| 2 | 2 | 2010年4月26日 12:19 | |
| 4 | 4 | 2010年4月22日 01:29 | |
| 1 | 3 | 2010年4月18日 09:54 | |
| 0 | 1 | 2010年4月17日 08:40 | |
| 0 | 2 | 2010年4月14日 16:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
モバイルノートパソコンでは厳しいと思います。
ゲーム専用のパソコンを購入しましょう。
書込番号:11291860
![]()
1点
砂に突っ込むことは可能ですが、筐体が耐えられないと思われます。
書込番号:11292083
5点
5万程度のノートPCでFPSゲーは厳しいよ。
デスクトップで7〜8万の9800GT以上のVGA付きか
ノートならGTX260M以上でないと。
書込番号:11292644
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
本PC限っての質問では無いのですが、ググっても調べられなかったので教えて頂けますでしょうか?
Bluetoothを使用して、マウス&ヘッドフォンの重複使用は可能でしょうか?
0点
問題なし。
機材毎に固有番号がありますんでマウス2個でもそれぞれ認識します。
書込番号:11281993
![]()
2点
迅速な回答有難う御座います。
マウス・ヘッドフォンも無線にしたかった為、これで迷わず機器選びが出来そうです。
書込番号:11282912
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
メモリを増設して、現在は4GBです。本でそのうち1GBはRAMdiskとすると良いとあったのですが、別の本では64bitのウインドウズ7に関しては4GB全て使用できるともかいてありました。
この場合、どうなのでしょうか??お聞かせくださいませんか?
0点
64bitなのだから全量使えるはずですしそのままで良いんじゃないですかね?
SSDにしたから書き込みを減らしたいとか特別な理由がなければ4GBですし、する必要はないかなと。
書込番号:11256593
1点
使い方次第です!
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
http://sites.google.com/site/ramdisknomatome/ramdisk-kinou-hikaku-hyou
個人的には処理速度を早くしたいならマッハドライブをおすすめします
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/feature.htm
書込番号:11256757
2点
ありがとうございます。マッハドライブなんて、初耳でした。皆様、ありがとうございます。
書込番号:11264912
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20Aを買おうと思っていたのですが、
新しく1201Tが出たため、迷っています。
用途は、泊まりの出張時に持っていくのみです。
ネットノートよりは、ネットブックが良いと思っていました。
この二種ならどちらがよいでしょう?
0点
宿泊先で夜に動画を見たりなどの個人的な用途でしょうか、それとも仕事用でしょうか。
前者ならEee PC 1201T
後者ならragenさんが選んでください。ポイントは「バッテリー駆動時間をとるか重量をとるか」です。歩きが入るのならば重量が軽いほうをとるできです。
書込番号:11195125
0点
1201Tのウリは、ネットブックなのに動画に強く、解像度が大きいという点です。
CPUはシングルコアですが、Atomより1.5倍ほど強力なので多少高画質なWEBストリーミングでも滑らかに再生できます。
また、GPUが強力なので、BDやHD動画再生を無理なくこなせる性能があります(要GPU再生支援対応プレーヤー)。
要するに、AMDがAtom+IONのプラットフォームに対抗するためのPCです。
このUL20AはCULVノートなので、元々土俵が違います。本来は6〜9万円の価格帯に存在しているジャンルのPCなのです。
まあ、価格が同じくらいでサイズも同じなので、競合製品になっていますが。
GPU性能を除けば、UL20Aの方が高性能なPCでしょう。
動画を見たり、軽めの2Dネットゲームなどをやりたいと考えているなら、1201Tの方がいいでしょう。
そうでないなら、UL20Aを薦めます。
書込番号:11196336
0点
私は「 UL20A 」を使用していますが、バッテリー使用時(イーモバイル使用)でネット動画「 HD 720 」コマ落ちなし(HD 1080は無理)で見れていますし、使用時間も約4時間強は使えていますのでEeePcより絶対に良いと思いますよ。難点は比較となる「 EeePc 」よりも「 UL20A 」のが割高になることでしょうか・・・。
書込番号:11247942
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください
またリカバリーの領域が標準では入っているようですが、
SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします
0点
>この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
SATAで2.5インチのものならなんでもいいと思いますよ。
>サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください
インテルか東芝とかのチップを積んだもの。
今月号のWinPCに速度テストの結果が載っているし、ここのサイトにもテストした方々がレビューやクチコミを書かれているからそれを参考にしてください。
サイトではいいのがなかった…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/11/news071.html
>SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?
まるごとコピーすれば消えませんよ。
書込番号:11242879
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
>>ASUSTeKは3月31日、同社製ノートPC「UL20A」「UL80AG」2モデル計5製品の価格改定を発表、最大約7.7%の値下げを実施した。
販売店の価格にも影響出てくるのでしょうか?
0点
hana0908maruさん>
PCに限らず一般的なお話ですが、通常小売りの場合は仕切価格を下回って販売する事などあり得ない(利益が出ないばかりか、仕入れ時点での価格に対しても純損失が発生する)ので、よほど取引上の重要性がない限りは価格改定のタイミングがそのまますぐ販売店に適用されない、と言う場合もあります。大手の量販店では即対応される場合もありますね。
実際のところ、仕切りの金額がいつの仕入れ原価になるのかと言うところで、メーカーから損失補填が出ない限りはそうそう簡単に金額を割って販売、というのがすぐ適用されない事もありますから、購入前に確認・相談してみてはどうでしょうかね?。
書込番号:11205729
![]()
0点
妻のPCとして最有力候補になったようです。
近々購入予定だそうです。
ありがとうございます。
書込番号:11232014
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







