UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 10 | 2010年2月2日 20:44 | |
| 0 | 2 | 2010年2月1日 00:51 | |
| 0 | 2 | 2010年1月25日 23:41 | |
| 1 | 3 | 2010年1月25日 15:31 | |
| 1 | 10 | 2010年1月24日 11:21 | |
| 0 | 4 | 2010年1月22日 19:58 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
購入直後は特に問題なかったのですが、最近急に無線LANでの接続が落ちてしまうようになりました。
SSIDにプライマリとセカンダリがあると思うのですが、プライマリのAESの方が落ちます。手動で接続しなおすとすぐまたつながるのですが、どこか一回でもサイトを表示させるとすぐ切断されます。
付属のウィルスバスター2010を入れたのが原因なのかなと疑っていますが、はっきりは分かりません。
セカンダリのWEPでつなぐと大丈夫なので今のところそれでつないでいますが、どうせならAESでつなぎたいし、WEPはなぜか夜になると電波強度が極端に弱くなるのでAESの方でつなぎたいのです。
他無線子機はPS3をAESで、WiiをWEPで、iphoneを多分AESでつないでいて、特に問題ないので、パソコンに問題があるのかなと思っています。
どなたかお助けを。
0点
ウイルスバスターが原因かもと思われるのでしたら、まずはウイルスバスターを一時無効にするなり、アンインストールするなりしてウイルスバスターが原因なのかどうかをはっきりさせるべきです。
書込番号:10807656
0点
あ、はい。おっしゃる通りです。ウィルスバスターも一度機能を無効にしたのですが変化なかったので、はっきり分からないのです。
それから、加えてお聞きしたいのですが、付属のウィルスバスターをインストールして無線接続の調子が悪くなったという方はおられますか?
またその際どのように対処なさったのでしょうか。
書込番号:10807755
0点
ピアノブラックGさん、こんにちは。
>(略)付属のウィルスバスターをインストールして無線接続の調子が悪くなったという方はおられますか?
ウイルスバスター2010のレビューでは、速度がインストール後にかなり落ちたというのがありました。
なので、ご質問の件もウイルスバスターが原因の可能性がありそうです。
一度、下記のサポートツールでアンインストールして様子を見られてはどうでしょうか。
「ツールを利用した2010のアンインストール方法」
http://jp.trendmicro.com/jp/support/personal/products/uninst2010tool/?ConSupWebclickID=clts_sep09_8
書込番号:10808202
0点
カーディナルさん
ありがとうございます。
アンインストールにツールが必要なんですね?ということはwindowsの標準のアンインストールでは何かファイルが残ってしまうということでしょうか?
実は今ウィルスバスターをアンインストールしたところです。
しかしやはり定期的に切断されてしまいます。
もしかしたらルーターとモデムを一度電源オフにすればいいかもなので、試してみます。
書込番号:10808242
0点
ピアノブラックGさん、こんにちは。
だいぶ前に普通にアンインストールした時には、フォルダが残ってしまったような気がします>ウイルスバスター
書込番号:10809846
0点
横から口出しして申し訳ありません。カーディナル様の「ツールを利用して2010のアンインストール方法」から勝手に引用して削除を試みたのですが途中で(この操作はインストールにトラブルがあった場合のみ実行してください)といった趣旨のコメントが出ました。普通に削除したい場合も続行してかまわないのでしょうか?重ねがさね横からの口出しお詫びいたします。
書込番号:10846172
0点
g.dadさん、こんにちは。
本来の用途は確かにその通りです。
普通のアンインストールだけでは不具合が発生してしまう事もあるので、
(完璧ではないかもしれませんが)手段の1つとして提案させてもらいました。
普通に削除されたい場合は、使われなくてもいいでしょう>ツール
書込番号:10846265
0点
カーディナル様、アドバイスありがとうございます。ツールから削除しようと思います。
その後Windowsの無料ソフト(セキュリティー エッセンシャル)をインストールしようと考えています。以前ノートンを削除してもいつまでも何か残骸のようなものが残って困ったことがあります。完璧なアンインストールのためご提案の方法でやってみようと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:10847114
0点
私の環境や経験談の話なので有効な手段かはわかりませんが・・・。
その昔、WindowsのTCP/IPプロトコルが壊れやすいという暗黙のバグがあったのですが、その時はTCP/IPプロトコルを再インストールして対処していた記憶があります。
今はプロトコルのアンインストールはできなくなっていますが、たまに調子が良くないときはセーフモードで起動してネットワーク関連を削除して再起動・再インストール(ほぼ自動的に認識)などして不具合が改善されることもあります。
もし可能でしたら、システムの復元で問題の起こらなかったときの環境を復元できれば、そこから問題のアプリケーションにたどりつけるかもしれません。
もうひとつの手段として、CD-ROMでブートする環境をお持ちでしたら、ライブCDLinuxで起動してネットワークのテストをしてみるのも解決につながるかもしれません。
手段をあいまいに書いてしまい、申し訳ありません。解決に至ることを願ってます。
書込番号:10877798
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
現在lenovoのx200sを使用しています。今回事情でパソコンをもう1台購入する予定で
この機種を検討しています。
そこで質問です。
私は机上では通常、別に液晶画面を持っていてそこに外部出力して作業をしています。
この機種は液晶を閉じたまま、外付けの画面に出力できますか?
ちなみに会社のあるパソコンでは、液晶を閉じてしまうと絶対にスリープモードになってしまい外部出力できないのです・・・。外付けモニターを使用しているのに、ノートパソコンの画画面も空けたままにする必要があり、邪魔で仕方がありません。x200sはちゃんとそれが設定できます。
あと頑丈さという面ではどうでしょうか?
x200sはバッグに入れて持ち歩くときなどは、かっちりしていて、ちょっとやそっとじゃこわれなさそうな安心感があります。この機種のみなさんの思いはどうでしょうか?
もうひとつ、この機種のバッテリーだけって購入することはできますか?
どうも純正のバッテリーは売っていないような気がするのですが。
以上3点どうぞよろしくお願いいたします。
0点
pokahonさん
UL20Aは非常に欲しいのですが持っていないので、個人的意見ということで。
>液晶を閉じてしまうと絶対にスリープモードになってしまい外部出力できない
単に設定がそうなっているのではないですか?
画面を右クリックして「プロパティ」を選択し、スクリーンセイバータブから
「電源」をクリックして見て下さい。
PCを閉じた際の挙動を設定できると思います。
>x200sはバッグに入れて持ち歩くときなどは、かっちりしていて、ちょっとやそっとじゃこわれなさそうな安心感があります。
これは気のせいな気が・・・
バッグの中で圧迫されたりすると、意識して天板を強化しているPCで無い限りは
大きく変わらないと思いますが。
大きな家電量販店等でUL20Aの現物を見られてはいかがでしょう。
(現物見たことないので完全な個人的意見です。)
>この機種のバッテリーだけって購入することはできますか
できないみたいですね。
rowa等の互換品もまだ無いようです。残念な点です。
満足できるPC見つかると良いですね。
書込番号:10859262
0点
天板は若干ですがペコペコしてますよ。
堅牢性を求めてはいけないレベルのPCだと思います。
ただ、HDDをしょってる以上、どのノートPCも似たり寄ったりのような気が・・・
(レッツとか工事現場用を謳ってるのは別にして)
スリープにしてない限りインナーバッグ次第でフォローできると思います。
書込番号:10869641
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日UL20Aを購入して一つだけ気に入らない点があります。「画質がよくない」具体的には動画(DVD再生)と写真の発色が気に入りません。特に肌色の青みが強いように感じます。
そこで少しでも改善する為に画質の調整をするにはどのように行えばよろしいか教えて下さい。それ以外は大変気に入っており満足のいく買い物でした。
0点
青っぽいのはSplendid Utilityで色温度を5800kにしています。
あとはお好みで調節してみてください。
動画の画質が悪いのはどうすればいいんでしょう?
私も聞きたいです。
書込番号:10839596
0点
すでにお試しかもしれませんが、動画の画質向上ですが、
1.「Fn」キー+スペースキーで、「Power4Gear Hybrid」で、"Entertainment"を選択してみる。
2.画像のプロパティから「グラフィックのプロパティ」を開き、「Intel Graphics Media Accelerator Drivers for mobile」を開き、「ビデオ設定」をクリックして、いろいろと調整してみる。
など、お試しになってはいかがでしょうか?
書込番号:10839913
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ほぼ同じスペックですから、再生能力に差はありません。
書込番号:10831619
1点
この手の質問、レビューとか過去のクチコミにないの?
書込番号:10831729
0点
ちなみに「CrystalMark2004」で評価した結果は以下になりました
結果から見ると、「ASUS」の圧勝になります。
ただし、この機種のLANボードは100MなのでLAN内のファイルコピー
などを頻繁にする場合は「Acer」の方が早くなります
質問の意図からすると「ASUS」の方がお勧めです。
ASUS UL20A
CrystalMark 50287
FPU 12764
MEM 9175
HDD 8018
GDI 3518
D2D 3341
OGL 1231
Acer 1440
CrystalMark 46975
ALU 12456
FPU 12355
MEM 8940
HDD 7020
GDI 3018
D2D 2042
OGL 1144
書込番号:10837396
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
バッファローUSB接続のDVSM-PN58U2Vで、システム修復ディスクを作成しようとしましたが、
「Microsoft Windows修復ディスクは動作を停止しました」の表示が出て止まってしまいます。
何が原因なのでしょうか。教示お願いします。
0点
グレティさん、こんにちは。
バスパワー駆動ではなくて、ACアダプターを接続されてはどうでしょうか>DVSM-PN58U2V
又、もしハブ経由であれば、直接UL20A UL20A-2X044VのUSB端子へ接続されてはと思います。
書込番号:10764224
0点
先ほど「DVD-ROMが作動しません」でご相談したtomayです。私と全く同じ現象です。リカバリーディスクを作成すると、1枚目はうまくいきますが、2枚目の56%ほど、時間で1時間20分ほど経過した頃に、pro_seg5.swtをコピーできません、と出て動かなくなります。バッファローのこの製品DVSM-PN58U2Vとの相性に問題があるのでしょうか?
書込番号:10764862
0点
AC電源作動のCDRWドライブを引っ張り出してきて試しましたが、やっぱりダメです。どうやらシステム修復ディスクの作成になるとドライブを認識しなくなるようです。「CD/DVD書き込みデバイスが見つかりません」との表示が出てきます。
tomayさん、私がやろうとしているのはCD1枚で終わる「システム修復ディスク」の作成です。DVDを何枚も必要とする「リカバリディスク」の作成ではありません。
書込番号:10764972
0点
グレティさん こんにちわ
私も同じドライブを持っていて、システム修復ディスクを作成しようとしたら、同じメッセージが出て止まってしまいました。別のドライブでもできないということは、このPCはシステム修復ディスクを作れないということ??
うーん困った。
ちなみに使用したメディアはDVD-Rですが、CDでないとだめとかあるんですかね。
tomayさん
別のスレにも書きましたが、リカバリディスクの作成に関しては特に問題は起きませんでした。
書込番号:10775001
0点
皆さん、こんにちは。
以前、(機種は忘れてしまいましたが)あるノートで
特定のUSB端子では上手く動作しなかったというのを読んだような気がします>外付けDVDドライブ
外しているかもしれませんが、別のUSB端子での接続で試されてもいいかもしれません。
書込番号:10775287
0点
いろいろ試しましたが、結局ダメでした。
Win7対応のAcronis True Imageでも買うか…。
あまり使いたくなかったのですが。
書込番号:10780895
0点
解決しました!
初めからインストールされている「ASUSウェブストレージ」というアプリケーションを削除したところ、CD/DVDドライブが認識されて、書き込みもできました。
書込番号:10825020
1点
グレティさん こんにちは
解決できてよかったですね。私も同じ悩みを抱えていたので試してみます。
ちなみにこのASUS Webストレージって何に使うアプリでしょうか?
アンインストールしても問題ないものなのでしょうか?
もし知っていたら教えてください。
書込番号:10829805
0点
ボトムズ乗りさん、こんばんは。
確かweb上で自分のデータを保存できるアプリだったと思います。
自分は使うことがないので削除しました。
ただのアプリケーションソフトなので、削除しても全く問題ないと思います。
書込番号:10830155
0点
グレティさん
こんにちは。
回答ありがとうございます。
私もこのアプリは使わないと思うので、安心してアンインストールします。
書込番号:10831418
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
始めての書き込みです
使っていたシャープのPC-Al70Fが
とうとうダメになったので購入検討しているのですが、こちらのとUl80Gと迷ってます。
主にDVD編集や、ラベル作成、音楽CDの作成、ネット(動画はたまにしかみないです)、Excel使用目的です。
こちらの商品の場合は外付けDVDドライブも新たに購入になるわけですよね。
今回で3台目のノートになります。
デザインが気にいってます。
アドバイスよろしくお願いいたします
0点
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065550.K0000065551
最安値を比べても2万も違うし、サイズもかなり違うし…
お金がありと14インチで2kgを持ち運ぶ気があるならUL80AGでいいのでは?
書込番号:10772681
0点
何を聞きたいのかわかりにくいですが
kanekyoさんも言われてるように同格で比べてないので予算もあり大きくて良いなら
UL80AG UL80AG-WX010Vですね
書込番号:10772710
0点
上のお二人が書かれているように、大きさと重さが主な違いなので
ミニPCとして主に家の中で使うなら、UL80GAが、外に持ち運ぶ機会
が多いなら、UL20Aを選ぶのが無難なのでは、無いでしょうか。
この2機種の他のスペック差は所詮ノートですので、気にするレベ
ルではないと思います。
書込番号:10772812
![]()
0点
遅くなってしまいすいません…
結局、資金面、持ち運び等々でこちらを購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:10823275
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







