UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全176スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 4 | 2010年9月1日 13:24 | |
| 2 | 4 | 2010年8月25日 01:31 | |
| 1 | 2 | 2010年8月18日 18:03 | |
| 4 | 2 | 2010年8月13日 00:47 | |
| 0 | 3 | 2010年8月11日 23:58 | |
| 1 | 2 | 2010年8月5日 19:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この商品購入を考えております。
ひとつ問題があり、やはり64BITのソフト対応の問題です。
その他は、すべて気に入っているのですが、
どなたか、VECTER WORKS11.5〜12くらいと、CS1などで使用しておられる方
おられますか、メイカー対応バージョンまでアップするとかなり高額なため
現在持っているバージョンで使えてるかが知りたいのです。
出張が多く、出張先での送られてくるメールやデータチェックやインターネット検索をメインに使う予定です。その際 仕事上メールのやりとりが、上記ソフトで確認する添付ファイルが多く ハードな使用というより 内容チェック 多少のデータ加工ができれば問題ないのですが、、、いかがでしょうか??
どなたか、教えてください。お願いいたします。
0点
おはようございます。
VECTER WORKS11.5〜12.0x 起動せずとの報告多数。
CS1 CS4ならサポートしていないがそこそこ動くとの報告あり。
確実ではないがWindows Anytime Upgrade パックでXPモードを使えるようにして、検討された
方が良いのでは。これなら1万円弱の投資で済みますし。
書込番号:11844265
0点
早速 情報有難うございます。
参考にさせていただきます。
なのですが、もう少しおききしたいです。 32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか?
又は私会社がMacじたくがウインドウズのため MAC版のソフトもあるのでVirtualでMAC OSとかXP上で動かすほうが 確実でしょうか? ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし 基本てきに外出さきでのファイルを確認用程度なので
この機種で7とMacでVirtual使いされてるかたおられますか?
質問の主旨かちがってきましたがよろしくおねかいします。
書込番号:11845082
0点
>32BIT版ならまたちがってくるのでしょうか
変わりません。
>ダウンクレードでXPにするのは大変そうですし
Windows Anytime Upgrade パックの Professional、Ultimate 版をつかえば、Home Premiumを
ProfessionalやUltimateにアップグレードすることができ、アップグレードするとW7を基本OS
としたままXP環境が実行できるXPモードが使用できます。このXPモードを使用してやれば、
WORKSやCS1が使える可能性があるということです。この場合、XPにダウングレードしたり、デ
ュアルブート環境を作るほどの手間はかかりません。
XPモードについては、以下のページをもとに調べてみてください。導入の仕方、ほかに必要な
コンポーネント、動作確認済みのソフトなどの情報も調べられます。
http://freesoft.tvbok.com/tips/win7rc64/use_xp_mode.html
http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/features/windows-xp-mode
書込番号:11845274
1点
またまた迅速丁寧な解答有難うございます。
すでにそこまで読んでいただいての 回答だったのですね。
早速調べてみます。
何が成果がありましたらまた報告いたします。有難うございました。このバソコンは大変気に入ってますので 購入方向で考えて見ます。
書込番号:11845508
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20Aの後継が出たら買おうと心に決めており、やっとUL20FTが発売になったので買おうかと思ったところ、Celeron SU2300 から Celeron U3400になったので、それで少しは早くなるのでしょうが、全体として良くなったのか悪くなったのか、結局よく分からなくなってしまいました。
サイズUPとバッテリー稼働時間が短くなった分、UL20FTの方が改悪されてしまったようにも思えてきました。
今から購入する場合、UL20Aの方が多少値引きされておりお得感がありますので、UL20Aにした方が良さそうにも思えてきているのですが、UL20AおよびUL20FTについて詳しい方、アドバイスなどお願いいたします。
0点
>Celeron SU2300 から Celeron U3400になったので、それで少しは早くなるのでしょうが、全体として良くなったのか悪くなったのか、結局よく分からなくなってしまいました。
定格でのクロックは下がりましたが「ユーティリティ「ASUS Power4Gear Hybrid」の設定を変更することで、CPUとメモリを自動的にオーバークロックして、最大で約33%性能を向上できる「Turbo 33テクノロジー」を新たに搭載した。」とあるので処理能力では上かもしれませんね
個人的にHDMI出力が付いたのはいいことかなって思います。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_381248.html
ただ、まだ情報不足なのでなんとも言えません。
パソコン情報サイトでレビューが出てくるまで待つのも手かと。
書込番号:11645888
1点
アドバイスありがとうございます。
確かにCPU的には新しいアーキテクチャで早くなっていることと、HDMI出力がなかった欠点が補われているので、普通に考えて新しい方がよいのでしょうね。
ただ、Celeron SU2300 は、Celeron U3400 に比べてずっとコストパフォーマンスが良かったという話を聞いたので、そうすると Celeron U3400 のマシンを買うのはお得じゃあないんだなと思ってしまっていました。
ただなんて言うか、このPCに求めていたのはハイスペックとかモバイルユーティリティとかの前に、コストパフォーマンスだったような気がして、それで現行モデルと型落ちモデルのどっちが最終的にお得か?ということを聞きたかったように思いました。
そういう意味で、ずばり、現行モデルと型落ちモデルのどっちが最終的にお得でしょうね?
書込番号:11646712
0点
どういう使い方をするか次第ですね。バッテリーの持ちか、その他付加された機能か。
処理能力については、内蔵グラフィックも若干高そう20FTの方が高そうですが。
ただ、CPUだけのコスパ追求しても意味ないので、システム(ノートPC)としてトータルで考えたら、今だったら買い叩けるUL20Aの方がお得だと思いますが。
書込番号:11648043
0点
UL20Aを使用していますが、自宅用にUL20FTを購入しました。技術の進歩は速いと実感しています。もはやUL20Aには戻れません。多少の価格差であれば、UL20FTを絶対に購入すべきです。
2G追加しようと確認してみると、DDR3-1333のものが入っていました。スペックのアナウンスでは、DDR3-1066のはずでしたが…。追加購入は同じものの方がいいのでしょうかねぇ。
書込番号:11809190
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
SDHCカードが認識されません。
SDカードを何枚か試しましたが、正常に認識されます。
僕のSDHCカードの不良でしょうか
それともUL20の不良でしょうか
他のノートPCの内蔵カードリーダではそのSDHCカードは認識され、
デジカメでそのカードを使うことも可能です。
よろしくお願いいたします
0点
とりあえずカードリーダーのドライバを再インストールしてみてはどうですか?
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=pS8jNzTab4WZZGjY
ダウンロード→OS選択→Card Reader
書込番号:11735549
![]()
1点
新しいSDHCカードを買ってみて挿入したら問題なく認識されました。
以前使っていたSDHCカードに問題があったようです。
お騒がせしました。
回答ありがとうございました。
書込番号:11779326
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
http://www1.ark-info-sys.co.jp/products/cdv11/index.html
こちらのサイトの注意事項をよーく確認してください
忘れているものはありませんか?
書込番号:11755193
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
右手前のゴム足が1〜2mm程浮いていてガタつくのですが、
購入者の皆さんも同じような症状をお持ちですか?
ノートPCではよくある現象なのでしょうか?
また、初期不良として対応してもらえるようなものなのでしょうか?
結構気になるレベルなので、どうにかならないものかと思い、質問させて頂きました。
どの個体でも同じような状況なのであれば諦めがつくのですが。。。
アドバイスや、みなさんの状態など、教えていただけると助かります。
0点
それはPCの躯体が歪んでいるということですか?
歪んでいるなら不良品として出せばいいと思いますが。
書込番号:10727579
0点
>ハル鳥さん
早速返信を頂いたのに、返信が遅れてしまい申し訳ありません。
躯体が歪んでいるという可能性は自分も考えてはいたのですが、
目に見えてはっきりわかるような歪みは感じられません。
何か検証する方法はありますでしょうか?
色々と試してみましたところ、
ディスプレイを閉じている時には右手前のゴム足は地についていて安定しているのですが、
ディスプレイを開くと、足が浮いてしまうようです。
重心が後ろへいくために浮くのか、はたまた、ディスプレイを開くことで躯体が歪むのか?
なお、バッテリー装着時、バッテリー非装着時ともに、同じような感じです。
書込番号:10730348
0点
先日UL20FTを購入しましたが、まったく同じガタがあります。
タイピングすると気になります。
hujikomさんは、最終的にどうされたのでしょうか。初期不良として交換対応してくれると良いのですが。
書込番号:11750380
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
初めまして、ノートパソコン初めて買おうと思います。よくすることは、写真をDVDに落としたりです。DVDドライブなどは着いてますか?
他にDVD環境いい。おすすめ教えてください。
0点
付いてません。
携帯電話からだとスペック表って見られないんでしたっけ?
書込番号:11682111
1点
6000円あればDVDなどにほとんど対応している外付けドライブが買えます。でもサイズや値段が許すなら内蔵されているものがいいとおもいますよ。
書込番号:11723550
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







