UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全15スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2010年6月3日 21:00 | |
| 2 | 0 | 2010年4月19日 02:26 | |
| 0 | 1 | 2010年3月6日 22:11 | |
| 1 | 3 | 2010年1月8日 01:37 | |
| 0 | 1 | 2009年12月6日 18:42 | |
| 5 | 8 | 2009年11月23日 16:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
サブノートとしてネットブックを検討していたのですが、ほとんど変わらない値段でWindows7 64bit機、しかも電池もかなり長持ちするということで購入しました。
RubyやC#での簡単な開発や勉強会で使うときにも十分なスペックがあって、かつそれほど本体重量もないので便利です。さすがに普段の鞄に入れるには厳しいですが。
バランスがよく不満点はほとんどありません。タッチパッドのクリックは確かに少し押しにくいですが、キーボード操作中に反応されるのが嫌いなので基本的にマウスを付けてタッチパッドは無効にしてしまうため、あまり気になりません。
省エネルギーモード等も切り替えやすく快適です。しばらく使っていても普通に触っているところが熱くならないのは確かにうれしいです。
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
こんばんは。
先日このノート購入したんですが、結構値段の割には性能が抜けてると思います。
(他のPCと比べて)
そしてなんとすごい事に少し重いですが、モンハンが動きます。
だめもとで入れてみたんですが、重いのは重いんですが動くことに感動しました。
ネットブックでは、絶対無理って思ってましたし、画面が小さいので視野には入れてなかったんですが、そして、音もいいので結構気に入ってます。
ただ、買った当初にマウスパッドの左ボタンが気持ち凹んでいて押しづらく、PCボンバーにもって行ったら、初期不良交換をしてもらえませんでした。仕様上の範囲との事。勝手にメインボードを交換された。ボタンも交換してくれって再度もって行ったら。なんだか揉めてるとの事でうちから出すのは無理との事。なんだよぅ、、、それ!延長保障の意味ないですよね。
だから、いま価格COMにも載せてないみたいです。
直接正規代理店に持ってけばなんとかなるみたいなんですが。めんどくさくなってしまいました。
ネット閲覧、等特にストレスがないので決行気に入ってます。あんまり重くもないですしね。
長文失礼しました。
2点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
Amazon¥49,698で注文しました。決め手は価格です。他メーカーの同等のパソコンと比較して安いです。あとバッテリ駆動時間、アマゾンカスタマーレビュの良い批評です。安いので品質が気になりますが、ASUSはマザーボードの世界的なOEM,ODMメーカーです。大手のパソコンメーカーがASUSのマザーボードを採用しています。あす届く予定です。後ほど使用した感想をアップします。検討の様子は下記を観て下さい。
http://www.dohzen.net/?page_id=810
0点
>>安いので品質が気になりますが
値段なりの高評価なので、仕様よりバッテリーがもたないとか、キーボードは個体差があるのでまともだったらラッキーくらいの心構えはしておいてください
書込番号:11044762
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
個体差もあるでしょうが、ギーボード上部のたわみ・ギシギシが価格帯的に許容範囲にしても全く気にならないと言えば嘘になってきたので応急処置を施してみました。
1)たわむ部位のキーボード周りのアルミをグッと押します。
2)添付写真の赤い部分のいずれか(もしくは全体的)に隙間ができると思いますが、最も隙間が空く所に同じくらいの厚みの紙なりプラカードなりを細長く切って差し込む。
要は詰め物をして「たわんでなかった事にする」という事です^^;
なんてことないつまんない処理ですが、これだけでFキーを押した際の違和感は多少なり改善されると思います。
気になる方はお試しあれ。
ほんとはキーボードパネルをはずして裏側から固定するとかの小細工をしたかったのですが、
ググッてもそれらしいブログも見当たらず、
また4つのツメの外し方もいまいちよく分からないんで小さい悪あがきにいたりました(笑)
もっと良い方法あるよとか、パネルの外し方を具体的に教えてやるといった報告があれば幸いです。
1点
私のもF7,F8,F9あたりのキーを押すと周りがたわみます。安いから仕方ないんですかね。
気になったら私も紙を挟んでみます。
ダイナブックのMX33と迷ってこっちにしたのですが、今も無線LANにつながらず苦戦中です。
書込番号:10749027
0点
こんばんわ。
同じ症状の方がいらしたのですね。
私の場合は1/2にソフマップで購入しましたが、開封後にすぐにこのたわみが
気になり結局電源も入れずにそのまま交換依頼しました。
店頭でも確認してもらえたので交換には応じて貰えましたが代替がない様で
連絡待ちです。
念のため、店頭の展示機を触った限りではそれほどのたわみが無かった気がした
ので個体差があると思いますが、代替品も同じだと少しトホホですが。
書込番号:10749764
0点
ある程度のたわみは共存共生の心意気が必要かと思われます。
あくまでも個人的感覚+ネット情報を総合してのジャッジですが、
・上一例全部がたわんだり異音がでるようだとクレーム対象。
・3分の1程度がたわむのであれば受け入れる・・・かな
・たわみなしであればあなたにとっての神機確定!オメデトーー!!
といったとこでしょうか。
ただ、もともとの構造上、たわんでなくてもそのうちたわむ時期がきたり、
かと思えば落ち着いたり、コンディションがフワフワしそうな感じがします。
次機は一体成型で仕上げてほしいです。
書込番号:10749874
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
狙っていた本ノーットPCが¥47800で購入できました。ポイントはつきませんが比較的、早めに届きました。一応記載のスペックとおりです。
使ってみてまだ2日間ですが、個人の好みから言うと
1.タッチパッドは創造よりははるかに良いスムースなタッチ
2.アイソレーションキーボードは少し慣れが必要かも
3.バッテリーが3時間くらい??と表示される
4.画面の反射は思っていたほどではない。
5.処理速度は、少し遅く感じましたが、XPの様に設定で少しは変わるかも。
メモリーは増設予定。
6.重量が最も気になりましたが、意外と軽かった(普段のA4ノートが重い)
デュアルコアなのでもう少し早いかと思ったら意外とネットも遅く感じた。
たぶん今までのデスクトップの自作品がAthlon64x2で1GBx2としているので早いのかも。
質問>
1.設定やアプリでもう少し早くできますか?
2.増設するメモリーはDDR2-800 PC-6400でないとあまり効果はないでしょうか?
DDR2-667でも早く動くのでしょうか?
0点
>1.設定やアプリでもう少し早くできますか?
気休め程度の効果。
>2.増設するメモリーはDDR2-800 PC-6400でないとあまり効果はないでしょうか?
DDR2-667でも早く動くのでしょうか?
体感はおろか、ベンチでも大差なし。
つまりDDR2-667で十分。
書込番号:10589058
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日、UL20Aを購入しました。そして昨日、注文していたメモリー2GB(I-O DATA PC2-6400 DDR2-800 )が届き、Windows エクスペリエンスインデックスをテストしてみました。気になるライバルとしてACERのAS1410のデータもPC Watchより転載させて頂きました。
初期状態(2GB) I-O(2GB) 4GB CPU(5%UP) AS1410
プロセッサ 3.9 3.9 3.9 3.9 3.9
メモリ 5.5 4.8 4.9 4.9 4.7
グラフィクス 3.5 3.9 3.9 4.1 3.2
ゲーム用グラ 4.0 3.4 3.4 3.4 3.2
ハードディスク 5.8 5.8 5.8 5.8 5.3
ライバル機よりも性能面では上回っているようです。ただメモリーがI-O(2GB)に換えると、純正よりも下回ります。;; そして、グラフィクスとゲーム用グラの値が逆転しています・・・謎です^^;
4GBにしてもこの傾向は一緒です。試しに、バイオスで初期値3%のオーバークロックを5%にしてみました・・・グラフィクスだけが少し上がりました。^^
5%UPをCPU-Zで検証してみましたが、CPUコアスピード1260MHz、Dram Frequency420MHzときっちり5%上昇していました。^^
体感速度ですが、普通の処理では4GBの恩恵は感じられません。しかし編集したHDビデオ(1280X720)をフル画面で鑑賞した場合、2GBでは約20%程コマ落ちしていたものが、全くコマ落ちしなくなりました・・・ビデオメモリーが増加したためと思われます。^^
1点
貴重な情報をありがとうございます!
よろしければ一つ質問させて下さい。
購入した方の書き込みによると
メーカーの参考画像と実機のデザインが若干異なるようです。
キーボード部分について、個々のキーの周りの色が黒ではなくシルバーで、
「Enter」キーの大きさと場所が違うようです。
(購入した方はEnterキーが右端にあり、参考画像より大きい)
また、キーボード右下に「Celeron」ではなく「Pentium」のステッカーが張ってあるそうです。
実際に購入した商品はどちらのデザインでしたか?
私も実機をみましたが、確かにステッカーは「Pentium」でした。
キーボードのボタン周りはよく覚えていません…。
また、ほかに購入された方にもお聞きできれば幸いです。
書込番号:10515462
0点
汽車ポッポーさん今晩は
ご質問の件ですが、メーカーでの写真は英語配列キーボード(86キー)です。日本語配列キーボード(88キー)は確かにキーの廻りはシルバー色で、エンターキーは巨大ですが非常に使いやすいと思いますよ^^。
2番目の質問ですが、私のラベルでは「CPU ULV SU2300」になっています。新しいロットではこちらになっていると思いますが・・・
書込番号:10515725
2点
早速のご回答ありがとうございます!
日本語版と英語版の違いだったんですね。
Enterキーは右端に大きく配置されている方が私もいいと思います。
ボタン周りもシルバーの方がすっきりしてますね。
ただ、過去の投稿画像で[10359331]をみると、「Pentium」シールが貼ってあります…。
実際にソフマップの店頭でも「Pentium」シールが貼ってある展示品を見かけましたが、
これはなぜなんでしょう…?
ACERのAspire 1410 AS1410-Kk22とこちらで比較検討をしており、
デザイン性重視でこちらで決めかけていただけに、ちょっと気になります。
書込番号:10515778
0点
投稿画像拝見しました。確かにペンティアムのシールが貼り付けられていますね。
私のにはシール自体が貼られていません。剥がした痕跡も無いので、多分メーカーでも気付いて「Celeron」のシールが用意出来るまで、貼らないのではないのでしょうか???
書込番号:10516200
1点
さきほど「Pentium」シールが貼られた商品を並べていた販売店に聞いてみました。
その店には今2台の在庫があるそうですが、
両方とも「Pentium」シールが貼ってあるそうです。
販売店経由でメーカーに問い合わせてもらったところ、
「初期ロットにはPentiumシールが貼られているものもあるが、交換はしない」
と言っているそうです。
そんないい加減な対応ってあるのかな…。
書込番号:10516493
0点
今量販店へ行ってきましたが、
3台の展示品すべてに「Pentium」シールが貼ってありました。
もしこれから購入した商品にこれが貼ってあってもメーカーは交換に応じないそうですが、
インテルとASUSのメーカー契約上、これは不当になる可能性があるようです。
また、インテルのプロセッサを搭載しながらそのシールを貼っていない製品も、
同様に契約違反になるはずです。
ASUSとしてもこれが確認された以上、
該当するロットの物を回収するのがメーカーとして然るべき対応だと思われます。
これについては、別にスレを立てて購入者さんのアンケートを取ってみます。
書込番号:10520279
0点
IntelとASUSの契約のことは消費者が知ったことではありませんが、
買う側からすると、回収するほどのことではない気がします。
やっても購入者に正しいシールを送付するくらいじゃない?
特に私は、あんなシールはデザイン上みっともないと思うので、
買ってすぐに剥がしていますからどうでもいい話です。
MacBookみたいに何も張っていない方が手間が省けます。
書込番号:10520376
1点
搭載されているプロセッサと違うシールが貼ってあるのもちょっと…。
私もシールだけ後送してもらうなどの対応をとってもらえないか聞いてみましたが、
「インテルからシールだけ入手することはできないのではないか」とのことでした。
外観上の問題なので、何か対応を図ってもらえればいいのですが。
書込番号:10520494
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









