UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全11スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2010年9月12日 00:47 | |
| 1 | 0 | 2010年7月22日 13:50 | |
| 2 | 2 | 2010年7月16日 22:45 | |
| 3 | 2 | 2010年6月27日 16:55 | |
| 2 | 1 | 2010年5月30日 02:41 | |
| 7 | 5 | 2010年3月16日 22:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
・UL20Aを購入して5ヶ月になります。ほとんど毎日使用しています。性能、デザインとも満足しています。
・このパソコンを購入したときに同時にワイヤレスマウスも購入しました。タッチパッドに比べたらワイヤレスマウスは非常に快適です。ケーブルが無いのも非常に良いです。
http://www.dohzen.net/?page_id=970#kanren
・ただ残念なのは、このマウスの電池の寿命です。4ヶ月間に2回電池を交換しました。カタログでは10ヶ月と記載されているのに。新たなワイヤレスマウスの購入を検討中です。
http://www.dohzen.net/?page_id=1323
0点
>4ヶ月間に2回電池を交換しました。
持つほうじゃないかと思いますが。
私の使用しているBluetoothマウスは2週間ほどしか持ちません。
ですから電池はエネループを使っています。
書込番号:11874943
1点
現在
ワイヤレスの規格が主に3つあるので
私は導入に踏み切れないでいます。
バッテリーの保ちだけでなく
無線LANやWi-Max、電話、その他家電との兼ね合いも気になりますので
もう少し、改良、淘汰がすすむまでは有線または機体ポインターで行こうと思っています。
書込番号:11875169
0点
belexesさん 早速のコメントありがとうございます。
■ このマウスの購入時、Bluetoothマウスも検討しました。パソコンがBluetoothをサポートしているので受信器を追加せづ、スマートでよかったのですが、仕様書で調べた電池の寿命が短いので断念しました。しかし2週間とは。
■ 現在下記の2点を検討しています。「電力効率が非常に優れているため、電池で動いていることを忘れてしまうかもしれません」との宣伝文句です。
@Logicool Wireless Mouse M505 電池寿命 最大15ヶ月
ALogicool Wireless Combo MK520 電池寿命(キーボード) 最大3年
(マウス) : 最大1年
書込番号:11875262
0点
使用中の人さん 早速のコメントありがとうございます。
■私の使用環境ですが、無線LAN、WiMAX、オーブンレンジを使用しています。パソコンを使用している部屋の隣がキッチンで朝パソコンとレンジの同時使用の時もあります。この環境で5ヶ月間、使用しましたが、今のところ特に問題はありません。
■今はマウスだけワイヤレスですが、キーボードもワイヤレスにする予定です。マウスは線に引っ張られる感じなく快適です。お勧めします。
書込番号:11875365
0点
自分はbluetoothのLogicool製のm555bを使っていますが電池は常に電源をONにしてて2ヶ月くらいもちますよ!
スリープ解除後の復帰速度も早く快適に使えています。
m505は持っていませんのでなんとも言えませんが専用のドングルがあるのでUSBがひとつ占領されてしまいますね。
Logicoolのドングルは複数の機器と接続できるみたいですね。
書込番号:11896136
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
今まで外出先では、YahooBBの公衆無線LAN を使用していました。月額304円と格安で、それなりの通信品質で便利に使用してきました。今回、WiMAXで電池の使用時間が5時間でWiFi接続できるものが販売されたので、使いはじめました。まだ数日の使用実績ですが、使えそうです。
http://www.dohzen.net/?page_id=970#Tusinn
WiMAXの販売方法は、ビックカメラ、ヤマダ電機などで少し異なります。ビックカメラのWiMAXに加入すると。無料で YahooBBの公衆無線LAN に相当するものが付いてきます。
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
この商品はもうメーカーでも製造していなくて在庫を処分するためにセールという形で格安で売ってたらしいです。
おそらくこの商品を出して一年経過する今年の10月末に新商品が出るようです
もうすぐ他の店も投げ売り開始かな・・・・?
0点
>おそらくこの商品を出して一年経過する今年の10月末に新商品が出るようです
UL20Aが10月に発売されたのはWindows 7の発売に合わせただけ。
他社のCULVノートがArrandale系に移行してますし、もっと早く出ると思いますよ。
書込番号:11612457
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
HDDをSSD(SuperTalent SAM64GM25S)に換装してみました。
今までは、HDDの振動が結構あって気になっていたのですが、
当然ながらそれが一切なくなりました。
上記SSDは最新のSSDと比べると遅いですが、
今は手頃な値段に下がっていますので、SSD入門に良いかも。
換装時の注意点として、
HDDよりもSSDのサイズが若干大きく、
固定用金具とSSDのネジ穴がどうしても少しずれるため、
ネジを締めにくいという点がありました。
SSDには付属のリカバリディスクでリカバリしました。
リカバリには、Recoveryと書いてあるディスクだけでなく、
Driver and Utilitiesと書いてあるディスクも必要なので注意。
なお、最初はパーティションのコピーを試そうとしましたが、
Windows7のバックアップやフリーのEASEUS Disk Copyでは、
元より小さいパーティションに移せない制限があるようです。
2点
Honiさん こんにちは。
SSDに換えて、バッテリの持ちはどうでしょうか?
どれくらい伸びるのか気になってまして。
省電力モードで10時間くらい持つようになればいいんですがね^^
書込番号:11549470
0点
他のPCにSSDを載せた時もそうでしたが、
バッテリー駆動時間は30分くらい伸びた感じです。
PC全体の消費電力に占めるHDDの割合は大きくないので、
SSDにしたところで劇的に伸びるわけではないです。
HDDに比べて大幅に省電力なわけでもないですし。
さすがに10時間なんて絶対無理ですよw
衝撃や振動に強いところが、
モバイルノートにSSDを載せる最大のメリットだと思います。
とは言いつつ、外にほとんど持ち出してないですがw
書込番号:11552214
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
iPadとノートパソコンのASUS UL20A を比較しました。価格はほぼ同じです。
私はASUS UL20Aを3ヵ月間、主に外で使用しました。iPadの使用時間はまだ10時間です。目的によりますが、外に持ち歩き、メール、インターネットの使用が主だったら iPad はいかがでしょうか?以下はその検討の様子です。
http://www.dohzen.net/?page_id=2338
その時の状況によりますが、これからは iPad を持ち歩くことが多くなりそうです。iPad は使いやすいです。
1点
iPADを購入していませんが、使い道によっては、確かにiPadのほうが好いかも知れませんね。とにかく軽いし、バッテリーも長持ちしますから。
ただ、PCとしては使えませんから、何に使うかでしょうね。個人的にはカメラは欲しかったな。
魅力的な機種であることには違いありません。
書込番号:11426895
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
先日購入しました。
しかしながらピタッと合うインナーバッグ(ケース)がいまだに見つかりません。
現在、ELECOMのケース( ZSB-IB016BK 外寸:W315×D25×H270mm )
やや強引に詰め込んでますが、高さ方向にあまりがあり、もう少し小さいのを探しています。
どなたか、これはピタッとくる!といったケースをお使い方いらっしゃいますか?
あれば教えてください。
よろしくお願いします。
0点
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib015/index.asp
こいつは笑ってしまうくらいほとんど隙間なくピタッときます。
ただ、耐衝撃はゼロに近いですが・・・。
書込番号:11093074
3点
同じくBM-IB015BK使ってます。
ポケットと手提げが付いてるのでほんとに便利!
耐衝撃性を気にしなければベストバイだと思います。
書込番号:11093180
2点
http://www2.elecom.co.jp/accessory/bag/bm-ib013/index.asp
これもピッタリ(ギリギリ)との情報だったので試しにアマゾンで買ってみました。
今日届くので追って具合を報告してみたいと思います。
書込番号:11093248
0点
届いたので早速入れてみました。
ピッタリ具合は最初に紹介したBM-IB015BKとほぼ同じ感じですね。
セミハードケースなので天板と底面は耐衝撃はBM-IB015BKより高いです。
フチまわりの耐衝撃はBM-IB015BKと変わらないです。
BM-IB015BKと比べ内部のファスナーガードが浅いです。
書込番号:11095255
1点
sin changさん、yasu_z2さん 早速のご助言ありがとうございます。
先ほど仕事帰りに無事”BM-IB015BK”を購入してきました。
早速試してみましたが、なるほど、”笑ってしまうくらい”の意味を理解してニヤリです。
イメージとしては真空パックに入れた感じですね。
ビジネスバッグの中での持ち歩きに丁度良く、納得のベストバイで大満足です。
ありがとうございました。
BM-IB013も良いみたいですね、ただ側面方向の耐衝撃性能はピッタリバッグに期待できないことも今回いい勉強になりました。
みなさん色々試されてるみたいだったので自分もと、バッファローのBSINH05も同時購入して試してみました。
こちらはBM-IB015BKに比べて若干余裕がるものの、周囲5mm程度大きいです。
耐衝撃性能は天板方向ではよさそうですが、側面(ジッパー面)は多少向上している程度です。
BM-IB013と同じような感覚かもしれません。
ビジネスバッグ用のBM-IB015BK
リュックぶっこみ用のBSINH05 と使い分けていこうと思います。
ご助言ありがとうございました。
書込番号:11096019
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75








