UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Wndows10 にした方いませんかー?

2015/08/10 07:34(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

UL20AへWindows10入れた人いませんか?

http://itlblog.gjpw.net/%E6%9C%AA%E9%81%B8%E6%8A%9E/windows10%E3%81%AF%E8%B5%B7%E5%8B%95%E3%81%8C%E6%97%A9%E3%81%84%EF%BC%81

とか見ると評価版では調子いいみたいですね。。。

書込番号:19039563

ナイスクチコミ!1


返信する
yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/10 07:53(1年以上前)

何度かチャレンジしましたが途中再起動した時にブラックアウトでインストール出来ませんでした!
リンク先の人はどうやってインストールしたんだろう?

ちなみにASUSのアップグレード対象リストにもUL20Aは載ってなかったです…
http://www.asus-event.com/pdf/asusjp_windows10_productlist.pdf

書込番号:19039597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/10 20:07(1年以上前)

http://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10
のツールを使うと、アップグレードできるようになる可能性が高くなります。
(これでもダメな場合もあります)

これでもダメな場合、スタートアップやサービスからサードパーティのツールの起動設定をはずしてみてやってみたり、
Win7/8をリカバリー又はクリーンインストールしてからアップグレードしてみるといいと思います。

なお、Win10にした方がいいかどうかは別問題ではあります。

書込番号:19040993

ナイスクチコミ!2


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/10 20:49(1年以上前)

それを使ってUSB、ディスクからと双方試してみましたが同様でした。
これはアップグレードのみでクリーンインストールはできません。プロダクトIDではねられます。

書込番号:19041121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2015/08/10 21:54(1年以上前)

皆様。ありがとうございます。現状まだ不安定なのかな、という事でSPでも待ちます!

書込番号:19041330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/11 02:32(1年以上前)

>yasu_z2さん

> クリーンインストールはできません

これはそういうわけではないですね。(いろいろと方法はあります)

いずれにしても特に必要がないなら、Win10にアップグレードしなくていいと思います。

書込番号:19041993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2015/08/11 06:34(1年以上前)

セキュリティ保証期間延長もあるし
新しい物好きだし笑
特にパフォーマンス悪くならないなら
入れ替え推奨だと思うんですよね。

自分は最近、SSD換装したこもあって
持つ限りはこのマシン使うつもりなので。。。

でも一年の猶予があるのでもう少し様子見ですね

書込番号:19042090 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 06:50(1年以上前)

もちろん技を駆使すればたぶんなんだってできます。でも一応建前ではアップグレードのみですね。
メインで使ってるノートマシンはクリーンインストールしてサクサクと調子良いのでできたらUL20も10にしたいのですが…

書込番号:19042112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/11 16:37(1年以上前)

>ドンタコスじゃありませんさん
Win10にアップグレードだと、パフォーマンス悪くなることのほうが多いと思います。
実際に他機種でそうでしたし、今までのWindowsアップグレードではどれもそう思いました。
同じ機種でクリーンインストールしたら快適でした。

>yasu_z2さん
Win10にアップグレードをがんばって成功させて認証させた後(状況に応じていろいろと手順があります)、
ハードウェア構成を変えずにWin10をクリーンインストールすれば認証が引き継がれることは、Microsoft社もアナウンスしているようです。

書込番号:19043203

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/11 17:23(1年以上前)

>のんびりぽちさん
はい、その方法でメインマシンはクリーンインストールでき快適に使えています。
UL20も何とか頑張ってみます!

書込番号:19043279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/12 02:19(1年以上前)

>yasu_z2さん
そうですね。
別の機種で゛エラーログ C:\$Windows.~BT\Sources\Panther\setuperr.log
のエラーに対する対処方法を検索してアップグレードできるようにしたことがあります。
いろいろとやってみるしかないですね。

書込番号:19044552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/12 02:28(1年以上前)

もちろん(パーティションを作ってでも)Win8.1をクリーンインストール/リカバリーして認証させてからWin10にアップグレードするというのも1つの選択肢かと思います。

書込番号:19044559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:17件

2015/08/12 03:22(1年以上前)

Windows 10へのアップグレードで失敗したら…
http://s-grapplers.lifelabo.com/a/814

の手順が参考になるかもしれません。

書込番号:19044583

ナイスクチコミ!0


yasu_z2さん
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:4件

2015/08/15 05:19(1年以上前)

初期状態にリカバリしてチャレンジしたところ今度は再起動ではなくインストール中にエラーが出て止まってしまいました。
さらにアプリも個人設定もすべて引き継がないようにして試したらインストール成功しました!
windows7で使っていた時よりもサクサクと軽いような気がします。ま、これはさっくり全部消したからかもしれませんが…
必要なアプリもほぼ入れ終わって特に問題もなく調子良いのでこのまま使ってみます♪

書込番号:19052944

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2015/11/24 00:48(1年以上前)

>yasu_z2さん
ありがとうございます!
この方法で試します!!

書込番号:19346432 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチパッドに関しての質問です

2011/12/14 11:39(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

UL20A購入して、もうすぐ1年半。SSDに換装して、さらに快適に使用しております。
しかし、1点どうしても改善したい箇所が。。
マウスパッドの二本指での使用(画面のスクロールとかをMac見たいに)は出来ないのでしょうか? 
ここでも、「二本指」で検索したのですが、情報が見つけられませんでした。
また、ネットでは、「ASUSのサイトからダウンロードできるドライバでは、二本指スクロールはできない。しかし、SynapticsのサイトDrivers | Synapticsから最新版のドライバをインストールすると、二本指スクロールや三本指の操作を使えるよ」みたいな記事を見かけました。

で、Synapticsから最新版をダウンロードしたのですが、二本指で使用出来るようにはなっていません。。

UL20Aで二本指でタッチパッド使用出来ているからいますでしょうか?
もし使える、ということであれば、やり方をおしえて頂けますか?

よろしくお願いします。

書込番号:13890779

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/12/14 12:36(1年以上前)

Synapticsから最新版のドライバをインストール後、マウスの設定で、二本指でスクロールという項目が表示されるようになり、ONにしているのですが。。。
UL20Aで二本指スクロールできている方いますか?

書込番号:13890970

ナイスクチコミ!0


スレ主 HP???さん
クチコミ投稿数:109件

2011/12/14 17:48(1年以上前)

スクロール出来てました。 すごく力いれて二本指スクロールしたところ、出来ました。がMacBookProに慣れてしまっているため、使い物にならないレベルでした。。。 まあ価格的にも、そこまで求めたら厳しすぎですが。
この二本指スクロールが快適だったら、最高だったんですけどね。
MacBookAirが欲しくなってきた今日この頃です。

自己解決という事で終わらせて頂きます。


書込番号:13891942

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

Bluetoothが本体から消えた

2011/06/12 18:33(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:43件

不注意でデバイスマネージャーを触っていて、Bluetoothを削除してしまいました。ドライバーをどうやっていれるのか?PC内部のBluetoothハードをどうやって探すのか?再インストールの仕方がどうしても分かりません。すみませんが、教えてください。

書込番号:13123614

ナイスクチコミ!0


返信する
m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/06/12 18:48(1年以上前)

こんにちは

デバイスを削除したのはUL20Aで間違い無いですね?

間違い無ければ下記サイトより

http://www.asus.co.jp/Notebooks/Superior_Mobility/UL20A/#download

OSを選択後ダウンロードタブを選択し
Bluetoothのドライバをダウンロードして使用すれば良いと思いますよ〜

書込番号:13123670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/12 19:19(1年以上前)

早々にありがとうございます。

トライしました。

しかし、Setupを開始しましたが、残念ながらBluetoothデバイスが検知できませんと表示されました。この理由はおわかりになりますでしょうか。

書込番号:13123801

ナイスクチコミ!1


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/06/12 19:31(1年以上前)

デバイスが検知されないですか…

本体に無線等のスイッチ類が付いていて無効にしてるとかはないですかね?

デバイスマネージャーの中にBT-270と言う項目はありませんか?
もしあるのでしたらそこからドライバを更新してみてはどうでしょう?

書込番号:13123858

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/12 19:59(1年以上前)

ありがとうございます。

最初に書くべきでしたが、そういえば最初の作業でBT-270という項目が消えてしまいました。当初はたしかにありました。それに関するハードSWなど心当たりがありません。

その代わりにユニバーサルシリアルバスコントローラーのところにUnknown Deviceがひとつ発生しています。

書込番号:13124009

ナイスクチコミ!1


m-hide-kさん
クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:39件 hideの独り言。 

2011/06/12 20:10(1年以上前)

USB機器等を全て外しそれでもUnknown Deviceとでているのであれば
デバイスマネージャーで右クリックし
ハードウエア変更のスキャンをかけてみてもだめでしょうか?

最終的にリカバリするという方法もありますが
その前に以前の状態まで復元するのを試してみるのも手かもしれません

あまりお役に立てず申し訳ないです…

書込番号:13124064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/12 20:24(1年以上前)

ハードウエア変更のスキャンもだめでした。

復元を今度時間のあるときに試します。

いろいろとアドバイスありがとうございました。

書込番号:13124116

ナイスクチコミ!1


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/12 22:53(1年以上前)

こんばんは。
私が以前VistaのPCに7をインストールする際にBluetoothを認識させるのに
必要だったドライバですけど試してみては?

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?lang=jpn&changeLang=true&DwnldID=14617

確かWindows7でも普通にインストール可だったように思うのですが、
もしはじかれてしまったらすみません。

書込番号:13124900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2011/06/16 08:34(1年以上前)

ありがとうございます。しかし、


マネジメント・エンジン・インターフェイス・ドライバー

このシステムは適用条件を満たしていません。と出ました

書込番号:13137971

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/16 18:31(1年以上前)

ご紹介するのを間違えたようですみません。
こちらではどうでしょうか?

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=16953&lang=jpn

「不明なデバイス」が「PCI シンプル通信コントローラー」の場合は
これでいけたはずですが、よろしければお試しください。

書込番号:13139521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/16 22:22(1年以上前)

すみません、また同様でした。

書込番号:13140469

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2011/06/18 22:28(1年以上前)

はじかれましたか。
デスクトップ用というのが問題なのかもしれません。
あとは、リカバリ領域かリカバリディスクを検索するぐらいですかね。
お役に立てず、すみません。

書込番号:13148781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2011/06/19 08:26(1年以上前)

お手数をおかけしました。いろいろとありがとうございました。

もしうまくいけば報告します。

書込番号:13150122

ナイスクチコミ!2


kagakugumさん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/29 06:52(1年以上前)

私も同様の現象がありました。
デバイス見たら存在がなく、ASUSからBluetoothのドライバを
入れても更新されず、Bluetoothが機能していた時期まで戻り
システムの復元も試しましたが・・・ダメでした。
自宅に余っていたBluetoothレシーバーを着けてしばらく使って
いたのですが、相性が悪いのか切れたり繋がったりで
イライラしていたところ、あっ!・・・
何気にキーボードを見ると色と形から<Fn>と<F2>で無線が上手く
機能するのではと思い試したところ、ピンポン!デバイスが
復元しました。
但し、タスクバーに存在しなくなってしまいましたが、デバイス
の追加はデバイスとプリンタから問題なく対応できています。
参考になれば幸いです。

書込番号:14870039

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2013/01/13 23:54(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:15614895

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 迷っています。。。

2011/05/12 14:36(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:2件

4月末に購入寸前まで心が動いたのですが、下記2機種との比較で悩んでいます。

@ EPC1215B(NET、量販店ともに+約\1、000で新機種)
A EPC1201T(NETで約-\4,500くらい)

使用用途は
外出先・出張先で動画サイト・メール・SNS等と平行してFX取引を考えています。

そのため、
・画面サイズ12インチ以上
・バッテリー実稼動は3h以上
・予算は約\45,000.
 で検討した候補です。


各々CPUが違いますが、私の使用用途での違いがわからず決めかねています。
EPC1201Tだと予算内で外付けDVDドライブが購入可能で少し魅力です。

特別な好みはありませんがたまたま同一メーカーでした。
私の認識できていない部分での性能差等もありましたら教えていただけると助かります。

書込番号:13000594

ナイスクチコミ!0


返信する
ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 17:58(1年以上前)

その2択だとEPC1215Bが断然お勧めです。
CPU性能約2倍、グラフィック性能格段に高い、消費電力=インテル並みに少ないためです。

@ EPC1215B
Dual-Core E 350 1.6GHz(デュアル)、HD 6310
USB3.0、1.4 kg、バッテリ6.5時間

A EPC1201T
AthlonTM Neo MV-40 1.6GHz(シングル)、HD 3200
約1.46kg、バッテリ2.1時間

例えば、レス主さんの用途だと、Youtubeの1080p動画再生した場合に、@EPC1215Bは動画再生支援が強力なため余裕で再生可能ですが、AEPC1201Tはドロップしてしまい紙芝居状態になります。これでも、消費電力は@の方が低いです。

また、転送速度が速い@USB3.0搭載しているので、USB3.0外付けHDDなどを接続した場合、AUSB2.0接続の軽く5〜6倍の転送速度が出ます。

ただ、トラブルのためか、出荷が遅れてますね。

書込番号:13001074

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ketyaさん
クチコミ投稿数:414件Goodアンサー獲得:124件

2011/05/12 18:18(1年以上前)

すいません。UL20Aとの比較だったんですね。
いずれにしても、AEPC1201Tはお勧めできません。

UL20AとEPC1215Bを比較すると
CPU性能;UL20A≒EPC1215B
グラフィック性能;UL20A<<EPC1215B
質量;UL20A<EPC1215B(軽)
バッテリ稼働時間;UL20A>EPC1215B
動画再生時バッテリ;UL20A<EPC1215B
インターフェイス;UL20A<EPC1215B(USB3.0、HDMI)

私が買うとしたら、(というか欲しいんですが)EPC1215Bですかね。
Celeron SU2300機を所有していますが、動画再生時に意外にCPU負荷高くて、バッテリ食うんですよね。

書込番号:13001121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2011/05/12 21:29(1年以上前)

ketyaさん、早速のご解説ありがとうございます。
大変、参考になります。

【EPC1215B】は
【EPC1201T】と【UL20A】の後継機(であろう?)なのでこのタイミングで
【UL20A】を購入することに漠然とした不安を感じていました。

【EPC1201T】が安くなっている根拠も納得できました。

あと、動画再生時の消費電力の違いなど、想像もできませんでした!

バカにされるかな?と想いながらも、思い切って書き込みをしてよかったです。
素人の質問に解りやすく且つ丁寧に教えてくださり、本当に感謝いたします。

書込番号:13001771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

先日購入しました

2011/04/30 23:15(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:132件

購入したのはこれと同じ外見ですが、CPUがceleron1.3GHzと違っていました。特別モデルなのかな?でした。

質問内容はモニターフィルムに関してですが、一般の店を探しても16:9の12.1型用は売ってないみたいなのですが、13型ワイド用などを多少カットするしかないのでしょうか?使ってまだ2日目ですが、画面が暗いシーンなどで自分が写りこむので低減したいので購入を考えています。
どなたかこのサイズに合うフィルムをご存知でしたら教えてください。

書込番号:12955907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 00:59(1年以上前)

これ使ってます

http://www.miyavix.co.jp/products/protectsheet/plus/519.html

書込番号:12956299

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:6件

2011/05/01 01:07(1年以上前)


クチコミ投稿数:132件

2011/05/01 15:42(1年以上前)

ありがとうございました。

さまざまな店舗を探しても4:3か8:5の12.1型しか売ってなかったので・・・

書込番号:12958201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Office 2003

2011/02/01 22:02(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

こちらの機種では、Office 2003は使えるでしょうか?

書込番号:12592806

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/02/01 22:41(1年以上前)

Windows 7 64bitでのOffice2003の動作報告例はいくつかあるので可能です。
ただ、Office2003付属のIMEがインストールされてしまうとこういうトラブルが生じるかもしれません。

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/officeinstalljp/thread/90e319a1-5d78-4fbd-b9b6-1599672ddd9d

他には特に問題のある箇所は見当たりませんが、光学ドライブはないため外付け光学ドライブを使うか
LANで他PCの光学ドライブを共有するかセットアップファイルをUSBメモリに移すといった作業がインストールに必要です。

書込番号:12593041

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/02 16:59(1年以上前)

私もインストールしました。1年間使ってますが問題ないです。

書込番号:12596009

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2011/02/02 18:17(1年以上前)

>甜さん、gyushi-KUNさん

レスありがとうございます。

>gyushi-KUNさん

甜さんが言われている、IMEの関連の不具合はどうですか?


書込番号:12596356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/03 13:45(1年以上前)

OfficeIME2003入れなかったのでわかりません。
入れなくていいと思います。そもそもx64非対応なので(汗)

オススメの日本語入力はこちらです↓
http://www.google.co.jp/intl/ja/ime/

どうもでした。

書込番号:12600034

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2011/02/03 19:26(1年以上前)

>gyushi-KUNさん

レスありがとうございます。
IMEは入れる入れないを選べるんでしたっけ?選べるなら、入れなければいいですね。

書込番号:12601215

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/05 20:56(1年以上前)

選ぶといいますか有効にする、しないの問題だったような…。
曖昧ですみません。

書込番号:12610933

ナイスクチコミ!0


スレ主 TATTOO YOUさん
クチコミ投稿数:386件

2011/02/06 13:43(1年以上前)

>gyushi-KUNさん

レスありがとうございます。
IMEはGoogleのやつでいいですね。

書込番号:12614373

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング