UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 4 | 2010年6月6日 10:07 | |
| 1 | 2 | 2010年6月2日 01:41 | |
| 0 | 2 | 2010年5月16日 23:42 | |
| 1 | 2 | 2010年5月16日 00:24 | |
| 2 | 2 | 2010年5月15日 19:45 | |
| 2 | 3 | 2010年5月10日 22:43 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
初めまして。
今まで使用していたノートPCが故障してしまったので、本機の購入を予定しています。
今まで使用していたソフトの中で、Windows 7では動作しないものがいくつかあるので、購入後はXPをインストールしようと考えております。
そこで質問なのですが、本機にはリカバリディスクが付属しているようですが、HDDの内容を完全に消去した後(XPをインストール後)でも、このディスクで購入時のWindows 7の状態に完全復旧可能でしょうか。それとも、HDDにあるリカバリ領域などのバックアップが必要なのでしょうか。
よろしくご教示お願いいたします。
1点
リカバリディスクが付属しているということは、まずHDDをまっさらにしてしまってもリカバリ可能だと思います。
でなければ、なんのためのリカバリディスクなのか、ディスクに何が入っているのか・・・
Windows Complete PC バックアップは全エディションのWin7に標準搭載されていますので、心配であればご自身でリカバリディスクを作成してもいいと思いますよ。
書込番号:11450073
![]()
0点
コメントありがとう御座います。
以前使用していたノートPCが、リカバリーCDでは復帰されないいくつかの追加ソフトがHDDにあったので、そういうのがないか確認したかったのです。
ありがと御座いました。
購入後はすぐにXPをインストールしようと思います。
書込番号:11455214
0点
ショウ・ブラックストーンさん、こんにちは。
(UL20A UL20A-2X044Vのユーザーではありません)
XPをインストールする前に、ドライバ(特にLAN関係)を集めておいた方がいいかと思います。
書込番号:11455509
1点
カーディナル さん
ご忠告有難うございます。
XP用のドライバ関連は、ASUSのサイトよりDL可能ということなので、全部揃えてからXPをインストールするつもりです。
また、すでにこの機にXPをインストールした事例がいくつかBLOGで紹介されているようなので、それらを参考にさせて頂く予定です。
ありがとうございました。
書込番号:11458731
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
エコポイントで交換した商品券が届いたら購入しようと思っていたのですが、各メーカー春モデルが発売される頃になってしまいました。
UL20Aについては春モデルはなく現行キープでいくようですね。
acerの1401あたりがこれまでは対抗馬とされていましたが、コストパフォーマンスと性能を含めて対抗馬となり得そうな春モデルの機種はありますでしょうか?
今のところ同価格帯を基準にして考えると、敵なしな気がするのですがいかがでしょうか?
0点
Gacha5さん>
季節毎にマイナーチェンジ製品を出してくるのは、日本国内だと日本のメーカーぐらいなもんです。海外メーカーでは基本的に「製品のシステムプラットオームが変わらない限りはそうそう新モデルを出さない」ので、おっしゃるように以前のモデルのままで CPUや HDDなどの Partsを変更しただけで出荷される事の方が多いです。
ですので、季節毎のモデルで比較するのであれば、実質国内モデル同士でしか比較はできません。HPでは季節毎のモデルのように名称設定していますが、これもベースとなるシステムプラットフォームは変わっていないままですので同じ事になります。
書込番号:11417427
![]()
1点
なるほど!
とっても分かりやすい解説ありがとうございました。
おかげで安心して(?)UL20Aの購入ができそうな気がします。
それにしても、エコポイントの商品券(ヨドバシJCB)いつ届くのだろう?
書込番号:11440454
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
現在AcerからこちらのPCに乗り換えようかと思ってます。
それに伴い、気になることがあるので質問します。
XPではステレオミキサー(サウンドミキサー)というのが、7では入っていますか?
そして、ASUS UL20Aにはこの機能があるか気になっています。
ご返答よろしくお願いします。
0点
>>XPではステレオミキサー(サウンドミキサー)というのが、7では入っていますか?
これってOSの標準機能じゃなかったっけ?
>>そして、ASUS UL20Aにはこの機能があるか気になっています。
多分付いているかと。
書込番号:11366584
![]()
0点
Let'snote大好きさん>>
ご返答ありがとうございます。
ステレオミキサーはXPで標準装備だったのですが、AcerのAOA150は音楽と音声の同時録音が出来なかった為、質問をさせて頂きました。
文章不足で申し訳ございません。
UL20Aにもミキサー機能があるんですね。ありがとうございます。
書込番号:11370089
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
このPCでYouTubeのHD(720p又は1080p)は滑らかに再生出来るでしょうか。
出来ない場合、このサイズ付近のPCでHD再生が出来る機種を教えて頂ければ幸いです。
それと、一度実物を見てみたいのですが、大宮、秋葉原、新宿あたりで取り扱ってる店舗はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
1点
Youtubeではないですが、普通にフルHDの動画を滑らかに再生できました。
CPUは10〜15%程でした。
自分は池袋東口のビックパソコン館で買いました。
まだシルバー、黒とも展示してましたよ。
書込番号:11365475
![]()
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
DSubケーブルを使用してパナソニックのプラズマテレビVIERAG2へ出力しましたがワイド画面で映らず左右に黒帯がでます。
テレビ側の設定を変えても、左右に引き伸ばすだけで縦横比がおかしくなります。
UL20A側の外部出力の設定の変更等でワイド画面に表示できないか、ご存知の方、御教授宜しくお願いします。
0点
画面の解像度で変更出来ませんか?
ディスプレイ表示変更のところで二つ表示されていると思いますのでテレビ側を選択して解像度を変更
出来ると思いますよ。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/01/news003.html
書込番号:11358772
![]()
2点
尻尾とれた様
御教授有り難うございました。
初心者とは言え、もっと自分でやってみる努力が必要でしたね(^_^;)
とにかく非常に助かりました。
本当に有り難うございました!
書込番号:11364177
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
無線LANを使ってネットをしていたのですが、ある日、休止状態から復帰した時に突然無線LANが使えなくなってしまいました。
これは、普段から起こっていたのですが、毎回トラブルシューティングをすることで解決していました。
しかし、今回は無線LAN自体を認識していなく、デバイスマネージャで確認しても、「ネットワークアダプタ」には「AR8132」しか表示されていませんでした。
過去の質問を参考にBIOSを確認してみましたが、WirlessがLOCKEDにもなっていません。
また、無線LANカードを挿し直してもみましたが駄目でした。システム復元も、リカバリーも効果がありません。
こうなるともう修理に出すしかないのでしょうか?
0点
貴方の説明ではさっぱり理解できません、情報が少ないです。
在り来たりのアドバイスですが・・・・親機をリセットして初期状態から再設定。PC側も同じく再設定。
書込番号:11342867
2点
>また、無線LANカードを挿し直してもみましたが駄目でした
無線LAN内臓PCですけど、挿しなおしたってなんですか?
たしかFnキー+F2だかで無線LANの有効、無効を設定できますが、そこは見てますか?
そもそも「無線LANを認識しない」とはどういう状態ですか?
親機を認識しない → 再設定しなおし
内臓無線LANが認識されない → 上記の有効無効を試す、PC再起動等
文章中からUSBかなにか?の外付け無線LANの子機が認識されない → 挿しなおしとユーティリティ再インストール
それでもダメならハードの故障はあると思いますが・・・
個人的な経験から、休止状態からの復帰は何かと問題が多く出る物と思っています。
自作のデスクトップ機ですが、休止から復帰した際にLANカード(オンボとは別)が認識しているが、繋がらないことがあり再起動で直った経験あり。
使わないときは素直にシャットダウンした方が、無用なトラブルから開放される(毎回直しているならまして)と思いますが如何でしょう?
書込番号:11343106
![]()
0点
カオサンロードさん
えぼてっくさん
コメントありがとうございます。
説明が下手ですみませんでした。
「Fn+F2」を押してON/OFFはやってはいましたが、BluetoothのON/OFFしか表示されません。無線LANのアイコンすら出ません。
挿し直しの件は、PC裏の蓋を開けて、HDDをはずした所に内臓無線LANのカードがあるのでそれを挿し直しただけです。
「無線LANが認識しない」は内臓無線LANのドライバーでいいのでしょうか?それが、デバイスマネージャーに表示されていないという意味でした。すみません。
休止状態はこれから使わないよう気をつけておきます。
書込番号:11345002
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







