UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全106スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 1 | 2011年2月3日 22:20 | |
| 2 | 3 | 2011年11月28日 15:58 | |
| 2 | 5 | 2011年1月6日 20:46 | |
| 0 | 4 | 2010年10月29日 00:07 | |
| 0 | 10 | 2010年11月8日 10:11 | |
| 1 | 8 | 2010年10月20日 09:55 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
動作中の音について質問させてください。
本日、この機種を購入いたしました。
早速セットアップしていたところ、多分、右スピーカの辺りから、
時折「プツ」というような音がすることに気づきました。
PCの起動中やシャットダウン中、コンパネ操作中等の、
何か処理が走っているときに音がするようです。
(ちなみに起動中の場合、ログイン画面表示までの間に、大体3,4回ほど音がしています。)
最初、Windowsのサウンドかと思いましたが、ミュートにしても音がすることと、
コンパネのサウンド設定に同じような音声がなかったため、
Windowsのサウンドではないと判断しました。
初期不良なのかなと思っているのですが、何分、Windows7やサブノートの購入は初めてのため、
同じ機種をご使用の方々に、同じような現象が発生しているか、お伺いしたく、書き込みさせて頂きました。
何卒、よろしくお願いします。
1点
上記件、自己解決しましたので、報告まで。
購入店で初期不良扱いで交換してもらったところ、新しい機体では上記現象は発生しませんでした。
よって、やはり初期不良であったと思われます。
以上、今後、同様の現象が発生した方のご参考となれば幸いです。
書込番号:12602139
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
内臓のカードリーダーの動作について質問です。私の固体はカードリーダーに電源投入前からSDカードを刺していると認識するのですが、一度外したり、電源投入後に刺したりすると、まったく認識してくれません。付属のドライバーディスクからカードリーダーのドライバーをインストールしたり、ASUSのサイトから最新のドライバーを落としてきてインストールしても、デバイスのアイコンが変わるだけで動作そのものは変わりませんでした。皆さんの固体でもそのような動作なのでしょうか?今まで所有していた他のノートPCの動作からすると、ありえないと思うのですが・・・。
0点
回答になってなくてすみません。私のも、そうです。しかし、これは富士通でも、パナでも同様のことが発生します。なので、別にカードリーダーを介して使っています。
書込番号:12580719
1点
遅レスですが、うちの個体でもそうです。
修理にだしてみましたが、仕様で戻ってきました。
ちょっと不便ですよね。ログインし直せば再認識するのですが。いろいろドライバをいれかえてみたりしたものの、無理のようでした。
うちも改善方法として、外付けのリーダーをつかっています。
書込番号:12973413
![]()
1点
回答ありがとうございました。結局私もUSB接続のカードリーダーを使用しています。これさえ無ければ最高の機種なんですが・・・。諦めます。ありがとうございました。
書込番号:13823679
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
>ちなみにこの機種はオフィス2010をインストールして使用できますか??
可能。
書込番号:12468954
0点
外付け光学ドライブを購入もしくは所有していれば、可能です。
書込番号:12468970
1点
ドライブなくても大丈夫なような…
http://office.microsoft.com/ja-jp/buy/FX101829141.aspx?CTT=5&origin=HA101828496
書込番号:12469116
0点
こんにちは。
当該機種を所有しています。
オフィスは2007を使用していますが問題なく動作しています。
パワポはちょっと重いです。
昨年の一時期にオフィス2010のベータ版をダウンロードして使用していましたが
こちらも問題なく動作していましたので、製品版でも問題ないと思います。
注意点としては、Cドライブがあまり大きくないので、
インストールの際はDドライブに入れるのがよいかと思います。
書込番号:12469136
![]()
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
最近UL20Aを購入した者です。
このPCに上記ソフトをインストールしようと思っていますが、それにより全体的な動作がかなり遅くなったりという副作用はあるでしょうか?ストレスに感じない程度ならよいのですが・・・。また、ソフトインストールの場合は外付けのドライブを接続して行えばよいのでしょうか?
当初、OpenOfficeで代用しようと思っていたのですが、これまで保存していたOffice作成のワードやパワーポイントファイルが一部表示できませんでしたので、急きょ考えています。
どうかご教示宜しくお願いします。
0点
2007を入れてますが、それを起動しなければとくに遅いなぁとは思ったことはありませんよ。
自分は外付けドライブから入れました。30分くらいかかりましたw
書込番号:12115590
![]()
0点
>ソフトインストールの場合は外付けのドライブを接続して行えばよいのでしょうか?
他にネットワーク接続されているPCが有って、そのDVDドライブが共有できるなら、そこからインストールできます。
もちろん外付けでも問題ないですけど。
書込番号:12117089
0点
メディアをISOファイル化し、USBメモリからアルコールでマウントしてる。
書込番号:12117173
0点
返信遅くなってすみません。ご回答ありがとうございました。
どうにか入れることは問題なさそうですね。
今回は外付けのドライブからインストールしようと思います。色々な方法を教えてくださりありがとうございました。
書込番号:12129896
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
すいません。
誰か教えてください(>Σ<)
PC超初心者です。
このpcを買ってネットにつないで2ヶ月ほど快調に過ごしていたのですが…
最近ipod の音楽がHddから違うコピーできなくなり…
最近はインターネットに繋がらなくなってしまいました。
色々と調べてウィルスソフトやファイアウォールを無効にしてみたりしたのですが…全く使えず。
学校の宿題が全く出来なくて困ってます(┳◇┳)
インターネットは起動直後は1分ほど見れるときもあるのですがしばらくすると「インターネットエクスプローラーではこのページは表示できません」ばっかりでお手上げです(=。_。)/
誰か助けてください。
0点
IEだと思うけど通信エラー出た時に診断出来たと思うのでご確認を。
まぁ一発目にリカバリをお勧めします。
(大事なデータはバックアップしておいてね)
書込番号:12100417
0点
ちなみにLANケーブルで接続されてますか?それとも無線接続ですか?
書込番号:12100754
0点
Firefoxでも駄目でした(;_;)
無線でつないでます。
一緒につないでるPS3は問題なさそうなんですが…
セキュリティ解除しても全く変わらないし、相変わらず起動して1分ぐらいたつとインターネットが使えません(;_;)
ファイルコピーも駄目でした。
書込番号:12101005
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
無線でつないでいるということは、無線の親機(無線ルーターとか)がありますね。
いったんその親機の電源を切って、ケーブルやコードも差しなおし、しばらくたってから再度電源を入れてみてはどうでしょうか。
書込番号:12102041
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
セキュリティソフトは何を使われているでしょうか。
書込番号:12102408
0点
ありがとうございます(;_;)
PCに入っていたウィルスバスター2010のお試し版です。
ケーブルでつないでみたのですが駄目でした。
ネットワークはインターネットに接続中となるのですが…
書込番号:12102851
0点
インターネットに接続できないのとは別にファイルに音楽をコピーしようとすると「不明なエラー-69」というのが出てもうお手上げ状態です(┳◇┳)
書込番号:12102960
0点
ねっちん☆さん、こんにちは。
ウィルスバスター2010を一時的に停止させてみるのもありかと思います。
なお「不明なエラー-69」については下記のページが参考になるでしょう。
「iTunes と iPod をシンクすると -69 エラーを表示する」
http://support.apple.com/kb/HT1210?viewlocale=ja_JP
書込番号:12103107
![]()
0点
皆様
色々とすいません。
色々と教えていただいとことは実施したのですが依然としてネットにはつながりません。
ファイルの移動に関してはPC内のものはコピーできたのですが他の外付けドライブからの移動は依然として-69エラーがでてしまいます。
これはOSの入れ替えとかになってしまうのでしょうか(┳◇┳)
他の機能は全く問題ないのですが(;_;)
書込番号:12115029
0点
こちら色々と回答いただきありがとうございました!
結局PC自体は修理に出すことにしましたが…(笑)
でもサービスセンターの人は-69エラーは別の問題ですよとのことでした(;_;)
戻ってきたらまた頑張ります(┳◇┳)
書込番号:12182848
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
気が付いたらUSBメモリを認識しません。
他の方の質問とは違ってUSB機器を差し込まれていること自体を認識されてません。デバイスマネージャーも何も問題なく、デバイスとプリンターで見ても何も表示されません。
USBのワイヤレスマウスも認識しません。プリンターもです。
パソコンを再起動すると認識するようになります。が、カバーを閉じて休止状態にし、また起動して使い始めるとどうやらこの状態に陥るような気が。。。
もちろんどのポートに挿してもダメ。一つだけにしてもダメ。試した機器は他のパソコンではすべて正常作動。
改善する方法はあるんでしょうか。ご意見お聞かせいただきたいです。宜しくお願いします。
0点
おはようございます
省電力設定の内容の問題かもしれませんが、同一機種がないので一般的に。
1.適時システムバックアップがとってあれば、正常作動していたと思われる時点のバックアッ
プまでシステムを戻す。
2.適当なシステムバックアップがない場合はリカバリーでシステムを初期状態に戻す。
書込番号:12077232
0点
PC難しいさん
ありがとうございます。
買って1週間でちょっとまだ納得できないのでその方法は最後の手段にさせていただきます。
ソフトをアンインストールしたり、いろいろ自分でも試してみます!
書込番号:12077935
0点
休止、スタンバイからのUSB機器の不具合はWindowsを使用しているならよくあること、再起動して使えるなら正常です。
書込番号:12077949
0点
Tomo蔵。さん
え、そうなんですか?はじめて聞きました。
今までノートもたくさん使ってきましたが一度もなかったもので。。
書込番号:12083698
0点
一度もなかったなら故障でしょう、修理に出してみてもらえばいい
書込番号:12083725
0点
カ〜イ〜さん、
>今までノートもたくさん使ってきましたが一度もなかったもので。。
それは、けっこうラッキーでしたね。たまたまだったのかもしれません。
わたしは、ここ15年くらい、USBに限らず外部機器をつないだまま、スタンバイやレジュームをしたことがない(特に書き込みできるデバイスは要注意)ので、被害には遭っていませんが。
書込番号:12083775
0点
windows 7ではよくあることのようです。
休止・スリープ状態復帰時にUSB機器が反応しなくなる問題を解決
http://blog.tomiyama-web.com/?p=1842
休止・スリープ復帰時にUSB機器をリセットするバッチ
http://nurumayu.way-nifty.com/kame/2009/08/sleep_usb_reset.html
書込番号:12084195
![]()
1点
おそくなりすみません
みなさんありがとうございました。
まだチャレンジしてませんが belexesさん の書き込みを参考にやってみたいと思います。
書込番号:12087759
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







