UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

2009年10月24日 発売

UL20A UL20A-2X044V

Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:12.1型(インチ) CPU:インテル Celeron SU2300(Penryn)/1.2GHz/2コア メモリ容量:2GB ビデオチップ:Mobile Intel GS45 Express OS:Windows 7 Home Premium 64bit 重量:1.56kg UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044VASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年10月24日

  • UL20A UL20A-2X044Vの価格比較
  • UL20A UL20A-2X044Vのスペック・仕様
  • UL20A UL20A-2X044Vのレビュー
  • UL20A UL20A-2X044Vのクチコミ
  • UL20A UL20A-2X044Vの画像・動画
  • UL20A UL20A-2X044Vのピックアップリスト
  • UL20A UL20A-2X044Vのオークション

UL20A UL20A-2X044V のクチコミ掲示板

(720件)
RSS

このページのスレッド一覧(全106スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
106

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

RAMdiskにした方がよいのでしょうか?

2010/04/20 01:45(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

メモリを増設して、現在は4GBです。本でそのうち1GBはRAMdiskとすると良いとあったのですが、別の本では64bitのウインドウズ7に関しては4GB全て使用できるともかいてありました。
この場合、どうなのでしょうか??お聞かせくださいませんか?

書込番号:11256546

ナイスクチコミ!0


返信する
紅妖抄さん
クチコミ投稿数:353件Goodアンサー獲得:52件

2010/04/20 02:13(1年以上前)

64bitなのだから全量使えるはずですしそのままで良いんじゃないですかね?
SSDにしたから書き込みを減らしたいとか特別な理由がなければ4GBですし、する必要はないかなと。

書込番号:11256593

ナイスクチコミ!1


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/20 02:17(1年以上前)

ありがとうございますU
仕組みが判ってなくて勉強になりました

書込番号:11256600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2010/04/20 06:10(1年以上前)

使い方次第です!
http://project-r.org/eeepc/optimaizeeee.html
http://sites.google.com/site/ramdisknomatome/ramdisk-kinou-hikaku-hyou
個人的には処理速度を早くしたいならマッハドライブをおすすめします
http://www.iodata.jp/product/hdd/soft/mach_drive/feature.htm

書込番号:11256757

ナイスクチコミ!2


スレ主 agto37さん
クチコミ投稿数:45件

2010/04/22 01:29(1年以上前)

ありがとうございます。マッハドライブなんて、初耳でした。皆様、ありがとうございます。

書込番号:11264912

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SSDに交換したいです

2010/04/17 00:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:4件

この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください

またリカバリーの領域が標準では入っているようですが、
SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします

書込番号:11242109

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/04/17 08:40(1年以上前)

>この機種に合うSSDはどんなものを選んだらいいでしょうか?
SATAで2.5インチのものならなんでもいいと思いますよ。

>サイズやメーカー名などオススメがあれば教えてください
インテルか東芝とかのチップを積んだもの。
今月号のWinPCに速度テストの結果が載っているし、ここのサイトにもテストした方々がレビューやクチコミを書かれているからそれを参考にしてください。
サイトではいいのがなかった…
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/11/news071.html

>SSDに交換した場合は、リカバリー領域は無くなってしまうのでしょうか?
まるごとコピーすれば消えませんよ。

書込番号:11242879

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:16件

PC初心者です。セカンドPC購入検討中なのですが、どちらが良いのか迷いが生じてます。

「UL20A」のよさはコチラを参考にさせていただきなんとなくわかったような気がするのですが…
「ThinkPad X100e」 も、サイズ的な面やキータッチなどに魅力を感じています。

スペックや内容的にいくとどちらが何に向いていて、どんな性格の違いがあるのか…など
いまいち理解できずにいます。

どなたか、アドバイスよろしくお願いします!

書込番号:11202537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/04/07 23:47(1年以上前)

hana0908maruさん
お答えにならないと思いますが…

性能面ではASUS UL20Aが上ですね。
ただ、堅牢性や故障したときのアフターフォローは、ThinkPadが上だと思いますね。
ThinkPadの購入ユーザは購入後にも別途、保守パッケージを購入する事で、延長・拡張の保守サービスを
追加する事ができます。

OSですが、UL20Aは64ビットなのに対し、ThinkPad X100eは互換性重視で32ビットとなっています。

比較表を貼っておきます。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000065550.K0000078852

おまけ
UL20A(ASUS公式)
http://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=pS8jNzTab4WZZGjY
ThinkPad X100eのレビュー(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1001/05/news026.html
ThinkPad(Wikipediaの記事)
http://ja.wikipedia.org/wiki/ThinkPad

書込番号:11203024

Goodアンサーナイスクチコミ!0


takabenさん
クチコミ投稿数:34件

2010/04/09 23:00(1年以上前)

こんにちは。私も全く同様、UL20Aとx100eで迷っております。
x100eはシングルコアというのが気にかかっていたのですが、
デュアルコアモデルが出たようですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360107.html
ただ、バッテリーの持ちが悪く、標準で2時間しか持たないそうです。
モバイルとしては痛いですよね。キータッチとトラックポイントには凄く魅力を感じますが、
なんだか中途半端な感じがします。
価格を考えても、UL20Aかなと思います。
x100eのデュアルコア待ちで購入をためらっていましたが、自分は、たぶんUL20Aのブラック
モデルを買うことになると思います。参考までに…。

書込番号:11210912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/14 16:56(1年以上前)

お二方、それぞれの視点から的確なアドバイスに感謝します!
参考にさせていただき、現在この機種に絞ろうかと考えています。
またなにか必要な際には助けてください^^;
ありがとうございました。

書込番号:11232008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

メーカー3/31値下げの影響

2010/04/05 16:51(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:16件

>>ASUSTeKは3月31日、同社製ノートPC「UL20A」「UL80AG」2モデル計5製品の価格改定を発表、最大約7.7%の値下げを実施した。

販売店の価格にも影響出てくるのでしょうか?

書込番号:11191636

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3310件Goodアンサー獲得:572件

2010/04/08 18:36(1年以上前)

hana0908maruさん>
PCに限らず一般的なお話ですが、通常小売りの場合は仕切価格を下回って販売する事などあり得ない(利益が出ないばかりか、仕入れ時点での価格に対しても純損失が発生する)ので、よほど取引上の重要性がない限りは価格改定のタイミングがそのまますぐ販売店に適用されない、と言う場合もあります。大手の量販店では即対応される場合もありますね。

実際のところ、仕切りの金額がいつの仕入れ原価になるのかと言うところで、メーカーから損失補填が出ない限りはそうそう簡単に金額を割って販売、というのがすぐ適用されない事もありますから、購入前に確認・相談してみてはどうでしょうかね?。

書込番号:11205729

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/04/14 16:58(1年以上前)

妻のPCとして最有力候補になったようです。
近々購入予定だそうです。
ありがとうございます。

書込番号:11232014

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

SDカードが抜けなくなりました

2010/04/02 16:18(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

クチコミ投稿数:2件

先月購入して、携帯からのマイクロSDから画像をPCに落とそうと、SDスロットに
挿入したのですが、最初から少し接触が悪くドライブにも反映せず再度強く挿入したら
その時は読み込めて取れたのですが、先日再度挿入した時には途中までしか入らず
押しても引いても取れない状態であります。このような場合は修理に出したほうが
無難なのでしょうか?しかし、2回しか使っていない状況でこれはさすがに辛いです。。

書込番号:11177240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/04/02 19:48(1年以上前)

 にゃん吉くん12さん、こんにちは。

(UL20A UL20A-2X044Vのユーザーではありません)
 やはり修理に出されたいいかと思います。
 まずは購入されたお店へ連絡されてはどうでしょうか。

書込番号:11177942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/04/03 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。ネット通販で買ったのでどうしようかと
思いましたが、下手に自分でやってしまって取り返しがつかないより
問い合わせたほうがよいですね。

書込番号:11179262

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

64bit非対応アプリのインストール

2010/03/29 18:25(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V

スレ主 U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

みなさんこんにちは

つい2日前にこの機種を購入し、使い慣れたアプリのインストールと不必要アプリのアンインストールなど、夜な夜なイジっているところです。

じつは昨日、以前から愛用しているテキストエディタをインストールしました。このアプリは64bit版はおろかWin7自体にも対応していません。

使えればラッキー!

という軽い気持ちでインストールしてみたんですが、なんの問題もなくインストールでき、起動、文字打ち、保存、保存ファイルを開くなどのテストしても普通に動作しています。

そこで、すでに一定期間この機種を使われている方々にお聞きしたいのですが、このマシンにインストールするアプリは64bit対応版でないと後々問題が出たりするのでしょうか?

もしくは、64Bit版非対応アプリであっても、上記のようにインストールや使用が可能なアプリに関しては、そのまま使っていても問題ないものなのでしょうか?


ぜひ教えてください!

書込番号:11159100

ナイスクチコミ!0


返信する
kanekyoさん
クチコミ投稿数:7011件Goodアンサー獲得:1739件 UL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/03/29 18:31(1年以上前)


使えるのなら別に良くない?

自分ならそんなこと気にせずに使うけど。

書込番号:11159130

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2010/03/29 18:35(1年以上前)

主観での回答になります。

>このマシンにインストールするアプリは64bit対応版でないと後々問題が出たりするのでしょうか?

あとから問題が出る事はないと思いますよ。
※全ての機能を使いこなせている事が前提ですが・・・

>そのまま使っていても問題ないものなのでしょうか?
これは自己責任になると思いますが・・・
問題ないと思います。

WOW64のおかげで、32bitアプリも意外と動きますね。

書込番号:11159155

Goodアンサーナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/03/29 18:50(1年以上前)

使えないと事前に判明しているソフトウェアは、インストール自体がする必要無い。
非対応の定義は?

書込番号:11159215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:343件

2010/03/29 18:56(1年以上前)

非対応と言うことは対応しないアプリケーションを入れた事で不具合があっても自己責任という事。

書込番号:11159233

ナイスクチコミ!1


スレ主 U.S.Kさん
クチコミ投稿数:193件 UL20A UL20A-2X044VのオーナーUL20A UL20A-2X044Vの満足度5

2010/03/29 20:28(1年以上前)

みなさま、素早いご回答ありがとうございます。

そうですね。インストールできて使えるなら使えばいい…。おっしゃるとおりでした。非対応アプリをインストールするなら自己責任でということも理解できます。

なにぶん64BitOSは初めてなもので、つい難しく考えていたようです。

ありがとうございました。

書込番号:11159630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UL20A UL20A-2X044V」のクチコミ掲示板に
UL20A UL20A-2X044Vを新規書き込みUL20A UL20A-2X044Vをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UL20A UL20A-2X044V
ASUS

UL20A UL20A-2X044V

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年10月24日

UL20A UL20A-2X044Vをお気に入り製品に追加する <495

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング