UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 6 | 2009年12月18日 11:02 | |
| 8 | 3 | 2009年12月7日 18:07 | |
| 1 | 2 | 2009年12月6日 13:08 | |
| 1 | 1 | 2009年11月29日 20:09 | |
| 1 | 5 | 2009年11月25日 20:47 | |
| 0 | 1 | 2009年11月23日 22:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
今回こちらのサイトでこのノートブックを知り、一昔前に比べて素晴らしくコストパフォーマンスが優れていて驚いていると同時に購入を決意しました。そこで、購入時期についてなのですが、これからクリスマス、年末、年始とイベントが続きますが、どの時期が最も安く購入できるのでしょうか?またその時期のみなさんの予想最安価格はいかほどでしょうか?質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願いします。
0点
DRUM MENTHOLさん こんにちは。 「欲しいときが買い時」なんだけど各社から似たノートを次々発表してます。
ASUSも近い将来次のを出すでしょう。 待てるならそれからでも。きっと今より下がっているでしょう。
http://www.asus.co.jp/products.aspx?l1=5
書込番号:10634896
0点
現状、このモデルの値動きは小さい状態ですね。
以前、Amazonで最安値が出た様ですが、比較的人気モデル
なので大きな値引きは、期待出来ないかも?
例えば、ポイント付のショップで購入するのも方法かも?
ソフマップが現在20%のポイント還元中なので、そのポイント
を利用して増設メモリーやDVDドライブを購入するって事で、
トータルで安価にするのも方法かもしれません。
書込番号:10634903
0点
みなさんお早い書き込みありがとうございます。ちょっと事情がありまして日本のほうに1月までしかいれないので、それまでに購入したいと考えていまして、新モデルまで待てないのが現状です・・・ソフマップさんについては今でも20%還元やっているのでしょうか?
書込番号:10634916
0点
ソフマップの20%ポイント還元は、今もやっている様です。
但し、今確認しましたら在庫無く、入荷待ちのようです。
他に魅力的な価格のショップがあると良いのですが・・・
書込番号:10634999
0点
ライカさん書き込みありがとうございます。そーですねやはりポイントGETして周辺機器を買うのが現状ベストかもしれませんね。
書込番号:10635007
0点
藤沢駅近くのビッ○○メラですが。
12/14 ¥54800 キータッチやケースも良くて、値下げしたと聞いたこともあり買う気になり、
12/15 ¥59800 買いに行って、値上がりしているので、断念。
こんなことよくあるんですか? この店だけでしょうか?
書込番号:10648763
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20A UL20A-2X044V使用開始前に「工場出荷状態のコピーを・・・・」と表示がされます。今まで使用していた外付けDVDドライブが認識するのですが、書き込みできません。UL20A-2X044Vには、1枚リカバリディスクが入っていますが、現在の状態(出荷時のままです。)が、リカバリディスクのみで復元できるのでしょうか?バックアップ用のDVDディスクは、4枚ほど必要みたいなので、同じ復元が出来るのかどうか・・・・
同じものならあわてて書き込みのできるDVDドライブを購入せず、ブルーレイディスクが読み込めるドライブをもう少し安くなってから購入しようと思います。
1点
リカバリディスクは、普通は使用開始直後に作るべきものだよ。
文面からだとBD買うのは早くても数ヶ月先の話だよね。 故障しやすいDVDドライブは余分にあっても、無駄になるものでないし、ドライブも底値のように安価なので、今すぐ作るにこしたことはない。
書込番号:10591159
2点
結論から申し上げると、UL20Aに関してはリカバリディスクを作る必要はありません。
UL20Aはリカバリディスクが同梱されています。
ご質問のディスクと出荷時の差は以下の2点のみです。
1.Adobe readerが英語版になる
2.Power2goが入っていない
両アプリともリカバリディスクと一緒にそれぞれディスクが用意されています。
ついでにいうと上記の差について書かれた紙切れも入っています。
リカバリディスクの為だけにわざわざドライブを買う必要はありません。
書込番号:10593855
4点
円周率はおよそさんありがとうございます。
外付けのDVDドライブが古くどうしようか迷っていました。かなり古いのでディスクによっては、書き込めないため、ブルーレイディスクが読み込めるドライブを検討していたとこでした。
このまま使用し、新しいドライブを検討します。^^
書込番号:10594056
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
12月4日に発売された「UX30」と「UL20A」のどちらを買うか迷ってます。
UL20Aをボーナスが出たら買おうかと思っていましたが、今日「UX30発売のニュース」を知り、悩んでいます。
私の使い方としては、iTunes、YouTube、twitter、ネット、メール、ブログくらいしか使いません。
PCは2台あり、妻のPC東芝(コスミオ)でiTunsを使い、私のEee PC901-Xでその他の作業をしております。(1台のPCで全て作業したいのが本音です。)
UL20Aは、今発売中の「日経トレンディ」でベストバイ商品(CULV部門)に選ばれていました。
ボーナスも20%削減されるのでUL20Aの価格は魅力的です。価格は5万4800円(ビックカメラ)。
しかし、UX30はCore2 Duo2を積んでおり、重量は1.4kg、価格は9万9800円(ネット上)。
メインPC(上記の事が全てできる)として使いたいので、どなたか教えて頂けませんか。
0点
価格と画面の大きさ、重量がポイントになりそですね。
処理能力については、
プロセッサ、メモリー規格ともにUL30と同仕様のacer timeline3810TとUL20Aを店頭で比べてみましたが、
ほとんど体感差はなかったです。
エクスペリインデックスも同等で、むしろUL20Aが上回る項目もありました。
グラフィックチップはUL30とUL20Aは同じはずですので、
ハードの性能面では価格差ほどの違いはないと思います。
むしろ、画面の大きさや重さを重視した方がいいと思います。
13.3インチ型で1.4キログラムはかなり健闘していると思います。
私の場合は4:3型の12.1インチノートPCから買い換えたのですが、
11.6インチだとちょっと画面が小さく、13.3インチだとボディが大きいと感じました。
でも、12.1型ワイドでは違和感がなかったです。
あと、SSDに換装すると劇的に速くなるので、
UL30とUL20Aの差額分をSSDへの換装に充てというのもいいかと思います。
書込番号:10585599
1点
汽車ポッポーさん、お答えありがとうございます。
>処理能力は、ほとんど体感差はなかったです。
>ハードの性能面では価格差ほどの違いはないと思います。
@ 価格差ほどの違いがなければ、UL20Aでもいいかと思いました。
>13.3インチ型で1.4キログラムはかなり健闘していると思います。
>私の場合は4:3型の12.1インチノートPCから買い換えたのですが、
>11.6インチだとちょっと画面が小さく、13.3インチだとボディが大きいと感じました。
>でも、12.1型ワイドでは違和感がなかったです。
A かつて使用していたFMV-MG8/800が13.3インチ型で、ちょっと大きいかなと思っていました。
現在、使用しているEee PC 901-Xは8.9インチ型で最初は、その小さを気に入っていましたが、
長時間使用すると目が疲れるので、最低でも10インチは欲しいと思ううになりました。
>あと、SSDに換装すると劇的に速くなるので、
>UL30とUL20Aの差額分をSSDへの換装に充てというのもいいかと思います。
B 今、使用しているEee PC 901-Xは、SSD(CPU:ATOM TM 270N)で軽作業では快適に使えています。
@〜Bのような点から、UL20Aを買う予定です。
ご提案のあったようにUL20Aにして浮いたお金でSSDへの換装しようかとも思います。
とりあえず、一度だけは店頭でUL30を触ってきてから決めます。
素晴しいアドバイス、ありがとうございます。悩みが解消しました。
書込番号:10587407
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
起動時に 「工場出荷時の状態のWindowsのコピーが作成されていません、すぐに作成することを強くお勧めします。」と表示され、付属ソフトのAI Recaverry Bumerでバックアップをしようとするのですが、うまくいきません。
1枚目はうまくいくのですが、2枚目の「DVD-2書き込み%:100%」の状態、もしくは「DVD-2 チエック完了100%」で止まってしまいます。
4回続けて失敗しました。
DVDドライブは バッファロー DVSM-PN58U2Vです。
リカバーリーディスクが添付されているので、特に工場出荷時の状態のコピーを作成する必要もない気がするのですが、どうでしょうか?
0点
古い外付けのDVDドライブを借りてきて、再度やってみたらできました。
DVDドライブの相性が悪かったのか、原因はよくわかりませんが、とりあえず
なんとかなりました。
DVD−Rを10枚も無駄にしました。
お騒がせしました。
書込番号:10553273
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
友人が昨日購入して、私がひととおりセットアップしたのですが、
内蔵webカメラの画像に疑問があります。
解像度はこんなもんと思えるのですが、
画質全体がなんとなくフィルターがかかったようにねむたいのです。
よく見ると最初にカメラ部分からはがした保護フィルムの他に
もう一枚あるような、ないような…
これは力ずくではがせるものなのか、
それともはがせずに画質もこんなもんなのかを悩んでいます。
みなさんのwebカメラはどうでしょうか?
0点
大体この手のカメラの解像度はサッパリですが、貴方のものがどの程度か貴方の主観による文章表現でしかないのでこれまたサッパリです。
人の顔が区別できれば良いのじゃないでしょうか!
バッチリ写したければ外付けのチャントしたものが必要です。
書込番号:10525454
1点
剥がせるなら試してみては?
剥がしてダメならそういうカメラでしょう。
書込番号:10525486
0点
SUITEBERRYさん、お返事ありがとうございます。
自分のモノだったらピンセットではがしてみるのですが、
さすがに他人のモノは「はがせなくて傷つきました」というわけにはいかないので、
購入者の方にアドバイスいただければと思い、お尋ねいたしました。
SUITEBERRYさんUL20Aはいかがでしたか?
書込番号:10525548
0点
こんばんわ。
わたしはUL20Aは持ってないのですが、
先ほどASUS N10Jcにて内臓カメラは同じだそうですので確認しました。
個人的に普段カメラを使うことがまったく無いので、知人のロジ製C300との比較です。
動きのある映像でなければ充分だと思いますが、
やはり、透度の低いプラスチックで覆われてますし、
ちょっとぼやけてる感じはありますね。
気になるようならロジクールなどで、
前面に何も無いものをしようする方がいいかと思いますよ。
書込番号:10528608
0点
SUITEBERRYさん、ありがとうございます。
>やはり、透度の低いプラスチックで覆われてますし、
>ちょっとぼやけてる感じはありますね。
やっぱりぼやけてますか。
画質やフレームレートはあんなもんなんでしょうけど、
カメラのプロテクト・フィルターはもう少し透明につくって欲しいところですね。
書込番号:10532051
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
ディスクパフォーマンスをCrystalDiskMarkで調べました。
あまりにも優秀な結果に驚いています。これは何か異常なのでしょうか?
皆さんにも調べていただいてこのスレに結果を報告していただけると嬉しいです。
結果を添付します。比較はライバルACERのAS1410(ttp://item.rakuten.co.jp/mitsuba/manfrotto_190cxpro4_804rc2set/#manfrotto_190cxpro4_804rc2setから添付)
0点
>あまりにも優秀な結果に驚いています。これは何か異常なのでしょうか?
何が異常とみているのでしょうか?
あり得る範囲でのスコアですが?
使用HDDは何でしたか?
>比較はライバルACERのAS1410
リンク間違えてません?
書込番号:10522871
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75









