UL20A UL20A-2X044V
Celeron SU2300/2GBメモリー/320GB HDDなどを備えた12.1型ワイド液晶搭載モバイルノートPC。価格は59,800円(税込)
Windows 7は2020年1月14日(日本時間)にサポートが終了しました。
セキュリティ更新プログラムが提供されていないため、ウイルス・ワームなどに対するリスクがあります。詳しくはこちら
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年4月18日 09:54 | |
| 1 | 2 | 2010年4月5日 15:24 | |
| 0 | 2 | 2010年3月24日 18:12 | |
| 5 | 6 | 2010年3月22日 11:55 | |
| 7 | 7 | 2010年3月19日 21:28 | |
| 2 | 4 | 2010年3月22日 13:54 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
UL20Aを買おうと思っていたのですが、
新しく1201Tが出たため、迷っています。
用途は、泊まりの出張時に持っていくのみです。
ネットノートよりは、ネットブックが良いと思っていました。
この二種ならどちらがよいでしょう?
0点
宿泊先で夜に動画を見たりなどの個人的な用途でしょうか、それとも仕事用でしょうか。
前者ならEee PC 1201T
後者ならragenさんが選んでください。ポイントは「バッテリー駆動時間をとるか重量をとるか」です。歩きが入るのならば重量が軽いほうをとるできです。
書込番号:11195125
0点
1201Tのウリは、ネットブックなのに動画に強く、解像度が大きいという点です。
CPUはシングルコアですが、Atomより1.5倍ほど強力なので多少高画質なWEBストリーミングでも滑らかに再生できます。
また、GPUが強力なので、BDやHD動画再生を無理なくこなせる性能があります(要GPU再生支援対応プレーヤー)。
要するに、AMDがAtom+IONのプラットフォームに対抗するためのPCです。
このUL20AはCULVノートなので、元々土俵が違います。本来は6〜9万円の価格帯に存在しているジャンルのPCなのです。
まあ、価格が同じくらいでサイズも同じなので、競合製品になっていますが。
GPU性能を除けば、UL20Aの方が高性能なPCでしょう。
動画を見たり、軽めの2Dネットゲームなどをやりたいと考えているなら、1201Tの方がいいでしょう。
そうでないなら、UL20Aを薦めます。
書込番号:11196336
0点
私は「 UL20A 」を使用していますが、バッテリー使用時(イーモバイル使用)でネット動画「 HD 720 」コマ落ちなし(HD 1080は無理)で見れていますし、使用時間も約4時間強は使えていますのでEeePcより絶対に良いと思いますよ。難点は比較となる「 EeePc 」よりも「 UL20A 」のが割高になることでしょうか・・・。
書込番号:11247942
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
初めて質問させていただきます。
イーモバイルのPocket WiFiの契約と合わせてこの機種の購入を検討中です。
質問の内容ですが、私の使用目的と掛かる経費(使用料)の計算が間違っていないか、思っているように使用できるか等をお分かりの方がおりましたら教えていただきたいと思います。
現在ソフトバンクでiphoneを使用しています。パケットし放題の契約で毎月上限の4410円を支払っています。
それをPocket WiFiを携帯することで最低限の1029円に抑えようと思っています。
Pocket WiFiの契約はにねんMAXをキャンペーン料金で毎月5980円定額を考えています。
実質月々の支払い増額は
5980円−(4410円−1029円)=2599円
となると思っています。
現在使用しているノートPCが不調ということもあり、新しいPCの購入を考えている時にイーモバイルのパソコンとのセット販売の企画を知り、モバイルネット環境がどこでも利用出来てこのぐらいの料金アップだったら納得できると考えています。
PCのスペックもネットゲーム(Facebook程度)がこなせるスペックを求めています。
以上の料金設定や機種選択で、間違いや見落としなどありましたら教えていただきたいと思います。
0点
各社通信キャリアの料金プランの検討はどう考えても
場違いです。
書込番号:11190796
1点
stealさん、ご指摘の通り場違いだったと思います。
通信キャリアのほうで書き込み場所を探して改めて質問させていただきます。
購入検討のパソコンがこの機種だったため、ここに書き込みしてしまいました。
ここでは、パソコンのスペックだけを質問すればよかったのですね。
ご指摘ありがとうございました。
書込番号:11191368
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
元々出荷時でパーテーションが設定されているかと思いますが、
Windowsのシステムデーター以外に
ProgramFIlesやインストールしたデータがOSのパーテーションに
すべて書き込まれてしまっています。
DATAのパーテーションに書き込ませるには自分で設定するしかないのでしょう
か?
それとも不具合でしょうか。
ご教授お願いいたします。
0点
基本的にはデータもCドライブに書き込まれます。
使用されるソフトでデータを保存する場合や取り込みする場合は各ソフト毎に
保存先を指定する事になります。
保存先の変更などで検索されると色々と手順が記載されたHPがでてきます。
書込番号:11123936
0点
ご教授ありがとうございます。
自分で設定しなくてはならなかったのですか・・(汗
とても参考になりました。
調べてみようと思います。
書込番号:11134621
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
WIN7では32ビット版と64ビット版の2種類あるそうでこちらの製品は64ビット版とのことですが32ビットの設定はないのでしょうか。
ゆくゆくは64ビットなのでしょうが現在の段階で64ビットにするにはちょっと問題がありそうです(私の場合)
評判も良く購入を前提に考えていましたが64ビットのみだと遠慮したくなってしまいます。
1点
>64ビットにするにはちょっと問題がありそうです(私の場合)
どんな問題なんですか?
書込番号:11105559
1点
使っているソフトが動くかどうか未確認であることと、業者専用のサイトがWin7の64ビット対応か(エクスプローラーが対応してれば問題無い?)など。
たいしたソフトではないですが買ったけどダメでは笑い話ですし。
書込番号:11105639
1点
>使っているソフトが動くかどうか未確認であることと、業者専用のサイトがWin7の64ビット対応か(エクスプローラーが対応してれば問題無い?)など。
ソフトとかハードの対応状態が心配なのは分かりますよ。その具体的なソフトの名前をあげれば、ここで情報が得られると自分は思ったものですからね。
ひとつ言えるのは、Win7の互換性はやまきちくんさんが思っているより優れているかもです。
ちなみに自分はノート「Professional x64」自作「Ultimate x64」ともにWin7の64bitですが困ってません。
書込番号:11105808
2点
32bit版を使いたければ自分でOSを用意することになります。
ドライバー等もASUSのサイトに用意されていますが、当然保証外です。
現状32bit版のOSを積んでるのは、ソニー以外の国内メーカーくらいでは。
ちなみにエクスプローラーとはIEのことでいいんでしょうか?
64bit版のWin7には32bit、64bit両方のIEが入っていて、デフォで起動するのは
32bit版のIEです。64bit版IEはあえて指定しない限り起動しません。
互換性は高いと思いますが、リスクをおかすのが嫌なら別の選択肢しかないでしょうね。
書込番号:11109091
0点
Professionalにアップグレードして、
Win7でどうしても動かないソフトだけ、XPモードで使うという選択肢もありますよ。
書込番号:11123242
0点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
すいません、質問の意図がわかりません。
普通ノートPCって電源いれたら起動しますよね
何の必要性があってHDDを入れようとされているのでしょうか?
SSDに交換されたいのでしょうか?
マニュアル16ページの記載
ハードディスクドライブ コンパートメント
ハードディスクドライブは収納部に固定されています。保証象外となりますので
部品交換などは行わないようにしてください。
交換されるなら覚悟の上で実行されてください
マニュアル40ページに記載がある位置にあるはずです
裏蓋を開けたらHDDが見えるか、マウンターかなにか装着されていると思います。
蓋を開けて、中を見てもわからないなら交換は、止めておいた方がいいと思います。
書込番号:11102184
2点
見てわからない、情報収集できないというなら諦めて戻したほうがいいと思うけど。
挿入とかいってる時点でもうだめだと思うけどな。
書込番号:11102511
2点
この価格帯のノートPCなら
買ったまま最後まで使い倒すくらいのつもりでいいと思うけど
SSD交換の目的は何でしょ?
現在のハードディスクよりも容量は少なくなる方向だろうし
(大容量で数万〜十万円以上するSSDを載せる意味は無いし)
単に起動と終了の速度UP、動作の軽快感が欲しいんだったら
レジストリやら不要ファイルの掃除とかページファイルの削除・スタートアップのスリム化…etc
こういったチューニングでもした方がいい(実質コストかからんし)
書込番号:11102902
0点
>> まんそん@ さん
以前WEBカメラについて質問された時の印象では、それほどの初心者には感じなかったのですが、今回の質問は初心者丸出しですね。
質問の趣旨が不明なので、回答されている方々も困惑されているように見えます。
この機種でのHDD交換の仕方について、単純に知りたいだけですか?
> 説明書に場所が記載されてるので、裏の蓋?を空けてみたのですが
どこから挿入すればよいのかわかりません。
2.5インチHDDを見たことがないような文面ですが、いかがですか?
今のPCに装着されているHDDが分かれば、ネジ止めの箇所を確認して、ネジを先ずゆるめて取り出し、HDDを引き抜きます。
以降については、興味があればご説明します。
書込番号:11106586
0点
スレ主さんからの書き込みがないので、何とも言い難いですが、
> どこから挿入すればよいのかわかりません。
と言っているところを見ると、確かに「メモリを増設したい」と言っているようにも見えます。
スレ主さん!何とか言いなさいよ!
書込番号:11110115
1点
ノートパソコン > ASUS > UL20A UL20A-2X044V
同じチップ採用でメーカー違い、なら質問する価値無し。
答えも同じになるだけなんだけどね。
書込番号:11090118
1点
たぶん動く。
ただし快適かと聞かれたら、それは皆無と答えとく。
書込番号:11090119
0点
こういうちっちゃい画面のばかり選んでないでサ、
あと10万円貯めてNECのスタンダード機でも買っときなさい。
書込番号:11090145
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
ノートパソコン
(最近1年以内の発売・登録)
4位IdeaPad Slim 5 Gen 10 AMD Ryzen 7 8845HS・32GBメモリー・1TB SSD・16型2.8K・OLED搭載 83HW000WJP [ルナグレー]
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
満足度4.75







